
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年4月16日 00:51 |
![]() |
0 | 8 | 2008年4月13日 22:18 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月12日 14:39 |
![]() |
2 | 10 | 2008年3月2日 23:36 |
![]() |
5 | 6 | 2008年2月15日 20:58 |
![]() |
3 | 7 | 2008年2月14日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54
こんにちわ
早速ですが、現在我が家ではノートPCを無線でWHR-HP-G54を使ってインターネットに繋げております。この度PSPを購入したのでXLink Kaiでインターネット対戦をしたいと考えていますが、WLR-UC-G等の無線子機を同時に使っても通信に影響はないのでしょうか。試されているかたがいましたらお教え下さい。
宜しくお願い致します。
0点

その機種のユーザでもなく又PC環境等の記載もないので確実な話でもありませんが
今までの経験から、無線LAN接続(ルータPC間)の場合Kai使用に関しては非常に敷居が
高くなるようです。
ルータ→PC間が有線でしたらたぶんトラブル発生時の解決は比較的容易ではないかと思いますが・・・。
MHP2G目的で色々悪戦苦闘し、あちこち検索して聞きかじった情報ですので間違いも
あるかと思いますが個人的にはおすすめしかねる接続方法です。
できればPCとは有線で接続しそこから先はPlanex製無線LANアダプタを使用されるのが
得策ではないかと思います、参考まで。
http://xlinkkai.web.fc2.com/
http://www.akakagemaru.info/port/index.html
http://pspwiki.to/index.php?Xlink%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD
まぁ私の目的がP2Gでしたので紹介HPが偏っていますがKai導入時の
一番迷いやすい部分を2番目のリンクのHPが補完してくれるかと思います。
導入頑張ってください。
書込番号:7679589
1点

Yone−g@♪さん
情報有難うございます。
やはり、PC<=>WHR-HP-G54間を無線で通信させている場合には難しいのですね。
ちなみに、私の環境は
PC(EPSON NT9500) <== 無線 ==> WHR-HP-G54
で、PCにXlink対応の無線子機を付けようと考えていました。
教えて頂いたURLを参考にガンバってみます。
書込番号:7679950
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54
初めまして。
過去ログなどもいろいろと拝見したのですが、
こういうことに関してはまるで初心者なのでよくわかりませんでした。
なので、自分の今の状態をご説明したいと思います。
まず、家には無線LANのルータが2台あります(共にバッファロー)
1台はモデムに接続し普通に使っていて、1階にあるPCに無線接続しています。
ルーターも1階においてあります。
そして、2階でもその無線電波を使ってPCからインターネット等をしているのですが、
電波が弱くオンラインゲームなどをする時に動作が非常に重くなってしまいます。
そこで、もう一台ある無線ルータ(WHR-HP-G54)を中継機として使用したいのですが、
こちらのルーターのほうには何も繋がなくてもいいのでしょうか?
ブリッジ接続の意味をよく理解していないのかもしれません。
パッケージに記されている限りは、スイッチを切り替えるだけで中継機になるという解釈を
しているのですが、間違っているのでしょうか?
試行錯誤したのですが、結局、1階に接続されているルータのみしか感知されず、
電波も弱いままです。
原因などわかる方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
よろしくお願いします。
0点

リピーターに設定すると2台とも無線中継専用に近い状態になるので
今、無線接続しているPCは有線に替えないと使えないかも。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air9/router/whrg54s/chapter124.html
書込番号:7665853
0点

素早いご回答ありがとうございます。
なるほど。先ほど紹介していただいたサイトを見てきたのですが、
どうやら僕が考えていたより難しいことのようです。
AOSS設定を無効にするということは、他の携帯ゲーム機などの
設定もできなくなるということですよね?
そうなってくると、この方法は使えそうにないです。
何かこのルーターを無駄にしない方法はないでしょうか?
書込番号:7666079
0点

>家には無線LANのルータが2台あります(共にバッファロー)
モデムに接続している無線LANルータもWHR-HP-G54なのかな?
書込番号:7666230
0点

家の環境で無線の電波感度は、変わってくるけど
WHR-HP-G/Uは電波出力強いモデルだし、それでもやっぱり感度はかなり悪いのかな?
※2階のPCのインジケータなどで無線強度を見て
「一階のPC」と「2階のPC」で、「同じ速度測定サイト」で速度を測った場合どれくらい速度が違うのかとか
書込番号:7666437
0点

遅くなりました。
先ほどBNRスピードテストにて2台とも計測してみたのですが、
1階が3.8・・M 2階が3.0・・Mという結果になりました。
やはり2階の方が若干スピードが落ちているようです。
書込番号:7668438
0点

大きな差では無いようですね。
回線の種類やLANケーブルで直接繋いだ速度はわかりませんが
回線を「光」にする等しないと問題解決は難しいと思います。
※オンラインゲームの場合、他の要因もありえると思います。サーバー側の問題、ソフトの問題等
書込番号:7669695
0点

なるほど。
どうやら家のほうで光に変える案がでているようなので、
それを待ってみたいと思います。
ご親切に指導いただきありがとうございました
書込番号:7670294
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54
先日DSとWiiを繋ぎたくて購入しました。WiiでAOSS接続でアクセスポイントと
通信テストをクリアして問題なく使えるのですが、DSの通信テストでエラーが発生します。(アクセスポイントは認識しています)
何か設定が必要なのでしょうか?ネットで色々調べましたがわかりませんでした。
ちなみにPSPでも試しましたがやはり同じでした。
ネット環境としては、フレッツ光プレミアムで有線接続で使用しています。(OS:XPのSP2)
0点

フレッツ光プレミアムで、CTU(ルータ)がある場合
WHR-HP-G54のルータ機能を停止してブリッジ接続にしているか?
その場合のIPアドレスの設定に問題ないか?
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF9877
WHR-HP-G54ファームウェア(Ver1.43 2008/3/3)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-hp-g54_fw.html
書込番号:7663527
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54
初孫誕生を機に、里帰り中の孫の様子を遠隔地の娘の旦那に見せてやろうと、オークションで無線のネットワークカメラを購入しました。(プラネックスCS-W02G)
無線設定で、LAN内のパソコンで画像を見ることは出来たのですが、インターネットを通して外から見るための設定がわかりません。
カメラ本体にサーバー機能があり、ダイナミックDNSにも対応しているとのことで、DynDNSにも登録し、設定してみたのですがうまくつながりません。
使用しているWHR-HP-G54の設定が必要なのだと思うのですが、マニュアルを見ても皆目見当が付きません。
バッファローのホームページでは、最新型が対応していると書いてありましたが、設定でつながるようには出来ないのでしょうか?
どなたか教えてください。
0点

下記Q&AでダイナミックDNS対応のバッファロー製品の記載があります。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF7076
ここ見る限り、普通の無線ルーターはダイナミックDNS対応してないですね。
有線ルーターを購入して、WHR-HP-G54はブリッジで使われてはどうでしょう。
あと、少し大変ですが、代替ファームウェアに入れ替えると言う手はあります。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070227_tomato_firmware/
WHR-HP-G54は対応機種に入ってます。
ダイナミックDNSにも対応してるようです。
ただ、HPが英語で設定メニューもすべて英語です。
設定方法等分からなくてもサポートは受けれません。
自分で調べて自分で設定する事になります。
ある程度の知識と経験が無いと失敗する可能性が高いですね。
その辺耐えれるなら、無料で高機能無線ルーターにレベルアップが可能です。
書込番号:7463738
1点

ひまJINさん、早速のアドバイスありがとうございます。
代替ファームウェアは、費用0で非常に惹かれるのですが、私にとってはリスクが非常に大きく、細かな英文びっしりのHPを見つつため息をついております。
いずれにせよ、今日中にどうするか結論を出し、土日に作業したいと思っております。結果については、またここでご報告いたします。
本当にありがとうございました!
書込番号:7464175
0点

そうですよね。
ファーム更新自体がリスクがある上に非公式ファームではね...
やはり、手っ取り早いのは有線ルーターの購入かな。
安い物で3,000円程度です。
http://kakaku.com/item/00750810244/
この程度の物でも、WHR-HP-G54の内蔵ルーターより性能は高いです。
回線周りのレベルアップという意味合いも含めると安い買い物かも。
書込番号:7464329
1点

ちなみに、念の為にお聞きしますが、WHR-HP-G54はルーターONで使われてますよね。
他にルーターかルーター内蔵モデム等が無いかという意味です。
使用されてる回線とADSLモデム等の機器を教えて下さい。
書込番号:7464390
0点

ひまJINさん、ありがとうございます。
只今外出先(実は仕事中・・・)ですので、帰宅後ご連絡します。
書込番号:7464579
0点

ひまJINさん、こんばんは。
返事が遅れて申し訳ありません。
帰宅後無謀にもTOMATOをインストール使用として失敗し、エアステーションを初期化してしまい、復旧に今まで掛かってしまいました。
やはり有線ルーター使用がいいのでしょうね。
明日かあさって購入しようと思いますが、接続に手間取った際は、またお助け願いたいと思っております。
また、ご報告いたします。
書込番号:7467024
0点

ご質問に対する回答を忘れておりました。
回線はフレッツADSLモアU40Mです。
モデムはNTTからのレンタルでNVVでした。
書込番号:7467058
0点

ひまJINさん、こんばんは。
本日ヤマダ電機にて、ご紹介いただいたBBR-4MGを購入し、セットアップしました。
WHR-HP-54は、ブリッジモードに底部のスイッチを切り替え、購入したルーターにつなぐだけであっさりと通信可能となり、あまりの簡単さに拍子抜けしてしまいました。
ルーターにはダイナミックDNSの設定もあり、設定後にブラウザでDynDNSで入手のアドレスを入れると、カメラの画像も見ることができます。
明日は孫のベビーベッド上にカメラを設置し、娘の亭主から見れるかどうかテストするつもりです。
アドバイス誠にありがとうございました。
書込番号:7471593
0点

ひまJINさん、こんばんは。
本日、娘の亭主からも孫の顔が見えるとの報告を受けました。
これで爺の面目が立ちました。
ご協力に改めて感謝いたします!
書込番号:7475644
0点

ご丁寧なレスありがとうございます。
回答させていただいた甲斐がありうれしい限りです。
また、何かありましたら覘いてみて下さい。
書込番号:7476880
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54
こんににちは。この機種を使っています。パスワードを書いた紙をなくしてしまい、あたらしいパソコンで無線LANができません。説明書も捨ててしまい。困っています。どうやれば、パスワードを見つけることができるのでしょうか?教えてください。なんとか、新しいパソコンでもネットをやりたいと思っています。よいアドバイスお願いします。
1点


本体の底にあるINITボタンを3秒以上押すと、設定が初期化されます。
パスワードもリセットされるので再設定できるようになります。
書込番号:7387758
2点

次からはAOSSで繋ぐと良いです。
ボタン一押しでOKですから。
書込番号:7388347
0点

単純にクライアントマネージャーをインストールしてAOSSで接続出来ませんか?
本体リセットするとプロバイダ設定等も飛ぶので再設定が要るし。
下記からDLして試してみてはどうかな。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg.html
書込番号:7389414
0点


そうなんですね。初期化すればいいんですね。でも、今、3台のパソコンに繋がっているのですが、それぞれを新たに設定するのは、かなり大変な事なんでしょうか?この3台の時も、知人にやってもたのですが、結構、時間がかかっていました。よいアドバイスお願いします。
書込番号:7395297
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54
お世話になります。
遠距離通信したくてこの度購入しました。
3台用意しまして、リピータモードでの使用を考えています。
モデム―アクセスポイント1―AP2(リピータ)―最終AP2
(速度的に末端で5M位と表示されます) と言う使い方です。
イロイロ試してリピータ使用できるようになったのですが、ふと考えたのですが
社内の窓際にある有線LANケーブルをAP2に接続したら速くなるかなと思うのですがどうでしょう?
AP1が無駄になりますが、AP2に高速で有線LANからデータが入れば末端で少しは
速くなるのではないかと考えました。
このようなことは可能でしょうか?
またアドバイスなど有れば教えてください
0点

それは当然そうですね。
間取りや配置が判らないですが、最短で直線というのが鉄則ですから。
オーバヘッドも一つ減るわけですし。
但し、速度低下の障害がAP2-AP3間にあるなら大して変わりませんが、それでもちっとはましでしょう。
書込番号:7382452
1点

アドバイスありがとうございました
ところで何箇所かの通信計測サイトで計測したところ、大変不思議な計測結果に
驚いています?
ADSLモデム直下AP1ハブ有線接続パソコンで計測したところ、
下りが約20M
上りが約2M
と表示されます。(何年か似たような数値でした)
今回末端の200Mほど離れたAP3で計測したところ、
下り約5M
上り約4M!
と表示されます
何箇所か違うサイトで計測してもホボ同じような速度です。
フレッツ47Mモアの契約です。
これはどういうことなのでしょうか?
私なりに考えましたが、一番条件の良いモデム直下有線より末端の無線上りが速い
と言う事は有り得るのでしょうか?
書込番号:7385471
0点

>ところで何箇所かの通信計測サイトで計測したところ
WANのサイトですね。
その瞬間の数値ですし、接続ルートも同一である保証もないので気休めにもなりません。
フレッツならフレッツIP網内の速度測定サイトをお勧めします。
そして今回の質問はLAN間の通信速度についてですね?
厳密な測定方法ではありませんが、ルーターに有線接続したPCに対して
各ノードに接続したPCから適当な大きさのファイルをコピーして、
その速度を測定してみることです。
但しPCのスペックにより値が変わるので、
1台のノートPCを各ノードに接続した方がよいでしょう。
書込番号:7385750
1点

galantyさま
イロイロ親切に教えていただきありがとうございました。
同じ有線ハブに同じケーブルで3台のPCで試しました。
無線LANの質問とは離れてしまいますが、一番メインのPCだけなぜか
何度試しても上りが2M近くも遅いです。
ドライバを変えてみたり、速度が遅い時Q&Aのようなサイトを調べましたが
下りのスピード改善しか捜せませんでした。
たぶんメインPCのLANの不具合だと思います。(と諦めます)
イロイロ教えていただきありがとうございました
書込番号:7389380
0点

>一番メインのPCだけなぜか
何度試しても上りが2M近くも遅いです。
不具合というよりもPCに搭載されているNICのパフォーマンスとか
セキュリティソフトのメモリーやCPUの占有率の問題のほうが可能性はあると思います。
昇りの速度を必要とされているなら、一時的にセキュリティをOFFにしてみるとか、
PCに対応する、別チップを搭載するNICで試されるとかしてから、対応されるのが良いかと思います。
書込番号:7390237
1点

本当にありがとうございました。
セキュリティを切ってモデムじか付けで計っても同じでした。
やはり、オンボードNICのパホーマンスが悪いのだと思います。
PC自体古いので様子を見てみたいと思います
勉強になりました
書込番号:7391670
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





