WHR-HP-G54 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,800

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WHR-HP-G54のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-HP-G54の価格比較
  • WHR-HP-G54のスペック・仕様
  • WHR-HP-G54のレビュー
  • WHR-HP-G54のクチコミ
  • WHR-HP-G54の画像・動画
  • WHR-HP-G54のピックアップリスト
  • WHR-HP-G54のオークション

WHR-HP-G54バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月下旬

  • WHR-HP-G54の価格比較
  • WHR-HP-G54のスペック・仕様
  • WHR-HP-G54のレビュー
  • WHR-HP-G54のクチコミ
  • WHR-HP-G54の画像・動画
  • WHR-HP-G54のピックアップリスト
  • WHR-HP-G54のオークション

WHR-HP-G54 のクチコミ掲示板

(984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR-HP-G54」のクチコミ掲示板に
WHR-HP-G54を新規書き込みWHR-HP-G54をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

安くて最良の方法

2006/06/20 20:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

クチコミ投稿数:74件

メーカにも問い合わせしましたが、電波が届くか不安です。
同じような状況の方おられましたら、教えてください。

50Mほど離れた建物に無線で飛ばして利用したいと思っています。
まず、光が来ているのがAの建物(3階の位置)とし、50M先にある建物B(1階)とします。
Aの建物ではデスクトップPCが1台、Bの建物にはデスクトップ2台とノートPC2台あります。
この5台のPCすべてでインターネットをできるようにしたいのです。

私が考えているのは、
Aの建物に親機のHP−G54置き、有線にてPCに接続、Bに向かって飛ばし、中継器のWRP−AMG54で受け、ノートPCはカードでそれぞれ受け、デスクトップPCはイーサネットコンバータWLI−TX4−G54HPで受け有線で繋げます。
必要に応じてアンテナを付けたいのですが、どれにどんなアンテナを付ければ良いか全く分かりません。

すいません、分かりにくい文章で。。。

これで可能でしょうか?
それとも他に方法がありますでしょうか?
ちなみにBの建物には光をつなげることができないので、このような方法を取るしかありません。

よろしくお願いします。



書込番号:5186323

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/06/20 21:11(1年以上前)

屋外用の指向性アンテナとか無指向性アンテナを装着すれば良いのでは?と思います。 

屋内用もありますが、実力がわかりません。

 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_option.html

書込番号:5186449

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2006/06/20 21:19(1年以上前)

最初は外部アンテナなしでどの程度接続するか試してみてはどうでしょう。
そこで電波の強度が弱いようならば、本体側にオプションのWLE−DAHを付けて建物B(1階)に向ければ良いでしょう。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-g54/index.html

書込番号:5186479

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/06/21 00:49(1年以上前)

屋外指向性アンテナであれば、50Mなど全く問題ありませんよ。
ただアンテナ単体で2万円。

おそらくスピードネット等で利用されていた、
無線インターネットサービス等と同じ程度の出力は
期待できると思います。ただこの辺りを使用する場合は
バッファローに相談した方が良いかも。
若干電波法など関わる場合があるのでご注意ください。

書込番号:5187363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

既存設備に追加可能でしょうか?

2006/06/18 15:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

クチコミ投稿数:188件

事務所から家まで直線で30mほど離れているところをWLA-54Gを2台使用してWDSにて運用中です。事務所側にルーターがあり、家側にはWLA-DAつけてます。PCは全てWLA-54GのLANポートへつなげてます。
電波状態が悪い日?には家側で接続不可となることが多々あるため電波状況を改善したく新たにWHR-HP-G54かWHR-HP-AMPGかWZR2-G108のいずれかを導入したいと考えております。現在使用中のルーターから置き換えて先の3種のいずれかを使用し、既存のWLA-54G×2台へそれぞれ電波を飛ばし、その配下にあるPCが使用できますでしょうか。
現状               WDS       家
事務所ルーター ----- 1WLA-54G 〜〜 WLE-DA=2WLA-54G   
                 |           |
                PC×3台         PC×2台

今後 
新機種3つのどれか----- 1WLA-54G 
    |           |
   PC×2台         PC×1台     家

         〜〜〜〜〜〜〜〜〜 WLE-DA=2WLA-54G                             
                          PC×2台

下手な絵ですが上記のような使用方法が理想です。

一番最適な機種はどれになるでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5180384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/18 15:43(1年以上前)

WZR-G108 のユーザーです。

バッファローなら、これも候補にいれたら
いかがでしょうか?
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wzr-g144n_p/index.html
http://biz.ascii24.com/biz/news/article/2006/06/05/662649-000.html
7月に発売予定です。

11nの正式対応は、未定だそうですが
今、一番速く安定しているかもしれません。

私も、乗り換え検討しています。

書込番号:5180418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-HP-G54の満足度4

2006/06/18 21:05(1年以上前)

事務所側のWLA-54Gに外部アンテナを付けるってのはどうなのでしょう。
高価な親機に買い換えるより有効ではないかと思います。
指向性アンテナ同士なら、かなり受信感度は上がるのではないでしょうか。

それと11gのアクセスポイントを3台も同居させるのは、あまり良くないと思います。
11gは基本的に3チャンネル程度しか同居できません。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF293

近所の無線からの干渉を受けやすくなります。
現在時々切れるというのも、近所からの干渉による可能性があります。

11g無線は低価格化の為、かなり増殖してますよ。
以前は問題なくても、状況は変化してます。
一度無線検索をかけて、近所にAPがないかチェックする事をお勧めします。

書込番号:5181181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/18 21:49(1年以上前)

チャンネルがデフォルト使用だと
11チャンネルになっていると思いますが
変更すると、さらに速度と安定性が
アップする可能性があります。
私は、5チャンネルにしたら5M程アップしました。

買い替え、または買い増しする前に
宜しかったら、お試しください。

書込番号:5181377

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/19 07:01(1年以上前)

事務所側にあるアクセスポイントに外部アンテナを付ける方が良いでしょう。
反対に自宅で使ってるアンテナを事務所に使ってどうかみたいなテストもしてみたいところです。


ハイパワーモデルに交換することで改善するかについてですが、WZR2-G108に関してはお勧めできません。
このモデルは遠距離通信より、マルチパスの環境でその能力が発揮できるモデルといえます。
また外部アンテナには対応してないという点もあげられます。

WHR-HP-G54かWHR-HP-AMPGという選択筋もあげられますがWDSという
アクセスポイント間通信ではその通信速度がスポイルされてますので。

注釈もご覧下さいね。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=5d8c09b7-53be-429e-88e7-c57b67296b3f&resource=&number=0&isExternal=0

最後に高出力モデルのスループット特性について。
より遠くに飛ばす為にそのリンク速度はおちます。
こちらのサイトにあるオープンスペースの欄では簡単な図面で掲示されてますので確認して下さい。
およそ100m程度までの数値では約10Mppsも違いがあります。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-ampg/


書込番号:5182247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2006/06/19 22:03(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
いろいろ検討した方がいいようですね。
費用対効果をもう少し勉強して検討します。
また、何かありましたらよろしくお願いします。
まっきーさんチャンネルは5チャンネルを使用してます。

書込番号:5184065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

何度やっても接続が・・・

2006/06/04 23:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

クチコミ投稿数:3件

先日WHR-HP-G54 を購入して
接続したのですが上手くつながりません
何度かつながるんですがたびたび切れてしまいます

マニュアルにそって行いましたが
つながったり、切れちゃったりです
OSはXPでYahoo12Mがなんですが
その辺で接続の仕方に違いがあるんでしょうか
今は有線でつないでいます

説明が悪くてすいませんがどなたかご存知でしたら
教えてください

書込番号:5140595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2006/06/04 23:33(1年以上前)

私も詳しい理由などは知りませんが友達にWLA2-G54だったと思いますが無線LANがつながらないといわれ確認したことがあるのですがバッファロー製のアクセスポイントは接続が不安定なのか他社の無線のカードを使用して接続したときはXPについている無線のアプリケーションであっさりつながりました。
初心者おっさんさんの辞令も同じ事だと思いますよ。

追記・・・友達3人に無線LANの設定を聞かれたことがあるのですがNECとバッファローとコレガ製の無線ルーターだったと思いますが同じような症状が出たのはバッファロー製だけでしたね

書込番号:5140732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/04 23:34(1年以上前)

Yahooから、レンタルされている機器は
モデムタイプ? ルータタイプ?

ルータタイプなら、WHR-HP-G54 を
ブリッジ接続にしないと
不安定になります。

書込番号:5140736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/05 22:48(1年以上前)

キツネのお面さん、☆まっきー☆さんありがとうございます
一時的にはいつもつながるのですが立ち上げると切れてしまっててそれを何度か繰り返しています

カードを新たに購入する場合
何かお勧めはありますか?
出来れば低価格のもの教えて頂ければ幸いです


書込番号:5143274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/05 22:56(1年以上前)

電波強度は何%なんですか?

100%なら
カードを新たに購入しても
アクセスポイントの設定の問題だと思うので
変わらないと思います。

書込番号:5143301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/06 02:05(1年以上前)

この仕様?も良く聞きますね。

http://bb.softbankbb.co.jp/support/faq/index.php?mode=Show&class=4#207

書込番号:5143928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/07 22:07(1年以上前)

☆まっきー☆さんありがとうございます

ご説明頂いたモデムをのけんですが
1時間くらい空けてから接続もしてみましたが
相変わらず一時的にはいつもつながるものの
切れたりつながったりです

今は有線なので気長にガンバって見ます
ありがとうございました

書込番号:5148974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

接続不良

2006/06/04 12:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

スレ主 悠葵さん
クチコミ投稿数:4件

今、この製品を使っているのですが、時々頻繁に接続が切れるようになります。
ルータに接続しようとしてもタイムアウトになったり、IPアドレスが0になっていてちゃんと接続できなかったり。
出来てもとても重く、すぐに切れてしまいます。
この状況が1日、長い時は2日続いたりします。
モデムの初期化、パソコンの再起動、ソフトの再インストール、Q&Aの検索などもしてみましたが、改善されませんでした。
今の所、時間経過でしか改善されず困っています。

今はルーターと直接LANケーブルで繋いで使っています。
繋ぐ前にすぐ傍で無線LANを試してみたのですが、だめでした。

ルータも無線機もBUFFALO製、パソコンはNEC、OSはXP、
プロバイダはUSENです。
ここでの書き込みは初めてなので情報不足な点もあるかもしれませんが、よろしくお願いします…


書込番号:5138674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/04 15:35(1年以上前)

一度、AOSSを設定するとプロファイルが登録されます。
それから、別のPCカードでAOSSを登録したり
AOSS接続に失敗した後、再度実行すると
見た目、登録され無事にアクセスポイントと
通信できるんですが
インターネットの接続が不安定になったり
失敗することが、まれにあるようです。

多分、古いAOSSの情報が残っていると
怪しい動きをする事が多いです。

私の経験で、
1.クライアントマネージャーからプロファイル削除
2.クライアントマネージャーのアンインストール
3.付属CDを使って、ドライバの削除
4.PC再起動

で、PCが無線LAN関係が
まっさらの状態から行った方が成功する
可能性が高いです。

書込番号:5139096

ナイスクチコミ!0


スレ主 悠葵さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/06 01:06(1年以上前)

プロファイルの削除とクライアントマネージャーのインストールし直し、それとルータのリセットもしてみたのですが、ダメでした…
AOSSで接続しようとしてもタイムアウトか距離が遠い、と言われます。
説明書には30cm位離して、と書いてあったので、その位の距離でやってるのですが…

有線なら繋がる、という事は無線機かソフトに問題があるんでしょうか…?

書込番号:5143829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/06 01:18(1年以上前)

普通、このやり方でいくんだけどな〜
例えば、http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5132484

クライアントマネージャーからプロファイル削除
とクライアントマネージャーのアンインストール
をした後、PCは再起動しましたか?

書込番号:5143853

ナイスクチコミ!0


スレ主 悠葵さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/06 01:34(1年以上前)

ちゃんと再起動しましたが、それでもダメでした…

書込番号:5143884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/06 01:37(1年以上前)

ルータですが、DHCPは有効になっています?

あと、USENって事はレンタルされている機器は
メディアコンバーター(光終端端子)ですよね?

書込番号:5143893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/06 01:42(1年以上前)

そうそう
セキュリティソフトが止めて
AOSSで通信できないこともあるそうです。

書込番号:5143898

ナイスクチコミ!0


スレ主 悠葵さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/07 16:54(1年以上前)

今日、メーカーに電話し、状況を説明した所、本体の故障、と言われました…
とりあえず、修理が終わるのを待つ、と言う事になります。
それで改善されれば良いのですが……

☆まっきー☆さん、色々とアドバイスありがとうごいました。

書込番号:5148081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/07 17:06(1年以上前)

故障ですか。

それで、何やってもダメだんたんですね。
修理から戻ってきて
また、ダメなら
この続きで聞いてください。

書込番号:5148102

ナイスクチコミ!0


デュイさん
クチコミ投稿数:25件

2006/07/22 00:12(1年以上前)

最後のレスからだいぶ経っておりますが、

同店舗にて WHR-HP-G54 を 新品にて 2台購入し

1台では
[時々頻繁に接続が切れるようになります。
ルータに接続しようとしてもタイムアウトになったり、IPアドレスが0になっていてちゃんと接続できなかったり。
出来てもとても重く、すぐに切れてしまいます。
] と同じ症状が発生しました。

もう1台は 同じ環境において 62%ながら安定接続しています。

設定を2日間様々試してみましたが、通信の改善は出来ませんでしたので
個体差?故障?があるのは間違いない様です。

私も修理に出そうと思います。

書込番号:5276245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/07/22 00:33(1年以上前)

有線でも無線でも良いので
接続できるならファームアップを行うのも手ですね。

不具合が、解消される可能性はあるかもしれません。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-hp-g54.html

書込番号:5276320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買い替えかアンテナ増設か?

2006/06/02 14:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

クチコミ投稿数:127件

現在WLAR-L11を使っています。
我が家は木造3階建てで縦に長い構造となっており、1Fにアクセスポイントを設置しています。
今までは、1Fと2FにPCを設置して使っていたので問題はなかったのですが、先週より3FにPCを設置しUSBの無線LAN子機にてつなげています。しかし、非常に電波が弱く時々途切れます。。
そこで、思い切って電波が良く飛ぶというWHR-HP-G54 を検討しているのですが、回線がCATVで1.5Mなので買い換えるのも何だしなぁ〜と思っています(光は検討していますが、引き込み場所がなく穴をあけるのも嫌なので躊躇しています。。)。
一方でWLE-HG-NDRというアンテナがあり設置場所も延長・調整できそうで通信距離が160%向上するということで、こちらでも良いかなぁとも思っています。
結局どちらも電波が強く(届く)ならなければ意味が無いのですが、どちらを選ぶのが賢明なのでしょう?
こちらの書込みには無線屋さんでアンテナ作ってもらって・・という書き込みもありますが、そういう選択肢もあるのなら検討したいと思います。(どの辺りで売っているのでしょう・・?)

書込番号:5132667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2006/06/02 15:31(1年以上前)

どうもWLAR-L11にはオプションのアンテナを付ける接続口がないようですね。。電波の強化は無理なようです。。

書込番号:5132721

ナイスクチコミ!0


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/02 17:57(1年以上前)


ちょっと調べて見たのですが、WLAR-L11シリーズだと、指向性アンテナWLE-DAと、無指向性アンテナWLE-NDRが対応しているみたいです。

もし特定方向の距離を伸ばしたいのでしたら、WLE-DAが良いでしょう。

書込番号:5133008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2006/06/02 18:17(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
サイトにあったWLAR-L11へのアンテナ接続マニュアルを見てみました。ほとんど改造に近いものがありますね。^^;
WLE-DAでも130%、微妙な数値です。どれだけ改善されることやら。。
安いWHR-G54Sを買ってリピーターとして使うという手もありですかね。

書込番号:5133056

ナイスクチコミ!0


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/02 18:56(1年以上前)

そうですね、以前に1Fと2Fで問題無く繋がっていたのでしたら、それも有りです。

>光は検討していますが

光は良いですよ。
うちも地方でADSLなのですが、知人宅の光をみた時は驚きました。
ウイルスソフトのバージョンアップで、50MBほどをダウンロードしたのですが、向こうのサーバーも空いていた様で、10秒ほどで落ちました。

書込番号:5133139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

同一フロアでPC3台接続では?

2006/05/23 16:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

クチコミ投稿数:1件

基本的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

12畳ほどのフロア(ほぼ障害物はな無し)にPC3台を無線で接続したいと考えています。
当初はADSL47Mで、その後、光100Mに変更します。(工事の関係です。)
そこで、質問なのですが、上記もような環境で「WHR-HP-G54とWHR-G54S」では通信速度や安定性に違いは生じるのでしょうか?
(違いが僅かなものなのか、結構あるのか)

電気店の店員さんに聞いても、答えはまちまちです。
また、過去ログでもはっきりした答えはないようです。

よろしくお願いいたします。
 

書込番号:5103911

ナイスクチコミ!0


返信する
マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/05/23 21:48(1年以上前)

同一フロアで使用の場合、WHR−G54Sで良いのでは、ないでしょうか?
WHR-HP-G54は、電波が強いタイプで例えば相当広い建物で部屋と部屋
が離れている場合、距離や壁が障害物になるので電波強い方が良いですが?
同一フロアで使う場合、壁とか障害物なる物少ないので?
安定性とセットアップの簡単さでNEC WR7850S、WR6650Sも
良いのではないでしょうか?

書込番号:5104800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WHR-HP-G54」のクチコミ掲示板に
WHR-HP-G54を新規書き込みWHR-HP-G54をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR-HP-G54
バッファロー

WHR-HP-G54

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月下旬

WHR-HP-G54をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング