
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年8月1日 14:12 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月16日 04:13 |
![]() |
3 | 3 | 2007年3月6日 09:46 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月22日 16:38 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月7日 15:46 |
![]() |
1 | 7 | 2006年7月11日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54/E
実家への引っ越しにあたってネット環境の増築?を考えています。
そこで無線LANについて質問です。
現在は
(母屋)モデム→無線ルータ ---無線--- (離れ)無線子機
なのですが、引っ越し後は
(母屋)モデム→無線ルータ ---無線--- (離れ)無線子機
|
無線
|
(別の離れ)無線ルータ(ブリッジ)---無線---(同じ家)無線子機
| |
有線 IP電話
|
PC3台
を考えております。
使用機器はWHR-HP-G54/EとPA-WR7800H/TCです。
回線はケーブルテレビ提供のインターネットです。
現在の実家はWHR-HP-G54/Eを使用中。
そこへPA-WR7800H/TCの追加を考えております。
他メーカー同士で、しかも片方をブリッジにしてこのような環境は作れますでしょうか?
詳しい方、どうか教えてくださいませ。
0点

物理的に無線でつながる距離なのでしょうか?あとスイッチングハブでは無いので機能的に無理だと思うのですがブリッジ接続する理由が判らないのです、IP電話とPC3台のIPアドレスがぶつかっているのでしょうか?
書込番号:6596916
0点

プゥーさんさん返信ありがとうございます。
無線は繋がる範囲だと思います。
実際に繋げてみないとわかりませんが。
今回こういう構成を考えた理由は
LANケーブルを繋げるとなると工事が必要になる。
今現在ある機器で何とか済ませたい。
と言う理由からです。
別の離れと言うのは母屋の隣に建てた家で、IP電話はそちらで使う予定です。
ブリッジ接続にした理由は、無線子機+スイッチングハブと同じように使えるのではないかと思ったからです。
今回の質問の核心はこの機能を無線ブロードバンドルータで使えるかどうかという所と、他メーカー間でそれができるのかだと思います。
先の質問で無線ルータと書きましたが、4ポートハブ付きの無線ブロードバンドルータです。
誤解がありましたら申し訳ございません。
では、よろしくお願いします。
書込番号:6597681
0点

無線親機同士を無線で繋げるのは、WDS機能だと思います。
LAN間接続、リピーターモードとも呼ばれます。
ただ、見た限りWDSは同じメーカーの親機同士でないと使えないようです。
同じメーカーでWDS対応なら可能と思います。
ただ、IP電話が使えるかどうかは分かりません。
書込番号:6597741
0点

WDSの難点は、暗号化がWEPしか使用出来ない事です。
http://www.aterm.jp/manual/guide/wireless_cmx/list/6600/m01_m29.html
セキュリティ上はどうしても不安が残ります。
あと、PA-WR7800HでIP電話使えるのでしょうか。
普通、IP電話アダプタかませると思います。
でも回線直結でないと使えないような気がしますけど。
書込番号:6597860
0点

ごめんなさい、ちょっと調査不足。
IP電話アダプタもルーター下に接続出来るみたいですね。
バッファローの無線ルータを買ってWDS設定すれば、ご希望の接続は可能です。
ただ、上記のとおり暗号化はWEPで、AOSSも使用不可となります。
WLI3-TX1-G54も手動で再設定が必要です。
一番簡単なのは、HUB付きのイーサーネットコンバータを買う事だと思います。
http://kakaku.com/item/00774010691/
これならAOSSも使えます。
書込番号:6597930
0点

ひまJINさん返答ありがとうございます。
やはり現在の機器では無理そうなのですね。
これからバッファローの無線ルータを追加購入するかLANを母屋と離れに配線工事してもらうか検討してみます。
いろいろ参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:6598251
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54/E
無線LANの導入を考えているのですが、機種選びに困っています。
候補は3つに絞ったのですが、この機種と、バッファローのWHR-HP-AMPG-G54S/Eと、NECのPA-WR7850S/SEです。
使用予定環境は、約15メートル離れた同階のドア4枚を挟む部屋にあるフレッツADSLモデムから、デスクトップパソコンに接続するというものです。
イーサネットコンバーターを子機に選ぶ理由は安定性があると聞いたからです。
この環境で、上記の3機種だと性能は違ってくるのでしょうか?インターネットの表示速度は少しでも早い方が良いのですが、もし速度に大差ないのなら、インターネットコンバーターにLANコネクターが4ポートあるNEC製品にしようと思います。
どなたかアドバイス戴けませんか?
0点

自分が比較した結果です。有線速度比較、無線到達距離は隣の部屋までなので大差なし。
回線eo光100M
WN-WAG-R
下り93〜94Mbps
上り93〜94Mbps
速度は速いが切れまくり
WHR-AMG54
下り40〜45Mbps
上り30〜33Mbps
速度は遅いが切れずに安定
PA-WR6650S
下り60〜65Mbps
上り60〜65Mbps
速度まぁまぁ切れずに安定
※直結93〜94Mbps
書込番号:6100717
0点

>LANコネクターが4ポートあるNEC製品にしようと思います。
バッファローにもありますよ。それもブースター付きの高出力モデルが・・・
更に外部アンテナに対応しますので他のモデルよりはマージンがあるかと思います。
でもなるべくならセットモデルをお勧めしますね。
書込番号:6100754
0点

返事遅くなりましたが、マジ困ってます。さん、sho-shoさん ありがとうございます。
マジ困ってます。さんのレポートによると、NECの製品も優れている(速度が出る&安定性がある)ようですね。バッファロー製品の方が人気があるようなので気になってましたが…
sho-shoさんの言う、バッファローの高出力モデルというのは親子機セットではないのですか?
親子機セットで買うならNECの方が良いのかなと思いました。
書込番号:6119805
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54/E
DSでwifiにつなげません。
アドバイスをお願いします。
DS本体のアクセスの設定はできました。「接続できます」とでました。
その後wifi通信をする時に通信エラーが出てしまいます。
エラーコードで『通信状態が不安定、ネットワーク環境に問題がある』となります。
バッファローのサポートで質問したところチャンネルを順に変えてやってみてくださいとのこ。
でも出来ませんでした。
ネットには支障なくつながります。
0点

よくある自己完結ですが、何の役にも立たないので、削除して欲しいな。
せめて、どうやって解決したか書いてくれれば良いんですけど。
書込番号:6077849
1点

すいませんでした。
自分のプロバイダー(ぷらら)のHPに「プレステ3に接続できない場合」の説明で、プロバイダーのパケットフィルターを解除するとありましたのでそれをやってみたらできました。
書込番号:6080859
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54/E
2週間ほど前に購入し何の問題もなく使用できていたのですが
今朝起きると急に親機の電源が切れていて接続出来なくなりました。
親機の全てのランプが消灯していて、もしかしたら電源タップのせいかと思い違うコンセントに接続してみましたが、やはり全く通電してないような感じです。
親機から有線で1代目のデスクトップ、子機から2台目につないでいます。
ちなみに無線LANの機械を取り外してモデムからPCに直接繋ぐとNET接続は問題なく出来ました(1台目)
これって、単なるこのWHR-HP-G54/Eの故障でしょうか?
昨夜寝る間から今朝起きるまで、何も変わった事はしていないのですが・・
0点

ACアダプターの接続を確認されてしっかりはまっていて
POWERランプが点かないようなら、修理または初期不良交換されたほうが良いと思います。
書込番号:6033764
0点

ありがとうございます。やはりそうですか・・・
昨日まで使えていたのに、そんなことってあるのですね。
早速買ったお店に持って行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:6033792
0点

>昨日まで使えていたのに、そんなことってあるのですね。
ラブストーリーは突然に(小田 和正)みたいに
故障も突然です。
書込番号:6033824
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54/E
無線LANの仕様表には届く範囲となってます。
しかし使う環境によっては差異はありますので必ず、絶対、接続できるとは誰もいえません。
書込番号:4739236
0点

バッファローのWEB見ると結構いけるみたいですね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless_test/index.html
でも20mは結構微妙かも。
いちばん良いのは、実際買って試す事です。
距離だけではだれも保障してくれません。
距離以外にも、障害物・電波干渉等他の要素もあるので、実地でしか確認は無理です。
電波が届くかどうかと、実際使えるかどうかは別の話です。
書込番号:4740645
0点

アジトさん
その後の結果はいかがでしたでしょうか?
この機種の購入を検討しているので教えて戴けませんか?
書込番号:5973012
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54/E
本日、本機を購入しセットアップしていて困っています。
デスクトップとノートパソコンの2台を繋ごうとしています。
デスクトップにはセット付属の子機を使い、AOSSを
利用して、問題なくインターネットに繋がりました。
ところが、ノートパソコンの方が繋がりません。
AOSSを外して暗号化も無しで設定すると繋がります。
ところが、WEPによる暗号化をかけると繋がりません。
(ノートパソコンにてネットワークが見つからない
状態になります。)
WEPのセキュリティコードの桁数と内容は何度も
チェックしましたが、改善しません。
また、ノートパソコンをネット接続できる状態にすると、
デスクトップが繋がりません。
(付属子機のAOSSランプがオレンジ点滅状態)
WEPの暗号化による接続が出来ない事も問題ですが、
そもそも本機はAOSSとWEPの共用は
出来ないのでしょうか?
(出来ないのなら、ノートパソコン用に
AOSS対応のLANカードを購入しようかと
考えています。)
ノートパソコンは802.11gの無線LAN内臓タイプ
(富士通FMV−BIBLO NB90J/T)です。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂きたく
宜しくお願いします。
0点

AOSS接続すると、最新の子機の場合、WEPの上位暗号方式のWPAが使用されます。
WEPとの共用は出来ません。
ノートPC側にクライアントマネージャ3を使って下さい。
BIBLOのNB90J/Tは、対応確認機種の中に入っています。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/cm3/index.html
どとらもAOSS接続すれば問題ないですよね。
書込番号:5237956
0点

そのページ見る限り、NB90J/Tは、対応確認機種の中に入っていませんね。
入っているのはNB90M/WとNX90JTですね。
せっかくついているノートの無線を生かすために、デスクトップのほうもAOSSやめて手動でWEPで繋いでも良いのぢゃないでしょうか?。
MACアドレスフィルタリングなどを併用すれば、セキュリティもそれほど心配しなくても大丈夫でしょう。
書込番号:5238130
0点

ひまJINさんへ
早速のご教示ありがとうございます。
ノートパソコン側でのAOSS接続を
試してみます。
ツキサムanパンさんへ
同じくありがとうございます。
本当は、ご教示の通り
デスクトップ側を逆にWEPにて
繋ぐ事を考えたいのですが、
セキュリティキーを設定すると
うまく繋がってくれません。
(ノートでの経験)
デスクトップ側もおそらく
AOSSを外した瞬間に
繋がらなくなると思われ、
親機との距離を考えると
有線接続は厳しい為、WEPの
設定をするのも大変かと
躊躇しています。
取り敢えずは、ひまJINさんの
ご教示内容で頑張ってみます。
また結果を報告しますので
宜しければ、その際にも
ご教示の程、宜しくお願いします。
書込番号:5238321
0点

確かにNB90J/Tは対応表の中に無いですね。
これはわたしのチェックミスです。
ただNB90J/Tの内蔵無線はIntel(R) PRO/Wireless 2200BG です。
これは他機種ですが対応表の中にあるので、試してみる価値はあると思います。
書込番号:5238438
0点

ちょっと気になった事で...
高音質のMP3を作りたい!さんの文書ですが、何故短く改行されてるのでしょう?
まったく改行しないのも見にくいですが、あまり短いと、行数ばかり増えます。
行数が多いとスクロール回数が増えて見づらくなります。
みんなが利用する掲示板ですので、気を付けて下さいね。
書込番号:5239559
1点

AOSSでWEPできますよ、接続機器を複数接続する場合最もセキュリティーレベルが低い物に合わせるようになっています、護送船団方式ですね。
書込番号:5241038
0点

結果報告します。
両方とも繋がりました。
但し、やはりAOSSでのノートパソコンの接続は不可でした。
親機への接続は出来るのですが、その後の暗号化でエラーになります。やはり未対応機種になるようです。プロファイルを手動で作成する事で、ようやく繋がりました。
AOSS接続のデスクトップの方もWEPでの暗号化になりました。
皆様お世話になりました。ありがとうございました。
ひまJINさんへ
改行の件、すみませんでした。今後気をつけます。
書込番号:5244062
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





