
このページのスレッド一覧(全44スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他ネットワーク機器 > バッファロー > WLI-TX4-G54HP
今まではAirStationのUSBのオートインストールタイプで無線ランを
繋いでいました。シグナルの強さの強.弱が激しく安定した物が欲しく、今回WL1-TX4-G54HPを買い求めましたが設定が出来ません。どなたか、設定をして使用してる方教えてください。OS WinXP アクセスポイントはキャノン.イメージングWP-100を使用してます。
0点

今までつながれていた機械は何ですか?
AirStationのUSBのオートインストールタイプと言われても分かりません。
WLI-TX4-G54HPの何をどう設定されてどう接続出来ないのでしょう。
で、最終的に無線LANを使って何をされたいのでしょう。
もう少し詳しく書かないと、他人にあなたの状況が分からないと思います。
WP-100は結構特殊な機械と思います。
CANONのプリンタ掲示板に書かれた方が、レスがつきやすいかもしれません。
書込番号:4801771
0点

推測としてWLI-TX4-G54HPのIPアドレスとパソコンのIPアドレスが
違うセグメントにしてる為、付属のイーサネットBOXマネージャから(WEBも)みつからないとなってるとか。
パソコンのIPを192.168.11.xxxにして有線でWLI-TX4-G54HPにアクセスする。設定が終わったら元に戻して結構ですが、マネージャは使えなくなります。(WEBからアクセスすればOK)
書込番号:4804121
0点

早速、ご指導頂いたのですが、バッファローのサポートに何回も電話しても繋がらないので返品しました。古いアクセスポイントで繋ごうとしてる方は要注意ですよ。有難うございました。
書込番号:4809403
0点

わけの分からない質問をした上に、速攻で返品ですか。
何が要注意なのかも分からないですよ。
だいたいWP-100って、普通のアクセスポイントじゃなくてプリントサーバでしょう。
ちなみにWP-100は決して古い製品ではなく、2004年10月発売ですね。
確かに一般的な無線LAN製品とは異なるので、イーサーネットタイプのアダプタでは設定が難しいでしょう。
バッファローに電話がつながったとしても、eri725toruさんが良く分かってない以上、結局解決しなかったかもしれませんね。
書込番号:4810205
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > WLI-TX4-G54HP
現在 WYR-G54の子機として使ってます。
こちらをリビングに置いて無線LANを構築。 主にAV機器の通信用として使用してるのですが、かなりの高い頻度で通信速度が異常に遅くなるという現象が生じています。
WYR-G54はものすごく安価なルーターだからと今まで割り切って使っていたのですが、どうにもこの現象の原因が掴めずに心情的にすっきりとしません。 現状では無線の規格を11gオンリーにて暗号化設定してます。 監視モニター機能でチェックしても、周囲住宅の電波を拾ってるような形跡等はありません。
メルコのサイトを読むと、WHR-HP-G54を使うと受信距離が向上すると記されてますが、受信距離のupは逆に望まないので、どうにか安定する方向でとアレコレと模索してます。
PCを繋いで通常時のベンチスピードと遅くなる時のそれを測ると、通常時でAPに接続してるPCより若干遅くなっている程度、遅い時はその1/7〜8の速度という事が判りました。 一応、これは他のネットワーク機器及びPC類を外して計測した時のもです。
今回 親機を WYR-G54 → WHR-G54Sに変えてみようか?と思っているのですが、何方かこの組合せで使用されてる方はいらっしゃるでしょうか? 親機を変えると現状が飛躍的に改善されるものなのか? 知りたいです。
WYR-G54はAOSS機能なるものが使えず、
一度外すと非常に面倒な事になってしまうので、
何方かから御教授頂けたらと思います。
0点

通信速度の異常低下が改善できるかどうかは、やって見るしかないですね。
でもWLI-TX4-G54HPとWHR-G54Sは、同じ世代の機種なので、相性は良いのでは?
やはり無線LANでは、親機の安定性は一番重要だと思います。
AOSSは使わなくても良いと思います。
WHR-G54Sで同じ暗号化設定すれば問題なくつながります。
AOSSは単に暗号化設定等を自動登録する初心者用の機能でしかないです。
まあ、もし設定が分からない場合でも、今度はAOSSが使えますね。
書込番号:4795742
0点

近所の電気店に在庫が在るとの事で、早速購入してきました。
結論から言うと、目的へのアプローチは成功したみたいです。
僅かな時間しか試してませんが、かなり異質な感覚はしますね。。
確実に速くなってますし、安定感はWYR-G54とは比較になりません。 基本的にスムーズ、で、若干画面更新に引っ掛かり感を感じたとしても、ブラウザの表示画面が以前のジワジワとした画面更新の展開では無く、多少重くなったのかな?と感じた間の次の瞬間には一気にドン!と表示されます。 タイムラグも余り感じません。
・・・ お奨めかもです。 この組合せ。。
気になった事が一つ。
セットアップシートなるものが添付されていたのですが、アレってこのシリーズ共通のモノである事は疑い様も無く、手順的には間違って無いだろうし、一見簡潔なツリー型に纏めてる気もしますが、少なくない負担をユーザーに強いてるような気がしました。 無線用途のクライアント側がアレで設定出来るにしても、換装したAPがWAN側に対してアクセス出来なければ、途中で迷うユーザーもいるんじゃないかなぁ。。
肝心のAP側の設定に関しては、ほとんど記述されてません。。 説明が5段階のSTEPに区切られている一枚ペラなのですが、既に無線を使用してるユーザーにしてみれば、記載通りの手順を踏むと、「開梱したら中身を確認して、APに電源入れておいて、LANケーブルでAPとPCを繋いで終わり」にしか過ぎない。
必要に応じて電子マニュアルを読めば良いと在るけれど、結果的にそうなるのであらば、「本紙によってセットアップが出来る為、冊子のマニュアルは添付しておりません」ってのは。。。 如何なもんかなぁと。。
> AOSSは使わなくても良いと思います。
貴重なアドバイス有難うございました。
今回、梃子摺ったのは此処でした。。
書込番号:4797600
0点

> アレってこのシリーズ共通のモノ
失敬しました。 これじゃ僕も一緒かな。。
このシリーズ=WHR-G54Sシリーズの事です。
書込番号:4797605
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





