『東芝REGZAと無線LAN接続環境に適した製品は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥14,600

幅x高さx奥行:130x28x144mm 重量:240g WLI-TX4-G54HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLI-TX4-G54HPの価格比較
  • WLI-TX4-G54HPのスペック・仕様
  • WLI-TX4-G54HPのレビュー
  • WLI-TX4-G54HPのクチコミ
  • WLI-TX4-G54HPの画像・動画
  • WLI-TX4-G54HPのピックアップリスト
  • WLI-TX4-G54HPのオークション

WLI-TX4-G54HPバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月上旬

  • WLI-TX4-G54HPの価格比較
  • WLI-TX4-G54HPのスペック・仕様
  • WLI-TX4-G54HPのレビュー
  • WLI-TX4-G54HPのクチコミ
  • WLI-TX4-G54HPの画像・動画
  • WLI-TX4-G54HPのピックアップリスト
  • WLI-TX4-G54HPのオークション

『東芝REGZAと無線LAN接続環境に適した製品は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「WLI-TX4-G54HP」のクチコミ掲示板に
WLI-TX4-G54HPを新規書き込みWLI-TX4-G54HPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > WLI-TX4-G54HP

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。初心者なのでよろしくお願いします。


先日東芝REGZAの液晶テレビ 42Z7000を買いました。
今現在PCを無線LANにて接続しています。
(子機は内蔵タイプなので特に取り付けなどしていません。)
無線LAN親機は BUFFALOのWHR-HP-G54 を使用しています。

親機とテレビは同じ部屋で、障害物といえばソファーくらい。距離は5mくらい離れています。


今回この液晶テレビ42Z7000を無線で繋げて、アクトビラや光テレビなどの動画をみたいのですが、その子機としてどれを買おうか迷っています。将来的にブルーレイレコーダーやwiiも接続可能にしておきたいです。
ベストな選択をどなたか教えてください。




・A案
BUFFALO WLI-TX4-G54HP を子機として接続する。
この場合最大54Mbppsなので、画質が見れる範囲なのか?どうかが心配です。
あと11a規格対応ではないので、電波干渉を受ける可能性が高いのでは?という点も心配です。

・B案
BUFFALO WLI-TX4-AG300N を子機として接続する。
この場合最大300Mbpsなので、特性をいかすため逆に親機を買い換えなくてはいけないのでは?と思います。


他にいい商品や組み合わせなどがあったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8777722

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/12/13 19:47(1年以上前)

・C案
BUFFALO WLI-TX4-AG300N を子機として接続する。
54Mで使ってみて、不満が出るようなら11n対応親機を買う。

書込番号:8778326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/12/13 22:57(1年以上前)

・D案
この際、思い切って「11n対応親機子機セット」を購入する。
Cozさんの「C案」もいいんだけど
セットで買うと幾分「お値段がお得」というのも捨てがたいかと。

書込番号:8779425

ナイスクチコミ!1


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2008/12/14 06:38(1年以上前)

>将来的にブルーレイレコーダーやwii

HP-Gでも十分接続できますよ。
テレビは一般的に部屋の四隅に設置してるもの?何ですが、アンテナケーブルや電源ケーブルと同じ位置に無線LAN親機があるなら有線LANで接続しても良いのではと感じます。

アクトビラをHP-Gで活用するのは無理があると感じます。
HP-Gを所有してますが、SuperAG通信でも滑らかな再生は難しいと感じますから。
高感度をアピールに発売されたモデルなので、高速通信というよりは長距離通信向けの味付けですね。
ストリーミング再生に特化してるモデルはAtermにもありますが、11nでも「5GHz」であるモデルが最適だと感じます。
これについてはQoS(Quality of Service)規格である「WMM(Wi-Fi MultiMedia)」を検索してみると理解できる思います。

対応機器一例
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html

HP-Gは同時デュアルバンド機ですし、枯れた機器でもあるので携帯ゲーム機などで活用すれば良いと感じます。
この時は裏面にあるスイッチでブリッジ化して活用する方が良いでしょう。

書込番号:8780761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/12/14 18:58(1年以上前)

Cozさん、ジーティアルさん、sho-shoさん、色々なアドバイスありがとうございました。


ジーティアルさんの言うとおり、将来的な事とお値段がお得と言う意味からしてはD案が手っとり早くていいかも?!と思いました。お金かかるけど(@_@;)


sho-shoさんの意見ですが、

>アクトビラをHP-Gで活用するのは無理があると感じます。
やっぱりそうですよね。一応アクトビラのサイトでスピードテストを何回かしたら、平均20Mbps前後でたまに12Mbpsくらいという感じでした。
sho-shoさんはWLI-TX4-AG300Nとそれに対応した親機なら、ストレスなく動画も見れると思いますか?


>ストリーミング再生に特化してるモデルはAtermにもありますが、11nでも「5GHz」であるモデルが最適だと感じます。
Atermも参考に見てみましたが、BUFFALOみたいに子機とLANケーブルを接続するタイプがなかったので今回のケースは無理みたいですね。


>アンテナケーブルや電源ケーブルと同じ位置に無線LAN親機があるなら有線LANで接続しても良いのではと感じます。

残念ながら4〜5mくらい離れています。配線の見栄えが悪いから無線化を考えたのですが…。
今sho-shoさんの言葉でふと思ったのですが、TVが設置してある壁に穴があいているから、そこに無線LANの親機を持ってこれれば、TVは有線、DSやwii、ノートPCは無線で使えますよね?
それならば、LANケーブルを延長して配線しなおしてもらうだけで、子機を今買う必要ないですものね。

一度電気屋さんに配線引き直せるか聞いてみます。


もしそれが無理なら今のところD案ですかね。

書込番号:8783795

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2008/12/15 06:32(1年以上前)

>sho-shoさんはWLI-TX4-AG300Nとそれに対応した親機なら、ストレスなく動画も見れると思いますか?

HP-Gと比較すればAG300Nが上々ですからねぇ。
Atermも高速LANコンバータをセットで販売して貰いたいものですね。

バッファローモデルでよくある事なんですが、親子セットで高速化技術が違う機器があります。
親がSuperAGで子がフレームバースト(EX)やその反対もあったりで注意しないとせっかくの機能が活かせないなんて事は昔からですから。

11nになってからはその問題はなくなりましたが、以前は不可思議なセットモデルがよくありましたので。

LANは有線LANが一番ですので、工事ができるようであればそれが一番満足感を得ると言えます。
アクトビラは最低15Mbpsha(常時)はないと快適とはいえませんから。
瞬間でも10Mbpsまでさがると、動画は滑らかに再生できない(再生支援機能があるものは別だが現在はほとんどない)といえますね。

書込番号:8786672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/12/17 14:48(1年以上前)

TVが設置してある壁に穴があいているから、そこに無線LANの親機を持ってこれれば、TVは有線、DSやwii、ノートPCは無線で使えますよね?
それならば、LANケーブルを延長して配線しなおしてもらうだけで、子機を今買う必要ないですものね。
一度電気屋さんに配線引き直せるか聞いてみます。


→色々聞いてみました。
NTTだと初期工事ではないのでやっぱり高い!「見てみないとはっきり言えないが3万円弱はかかるだろう」と言われました。

近くの電気屋さんに聞きに行ったら、別の壁穴に配線を延長移動すると18000円と言われました。


>LANは有線LANが一番ですので、工事ができるようであればそれが一番満足感を得ると言えます。
アクトビラは最低15Mbpsha(常時)はないと快適とはいえませんから。
瞬間でも10Mbpsまでさがると、動画は滑らかに再生できない(再生支援機能があるものは別だが現在はほとんどない)といえますね。


sho-shoさんの文章を見ていて出した結論は、壁伝いに有線LANケーブルを延長して繋げてテレビの裏にWHR-HP-G54を置く。TVは有線、DSやノートPCは無線で使う事が現状では一番安く納得いくと思いました。見栄えの事は抜いてですけど。


みなさんアドバイスありがとうございました。
クチコミ掲示板っていいですね。これからも使いたいと思います。

書込番号:8798015

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > WLI-TX4-G54HP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WLI-TX4-G54HP
バッファロー

WLI-TX4-G54HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月上旬

WLI-TX4-G54HPをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング