
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2008年5月13日 15:48 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月11日 07:19 |
![]() |
3 | 2 | 2008年4月23日 11:04 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月21日 16:58 |
![]() |
1 | 2 | 2008年4月16日 00:51 |
![]() |
0 | 8 | 2008年4月13日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54
Xlinkがしたくてポート開放でググッて調べたりしたんですが、
ルータ設定から詳細設定→ネットワーク設定画面を押してもアドレス変換と言う項目が表示されないのですが、どうしたものでしょうか?
どなたか教えて下さい。
ちなみに本体の切り替えスイッチでブリッジモードになってます。(有線にて繋いでます)
PCはSONYノートパソコン
OS.vista
回線.NTT西日本光プレミアム
プロバイダー.OCN
です。
0点

>ちなみに本体の切り替えスイッチでブリッジモードになってます。
WHR-HP-G54のポート開放ではなく、CTUのポート開放ですか?
書込番号:7801563
0点

お答えありがとうございます。
あまり詳しくないのですが、ググッて調べて、加入者網終端装置?ってやつですよね? それはCTU設定って所からポート開放できていると思います。たぶんですが...
ブリッジになっていたらポート開放必要ないのでしょうか?
書込番号:7801578
0点

ブリッジはルーターモードじゃないんだが・・・
ただのハブ
書込番号:7801771
0点

この機種は、ルータ・モードじゃないとパケットフィルター機能が有効に
ならないと思いますよ。
ブリッジ・モードで設定画面が出てこないということは、このモードでは
その機能が有効にならないということです。
書込番号:7801840
1点

皆さんありがとうございます。
と言う事はXlink kaiをするにあたっては今特に設定不要と言う事で構わないと言うことでしょうか?
書込番号:7801864
0点

じゃっきちさん、こんにちわ。
上記の方の意見を総合すると、ポート開放という点に関しては、
ブリッジモードの場合、BUFFALOの方では特に設定の項目はなく、
既にNTTのCTUに設定されてれば、問題ないと思います。
あと気になる点は、XLink−Kaiをする場合、アドホックで通信しなければならないので、
対応した子機をPCに接続して設定する必要があるということでしょうか。
既に対応した製品をお持ちでしたら問題ありませんが、ないようであれば、
例えばBUFFALOの製品だと下のURLから選んで購入頂くのがよろしいかと存じます。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/games/xlink_kai/
書込番号:7802082
0点

皆さんありがとうございます。
参考になりました。
無線アダプターは一応用意しています。プラネックスのGW-US300miniSと言うやつを買いました。
外箱にはvista、Xlink kai対応と書いていたので買いましたが、説明書をみると
Xlink kaiは XP/2000としか書いてないのが気になってます。
帰ってからチャレンジしてみようかと思っています。
書込番号:7802110
0点

プラネックスのHPのGW-US300miniSのページに、
VistaでXLink kaiの安定性を向上した最新のドライバが公開されてます。
こちらをDLして設定されるのが、宜しいかと思います。
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us300minis/
書込番号:7802252
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54
今この機種を使ってるのですが、mac(Leopard)とvista home premiumの共有ってできるのでしょうか?
今、macとwindows2台があり、有線LANで共有させたいとおもってるのですができません。
ネットであれこれ検索して、レジストリをいじったり、手をつくしてみたのですが、共有できてません。。
macからもwindowsからも見れません。
これはこの無線LANが原因?と思い質問させていただきました。
ルータに関してはまったく分からないんです><
ブロードバンドルータと無線LANの違いも分かりません。
すみません。。。
これを購入したのは、xbox360とPS3を無線でネットに繋ぎたかったため(これは無線LANです)なんです。
これは、共有も出来て、ゲームもできるといったものではないのでしょうか?
これではできないのであれば教えてください><
どうぞよろしくおねがいいたします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-hp-g54_fw.html
[仕様変更]
1. NTT東日本 フレッツ・スクウェアのルーティングアドレス情報を更新しました。
[機能追加]
1. ブラウザからの設定にセキュリティチェックを行う様に修正しました。
2. UPnPの待機ポート番号をランダム化しました。
[不具合修正]
1. UPnPの不具合について対策を行いました。
・WindowsXPの「ネットワーク接続」設定において、「インターネット接続」プロパティの
「設定」ボタンを押下した際、サービスダイアログが開かない不具合の修正を行いました。
・ポートマッピングのエラーコードの誤りを修正しました。
2台以上のUPnP機器が同時通信したとき通信できなくなることがある問題が改善されます。
1点

ファームウェアをVer.1.43に更新したら、
Intel PRO/Wireless 2200BGを内蔵したノートパソコンの
無線接続が頻繁に切れるようになりました。
Ver.1.42に戻したら切れなくなったので、Ver.1.43の不具合と思われます。
書込番号:7541613
2点

貴重な情報ありがとうございました。
最近やっと、このルータで、ブロードバンド放送を楽しみながら、
無線でPCやFAXをいじれる環境になったので、WHR-HP-G54のファームウェアの
バージョンアップで無線が切れるのはかなりストレスでした。
こちらの書き込みをみてマイナーバージョンにしたら、私の無線内蔵のPCも
問題なく接続できてます。ありがとうございました
書込番号:7711922
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54
Macの無線接続がうまくいきません。
ルーターを初期化してMacだけ接続すれば無線(WPA)でつながるのですが、AOSS機器(Wii,DS, winノート)を無線接続するとSSIDとパスワードが変わってしまい、接続できなくなります。有線で接続してSSIDとパスワードを確認し、入力しても、しばらくすると接続できなくなります。
AOSSを併用しながらMacを無線接続する方法を教えてもらえませんか?
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54
こんにちわ
早速ですが、現在我が家ではノートPCを無線でWHR-HP-G54を使ってインターネットに繋げております。この度PSPを購入したのでXLink Kaiでインターネット対戦をしたいと考えていますが、WLR-UC-G等の無線子機を同時に使っても通信に影響はないのでしょうか。試されているかたがいましたらお教え下さい。
宜しくお願い致します。
0点

その機種のユーザでもなく又PC環境等の記載もないので確実な話でもありませんが
今までの経験から、無線LAN接続(ルータPC間)の場合Kai使用に関しては非常に敷居が
高くなるようです。
ルータ→PC間が有線でしたらたぶんトラブル発生時の解決は比較的容易ではないかと思いますが・・・。
MHP2G目的で色々悪戦苦闘し、あちこち検索して聞きかじった情報ですので間違いも
あるかと思いますが個人的にはおすすめしかねる接続方法です。
できればPCとは有線で接続しそこから先はPlanex製無線LANアダプタを使用されるのが
得策ではないかと思います、参考まで。
http://xlinkkai.web.fc2.com/
http://www.akakagemaru.info/port/index.html
http://pspwiki.to/index.php?Xlink%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD
まぁ私の目的がP2Gでしたので紹介HPが偏っていますがKai導入時の
一番迷いやすい部分を2番目のリンクのHPが補完してくれるかと思います。
導入頑張ってください。
書込番号:7679589
1点

Yone−g@♪さん
情報有難うございます。
やはり、PC<=>WHR-HP-G54間を無線で通信させている場合には難しいのですね。
ちなみに、私の環境は
PC(EPSON NT9500) <== 無線 ==> WHR-HP-G54
で、PCにXlink対応の無線子機を付けようと考えていました。
教えて頂いたURLを参考にガンバってみます。
書込番号:7679950
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54
初めまして。
過去ログなどもいろいろと拝見したのですが、
こういうことに関してはまるで初心者なのでよくわかりませんでした。
なので、自分の今の状態をご説明したいと思います。
まず、家には無線LANのルータが2台あります(共にバッファロー)
1台はモデムに接続し普通に使っていて、1階にあるPCに無線接続しています。
ルーターも1階においてあります。
そして、2階でもその無線電波を使ってPCからインターネット等をしているのですが、
電波が弱くオンラインゲームなどをする時に動作が非常に重くなってしまいます。
そこで、もう一台ある無線ルータ(WHR-HP-G54)を中継機として使用したいのですが、
こちらのルーターのほうには何も繋がなくてもいいのでしょうか?
ブリッジ接続の意味をよく理解していないのかもしれません。
パッケージに記されている限りは、スイッチを切り替えるだけで中継機になるという解釈を
しているのですが、間違っているのでしょうか?
試行錯誤したのですが、結局、1階に接続されているルータのみしか感知されず、
電波も弱いままです。
原因などわかる方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
よろしくお願いします。
0点

リピーターに設定すると2台とも無線中継専用に近い状態になるので
今、無線接続しているPCは有線に替えないと使えないかも。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air9/router/whrg54s/chapter124.html
書込番号:7665853
0点

素早いご回答ありがとうございます。
なるほど。先ほど紹介していただいたサイトを見てきたのですが、
どうやら僕が考えていたより難しいことのようです。
AOSS設定を無効にするということは、他の携帯ゲーム機などの
設定もできなくなるということですよね?
そうなってくると、この方法は使えそうにないです。
何かこのルーターを無駄にしない方法はないでしょうか?
書込番号:7666079
0点

>家には無線LANのルータが2台あります(共にバッファロー)
モデムに接続している無線LANルータもWHR-HP-G54なのかな?
書込番号:7666230
0点

家の環境で無線の電波感度は、変わってくるけど
WHR-HP-G/Uは電波出力強いモデルだし、それでもやっぱり感度はかなり悪いのかな?
※2階のPCのインジケータなどで無線強度を見て
「一階のPC」と「2階のPC」で、「同じ速度測定サイト」で速度を測った場合どれくらい速度が違うのかとか
書込番号:7666437
0点

遅くなりました。
先ほどBNRスピードテストにて2台とも計測してみたのですが、
1階が3.8・・M 2階が3.0・・Mという結果になりました。
やはり2階の方が若干スピードが落ちているようです。
書込番号:7668438
0点

大きな差では無いようですね。
回線の種類やLANケーブルで直接繋いだ速度はわかりませんが
回線を「光」にする等しないと問題解決は難しいと思います。
※オンラインゲームの場合、他の要因もありえると思います。サーバー側の問題、ソフトの問題等
書込番号:7669695
0点

なるほど。
どうやら家のほうで光に変える案がでているようなので、
それを待ってみたいと思います。
ご親切に指導いただきありがとうございました
書込番号:7670294
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





