WHR-HP-G54 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,800

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WHR-HP-G54のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-HP-G54の価格比較
  • WHR-HP-G54のスペック・仕様
  • WHR-HP-G54のレビュー
  • WHR-HP-G54のクチコミ
  • WHR-HP-G54の画像・動画
  • WHR-HP-G54のピックアップリスト
  • WHR-HP-G54のオークション

WHR-HP-G54バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月下旬

  • WHR-HP-G54の価格比較
  • WHR-HP-G54のスペック・仕様
  • WHR-HP-G54のレビュー
  • WHR-HP-G54のクチコミ
  • WHR-HP-G54の画像・動画
  • WHR-HP-G54のピックアップリスト
  • WHR-HP-G54のオークション

WHR-HP-G54 のクチコミ掲示板

(984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR-HP-G54」のクチコミ掲示板に
WHR-HP-G54を新規書き込みWHR-HP-G54をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ど素人ですが宜しくお願いします。

2007/04/25 20:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

クチコミ投稿数:8件

初めての無線に挑戦しようかと考えているのですが、私の家は鉄骨でパソコンが一階にあります。それを有線で、二階のPS3を無線で繋ぎたいと考えているのですが電波が届くかなどよくわかりません。たぶん直線距離10メートルくらいかと…
この場合、このルーターを使えば可能でしょうか?またもっと安くすみそうならその方がよいです。まだ高校生なもので財布の中が…本当に素人なので的外れな質問してるかもしれませんがよろしければご教授お願いします。

書込番号:6270238

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/25 20:27(1年以上前)

微妙だね
無線LANの電波到達範囲は環境によって変わる
まぁ俺の家だと2FにAP置いてAPから横に5mくらい移動した位置の真下で通信できてる。
遅くなってるけどねw

TSUKUMOあたりで交換保障入れて買えばいいんじゃない?
もし使い物にならなかったら他のもっと強いやつに差額だして変えて貰えばいい

書込番号:6270329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/25 20:35(1年以上前)

壁とかはコンクリートとかじゃなくて普通の壁なんですがあまり関係無いですよね?

書込番号:6270362

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/25 20:57(1年以上前)

微妙だね

やっぱり環境次第としか言えない
こういうのは言葉じゃ通じないしねw

やっぱり交換保障入れて買うべき
こういう商品は繋がらないからって返品は基本的にできないからね
値段で選ぶならFonを買ってみて繋がったらコレを。。。ってのもありかもww
Fonは2000円の無線ルーターだからねw(外出時も対応している機器を持って行けば他人のAPを使うこともできるからね)
ま、詳しくはググってみて

書込番号:6270429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/25 21:06(1年以上前)

そうですか…親切に教えて頂きありがとうございます。最後にお聞きしたいのですが「これならほぼ繋げれる」というようなオススメのものなどありませんでしょうか?教えて頂けたら幸いです。

書込番号:6270469

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/04/25 21:22(1年以上前)

APを階段に置けば大丈夫じゃないかな。
実際にやってます。

鉄骨ということは、壁は外壁だけALCで、家の中の壁は合板か石膏ボードでしょうからあまり影響しません。
しかし床はコンクリの場合が多いでしょう。

高校生なら持ってる友達に借りてみればいいんじゃないのかな。

交換保障とやらは、故意に『電波遮蔽した状態』に置いて通信できなくても交換してくれるのでしょうか。

書込番号:6270534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/25 21:32(1年以上前)

自分の家のパソコンが無線対応してない場合、階段に置くというのはどうすればいいでしょうか?やはり他に何か機器を買わざるおえないのですか?本当に知識がなくて申し訳ないです。 あと自分の知る限り友達で無線接続している人がいないので…

書込番号:6270586

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/04/25 21:38(1年以上前)

質問の読み間違え。

PS3だけ無線接続したいのなら、PS3でリンクが確立できる場所にAPを設置すればよいです。
1階のは今まで通り有線なら、今まで通りで良いでしょう。

PCをも無線で接続したいのなら、無線接続する為の周辺機器を取り付けることで対応します。

無線LANのPCカードは中古なら1000円くらいで売ってますので、それを買ってみるのも良いでしょう。

書込番号:6270600

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/25 21:44(1年以上前)

この機種の壁掛けキット売ってなかった?
それつかって壁に付ければいいと思う
ただね
高校生ってことは家は家族の物でしょ?
自分の家なら勝手にすれば?ってところだけど家族の家だと見栄えとかの問題であまりやらない方がいいと思うけど?
それにこのAPを置くところまでLANケーブルを這わせるわけだからね
まぁコレを二台買って中継器にするのもありだけどコンセントどうするの?
結局ケーブルがみっともない
自宅じゃない(あくまで実家でしょ 自分の家じゃない)以上できる範囲で妥協するしかない

書込番号:6270625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/25 21:49(1年以上前)

つまりこの機器はパソコンなどに繋げずとも、離して階段などに設置すればPS3を無線で接続することができるということでしょうか? あと一応ですがパソコン付近にしかネットの回線がありません…


書込番号:6270650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/25 21:59(1年以上前)

すいません…意味不明な書き込みしてしまいました。 そうですね…線引っ張るのは自分勝手過ぎますね。ちょっと高いルーターになっても仕方ないですね。皆さん親切にレスしていただきありがとうございます。勉強になりました。

書込番号:6270696

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/25 22:03(1年以上前)

>つまりこの機器はパソコンなどに繋げずとも、離して階段などに設置すればPS3を無線で接続することができるということでしょうか?

PCには繋げる必要はない。
ただ自宅にルーターがないとこの機種をルーターにしない限りPCかPS3かのどっちかしかネットに繋げなくなる(同時使用不可)
それにモデムからは結局有線で繋げないといけないからケーブルがウザイよ?
結局はPCとかのネット回線から切り離すことはできない
俺はケーブルが邪魔だからルーター兼モデムの横に置いてる

肝心なのは無線LANってのはLANケーブルを無線化するってだけ。
無線の前後は結局何かに繋がないといけない

最近は図書館とかでも無線LANに関する本置いてあるみたいね
一度借りるか買って読んでみたら?
それで分かれば導入すればいいし、分からないなら専門業者に頼む・あきらめる・PCの近くでゲームする
この三つの選択肢から選べばいい。

あと最近PLCってのも出てきたね。
それ使えばコンセントで通信できる
コレも候補に入れたら?
具体的な説明はググってくれ

書込番号:6270708

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/25 22:07(1年以上前)

>肝心なのは無線LANってのはLANケーブルを無線化するってだけ。

誤解を招きそうだから訂正・・

肝心なのは無線LANってのは「APと受信機の間の」LANケーブルを無線化するってだけ。

書込番号:6270728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

高層マンションで使用する場合

2007/04/22 20:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

スレ主 makizoさん
クチコミ投稿数:6件

高層マンションの一番端の部屋から12mほど離れた場所で無線LANをつなげたいのですが、やはりこの機種の様にハイパワー用でないとつながりにくいでしょうか?壁に鉄筋が入っているかどうかは不明です。はじっこの部屋からは一部屋はさんだリビングで使用したいと思っています。もしハイパワーでなくても大丈夫ならG54Sのタイプにしようと思っています。

書込番号:6259912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/22 20:51(1年以上前)

高層マンションの柱には、かなり、鉄筋が入ってますが、部屋の壁については、鉄筋が入ってないものがほとんどです。


単なる仕切り板で、なかは、防音材だけです。


ですので、特に問題ないと思います。


ただ、防音材に、アルミ箔つきの断熱材を使っている場合は、届きにくい場合があります。

書込番号:6259980

ナイスクチコミ!0


スレ主 makizoさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/22 22:34(1年以上前)

ありがとうございます。施工業者に確認をしてみます。もう一つ追加で質問ですが、12メートルという距離は、ハイパワータイプじゃなくても大丈夫でしょうか?

書込番号:6260580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2007/04/22 22:37(1年以上前)

そいいうマンションは各戸の仕切りは鉄筋コンですが、1戸内の間仕切はただのボードであることが殆どです。
ただし、その場合でも軽量鉄骨の骨組や下地が使われているので、その距離でしたらハイパワータイプのほうが安心ではあります。

なお、断熱材ですが、間仕切壁には断熱ではなく遮音用として使用しますので、アルミ箔つきのグラスウールは使われることは稀でしょう。

書込番号:6260605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/22 23:26(1年以上前)

そうですね。


軽量鉄骨ぐらいの隙間なら、波長が12cm位ですので、ラクに通り抜けると考えられますが、鉄骨の影に入ることも考えられるので、大事をとったほうが良いかもしれません。

書込番号:6260858

ナイスクチコミ!0


shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2007/04/22 23:37(1年以上前)

本機使用 木造住宅

10メートル以内でも電波弱になる場所あり

ハイパワーにしておいたほうが無難

書込番号:6260936

ナイスクチコミ!0


スレ主 makizoさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/23 02:13(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございます。これを購入します!接続の仕方がわからなくなったらまた質問しますね。

書込番号:6261447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

有線接続と無線接続の同時利用について

2007/04/02 22:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

クチコミ投稿数:13件

はじめまして、無線ルータには素人なのでよろしくお願いします。

今まで親PCをブリッジしてパソコン2台(デスクトップ+ノート)を使っていましたが、インターネット回線を通じて40チャンネルのTVが見れるサービスを申し込んだので、ついでに無線LAN環境を作ってみようと思っています。

デスクトップPCとノート1台は有線LANで、インターネットTVともう1台のノートは無線でつなげようとしっていますが、この機種でその環境が作れるのでしょうか。
できればPS2もついでに有線か無線で繋いでみようと思っています。

ちなみに、Bフレッツ(SPはぷらら)を使っています。

もう一点質問ですが、同封のセットアップ用CDは多言語対応でしょうか。

書込番号:6190559

ナイスクチコミ!0


返信する
okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/04/03 00:37(1年以上前)

のぶてつさん、こんにちは。

実際の接続図を見ていないので断言はできませんが、たぶん問題ないと思いますよ。

インターネットTVというのが何なのかよくわからないのですが、インターネットTVをみるために必ずこれを中継しなければいけないわけではない限り大丈夫でしょう。

同封のセットアップ用CDはたぶん日本語のみだと思います。でも必ずしも使う必要はないですよ。

有線で繋いだパソコンのWebブラウザでデフォルトのIPアドレス「192.168.11.1」と入れてやれば設定ができます。

どうしても英語版のセットアップCDが欲しければバッファロー社のアメリカのウェブサイトからダウンロードできるかも知れません(私は確認していないのでもし見つからなくても許してね)。

書込番号:6191210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/03 01:19(1年以上前)

okiraku3さん
ご回答ありがとうございました。
私なりに色々調べたところ、多分大丈夫だろなと思いながらちょっと心配でしたが、アドバイスを頂いて安心しました。

書込番号:6191355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初めてです

2007/04/02 12:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

スレ主 azami-sanさん
クチコミ投稿数:18件

今回初めて無線LANを購入しました。 パソコンは土、日 位しか使用しませんその為、電源のコンセントを使わない時抜きたいのですがそうすると又、設定が必要に成ってくるんですか ? それとも何もする事無くすぐ使用出来ますか ? 無線LAN内蔵のパソコンですが、カードを差し込む事により感度が良く成ったりするのですか ? 初心者です宜しくお願い致します。

書込番号:6188759

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2007/04/02 12:48(1年以上前)

電源ひっこぬいても設定はリセットされないです。

書込番号:6188773

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/02 14:41(1年以上前)

設定のやり直しは必要ありませんが、電源が入った状態よりもルータの時刻の狂いが大きくなります。
が、設定で自動補正されるようにしておけば、電源を入れた際にタイムサーバと同期してくれますので無問題。

>無線LAN内蔵のパソコンですが、カードを差し込む事により感度が良く成ったりするのですか ?
ルータ側がハイパワーモデルですので、PC内蔵無線LANでも普通のルータよりも通信距離、通信安定性が向上します。
ですが、子機(無線LANカード)も、同様にハイパワーの物を用いれば更に効果的。
出来れば、親機(ルータ)、子機(無線LANカード)のセットで用いる事をお勧めします。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-g54_php/
上記セットモデルですと親機、子機共に、高速通信技術「フレームバーストEX」に対応しています。
この機能を有効にして用いる事により、更なる高速通信が可能となります。
(どちらか片方のみの対応では機能しません。使用しているPCの無線LANがフレームバーストEXに対応していない場合は、親機が対応でも機能しません)

書込番号:6189024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

暗号化無しで

2007/03/28 11:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

スレ主 rufia-xさん
クチコミ投稿数:4件

このルーターで無線LAN「暗号化無」但し「MACアクセス制限」・「ANY接続許可しない」の設定で利用しております。
近辺での無線利用はありそうもない環境であり、現状弊害は起きてないのですが、ネットへのアクセス内容等が傍受されるとか問題がありえますでしょうか?
AOSSがうまくいかないまま暗号化無しでつながってしまい、そのままにしている状態なだけなのですが。
ネット検索でも調べてみましたがいまいち明快な答えがみつからず、すいませんどなたかお教えください。



書込番号:6169904

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/28 11:32(1年以上前)

まぁ当たり前ですがあり得ます

まぁデータとられるのは自業自得であなたが悪いのですが、その回線を足場にして企業や国などのサーバーに不正アクセスしたりする人が出てこないとは限りません

もし暗号化無しのままにするつもりなら(今後変えるつもりがないなら)今すぐ無線の仕様を中止してください。

書込番号:6169933

ナイスクチコミ!1


スレ主 rufia-xさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/28 16:25(1年以上前)

Birdeagleさん早速お教えいただきありがとうございました。
そうですか、自分でも懸念はあったのですが、やはりこのままじゃだめですね。
も一回AOSS接続にトライしてみます。

書込番号:6170696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電波状態

2007/03/27 21:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

スレ主 isapa70さん
クチコミ投稿数:113件 isapa home area 

DELLのXPS M1210ノートで無線カードは最初から付いていた
Core 2 Duo向 インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
で この製品と802.11gで無線LANしております。OSはvista

特に問題もなく鉄筋コンクリートの一階・二階と使えております
一つお聞きしたいのですが パソコンと親機を近づけて(1〜2m)もクライアントマネージャーVの詳細設定を表示
でみると電波状態が常に60%と表示されてます
どんなに近づけても決して60%以上にならないのはなぜなんでしょう?

建物内でもっとも離れると40%代に落ちますが動画以外は
途切れることなく使えてます
動画はこま落ちするようですが普段使うポジションでは常に60%で快適に動作してます

チャンネルは自動・手動でいろんなチャンネルを試して
みましたが同じでした

何か設定に見落としてる部分があるでしょうか?
同じような方 または何かヒントをお持ちの方 おられましたら
ご教授いただけないでしょうか

書込番号:6167919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2007/05/03 11:10(1年以上前)

僕もメーカーは違います(大手)が、同じ現象が出ていて、修理に出しましたが、「異状なし」でした。予防措置としてボードを変えてくれましたが、変わっていません。celeronMはちゃんとしているんですけどね・・・。ただ、通信速度はセレロン機と同じです。ほんと原因が分からないですが、通信速度が大きく他の3945ABG搭載機と変わっていない限り、あきらめるしかないと思います。

書込番号:6296309

ナイスクチコミ!0


スレ主 isapa70さん
クチコミ投稿数:113件 isapa home area 

2007/05/03 11:38(1年以上前)

返信ありがとうございます
同じような方がおられて安心しました(変ですけど 汗

自分の環境で使ってる分には不満はないので私もあきらめます
電波状態60%以上に表示にならない現象のみ
気になったものですから・・^^


書込番号:6296373

ナイスクチコミ!0


硝子屋さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/17 14:17(1年以上前)

こんにちは、同じ状況で使用していたので書き込みさせていただきます。クライアントマネージャーVでは確かに電波状態が常に60%でした。現在はエアナビゲーターを使用しないで接続してます。エアナビゲーターで設定して無線LANの接続をするとDELLのQuicksetが使えなくなるからです。解決方法は色々調べているのですが不明です。isapa70さんはDELLのQuicksetとの相性はどうでしょうか?

書込番号:6343852

ナイスクチコミ!0


スレ主 isapa70さん
クチコミ投稿数:113件 isapa home area 

2007/05/18 11:40(1年以上前)

硝子屋さんこんにちわ

たしかに購入直後の時DELLのQuicksetはいつも「問題が発生・・なんたら」で
止まってましたね
スタートアップから外してそのまま忘れていました
ご指摘されて改めて起動させましたがやはり同じです
ただ無線LANのスイッチって言うんですかね?サイドに付いてるスライド式のスイッチ。
あれを切ってから立ち上げると起動できてその後オンにすると
やはり問題発生・・・でエラーですね
でも接続は生きてました??

硝子屋さんの投稿通知メールが届いて新たに新しいドライバは?と探しましたがまだ特に出てなかったですね・・・
ドライバの更新を待つ・・・てな感じでしょうか


書込番号:6346660

ナイスクチコミ!0


スレ主 isapa70さん
クチコミ投稿数:113件 isapa home area 

2007/12/12 17:05(1年以上前)

ずいぶん間が開きましたが DELLサイトに新しいドライバーが出てるようです
日付をみると今年の夏・・・汗
これにより購入以来はじめてアンテナ三本 電波状態も99%と言うほっとする数字が
出てます
^^

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304370

書込番号:7105105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WHR-HP-G54」のクチコミ掲示板に
WHR-HP-G54を新規書き込みWHR-HP-G54をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR-HP-G54
バッファロー

WHR-HP-G54

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月下旬

WHR-HP-G54をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング