
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2007年7月31日 14:19 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月2日 16:19 |
![]() |
1 | 3 | 2007年5月2日 09:35 |
![]() |
1 | 2 | 2007年4月30日 03:05 |
![]() |
0 | 9 | 2007年4月29日 12:20 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月28日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54
どうも本製品を使用するとボトルネックとなってしまうようで…
以下の環境をご利用の方に質問です。
(できたら同じ環境の方に試して頂ければありがたいです)
・フレッツ光回線
・本製品をルータとして使用中
●環境イメージ(いずれも有線)
フレッツ光<->光終端<->本製品<->PC
●症状
・上記イメージで本製品を使用せず、フレッツツールでフレッツスクウェアに接続。同サイト内にて計測。
下り:82〜85Mbps
・上記イメージで本製品を使用して、フレッツスクウェアに接続。同サイト内にて計測。
下り:9〜15Mbps
いや、どうなってるのかと(笑
0点

それって無線を経由してませんか。
それとも有線でその数値なんですか。
書込番号:6293841
1点

上記の数値は有線の数字です。
なお、無線の場合は本製品を使う場合のみですが。
下り:9Mbps前後
でした。
ある意味安定(苦笑
追加事項ですが、有線無線共に接続するPCは計測に使った1台のみです。
端末を変えても状況は変わらずです。
使用端末はdell、lenovo、e-machines、panasonicです。
書込番号:6293872
0点

そうなんですか・・・
ではこれを試してますよね。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF1191
しかし、その数値なら激マジムカツクでしょう。
書込番号:6293921
0点

ソコの設定を元に接続させてます。
が、ねぇ…
RWINやら何やらもいじっても変化なし、ケーブル類の問題でもなし。
メーカー問い合わせてもムダだろうなぁ…
書込番号:6294701
1点

WHR−HP−G54
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-g54/index.html#through_987
のWebページに
FTPで約67Mbps
PPPoEでやく55Mbps
と書かれている。これではね、85Mbps出るチカラがそがれるというものですね。
しかも理論値54Mbps系だから高速化技術フレームバーストとか有っても
Dynamic Turboモードが無ければ無線LANの速度は出ない。
スループットが低いから、有線LAN接続でもボトルネックになってるのでしょうね。
パソコンのOSはWinVistaならばルータの交換でしょうね。
書込番号:6294800
0点

単なるアクセスポイントとして使うしかないかなぁ・・・
バードコム製のチップは以前からこの問題があるし、カタログ上でもそうだけどルータはおまけ程度としてあきらめるしかないですねぇ。
私はそれを嫌ってIXP425や422プロセッサを内蔵したモデルを使ってますが最近はこのチップ使う贅沢品は減りましたね。
書込番号:6295723
0点

> 強固な音速の壁にさん
仕事の都合上、OSはWin2kPro、WinXPPro、Win2KServer、RHLinux、MacOS9、MacOSXとまぁちょっと古い人なので(苦笑
> sho-shoさん
まぁ手を変え、品を変えしかないですよねぇ…
仕方ないので別のホームルーター買うかなと思って、WZR-AMPG144NH買って来ました。(懲りずにBUFFALO)
結果、有線だと下り75Mbps!!
えっと、バッファローさん、どうしろと?(爆笑
ちなみに無線は下り17Mbps/上り22Mbpsが最大でした。
無線の速度って上下反転するんですかね(苦笑
次はNEC逝ってみるかw
書込番号:6296665
0点

メーカーで検査してもらうも不具合見つからず、予測交換で本体が変わって帰ってきました。
が、結局ボトルネックのまま…
しかも原因究明などは一切なし、する気もないんでしょうね。
バッファローはサポート悪いなぁ。
書込番号:6362240
0点

私も最初同様の症状で困りましたが、エアステーション設定の変更で
解決できましたので参考までに。(今更で申し訳ないのですが)
光終端の設定は以下のようにしてあります。
【Auto-Negotiation : 10M/100Mの自動認識のON / OFF】⇒OFF
【通信方式設定 : 100BASE-TX / 10BASE-T】⇒100BASE-TX
【転送方式設定 : 全二重 / 半二重】⇒全二重
【MDI設定 : MDI / MDI-X】⇒MDI-X
(光終端とエアステーションの接続は付属のストレートケーブルを使用)
エアステーション設定の変更は
エアステーション設定ページTOP→詳細設定→WANポート設定
のページを開き、
[拡張設定]のWAN側有線の通信方式のSPEEDを自動⇒100Mbps全二重
にすることでよくなりました。
ちなみに以前使用のWHR3-AG54はSPEED自動で問題ありませんでした。
書込番号:6454960
0点

> ンナモン・ネーヨさん
それも試しましたが、やはり解消されず…
どうしたもんやら…
書込番号:6594971
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54
この機器はルーター内臓なんですか?今考えているのは、有線で繋ぐのとPCと無線で繋ぐPCを想定しているのですが、無線の子機と親機は無線で繋ぐのでしょうか?有線で繋ぐのでしょうか?それと配線図を描いたのですが、こんな感じで良いのでしょうか?
0点

メーカーサイトで確認しましたがルーター内蔵ですよ
配線図見ました。
PCに無線LANが内蔵されてれば、無線子機は不要です。(電波が届く範囲であれば)
書込番号:6293524
0点

有線→PC
モデム→G54<
無線子機→PC(USB、PCカード等をPCに接続)
無線LAN内蔵なら子機は不要です
G54とは無線接続になります
書込番号:6293546
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54
こちらのルーターと、WHR−G54で迷っています。
家は木造一軒家で、PCは2台(ノートとデスクトップ)、それからWii1台、DS3台を最大で使います。
使う場所は、ルーターを置いた部屋もしくは、隣の部屋です(せいぜい距離は5mくらい)。
又、将来子供が2階でPCを使う可能性もあります。
どちらにすれば良いか、どなたかアドバイスを下さい。
0点

WHR-G54は相当古いモデルですが、まだ入手可能なのでしょうか?
性能としては、WHR-HP-G54の方が良いのは言うまでも無い。
WHR-G54はノーマルモデル。
WHR-HP-G54はハイパワーモデルですので、高速で通信可能な距離が違って来ます。
うちの場合はWHR2-G54(ノーマル)→WZR-RS-G54HP(ハイパワー)に換えましたが、換えた事により、より安定した通信が可能になりました。
1階〜2階間(木造。直線距離で、約8m)での通信ですが、前は12Mbps程度だったのが、20Mbps位で安定通信出来るようになりました。
(フレームバースト有効にて)
同じ部屋内での通信であればハイパワーモデルである必然性はありませんが、他の部屋へ、また、違う階への通信であればハイパワーモデルを選ぶ方が無難です。
書込番号:6292420
1点

ありがとうございます。
実は現在のルーターはヤフーのレンタル品で、子機はバッファローのUSBタイプを使ってます。
速度は10前後です。こちらの商品に変えると、早くなるのでしょうか?
書込番号:6292462
0点

WHR-G54は今お使いなのですね?
>こちらの商品に変えると、早くなるのでしょうか?
速くなります。
が、子機とペアで換えないと画期的変化は無いと思われます。
WHR-HP-G54はハイパワーモデルですが、子機側の出力が弱いと安定した相互通信は実現出来ません。
高速通信技術「フレームバースト(EX)」に対応しているか、否かも重要。
WHR-HP-G54は対応していますが、片方だけ対応していても駄目。
双方が対応していないと機能しません。
当方環境にてフレームバーストを停止させて通信すると、有効時約20Mbpsが、無効時には13Mbps程度に落ち込みます。
現在の子機がフレームバースト対応品であれば良いのですが、そうで無い場合は子機も含めて一新するのが理想的。
親機をWHR-HP-G54にするならば、PCカードタイプの子機とセットになった以下の物を選ぶと良い。
(PC側にはCardBusに対応したPCカードスロットが必要)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-g54_php/
双方ハイパワー、フレームバーストEX対応ですので、安定して通信出来る距離が更に伸びます。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-g54_php/
書込番号:6292553
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54
この度、新PCを買いまして、現在2階に設置してます。
このPCでネットに繋ごうと思うのですが、子機をどれにしたら良いかいまいち分かりません。
デスクトップPCのため、PCカードスロットが有りません。
PCカードスロットを増設してWHR-HP-G54/PHPを買うか、今ある有線LANポートを使用してWHR-HP-G54/Eにするか、他の親機で子機をUSB接続にするか迷っています。
みなさんご教授のほどよろしくお願いします
ちなみに旧PC(有線)は1階の階段のすぐそばにあり、
新PCは階段上がってすぐの部屋の端の窓際にあるのですが壁が電波の障害になりそうですので、なるべくハイパワーモデルでいこうと思います。
将来的にPSPまたはNintendo DS等でインターネット対戦もしたいと考えております。
0点

私は今後の拡張性を考えてWHR-HP-G54/Eにした方が良いかと思いますよ。
理由は「ルーター」⇔「WL3-TX1-G54」⇔「HUB」⇔「PC」と接続することで
「HUB」にネットワーク機器を接続すれば1階のPCでも利用できますね。
書込番号:6284371
1点

素早い返信ありがとうございます^^
早速WHR-HP-G54/Eに決めようと思います。 この親機に増設子機としてWLI-U2-KG54Lが使えるでしょうか?
書込番号:6284505
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54
初めて書き込みいたします。
最近プロバイダを変更したついでに下記のように接続を変更
しました。各々のPCはインターネットにつながっていますが、
PC-PC間の接続ができません。どなたか方法を教えてください。
よろしくお願いします。
※以前の接続では問題なくPC-PC間の接続できていました。
(以前の接続)
プロバイダのモデム(ルータ機能無し)
↓
Airstation(DHCP機能使用)
↓
PC1:有線接続
PC2:無線接続
(今回困っている接続)
フレッツ光プレミアムのCTU(ルータ機能有り)
↓
Airstation(DHCP機能切り:ブリッジ設定済み)
※BuffaloのHPを見て、LAN設定を192.168.24.100に設定
→フレッツ光プレミアムのCTUが192.168.24.1のため
↓
PC1:無線接続
PC2:無線接続
0点

こんばんは
IPアドレスなどが変わっているので
再度ネットワークを組み直さないと
PC−PCの共有 プリンターの共有ができないですよ。
今やったのは、無線設定とインターネットの設定
だけですよね。
書込番号:6279651
0点

僕も現在PC-PC間の接続してますが説明するのはちょっと・・・・
(ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする。)でネットで検索かけてください。たくさん出てきます。
書込番号:6279819
0点

>底面のスイッチは「BRI.」に切り替えてますか。
茶々入れご免!!
光プレミアムの場合は「AUTO」じゃないとネットに繋がらない。(設定画面でブリッジモードにすることになる)
書込番号:6280537
0点

>PC-PC間の接続ができません
スタート→ネットワークの接続→ネットワークのプロパティで
Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有追加
NWLink IPX/SPX/NetBIOS...追加
(ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする。)を選択→ ネットワークウイザードの開始・・・ その他選択 コンピュータ名入力・・・ファイルとプリンタの共有を有効にする・・・ (ウイザード終了)を選択 完了
フォルダ ファイルの共有の設定
書込番号:6280710
0点

NTT西日本フレッツの場合モデムにルータが搭載されているためBRI.に変更しなければならないのです。
書込番号:6280796
0点

AD-Y100さん
shield43さんのコメントは茶々ではなく、スイッチ一発でブリッジにするとIPアドレスのセグメントの不一致が出るのでうまく動作しないという事です。
書込番号:6281409
0点

AD-Y100さん、narito(なりと)さん、shield43さん、巨神兵さん
いろいろご回答ありがとうございました。
書いて頂いた方法を一つ一つ試したら何とか接続できました!
ありがとうございました
書込番号:6281887
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54
初めて書込みさせて頂きます。
家でデスクトップ、ノートの2台(両方XP)に無線ランを繋いで使用してます。
今度、デスクトップを買い換えたいと思いビスタを検討してるのですが
1台の無線ランでXPとビスタへと両方へ繋げることは出来るのでしょうか?
初心者ですが よろしくお願い致します。
0点

WHR-HP-G54と接続しているデスクトップの無線デバイスがvista対応でしたら可能だと思います。
書込番号:6278088
0点

ルーター本体は、基本的にパソコンのOSは関係ありません。
マニュアル(手動)で接続するなら問題ありません。
AOSSを使って接続したい場合、デスクトップパソコン(またはそれに接続する無線LAN機器)がクライアントマネージャが使えるものであればAOSSで接続できます。
書込番号:6278154
0点

chaolanさん、かっぱ巻きさん早速のお返事をありがとうございます。
>ルーター本体は、基本的にパソコンのOSは関係ありません。
そうですか、解りました。
初心者なので、テクニカルに電話してやっと2台を無線ランに繋げたもので不安になっていました。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:6278333
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





