WHR-HP-G54 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,800

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WHR-HP-G54のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-HP-G54の価格比較
  • WHR-HP-G54のスペック・仕様
  • WHR-HP-G54のレビュー
  • WHR-HP-G54のクチコミ
  • WHR-HP-G54の画像・動画
  • WHR-HP-G54のピックアップリスト
  • WHR-HP-G54のオークション

WHR-HP-G54バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月下旬

  • WHR-HP-G54の価格比較
  • WHR-HP-G54のスペック・仕様
  • WHR-HP-G54のレビュー
  • WHR-HP-G54のクチコミ
  • WHR-HP-G54の画像・動画
  • WHR-HP-G54のピックアップリスト
  • WHR-HP-G54のオークション

WHR-HP-G54 のクチコミ掲示板

(984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR-HP-G54」のクチコミ掲示板に
WHR-HP-G54を新規書き込みWHR-HP-G54をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AOSSについて

2007/06/30 12:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

スレ主 BOOWY@さん
クチコミ投稿数:33件

AOSSでの接続についてお伺いいたします。
DSをAOSSで接続すると、
それ以外のPCもAOSSでの接続でなければならないのでしょうか?

ちなみにPCは内臓無線LANの
Intel(R) PRO/Wireless 2915ABG Network Connection
を使用しています。

皆様ご回答お願いいたします。

書込番号:6486897

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/30 12:57(1年以上前)

AOSSと他の設定を混ぜるってことですよね?
俺はAOSSでイーサネットコンバーターを、普通にSSIDと暗号化キーを入力してノート繋いでますよ
とりあえず暗号化強度を設定してやれば対応するキーを入れるだけで繋がります

書込番号:6486987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-HP-G54の満足度4

2007/06/30 15:42(1年以上前)

自分で暗号化設定すると分かりやすいですよ。
DSはWEP128までの対応なので、それで適当なパスワード設定して下さい。
DSをAOSS設定すると、このWEP128のパスワードが適当に設定されるだけです。

AirStation設定画面から、一旦AOSSを解除して、手動で暗号化設定して下さい。
DSとPCで設定したパスワードを入力すれば接続完了します。

書込番号:6487350

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOOWY@さん
クチコミ投稿数:33件

2007/07/01 00:55(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
特にひまJINさん2連続で回答ありがとうございます。
DSでもWEPの指定ができるんですね。
それが知りたかったことでした。

書込番号:6489109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-HP-G54の満足度4

2007/07/01 14:45(1年以上前)

結局WHR-HP-G54にされたんですね。
評判も良くユーザーも多い機種なので良かったのではないでしょうか。
値段もかなり安くなりましたね。

WEP128は、セキュリティとしてはかなり甘いです。
any接続拒否、MACアドレスフィルタリングの併用をお勧めします。

書込番号:6490496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DSの接続について

2007/06/27 02:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

スレ主 BOOWY@さん
クチコミ投稿数:33件

今回WHR-HP-G54をブリッジとして使用し、(ルーターは所有)DSで無線LANのネットをしようと考えているのですが、上位機種のWHR-HP-Gと比較すると、どれぐらいの性能の違いがあるのでしょうか?

また上位機種のWHR-HP-GについているWiFiCERTIFIEDとは
この機種にはないのですが、どのように違うのでしょうか?

どなたか教えていただけないでしょうか。お願いいたします。

書込番号:6476977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-HP-G54の満足度4

2007/06/27 10:10(1年以上前)

WHR-HP-Gは、WHR-HP-G54の後継機種です。

ルータ速度が若干上がってます。
WPS(Wi-Fi Protected Setup)に対応したので、今後出てくる無線子機とのセキュリティ設定が楽になります。

Wi-Fi CERTIFIEDに関しては下記。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wi-Fi
要は他メーカーの無線機器との相互接続テストにパスしてるかどうか。

DSに関しては、どちらでも対応OKですね。
AOSS使って自動設定です。
ちなみにDSは11bしか使わないので、速度に違いは出ないと思う。

書込番号:6477465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

無線ルーターモデムの購入方法

2007/06/24 21:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

スレ主 kumakuaさん
クチコミ投稿数:16件

このたび、無線ラン付きデスクトップPCを購入した者です。
1 モデムは以前のものを使用し有線で使用しています(PCとモデム が 距離は30センチなので)
2 同室内の近くに地デジテレビがありますが有線でテレビとパソ コンを繋いでいないため視聴者参加番組に参加ができません。
3 そこで、無線ランを買いTVやデスクPCは勿論,所有する別の2階に あるノートPCにも無線LANを繋げたいと計画しています。
4 また、7月には光Bフレッツにも加入予定です。
そこで、教えて下さい。
 どんな無線ランの機械を買えばよいでしょうか。全く知識がなく 困っています。皆様のご指導をよろしくお願いします。メーカ  ー、型番など解ればなお嬉しく思います。

書込番号:6469204

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2007/06/24 22:14(1年以上前)

>所有する別の2階に あるノートPCにも無線LANを繋げたいと計画しています。

建物の構造は?鉄筋?木造?

>どんな無線ランの機械を買えばよいでしょうか。全く知識がなく 困っています。

分らないのに、どうしてこの機種に書き込んでいるのでしょうか?
まぁ、
選択としては悪くないし、書き込みしたモデルでいいと思うけど。
私なら、お店で買うなら
WHR-Gだな。
http://kakaku.com/item/00774010872/


書込番号:6469410

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumakuaさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/24 22:33(1年以上前)

大麦さんご指導ありがとうございます。さっそくこの機種を購入するよう近くのヤマダに行ってみます。
ここに書き込みをしたのは特に意味はありません。書き込みが多いところだとご返事がいただけくかなと思っただけでした。あしからずお願いします。
ちなみに、テレビは東芝42Z1000ですがUSBメモリーでの無線ランで可能でしょうか。

書込番号:6469509

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2007/06/24 23:22(1年以上前)

>さっそくこの機種を購入するよう近くのヤマダに行ってみます。
>書き込みが多いところだとご返事がいただけくかなと思っただけでした。

なんで、この機種ありきでお店に行くのかな?
あなた、何も分らないのでしょう?
私が質問したことには答えないし。
書き込みをした機種について、メーカーのホームページを見るなりしましたか?
私が示した別機種について、メーカーのホームページを見るなりして、調べましたか?
お店で、しつこいくらい質問してください。

>テレビは東芝42Z1000ですがUSBメモリーでの無線ランで可能でしょうか。

私はその製品を持っていませんので、分りませんけど。
基本的に、取扱説明書に書かれていないようなことはできないはず。

書込番号:6469729

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakuaさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/25 21:46(1年以上前)

大麦さん遅くなりまして申し訳ありません。ネットにつながらなくて今になりました。ご返事をよく見ますと、家屋が木造か非木造とのご質問。木造です。それと、ご提案のバファロー製品はネットで拝見しました。研究も私なりにいたしました。筆が足りずに申し訳ありませんでした。テレビは説明書をもう一度よく読みたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:6472415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/06/26 18:22(1年以上前)

この機種を使用して3ヶ月程ですが。
設定も簡単で電波も良く飛ぶため、私的にはお奨めです。

接続の方は、同室内のPCとテレビはWHR-HP-G54のLANポート(4つある)に有線で接続するか、テレビを無線にしたければ、子機セットモデルのWHR-HP-G54/EKとかも有りますが、勿体無いような…

同室のテレビ用に、WHR-HP-G54/EKにする位なら、2階のノートPC用に無線LANカードセットモデルのWHR-HP-G54/PHP(Wハイパワー)とかも有ります(私はこれを使ってます)

又、使われ方にも寄りますが、光回線にされるのなら、より高速のWZR-G144NHとかも検討されてはどうでしょうか。


>テレビは東芝42Z1000ですがUSBメモリーでの無線ランで可能でしょうか。

は、少し調べましたが、東芝のHP
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/z1000/z1000_02.html

>USB接続端子搭載(デジタルカメラダイレクト接続)
デジタルカメラなどを直接USB接続して、JPEG写真を映し出せます。また市販のメモリーカードリーダー(USB接続)を利用すれば、各種メモリーカードのJPEG写真も表示できます。

と有ります。規格もUSB1.1ですので、普通にLAN端子接続で良いのでは

書込番号:6475144

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakuaさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/26 19:54(1年以上前)

とんじんちさん親切なご返事誠にありがとうございました。この口コミをコーナーを利用してこんな勉強ができてとてもうれしく感激です。優しく細やかなアドバイスに感謝しています。また、いろいろ教えていただくこともあるかもしれませんがその時はよろしくお願いいたします。感謝、感謝、です。

書込番号:6475383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LANの届く距離。

2007/05/30 09:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

クチコミ投稿数:431件

教えてください。

現在、ADSLの有線LANを使用しています。
ノートパソコンを買い増しする予定でこれを機会に無線LANにしようと思います。

そこで質問なんですが、どのくらい届くものでしょうか?

現在、電話の端子が家の一番すみにあり、家がコの字型しています。
一番遠いところになると、直線距離で、15m(家の外壁をはさんで)位、離れたところの部屋で使用する予定です。

届くものでしょうか?

その場合の親機と子機の良いセットはありますか?

書込番号:6385709

ナイスクチコミ!0


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/30 09:19(1年以上前)

 無線LAN装置とモデムを長いケーブルで接続し、コの字の真ん中あたりに無線LAN親機を置くというのはどうでしょう。通常タイプであっても、部屋の隅にハイパワーのものを置くより安定すると思います。

書込番号:6385724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/05/30 09:46(1年以上前)

この無線LANに利用されている規格が
11g、11bの2種類だと思います。
このふたつにはそれぞれ特徴があり、
ともにほかの電子機器に影響しやすいとの特徴もあります。
実際に設置してみないと速度や電波が届くかどうかなどは、
わからないとおもうので、まずご自身で情報収集してから、
製品を検討されたほうがいいかと思います。

ついでに一言。
以前別のBUFFLO無線LAN機器を購入した際に、
あまりにも接続が不安定だったり、速度が遅かったので、
販売店にて変えてもらったところ、
接続も安定し、速度も向上したこともありました。
あまりにも性能が低いときには店舗または製品のサポートセンターに電話してみることも考えておくといいかと思います。

書込番号:6385776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2007/05/30 11:15(1年以上前)

巨神兵さん、はるはる★さん、早速のご返答ありがとうございます。

なにしろ素人なものでさっぱり分かりません。

ついでにもうひとつ質問ですが、プロバイダーで月々数百円でレンタルしているものもありますが、どちらがよいのでしょうか?

書込番号:6385967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/30 21:44(1年以上前)

5.6GHz帯は外で使えるとか言います。

さて、家は鉄筋が入っているでしょうか?。
木造の家ならば15mは軽くつながるかも知れませんね。

しかし、Draft11n準拠機の無線LANセットの方が良いと思いますよ。
100BASE−TXのモノよりも、
1000BASE−T対応の無線ルータの方が良いかも知れませんね。
(ルータのプロセッサの計算速度が違うと思います。)

さて、2007年6月が楽しみですね。
NECがどうやら40MHzオプションと5.6GHz帯が使える無線LANを
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8400n/index.html
投入したようですね。

他にも、出てくるでしょうから、
熱い商戦の無線LANの夏かどうかを確かめても良いと思いますよ。

書込番号:6387579

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/31 12:03(1年以上前)

K.M.M.623.39さん、

>プロバイダーで月々数百円でレンタルしているものもありますが

 この件ですが、自前で揃えるほうが得であるという前提の元にこういったカテゴリーが存在していると考えています。無線LAN装置はレンタルの場合、思わぬ低速な品物が貸与されたりします。費用の方も「ちりも積もれば山となる」のでバカになりません。

 コの字の真ん中に無線装置を置くのはどの部屋からもなるべく公平に見通せる?というつもりからでした。どうしても部屋の片隅に配置する必要があってあまりに複雑な形の部屋の場合はPLCも考えた方がよいかも知れません。

 PLCの説明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E7%B7%9A%E6%90%AC%E9%80%81%E9%80%9A%E4%BF%A1

 IOデータの製品
http://www.iodata.jp/prod/network/plcadapter/2006/plc-etm/

書込番号:6389283

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/31 13:25(1年以上前)

すみません、ノートPCを増設という話でしたね。PLCに関する書き込みは無視してください。

書込番号:6389489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/04 23:31(1年以上前)

これを一台買ってみて電波が届かないようならもう一台追加したらどうですか。
リピータ機能で通信距離を伸ばすことは可能ですよ。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-g54/index.html#wds

書込番号:6404354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2007/06/06 19:24(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。

とりあえずノートパソコンを何を買うか決めて買ってから買うことにします。

この無線LANを買って届かなかったら、中継器を買うか、ケーブルを延ばすか検討したいと思います。

分からないことがあったらまたお願いします。

書込番号:6409651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

スレ主 ryushiさん
クチコミ投稿数:34件

初めて利用させて頂きます。
よろしければ先輩たちのアドバイスをお願いします。

この製品に有線接続する場合なのですが、

1.モデム−PC接続時
PCの物理(MAC)アドレス確認できました。
2.モデム−ルータ−PC接続時
ルータの物理(MAC)アドレス確認できませんでした。

1の場合なんの問題も無くインターネット接続できます。
ルーターをはさんだ場合、2のような症状がでて、インターネット接続ができませんでした。

この症状が出る理由が推測できる方は回答をお願いいたします。


書込番号:6366935

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/24 17:49(1年以上前)

macアドレスが確認できないと言うよりはルーターの基本設定が完了していないが原因と思われるのですが・・・。

書込番号:6367018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/05/24 17:58(1年以上前)

私も同意見です。ルータならDHCP機能を含め設定が誤っている気がします。

書込番号:6367049

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/05/24 18:43(1年以上前)

キャリア&プロバイダはどこと契約されてますか。
それにより回答は変わります。

書込番号:6367191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/24 21:18(1年以上前)

MACアドレスを必要とするプロバイダなんでしょうか?
有線接続というのはYUSENへ接続でしょうか?


MACアドレスが制限されている場合、設定画面からWAN側MACアドレスが変更できるようなことが書いてありますね。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF2021

サポートに連絡して解除してもらうか、長時間接続を切っておけば良いように思います。

そもそもWAN側からMACアドレスを確認するなんてほとんどの人はしないと思いますが、UTPケーブルを差さずにどうやってMACアドレスを確認できるんでしょう?
コンソールがあるのかな?





無線の接続におけるMACアドレスは、やはり設定画面から見ることが出来ます。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF2054

手動で接続するのかな?




具体的に何がどうなっているのかを書き込めば解決が早いですよ。
単に勘違いされていることを書き込まれているように感じます。
(違っていたら失礼)

書込番号:6367743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/25 18:22(1年以上前)

どの機器からどこのMACを確認しているのかわからないのですが、
MAC自体は基本的にNICの固体に割り振られている番号なので
割り振る、割り振らないというものではないです。
(動的MACを使えるものもありますが。)

あとは、LANケーブルのクロスとストレートを間違えているとか。

書込番号:6370641

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryushiさん
クチコミ投稿数:34件

2007/05/27 00:42(1年以上前)

皆様、お世話になっております。

結果から言いますと、自己解決することができました。
参考になればと思い、以下に解決までの方法(?)を書きたいと思います。

プロバイダ:いずもトータルネット
モデム→PC時のLAN配線では通信が可能。
LANケーブルは全てカテゴリー5以上のストレートタイプ。

(解決前の状態)
1.まずモデム→PCであったLAN接続をモデム→WHR-HP-G54→PCとLANケーブルにつなぎ直す。
2.モデム→WHR-HP-G54→PCの順番で電源を入れる。
3.エアステーション用ユーティリティをインストール。
4.AirStation設定ツール→→AirStation Settingsのトップページ→詳細設定へ移動。
5.WANポート設定:IPアドレス取得方法はDHCPサーバからIPアドレスを自動取得(他初期設定)
6.LANポート設定:DHCPサーバ機能を有効にする(他初期設定)
※ここまでがWHR-HP-G54の設定
7.「機器診断」を表示する。しかしWANの「接続状態」がいつまで経っても確認中と表示されて、
接続状態が通信中にならない。
このとき、プロバイダ側からルータの物理(MAC)アドレスを確認できませんでした(問い合わせしました)。

(解決まで)
1.モデム−HUB−ルータ−PCと言う接続を試してみる。
一度通信中にはできたが、しばらくすると通信しなくなる。

2.モデムとルータの相性の問題の可能性。モデムの交換をプロバイダに申し出て、同品番別品に交換してもらった。
下り受信速度: 4.2Mbps(4.27Mbps,534kByte/s)
上り送信速度: 560kbps(561kbps,70kByte/s)
上記の速度で通信できるようになった。

(結論)
モデムとルータの相性が悪かった。
ただ同品番のモデムでもロットが違えば相性も違うようだ。
マニュアル通りの設定しても最終的に通信できない場合は機器の相性を疑った方がよさそうだ。

参考になりましたでしょうか?
今は、PS3、PSP、PCと三台接続することができました。
このまま、安定して使えるかどうか様子を見ていこうと思います。
この度はありがとうございました。

書込番号:6375377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WHR-Gとどちらにするか迷っています

2007/05/21 12:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

クチコミ投稿数:12件

最近発売された、WHR-GとWHR-HP-G54の性能はどちらがいいのでしょうか?
何となく、WHR-HP-G54の方がいいのではないかと思いますが、スペックの見方が良く分かりません。
木造2階建てで、無線は2階に置き、1階でWiiとノートパソコンを使用する予定です。また、ADSL10Mを使用しています。
ご存知の方、どうかご教授願います。

書込番号:6356889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-HP-G54の満足度4

2007/05/21 14:43(1年以上前)

WHR-Gは、区分けがエントリークラスとなってます。
性能的には、WHR-G54Sと同等だと思います。
WHR-G54Sが在庫限りとなってるので、実質後継機種ですね。

WPSに対応したので、今後の子機接続が楽になるかも。
若干、有線スループットも上がってるので、性能はアップしてますね。

WHR-HP-G54は、元々ハイパワーモデルです。
別の部屋で使う、階をまたいで使う場合等は、WHR-HP-G54をお勧めします。

書込番号:6357134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/05/23 19:23(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

WHR-HP-G54の方がスペックとして、優れているのが分かりましたが、新しいものへの興味が強く、WHR-Gを選択してしまいそうです。WHR-HP-G54の後継機が発売されるのであれば別ですが・・・。

ところで、一般的にスペックが落ちる機種は中継アンテナを増設すれば、問題なく繋がるようになるものなのでしょうか?

Wiiやネット接続がメインで、動画を扱う予定がないので、とりあえず、WHR-Gを購入し、感度が悪ければ、アンテナを増設すればいいかなんて思ってます。

場違いだとは思いますが、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6364061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-HP-G54の満足度4

2007/05/23 21:25(1年以上前)

正確には、
・中継機(リピータ)を使う
・アンテナを指向性の物等に交換する
のいずれかになると思います。

中継機とは、基本的に同じ機種(別の機種でも可)をもう一台購入して、WDS機能を利用します。
親機と子機の中間の電波を拾いやすい場所に設置し、受信範囲を拡大します。
中継機は確かに有効ですが、通常の無線スピードより速度が落ちるのが難点です。

指向性アンテナは、使う場所・方向が限られるのであれば、ある程度有効です。

我が家はWHR-G54Sを使ってます。
3階建てで、2階に設置してますが、1階・3階では、真上・下でもかなり電波は弱いです。
恐らく床の内部構造に問題があると思います。

無線LANは、途中に金属の構造物等があると、一気に感度が落ちます。
家屋の構造等にかなり影響されます。
実際設置してみないと、どの程度使えるか分からない事を承知の上購入して下さい。

まあ、アンテナの取替えが一番手軽ですかね。

無線LANは、次世代規格の11nが標準化直前です。
2・3年後には、11nが標準になってるでしょうね。

書込番号:6364447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/05/24 12:25(1年以上前)

ご丁寧なお返事ありがとうございます。

突然ですが、何か良い機器を検索しようと、バッファローのサイトを覗いて見たところ、WHR-HP-G54の後継機として、WHR-HP-Gなるものが発売されるそうですね。

あまりにタイムリーな製品発表に、一目ぼれしてしまいましたので、WHR-HP-Gの購入を第一に検討しようと思います。

ひまJINさん、ご丁寧なお返事ありがとうございました。

書込番号:6366308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-HP-G54の満足度4

2007/05/24 14:09(1年以上前)

ほんとですね。
順次、古い製品は入れ替えでしょうか。

でもWHR-Gと同様、デザインは前の方が好きだな。
機能・性能はしっかり上がってますけどね。

一点、初期型を買うと、不具合等でファームのVupが要る場合が多々あります。
メーカーHPを定期的に覘くと良いと思います。

快適な無線LAN環境が作れると良いですね。

書込番号:6366547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WHR-HP-G54」のクチコミ掲示板に
WHR-HP-G54を新規書き込みWHR-HP-G54をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR-HP-G54
バッファロー

WHR-HP-G54

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月下旬

WHR-HP-G54をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング