


その他ネットワーク機器 > バッファロー > WLI-TX4-G54HP
はじめまして。
リビングに置いているソニーのネットジュークを、
離れた洋室にある無線ルータに繋げるために、本機を購入しました。
本機自体は、無線ルータとの接続はできています。
「WLI-TX4-G54HP トップ画面」は表示され、DHCPによるIPアドレス取得も成功しています。
電波状態:100%
ネットワークタイプ:アクセスポイント経由通信
でも…本機に繋いだ機器のネットワーク接続ができません。
[無線ルータ] ←○(無線)→ [本機] ←×(有線)→ [NETJUKE]
【環境】
・無線の親機:I-O DATA WN-B11/BBRH(2002年)
当然ながらAOSSは非対応、SSIDやWEP等は手動で設定しました。
この無線ルータで、別の無線LANカードでノートPC使ってますが、
問題なく接続できて使えています。
・本機に繋いでいる機器:SONY NETJUKE NAS-M75HD
有線LAN端子経由で繋ごうとしているので、有線LAN設定。
IPアドレスは自動取得にしていますが、
DHCPでNGになったりデフォルトゲートウェイでNGになったりと不安定です。
長い有線LANケーブルをリビングの真ん中を這わせて繋げると、
問題なく全てが取得できて、インターネットに繋がります。
逆に、ノートPCを有線LANケーブルで本機経由でネットに繋ごうとしても、
やはり繋がりませんでした。
→ 本機がネットに繋がっているだけでは、何の意味もありません。
その先に接続しているNETJUKEをインターネットに繋げるために買いましたので…
同様の障害をクリアされた方、いらっしゃいますでしょうか?
本機の設定で、何か不足があるのでしょうか?
それともNETJUKE側で、普通の「有線LAN」設定に何か“ひねり”が必要なのでしょうか。
取説やウェブのQ&Aは「AOSS接続ありき」でしか書かれておらず、
手動設定に関してのノウハウ情報は皆無に近いです。
やっぱり「AOSSを使わない」のが問題なのでしょうか?
AOSS対応の親機を買わないといけないのでしょうか?
当方PC本体はDIYで色々とやるほうですが、
ネットワーク関係はスペシャリストではありません。
お知恵をお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。
書込番号:9037144
0点

>当方PC本体はDIYで色々とやるほうですが、
ネットワーク関係はスペシャリストではありません。
PC本体のDIYの方はスペシャリストと認識してよろしいのでしょうか?
書込番号:9037173
0点

Netjukeは所有していないのでよくわかりませんが、WLI-TX4-G54HPはnetjukeからみれば単なるスイッチングHUBなのでなにも特別なものではないですよね。
NetjukeもノートPCもつながらないのなら、お使いの無線ルータとG54との間の問題ですね。
どのような設定をされているのか解りませんが、とりあえずG54のIPアドレスはDHCPから取得しないで手動で設定されてみては、と思いますが。。。
それから、ここに書かれている以外にルータがいたりしませんか?
書込番号:9037424
1点

NMぱぱちゃんさん
ありがとうございます。
G54のIPアドレスですが、確かに自動で取得しています。
一応は、意図しているIPアドレスにはなっていると思います…
情報不足かも知れませんので、設定に関する画像を載せてみます。
MACアドレス接続制限の2番が、G54です。
1番は他の無線LANカードで使えているノートPC用で、
3番は一応念のためにNETJUKEのMACアドレスを設定してみています。
(関係ないだろうとは思うのですが…)
これ以外にルータがいるかどうかですが、
ケーブルTVのインターネットで、ケーブルモデムから直接、
親機の無線ルータに接続していますので、多分存在しないと思います。
これらの情報に、何か手がかりがあればいいのですが。。。
書込番号:9037833
0点

DHCPのIP割り当てとのタイミングとかもあるかもしれないので、とりあえずG54を手動設定で(192.168.254.100)とかに設定してテストされてみてはいかがでしょう?
その際、お使いのルータではIPを固定するMACアドレス(G54のMACアドレス)も設定する必要があるみたいですね。
書込番号:9037970
0点

harpist872さん こんにちは。
>3番は一応念のためにNETJUKEのMACアドレスを設定してみています。
(関係ないだろうとは思うのですが…)
多分、関係しています。
3番の「無線」にチェックを入れてないので、親機から見ると、拒否対象です。
チェックを入れたら問題ないと思います。
書込番号:9039462
0点

NMぱぱちゃんさん
たこたこ3号さん
アドバイスありがとうございます。
水・木・金と急な仕事で早朝出勤&深夜帰宅になってしまいましたので、
頂いたアドバイスを参考にしながら週末に色々試してみたいと思います。
取り急ぎですが、お礼まで!
結果又は経過のほう、追って返信入れます。
書込番号:9043032
0点

症状は変わりませんでした。。。
先ずは簡単に試せる「NETJUKEのMACアドレスを設定」のほう「無線」にチェックを入れ、
ルータ・G54・NETJUKE全て再起動しました。結果に変化は無しです。
設定を戻して、今度はG54のIPアドレスを 192.168.254.100 に設定。
ルータのLAN側設定やMACアドレス設定を 192.168.254.100 設定可能に変更。
(DHCPのアドレス範囲を「2〜32」→「2〜100」に変更)
再起動しましたが、やはり G54はネットワーク上では見れるものの、
NETLUKEは接続できませんでした。
NETJUKE側にあるネットワーク接続確認を行うと、
IPアドレス → 取得成功(192.168.254.11)
DHCP → 未使用
デフォルトゲートウェイ → NG(192.168.254.1)
プライマリDNSやセカンダリDNSのチェックまでは至りません。
デフォルトゲートウェイは、他に接続しているネットワーク機器も全て同じアドレスなので、
192.168.254.1 という値で問題ないとは思うのですが…よく解りません。
やっぱり、素直にAOSSの親機を買うべきなのでしょうか(涙)
書込番号:9061872
0点

何がひっかかっているのか切り分けしていかないとわからないですね。
ルータのMACアドレス制限をはずすとどうなるでしょうか?
PCもG54経由でやはりつながりませんか?
それから、
>(DHCPのアドレス範囲を「2〜32」→「2〜100」に変更)
この変更は必要ないですね。
書込番号:9061995
0点

NMぱぱちゃんさん
迅速なご返信ありがとうございます。
無線ルータのMACアドレス制限、外してみたら繋がりました!!
でも…このままでは少々心配なので、MACアドレス制限で3番の行を全く消して、
4番で設定していたのを3行目に移動しました。
現在の設定は以下のとおりです。
1番は他の無線LANカードで使えているノートPC用で、
2番はG54用です。
※3番(元の4番)は、たまに姉がウチに来て使うノートPC用です)
すると、やっぱりデフォルトゲートウェイのところでチェックNGとなり接続できませんでした。
G54自体は、依然として問題なく接続できています。
何はともあれ、MACアドレス制限が悪さをしているようですね。
どう設定していいのやら…
書込番号:9062268
0点

MAC制限有効。
LAN接続制限有効。(未指定のMACアドレスからは拒否)
無線LAN接続制限有効。
G54のMACアドレスは無線LAN、
NetjukeのMACアドレスは有線LANとして登録したらどうなりますか?
書込番号:9062558
0点

NMぱぱちゃんさん
ありがとうございます。
有線LANの制限も有効にし…
4番目に、現在ルータに直繋ぎしているメインパソコン、
(今この掲示板への書き込みに使用している、我が家のメインPCです)
5番目にNETJUKEのMACアドレスを追加しました。
結果、やはりデフォルトゲートウェイでNGになりました。
先ほど入浴中に色々考えてみました。
AOSSってSSIDやWEPキーを自動的に設定するもの…という程度の認識なのですが、
もしそうならばMACアドレス制限とかは、やっていないように思うのです。
「AOSSありき」の本機の場合、MACアドレスの接続制限には対応はできないのでは?
という気がしてきました。
AOSSに対する私の誤解かも知れませんが、MACアドレスの接続制限に対応ができない
とすれば、もうどうしようもありませんね…
書込番号:9062944
0点

AOSSではMACアドレス制限はかけていませんね。
今回の場合AOSS云々ではなく、お使いのルータのMACアドレス制限のロジックに少し?なところがあるように思います。
イーサネットコンバータは、スイッチングHUBの1ポートが無線になっているだけの機器ですから別に特殊な接続ではないと思います。どうしてもMAC制限をお掛けになりたいのなら、ルータ側のサポートに問い合わせてみるしかなさそうですね。
書込番号:9063189
0点

NMぱぱちゃんさん
色々とアドバイス頂き、本当にありがとうございました!
バッファローのサポートにもこのクチコミのURLを貼り付けて問合せていましたが、
回答が返ってきました。結局のところ、最後は「ルータ側の問題」にされて終わりでした。
無線LANが必要なのは今のところ妻が使用しているノートPCのみで、
そちらは従来どおり個別の親機と同メーカー製の無線LANカードで済んでいます。
なので本機の使用は断念し、PLCの導入を前向きに検討することにしているところです。
PLC導入が完了すれば、まだ売れるうちに本機はオークションで換金しようと思っています。
NETJUKE周辺には、近い将来にLAN端子付きの薄型TVも設置予定ですし、
色々不安定な無線LANに拘っていては、今後もセキュリティ設定等で悩まされるのかと、
気が重くなってしまいます。。。
その点PLCなら、セキュリティ設定や接続不安定の呪縛から解放されそうで、期待しています!
以下、この機種をお使いの方のための参考情報として、メーカーサポートからの回答を転載します。
お役に立てば何よりです。
> この度は、弊社製品のご利用に際しお手数をお掛けし誠に申し訳ございません。
>
> お知らせいただきましたページを拝見いたしましたところ、
> Macアドレス制限の解除によって、まずは通信が可能になったと拝見いたしました。
> 無線親機でMACアドレス制限をされる場合は、お知らせいただいたページの画像でもございましたが、
> WLI-TX4-G54HP設定画面で「無線通信に使用するMACアドレス」の項目がございます。
> こちらで「本機のアドレス」を選択いただき、その後に記載されたMacアドレスを
> 無線親機に登録いただければ通常は問題ございません。
> 「最初に通信した有線機器のアドレス」を選択いただいた場合は
> WLI-TX4-G54HPにつないだすべての機器のMacアドレスを無線親機に追加しておく必要がございます。
>
> Macアドレスの部分につきましては、弊社無線子機側で設定できる箇所は、上記のみとなります。
> 無線親機側の設定につきましては、無線親機メーカ様にご確認いただきますよう
> お願い致します。
書込番号:9077254
0点

バッファロー側の回答はまっとうだと思いますよ。私も無線ルータ親機側のMAC制限に何か問題があるように思います。
書込番号:9077461
0点

先週無事に、この製品がオークションで換金に成功しました。
4600円になりました!
今ならまだ据置機器をネットに繋ぐにも無線LAN人気が残っているので、
手放して換金するなら早いほうがいいでしょうね。
その後の「PLC」には大満足です!これからどんどん普及していくことでしょう。
→ http://review.kakaku.com/review/00661410464/ReviewCD=195916/
ややこしいセキュリティ設定も不要。無線LANの呪縛からすっかり解放!
快適で安定した接続でNETJUKEが使えるようになりました。
ノートPCみたいに部屋内を移動したい場合以外は、これからどんどん
据置機器が離れたところにある場合の無線LAN接続は衰退の一途を辿り、
PLCに代わっていくでしょうね。
今回で当機種は手放すことになりましたので、お気に入りクチコミからも削除します。
色々アドバイスくださった皆さま、本当にありがとうございました。
ネットワークに関して、少し勉強になりました。感謝します!
書込番号:9172754
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WLI-TX4-G54HP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2012/01/08 14:00:03 |
![]() ![]() |
2 | 2011/01/02 22:21:44 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/11 11:14:08 |
![]() ![]() |
6 | 2010/06/07 20:57:55 |
![]() ![]() |
0 | 2010/05/03 10:26:48 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/21 13:46:30 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/24 6:26:18 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/03 18:33:02 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/17 17:01:55 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/02 12:06:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





