WHR-HP-G54 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,800

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WHR-HP-G54のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-HP-G54の価格比較
  • WHR-HP-G54のスペック・仕様
  • WHR-HP-G54のレビュー
  • WHR-HP-G54のクチコミ
  • WHR-HP-G54の画像・動画
  • WHR-HP-G54のピックアップリスト
  • WHR-HP-G54のオークション

WHR-HP-G54バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月下旬

  • WHR-HP-G54の価格比較
  • WHR-HP-G54のスペック・仕様
  • WHR-HP-G54のレビュー
  • WHR-HP-G54のクチコミ
  • WHR-HP-G54の画像・動画
  • WHR-HP-G54のピックアップリスト
  • WHR-HP-G54のオークション

WHR-HP-G54 のクチコミ掲示板

(984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR-HP-G54」のクチコミ掲示板に
WHR-HP-G54を新規書き込みWHR-HP-G54をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LAN中継機について

2006/12/31 01:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

クチコミ投稿数:38件

こんばんは。

早速ですが、
今まで、CATV → BBR-47HG(有線BBルーター) → デスクトップPC ×2台 へ接続していましたが、この度 PS3(60GB)の購入に伴い 当機を購入しました。

現在の環境としては、
・2階に CATVモデム → 無線LAN WHR-HP-G54(当機) → 有線でデスクトップPC ×2台へ接続
・1階リビングに PS3(無線で接続) ※この為に無線LANを購入

・2階の無線LANから 1階のPS3まで直線で 約25m程度。(何と表現していいか判りませんが)その間、5部屋を跨ぎます。※廊下・階段は除く


その影響なのか、部屋の扉を閉めているとPS3との受信状態が非常に悪く、ネット等にログイン出来ずにタイムアウトとなってしまう。(ちなみに、扉を開けておけば問題ないのだが、この時期は暖房等の関係で開けっ放し、という訳にはいかない・・・)

そこで 何か参考になればと、他のクチコミを読んでいたら、何やら「指向性アンテナWLE-DAHをつける」「リピータ機能(WDS)を使う手もある」や「イーサネットコンバータWLI-TX4-G54HPをつける」など等・・・いろいろ書かれていて混乱してしまいました。

単純に 無線LAN中継機 「WRP-AMG54」 という機種を購入すれば解決するのかと思っているのですが、間違ってますか?

あまり詳しくないので、ご教授下さい。


書込番号:5823301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/31 04:09(1年以上前)

とりあえず、追加費用がかからない方法として
住宅密集地だと、アクセスポイントのチャンネルを手動で変更すると、速度が2倍以上アップ+安定性アップする可能性があります。
(5Ch前後が、個人的にはお勧めです)
色々と試してみてください。

書込番号:5823644

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/01/01 07:41(1年以上前)

>・2階の無線LANから 1階のPS3まで直線で 約25m程度。(何と表現していいか判りませんが)その間、5部屋を跨ぎます。※廊下・階段は除く


きついですね・・・よく接続できてるなぁと感じます。

私の考えとしてWDSで構築したいものですね。
PS3は無線LANが装備されたものですから、コンバータを使うのはどうかと思うし、外部アンテナも価格は安くないですから。

書込番号:5827333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2007/01/03 03:11(1年以上前)

PS3の無線LANでは絶対に電波が届かない。
届くのはルーターと同部屋程度と考えて。
ノートパソコンの無線LANより電波が弱いです

これで有線接続して繋いで、それでも遅いのなら
途中にWDSブリッジ接続で転送するようにした方がいいです
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/

あまりにも遠いなら工事業者に有線LANを家の外側経由で
配線してもらったほうが安くなるかもしれません。25Mの
部屋越しなら、一度見積もりだしてもらったほうがいいですね
部品代はかからないので人件費として2万円ぐらい済むと
思います。

書込番号:5833674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/01/08 18:01(1年以上前)

みなさん、大変貴重なご意見有難うございます。

結論を申し上げますと
イーサネットコンバータ「WLI-TX4-G54HP」を購入し有線≠ナ繋いだ事で解消はしました。

ただ、これでも若干問題はありまして・・・
上記コメントで お気付きかもしれませんが無線≠ナは接続出来ないのです・・・。

WHR-HP-G54(以下 親機)と、今回購入した WLI-TX4-G54HP(以下 子機)間はAOSSボタンによりワンタッチで接続されるのですが、PS3への接続となると、何故かエラーになってしまいます。
PS3の真横に子機を置いても「アクセスポイントがみつかりません」って・・・。

ちなみに、PSPなら 親機 及び 子機付近で ちゃんと接続されます。

いろいろ(思い当たる事は)試してみましたが、基本的に こういう事に詳しくないので、もうお手上げ、と言うか・・・有線であろうが何であろうが 繋がったから良しとするか、って感じです。

せっかく無線LAN内蔵の60GBモデルを購入したのですが、思い通りには行かないもんですね。(もっと手軽に出来ると思ってました。あまい?)


参考までに、
・親機 12,000円
・子機  9,800円(計21,800円)
ともに近所の家電量販店にて購入

今後も、PCやPS3及び配線の位置変更等も あり得る事を考えると、電気屋さんに配線工事を頼むよりは、今後も汎用性があって良かったかなと・・・!

いろいろアドバイス有難うございました。

書込番号:5857865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS3との接続で・・・

2006/12/17 16:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

クチコミ投稿数:17件

お願いしますm(__)m

今回初めて無線LANを導入し、PS3とこちらの商品を接続いたしました。AOSS、手動ともにインターネットに接続でき安心していましたが、サイト内で容量の大きいファイルをダウンロードすると接続が途中で切れ、ダウンロード出来ません。
自分で色々と考え設定も何度も変えてみたのですが、ダウンロード出来ませんでした。(80MBのファイルで4%〜50%ダウンロードしたところで切れる)
有線接続では問題なくダウンロードできましたので、PS3の初期不良ではないと思われます。

何かセキュリティーのようなものがかかっているのでしょうか?
分かるようでしたら、何かひとつアドバイスをお願いいたしますm(__)m

書込番号:5770747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:630件

2007/01/03 02:56(1年以上前)

これはPS3側の問題です

PS3の無線LANは、バッファローの54M(普通モデル)より
電波が弱いです。一般に使われてるノートパソコンより電波が弱く
はっきり言ってルーターと同部屋でなければ使えないレベルです。

http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/

これを使って有線接続すると、スピードが50倍から80倍に
なります。めちゃくちゃ速くなります。

ひどい人の例(ん?、私の例だw

グランツーリスモHDのダウンロードに7時間以上かかる
1分当たり1MB未満のペース、なお54Mルーター

書込番号:5833646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

3階での受信状態を改善させたい

2006/12/10 11:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

クチコミ投稿数:49件

我が家は木造3階建てでこの機種を1階リビングに設置しADSL接続しています。2階のデスクトップPCに他社の11gカード装着状態では十分電波が届きますが、11g内臓ノートPCを3階まで持っていくとかなり受信状態悪く使い物になりません。このたび、3階にデスクトップPCを置くにあたり、3階での受信状態を改善したいと思っています。

改善策として、
@指向性アンテナWLE-DAHをつける
A無指向性アンテナWLE-HG-NDRをつける
 *本当はWHR-HP-AMPGに付いている大型の無指向性アンテナが良さげですがこれは別売りしていませんよね。
BUSB用アダプタWLI-U2-AMG54HPをつける
CイーサネットコンバータWLI-TX4-G54HPをつける
DDraft11nモデルWZR-G144Nに買い換える
Eビジネス向けモデルWLAH-G54に買い換える

を考えていますが、
@は各部屋への方角が120度くらい異なるので不向きかなと思っていますが、多少角度が違っても大丈夫みたいな書き込みもありますね。
DEは資金的に避けたいのですが、やむを得ないなら考慮します。
現実的手段としてどうするのがいいと思いますか?

書込番号:5739049

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/10 11:45(1年以上前)

HPモデルって基本的に対応機器(純正のもの)しかHPにならなかったのでは?
↑記憶違いかも・・・

金銭的な面から考えるとデスクトップということですのでイーサネットコンバータを購入するというのがイイと思いますよ

一番いいのは無指向性アンテナ+イーサネットコンバータというのだと思いますけど・・・

書込番号:5739070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-HP-G54の満足度4

2006/12/10 12:25(1年以上前)

リピータ機能(WDS)を使う手もあります。
http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-46.html

WHR-G54S/E等で、親機を中継器として使います。
2階の適当な位置にWHR-G54Sを設置します。
子機のWLI3-TX1-G54を3階のデスクトップに使います。

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00774010696

速度が若干落ちるのと、AOSSが使えない事に目をつぶれば、通信は安定すると思います。
2階で有線も使えると言う付加価値もあります。
3階の子機は最悪オプションアンテナで強化可能です。

書込番号:5739223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/12/10 12:58(1年以上前)

<リピータ機能(WDS)を使う手もあります。
この方法も良さそうですね。
この場合、中継用の親機と子機もHP対応機種にした方が通信状態は良くなりますか?それともあまり変わらないですか?

書込番号:5739334

ナイスクチコミ!0


マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/12/10 13:06(1年以上前)


>sho-shoさんが下記のスレの[5738220] で案内
されているPLC方式の家庭内LANはいかが
でしょうか?これなら電波の伝搬問題
クリアできるのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010697/#5736912

書込番号:5739373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/12/10 15:06(1年以上前)

<PLC方式の家庭内LANはいかが
う〜ん、これも魅力的ですが、まだ利用者のクチコミ情報がないので何とも言えませんね。それにノートPCでは今後も無線LAN使いたいし・・・。我がままばかり言ってすみません。

書込番号:5739743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-HP-G54の満足度4

2006/12/10 15:25(1年以上前)

>この場合、中継用の親機と子機もHP対応機種にした方が通信状態は良くなりますか?それともあまり変わらないですか?

当然、HP対応機種の方が良くなるでしょうね。
でも、出費を考えるとどうなんでしょう。

でも、安全策を取るならHPでしょうね。
現状で2階での通信が良好なら、WHR-HP-G54/Eくらいかな。

PLCも確かに手ですね。
1階のWHR-HP-G54にPLCつないで、3階のPLC子機で受ける方法でしょうか。
無線はそのまま使えるのでは。

書込番号:5739800

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/12/10 15:33(1年以上前)

では私も参入・・・
親機のアンテナを水平にして見て下さい。
次に窓側に親機を近づけられませんか?ちょっとした事でロケーションは変わるものです。
要は携帯電話やコードレス電話と同じようなものですから。

書込番号:5739831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/12/10 20:16(1年以上前)

>1階のWHR-HP-G54にPLCつないで、3階のPLC子機で受ける方法でしょうか。無線はそのまま使えるのでは。
あ、そうですね。それならPLCも有力です。実際に使っている人の情報はないですか?

>親機のアンテナを水平にして見て下さい。
いろいろ角度を変えてみても同じでした。

>次に窓側に親機を近づけられませんか?
部屋の構造上、窓側に設置することができません。

※失礼、>の向き逆にしてました。

書込番号:5741011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-HP-G54の満足度4

2006/12/10 21:15(1年以上前)

PC雑誌社のHP等で、試用記事がありますよ。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/16373.html
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061116/254009/?ST=pc_news&P=2

書込番号:5741332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/12/11 23:30(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
PLCも捨てがたいと思いますが、現状ではまだ問題点があるようですので、リピータ機能(WDS)を使うのが最も効果的な気がします。

書込番号:5746514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

KDDIでも使えますか??

2006/12/03 18:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

クチコミ投稿数:1件

初歩的な質問ですいません。製品説明を詳しく見ないで購入しました、どなたかKDDIで使っていますか??

書込番号:5710213

ナイスクチコミ!0


返信する
マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/12/03 19:08(1年以上前)

>初歩的な質問ですいません。製品説明を詳しく見ないで購入しました、どなたかKDDIで使っていますか??


ただ、KDDIと漠然と書かれても
回線が何か?回線接続機器構成
が解らないので憶測でしか書けませんが、
メタルプラスADSLは、ルーターモデム
光Oneは、ルーターなのでブリッジ
モードに設定して繋いで下さい。
この2つの場合は、下記のHPを参考
に設定して下さい。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF9877

それ以外の質問の場合、すみませんが?
もう少し詳しく状況を明記して下さい。

書込番号:5710297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/03 19:32(1年以上前)

お使いの回線およびプランを書いていただけますか?
また、ご使用のパソコンも

書込番号:5710410

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/12/03 20:25(1年以上前)

KDDIでググると一番アタマに来たのはこれ。
http://www.dion.ne.jp/pr/wp/google_dr/

書込番号:5710660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フレッツ光プレミアムで接続が切れます

2006/11/21 13:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

スレ主 Massy57さん
クチコミ投稿数:16件 WHR-HP-G54のオーナーWHR-HP-G54の満足度4

XPのPro、PanasonicのR3を主に使用しています。

 CATVにて使用していたさいは、何の問題もありませんでした。
一月前にフレッツ光プレミアム(VDSL接続だと思います)に切り替えました(プロバイダーはOCN)。AOSSを用いて簡単に接続ができましたが、使用していると、ある時煩雑に接続が切れ、自動回復を繰り返す(5秒間隔ぐらい)という故障が発生。メーカに相談したところ「チャンネルの自動切り替えを固定にしろ」という指示で、対応しました。
 その結果、この故障はなくなりましたが、PCを休止状態から復帰させた際に接続しない(無線そのものはつながっているはず IPアドレスが162.***であることやDefaule Gatewayが表示されないことから判断)事態が多発します。
 この状態で、クライアントマネージャ3には接続と表示され、ワイヤレスネットワーク接続でも接続いずれも電波状況良好とでます。そこでクライアントマネージャ3で再接続を試みると、必ず最初は接続失敗と表示され、自動的にリトライすると2回目もしくは3回目で接続され、IPアドレスも192.***となりDefaule Gatewayも表示されるようになりインターネットへ接続できます。
 また、たまには休止から復帰後、初めは上記状態ですが、なにもアクションしなくとも短時間で、自動的に正常状態に復帰することもあります。
 このような不具合が、PC使用中に発生することが多々あり、これも自動復帰する場合と上記手順を踏む必要がある場合があります。
 この状態で、再度メーカに問い合わせると、次は「フレームバーストを切れ」という指示がありましたが、単に速度低下だけで事態は改善していません。再再度問い合わせると「現品を回収してチェックするしかない、2週間の入院が必要、持ち込み修理不可、送料ユーザ持ち」といわれ、「代品貸与はいっさいしない、現品交換は購入後一月以上なので駄目」とのつれない回答、ユーザサービスの悪い会社だなと思いつつ、なんとかできないか、なにか当方で解決策はないのかとご質問したしだいです。
 なお、上記故障時試しに有線でNTTのルータにつなぐと、問題なく接続でき、当然のことながら本機には有線でもつながりませんでした。本機とNTTのルータの間のネゴシエーションに問題があるのではと考えましたが、メーカは「ブリッジ接続なので、ネゴシエーションは一切していない」との回答でした。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:5661113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-HP-G54の満足度4

2006/11/21 17:17(1年以上前)

取り合えず、WHR-HP-G54のファームウェアのバージョンはいくつでしょう?
わたしの場合、環境は違いますが、バージョンアップで問題が解消しました。
Ver.1.38でかなりの問題が解消されているようです。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-hp-g54_fw.html

書込番号:5661633

ナイスクチコミ!0


スレ主 Massy57さん
クチコミ投稿数:16件 WHR-HP-G54のオーナーWHR-HP-G54の満足度4

2006/11/21 20:53(1年以上前)

Massy57です
ひまJINさんへ

> 取り合えず、WHR-HP-G54のファームウェアのバージョンはいくつでしょう?
> わたしの場合、環境は違いますが、バージョンアップで問題が解消しました。
> Ver.1.38でかなりの問題が解消されているようです。

アームウェアは1.40で最新のようです

書込番号:5662375

ナイスクチコミ!0


スレ主 Massy57さん
クチコミ投稿数:16件 WHR-HP-G54のオーナーWHR-HP-G54の満足度4

2007/01/07 22:03(1年以上前)

Massy57です
一応解決策を見いだしました
AOSSでつないでいますが、暗号化方式としてAESがデフォルトで選択されていました。使用しているPanaのR3はAESにも対応しているため、そのような選択になるようです。どうもR3はデフォルトの内蔵無線LANの暗号化方式がWEPであるようで、まずWEPで無線LANとネゴシエーションを行い、接続を拒否され、仕方なしにAESでつなごうとするようです。そのためPCと無線LANとが接続を完成するために所定以上の時間がかかることが生じるようです。無線LANをルータとして使っていればこれでも問題ないのですが、当方はフレッツプレミア。ルータはNTT指定の装置で、無線LANは単にブリッジとして使用しているだけ。結果としてルータにしてみるとPCとの接続に時間がかかりすぎるため、タイムアウト、IPアドレスの配布を拒否するため、PCと無線LANとの接続が成功しても、IPアドレスが16*.**となってしまうようです。
対策は簡単、R3のデフォルト無線LAN接続用の暗号化方式WEP128を選択すれば問題は解決するようです。ブリッジでは無線LANとPCとでは一切ネゴシエーションをしないというサービスセンター回答はいささか理解不足であったようです。
AESに対応していないVAIOをつないでみて、無線LANとの交信ログを解析してみて原因と対応策がわかりました。

書込番号:5854070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANカード

2006/11/19 00:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

スレ主 sunbeachさん
クチコミ投稿数:6件

初心的な質問で申し訳御座いません。
WHR-HP-G54 と WHR-HP-G54/PHR の違いは、
LANカードの有無だけなのでしょうか?!
も無線LAN内蔵のPCなら、カードは必要ない事になります。
ご教示下さい、宜しくお願い致します。

書込番号:5652351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/11/19 01:00(1年以上前)

>WHR-HP-G54 と WHR-HP-G54/PHR の違いは、LANカードの有無だけなのでしょうか?!
そうですy
WHR-HP-G54  :本体のみ
WHR-HP-G54/PHR:本体+無線LANカード

書込番号:5652393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2006/11/19 01:26(1年以上前)

WHR-HP-G54/PHPに付属の無線LANカードWLI-CB-G54HPは(PC内蔵の無線LANとくらべて)電波出力が強化されています。
エアステーション本体から遠い場所で接続する場合は電波が届かない場合があり、WLI-CB-G54HPを使うことで改善される場合があります。

書込番号:5652489

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunbeachさん
クチコミ投稿数:6件

2006/11/19 20:35(1年以上前)

回答を有難う御座いました。
WHR-HP-G54 と WHR-HP-G54/PHR の価格差が2,000円くらい
だったので、悩んでおりました。
また機会が有りましたら、宜しくお願い致します!

書込番号:5655275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WHR-HP-G54」のクチコミ掲示板に
WHR-HP-G54を新規書き込みWHR-HP-G54をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR-HP-G54
バッファロー

WHR-HP-G54

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月下旬

WHR-HP-G54をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング