WHR-HP-G54 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,800

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WHR-HP-G54のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-HP-G54の価格比較
  • WHR-HP-G54のスペック・仕様
  • WHR-HP-G54のレビュー
  • WHR-HP-G54のクチコミ
  • WHR-HP-G54の画像・動画
  • WHR-HP-G54のピックアップリスト
  • WHR-HP-G54のオークション

WHR-HP-G54バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月下旬

  • WHR-HP-G54の価格比較
  • WHR-HP-G54のスペック・仕様
  • WHR-HP-G54のレビュー
  • WHR-HP-G54のクチコミ
  • WHR-HP-G54の画像・動画
  • WHR-HP-G54のピックアップリスト
  • WHR-HP-G54のオークション

WHR-HP-G54 のクチコミ掲示板

(984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR-HP-G54」のクチコミ掲示板に
WHR-HP-G54を新規書き込みWHR-HP-G54をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

スレ主 chihapanさん
クチコミ投稿数:15件

症状
バッファローの無線ランを購入、AOSSで設定し、PSPでインターネット接続しようとしたらDNSエラー(80410414)と出てしまうため、@PSP本体の設定の初期化をしたり、Aネットワーク設定を手動で入力したり、B省電力設定を切にしたり、Cパソコンを立ち上げずに自動設定をしたり、DAOSSで自動設定する直前まで無線LAN本体の電源を切ってみたりしましたが、どうしてもインターネットでブラウザでDNSエラーとでてヤフーなどが見れない状況です。なお、パソコンは無線にてインターネットが見れ、PSPでもネットワークアップグレードやP−TVのページが見れます。

環境
無線LAN :バッファロー社 WHR−HP−G54 PHP
パソコン:東芝dynabppk EX/522CDE3v
PSP:ver3.03
PSPでのネットワーク設定:
セキュリティ設定;WEP
アドレス設定:自動をした後でカスタム(現在カスタム)
IPアドレス設定:手動
IPアドレス:192.168.11.2
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトルータ:192.168.11.1
プライマリDNS: 192.168.11.1
セカンダリDNS:0.0.0.0
プロキシサーバー:使用しない
インターネットブラウザ:起動する
パソコンのタスクバーにある接続状況を右クリックしてプロファイルのステータスをみると、(クライアントマネージャー?)
チャンネル:11
セキュリティ:WEP64
Ipアドレス:192.168.11.3
です。足りない情報があればご教示ください



いろいろ試しましたが、どうしてもPSPのインターネットブラウザをするとDNSエラーと出てしまいます。だれか教えてください

書込番号:5844392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2007/01/06 00:35(1年以上前)

モデムはルータ機能無しのやつですか?。そこら辺の情報を知りたいのでプロバイダなどどこでしょうか?。

DNSエラーと出るなら、DNSアドレスの間違いかなとは思いますが、ルータのIPアドレスにしているんですね?。
もし、PSPから無線ルータの設定画面に入れないのであれば、まずWEPセキュリティを無しにして繋がるかどうかやってみましょう。
入れるならゲートウェイやDNSアドレスの間違いと思われます。

書込番号:5845542

ナイスクチコミ!0


スレ主 chihapanさん
クチコミ投稿数:15件

2007/01/06 09:06(1年以上前)

早速の書込みありがとうございます。

モデムはルータ機能無か?
⇒モデムはNTTのADSLモデム-MS3とありますがNTTに聞いてみないと分かりません。

ルータのIPアドレスにしてるか?
⇒無線ラン親機が192.168.11.1でパソコンに繋いでいる子機が192.168.11.3でPSPが192.168.11.2になっていると思います。
PSPの手動設定にて
IPアドレス:192.168.11.2⇒子機としてのアドレス
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトルータ:192.168.11.1 ⇒親機のアドレス
プライマリDNS: 192.168.11.1 ⇒親機のアドレス
として入力しています。IPアドレスの192.168.11.2の最後の2は数字を4にしてもネットワークアップデートができておりますが、デフォルトルータとプライマリDNSは最終桁を1以外にするとネットワークアップデートすらできない「接続に失敗しました」となります。

WEPセキュリティを無しにして繋がるか?
⇒繋がりません。ネットワークアップデートすらできない「接続に失敗しました」となります。

書込番号:5846412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2007/01/06 10:23(1年以上前)

しつこいようですが、インターネットに繋がっているdynabookのDNSアドレスやデフォルトゲートウェイ(デフォルトルータ)がPSPと同じ値か確認してみましょう。

同じだとすると、後はルータなどのDHCP機能が邪魔しているのかとしか思いつきません。
ルータ側でDHCPを使用しない設定にしていますか?。

なお、モデムにもDHCP機能があるので、それをはずしてみるとか。
設定の方法はFAQにもでてます。

https://www.tuki-help.com/faqsearch/FaqSearch2.asp

書込番号:5846631

ナイスクチコミ!0


スレ主 chihapanさん
クチコミ投稿数:15件

2007/01/06 17:28(1年以上前)

素人ですいません。

インターネットに繋がっているdynabookのDNSアドレスやデフォルトゲートウェイ(デフォルトルータ)というのは、
下記のようにエアーステーションシステム情報が見れますがどの項目になるか教えてください。(数値はこの書込みではどこまで開示してよいかわからないので消しています)

WAN
IPアドレス取得方法 インターネット@スタートを行う - PPPoE接続

接続先 Internet@Start (デフォルトの接続先)
接続状態 通信中
操作
IPアドレス
PPPサーバIP
DNS1(プライマリ) (自動取得)
DNS2(セカンダリ) (自動取得)
MTU値

--------------------------------------------------------------------------------

接続先 FLET'S Square(WEST)
接続状態 通信中
操作
IPアドレス
PPPサーバIP
DNS1(プライマリ) (自動取得)
DNS2(セカンダリ) (自動取得)
MTU値

--------------------------------------------------------------------------------

有線リンク (全二重)
MACアドレス

LAN
IPアドレス
サブネットマスク
DHCPサーバ 有効
MACアドレス


ちなみにLANのDHCPサーバ 有効を無効にしても症状は変わりませんでした。

書込番号:5848135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2007/01/06 20:26(1年以上前)

必要なのはエアステーションの設定項目ぢゃなく、PC(ダイナブック)のTCP/IPのプロパティでの設定値ですが、とりあえず置いといて、

>DHCPサーバ 有効

のままだと、固定IPアドレスを手動設定してもうまくいきません。

現在PCではインターネットができているということは、DHCPで割り当てられたIPアドレスのままにしているからで、DHCP有効のままでPSPで手動で変更したから、うまくいかないのだと思います。
たぶん再度設定し直ししないとだめでしょう。

モデム ー ルータより先はちゃんと繋がっているようなので、そちらは弄らないようにします。
ルータのDHCPサーバ 有効はそのままにして、
PSPの設定にも「DHCPで繋ぐ」項目があるのでそれでやってみてください。

もしどうしてもうまくいかなければ、すべて固定IPアドレスで設定しなおしてみてください。
その場合はルータのDHCPサーバ 無効 にして。
ダイナブックでDOS画面にして『ipconfig /all』というコマンドを打つと、ローカル エリア接続のところに

Default Gateway ...192.168.*.*
DNS Servers . ....192.168.*.* ←(普通はルータのIPアドレスですが)

と表示されますからその値をPSPの無線LANの同じ項目に設定します。

書込番号:5848838

ナイスクチコミ!0


スレ主 chihapanさん
クチコミ投稿数:15件

2007/01/06 21:33(1年以上前)

できました。

PSPの設定にも「DHCPで繋ぐ」項目があるのでそれでやってみてくださいを見て、
経過
⇒PSPでオンラインマニュアルにてDHCPを検索し、そこから繋ぐようAOSSで自動設定を再度しました⇒再度オンラインマニュアルを読もうと思ったときに、たまたまyahooを検索⇒該当なし⇒ふと画面を下にスクロールしたらGoogleのマーク発見⇒マークを実行したら繋がりました。そこからヤフーなど検索したら開くことができました。

その後
PSPで動画を少し開いて(違う動作を咬まして)、インターネットブラウザとするとやっぱりDNSエラーと出ましたが、オンラインマニュアルから検索してグーグルを開いてみるとつながることがわかりました。

本来はインターネットブラウザから入れるはずのような気もしますが、とりあえず目的達成でき感謝しております。

この度は、ご親切に教えていただきありがとうございました。
これで無線ランにした甲斐がありました。

なお、PCでIPアドレスとDNSサーバーのアドレスは自動で取得するとなっており数値は出てませんでした。

書込番号:5849129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS3との接続で・・・

2006/12/17 16:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

クチコミ投稿数:17件

お願いしますm(__)m

今回初めて無線LANを導入し、PS3とこちらの商品を接続いたしました。AOSS、手動ともにインターネットに接続でき安心していましたが、サイト内で容量の大きいファイルをダウンロードすると接続が途中で切れ、ダウンロード出来ません。
自分で色々と考え設定も何度も変えてみたのですが、ダウンロード出来ませんでした。(80MBのファイルで4%〜50%ダウンロードしたところで切れる)
有線接続では問題なくダウンロードできましたので、PS3の初期不良ではないと思われます。

何かセキュリティーのようなものがかかっているのでしょうか?
分かるようでしたら、何かひとつアドバイスをお願いいたしますm(__)m

書込番号:5770747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:630件

2007/01/03 02:56(1年以上前)

これはPS3側の問題です

PS3の無線LANは、バッファローの54M(普通モデル)より
電波が弱いです。一般に使われてるノートパソコンより電波が弱く
はっきり言ってルーターと同部屋でなければ使えないレベルです。

http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/

これを使って有線接続すると、スピードが50倍から80倍に
なります。めちゃくちゃ速くなります。

ひどい人の例(ん?、私の例だw

グランツーリスモHDのダウンロードに7時間以上かかる
1分当たり1MB未満のペース、なお54Mルーター

書込番号:5833646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線接続がもったりしております

2006/12/31 10:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

スレ主 takahiro-3さん
クチコミ投稿数:13件

NECの「Aterm WR6600H」(IEEE802.11gで使用しておりました)からの買い替えをいたしました。
3LDKのマンションで利用しており、本パッケージの「ハイパワー」の文字に惹かれて衝動買いしてしまいました。

設定も簡単で家中どこにいても受信感度は「高」で満足しております。が、今まで使用していたAterm WR6600Hに比べると、Webを見るときも待ち時間が多くなり、なんだかストレスを感じます。GyaoやYahoo!の動画を見る際もコマ落ちもひどくなりました。

メーカーのWebを参考に
 チャンネルを変える
 ファームウェアを更新(購入時、すでにVer.1.40でした)
 設置箇所の変更
を試しては見たものの症状は変わらないので、関係はないかもしれませんが、暗号方式もAtermと同じWEP124にしてみたりもしましたが改善いたしません。

いまはやけを起こしまして、昨日買ったばかりの「WHR-HP-G54/PHP」を箱にしまいなおしAtermを設置しなおしました。このままでは無駄な買い物になってしまいそうです・・・。なにか改善策の糸口をつかめればと思い投稿致しました。アドバイスいただけましたら幸です。

書込番号:5824177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/31 10:56(1年以上前)

MTU調整で改善されるかもしれません。
手軽な所で、ここのmtu.zipをダウンロード後
該当のファイルをダブルクリックしPC再起動すると、速度や安定性がアップする事があります。
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html

書込番号:5824204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/12/31 10:57(1年以上前)

AtermのWR6600Hをa規格で利用してますが。これはいい無線LANですね。


バッファローのやつがつながりにくい場合はクライアントまでの電波が弱くないですか?

電波が弱いと接続がもっさりしてきます。
winの電波インジゲーターが「中」か「強い」、「非常に強い」がベストですね。

それと無線LANの処理能力も若干違うと思うのでRWINを調整してみては?

書込番号:5824208

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/12/31 12:01(1年以上前)

それぞれの無線LANを接続した状態で、下記のサイトにて速度試験をやってみてください。単なる気のせいか本当に速度が変化しているのかが分かります。
http://kakaku.com/bb/speed.asp

書込番号:5824423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2006/12/31 23:00(1年以上前)

他の人が言われていること、気のせいと言う可能性もありますが、他にも下記のことが考えられます。

・電波の出力が高すぎて、他の人と干渉している可能性があります。
==> 干渉回避機能がありますが、全チャネル使用済みのときは干渉を抑えられません。前のものでは、電波の強度が弱くて干渉することは無かってもハイパワーモデルにすることで、範囲が広くなり干渉を起こしたとも考えられます。

・PCの方がハイパワーに対応していない可能性もあります。
 ==> APからの強い電波で受信できても、弱い電波でAPへアクセスするため、PCからAPへの通信が届かず通信が旨く行かなくなっているのではないでしょうか?(近距離で試されているなら、この理由は違うと思いますが念のために。)

書込番号:5826575

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/01/01 07:47(1年以上前)

6600Hの使用チャンネルは確か1CHだったと思います。
対するG54は11CH。
チャンネルを変更するだけうまくいく可能性はあるかと思います。

書込番号:5827339

ナイスクチコミ!0


スレ主 takahiro-3さん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/01 22:35(1年以上前)

新年早々、皆様からアドバイスをいただけ感謝しております。

それぞれの無線接続時のデータを取るべくOSをクリーンインストールしなおし、「Aterm WR6600H」を「らくらく無線スタート」、「WHR-HP-G54/PHP」を「AOCC」でセットアップしてデフォルトで「価格.com スピードテスト」に接続してデータを取ってまいりました。(自宅の環境は、フレッツADSLセット、ISPは「ぷらら」となっております)

まずは有線接続したデスクトップ機の結果は、
 上り0.8Mbps、下り2.8Mbps

次に無線環境で利用しておりますSony社製「PCG-FR33」でそれぞれの無線接続を試してみた結果は・・・
 上り0.8Mbps、下り1.5Mbps(NEC社製Aterm WR6600H+WL54AG(s))
 上り0.3mbps、下り0.8Mbps(BUFFALO社製 WHR-HP-G54/PHP)

というものでした。
「ブライジングがモッタリしている」などと曖昧に表現してしまいましたが、巨神兵さんのご指摘どおりこうして数字として結果を見つめますと、改めて二つの無線LANルータの違いを実感いたします。

これからさらに、皆様にいただきましたアドバイスの
 ・チャンネルを変更
 ・MTU調整
 ・RWINを調整
を試してみたいと思います。「チャンネルの変更」以外はどのようなものかわからないのでチョッと調べてから試してみますので、少し時間がかかるかもしれませんが、今しばらくお付き合い願えれば幸いです。

書込番号:5829379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

3階での受信状態を改善させたい

2006/12/10 11:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

クチコミ投稿数:49件

我が家は木造3階建てでこの機種を1階リビングに設置しADSL接続しています。2階のデスクトップPCに他社の11gカード装着状態では十分電波が届きますが、11g内臓ノートPCを3階まで持っていくとかなり受信状態悪く使い物になりません。このたび、3階にデスクトップPCを置くにあたり、3階での受信状態を改善したいと思っています。

改善策として、
@指向性アンテナWLE-DAHをつける
A無指向性アンテナWLE-HG-NDRをつける
 *本当はWHR-HP-AMPGに付いている大型の無指向性アンテナが良さげですがこれは別売りしていませんよね。
BUSB用アダプタWLI-U2-AMG54HPをつける
CイーサネットコンバータWLI-TX4-G54HPをつける
DDraft11nモデルWZR-G144Nに買い換える
Eビジネス向けモデルWLAH-G54に買い換える

を考えていますが、
@は各部屋への方角が120度くらい異なるので不向きかなと思っていますが、多少角度が違っても大丈夫みたいな書き込みもありますね。
DEは資金的に避けたいのですが、やむを得ないなら考慮します。
現実的手段としてどうするのがいいと思いますか?

書込番号:5739049

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/10 11:45(1年以上前)

HPモデルって基本的に対応機器(純正のもの)しかHPにならなかったのでは?
↑記憶違いかも・・・

金銭的な面から考えるとデスクトップということですのでイーサネットコンバータを購入するというのがイイと思いますよ

一番いいのは無指向性アンテナ+イーサネットコンバータというのだと思いますけど・・・

書込番号:5739070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-HP-G54の満足度4

2006/12/10 12:25(1年以上前)

リピータ機能(WDS)を使う手もあります。
http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-46.html

WHR-G54S/E等で、親機を中継器として使います。
2階の適当な位置にWHR-G54Sを設置します。
子機のWLI3-TX1-G54を3階のデスクトップに使います。

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00774010696

速度が若干落ちるのと、AOSSが使えない事に目をつぶれば、通信は安定すると思います。
2階で有線も使えると言う付加価値もあります。
3階の子機は最悪オプションアンテナで強化可能です。

書込番号:5739223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/12/10 12:58(1年以上前)

<リピータ機能(WDS)を使う手もあります。
この方法も良さそうですね。
この場合、中継用の親機と子機もHP対応機種にした方が通信状態は良くなりますか?それともあまり変わらないですか?

書込番号:5739334

ナイスクチコミ!0


マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/12/10 13:06(1年以上前)


>sho-shoさんが下記のスレの[5738220] で案内
されているPLC方式の家庭内LANはいかが
でしょうか?これなら電波の伝搬問題
クリアできるのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010697/#5736912

書込番号:5739373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/12/10 15:06(1年以上前)

<PLC方式の家庭内LANはいかが
う〜ん、これも魅力的ですが、まだ利用者のクチコミ情報がないので何とも言えませんね。それにノートPCでは今後も無線LAN使いたいし・・・。我がままばかり言ってすみません。

書込番号:5739743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-HP-G54の満足度4

2006/12/10 15:25(1年以上前)

>この場合、中継用の親機と子機もHP対応機種にした方が通信状態は良くなりますか?それともあまり変わらないですか?

当然、HP対応機種の方が良くなるでしょうね。
でも、出費を考えるとどうなんでしょう。

でも、安全策を取るならHPでしょうね。
現状で2階での通信が良好なら、WHR-HP-G54/Eくらいかな。

PLCも確かに手ですね。
1階のWHR-HP-G54にPLCつないで、3階のPLC子機で受ける方法でしょうか。
無線はそのまま使えるのでは。

書込番号:5739800

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/12/10 15:33(1年以上前)

では私も参入・・・
親機のアンテナを水平にして見て下さい。
次に窓側に親機を近づけられませんか?ちょっとした事でロケーションは変わるものです。
要は携帯電話やコードレス電話と同じようなものですから。

書込番号:5739831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/12/10 20:16(1年以上前)

>1階のWHR-HP-G54にPLCつないで、3階のPLC子機で受ける方法でしょうか。無線はそのまま使えるのでは。
あ、そうですね。それならPLCも有力です。実際に使っている人の情報はないですか?

>親機のアンテナを水平にして見て下さい。
いろいろ角度を変えてみても同じでした。

>次に窓側に親機を近づけられませんか?
部屋の構造上、窓側に設置することができません。

※失礼、>の向き逆にしてました。

書込番号:5741011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-HP-G54の満足度4

2006/12/10 21:15(1年以上前)

PC雑誌社のHP等で、試用記事がありますよ。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/16373.html
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061116/254009/?ST=pc_news&P=2

書込番号:5741332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/12/11 23:30(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
PLCも捨てがたいと思いますが、現状ではまだ問題点があるようですので、リピータ機能(WDS)を使うのが最も効果的な気がします。

書込番号:5746514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

KDDIでも使えますか??

2006/12/03 18:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

クチコミ投稿数:1件

初歩的な質問ですいません。製品説明を詳しく見ないで購入しました、どなたかKDDIで使っていますか??

書込番号:5710213

ナイスクチコミ!0


返信する
マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/12/03 19:08(1年以上前)

>初歩的な質問ですいません。製品説明を詳しく見ないで購入しました、どなたかKDDIで使っていますか??


ただ、KDDIと漠然と書かれても
回線が何か?回線接続機器構成
が解らないので憶測でしか書けませんが、
メタルプラスADSLは、ルーターモデム
光Oneは、ルーターなのでブリッジ
モードに設定して繋いで下さい。
この2つの場合は、下記のHPを参考
に設定して下さい。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF9877

それ以外の質問の場合、すみませんが?
もう少し詳しく状況を明記して下さい。

書込番号:5710297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/03 19:32(1年以上前)

お使いの回線およびプランを書いていただけますか?
また、ご使用のパソコンも

書込番号:5710410

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/12/03 20:25(1年以上前)

KDDIでググると一番アタマに来たのはこれ。
http://www.dion.ne.jp/pr/wp/google_dr/

書込番号:5710660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANカード

2006/11/19 00:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

スレ主 sunbeachさん
クチコミ投稿数:6件

初心的な質問で申し訳御座いません。
WHR-HP-G54 と WHR-HP-G54/PHR の違いは、
LANカードの有無だけなのでしょうか?!
も無線LAN内蔵のPCなら、カードは必要ない事になります。
ご教示下さい、宜しくお願い致します。

書込番号:5652351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2006/11/19 01:00(1年以上前)

>WHR-HP-G54 と WHR-HP-G54/PHR の違いは、LANカードの有無だけなのでしょうか?!
そうですy
WHR-HP-G54  :本体のみ
WHR-HP-G54/PHR:本体+無線LANカード

書込番号:5652393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2006/11/19 01:26(1年以上前)

WHR-HP-G54/PHPに付属の無線LANカードWLI-CB-G54HPは(PC内蔵の無線LANとくらべて)電波出力が強化されています。
エアステーション本体から遠い場所で接続する場合は電波が届かない場合があり、WLI-CB-G54HPを使うことで改善される場合があります。

書込番号:5652489

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunbeachさん
クチコミ投稿数:6件

2006/11/19 20:35(1年以上前)

回答を有難う御座いました。
WHR-HP-G54 と WHR-HP-G54/PHR の価格差が2,000円くらい
だったので、悩んでおりました。
また機会が有りましたら、宜しくお願い致します!

書込番号:5655275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WHR-HP-G54」のクチコミ掲示板に
WHR-HP-G54を新規書き込みWHR-HP-G54をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR-HP-G54
バッファロー

WHR-HP-G54

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月下旬

WHR-HP-G54をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング