WHR-G54S のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,500

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WHR-G54Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-G54Sの価格比較
  • WHR-G54Sのスペック・仕様
  • WHR-G54Sのレビュー
  • WHR-G54Sのクチコミ
  • WHR-G54Sの画像・動画
  • WHR-G54Sのピックアップリスト
  • WHR-G54Sのオークション

WHR-G54Sバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月中旬

  • WHR-G54Sの価格比較
  • WHR-G54Sのスペック・仕様
  • WHR-G54Sのレビュー
  • WHR-G54Sのクチコミ
  • WHR-G54Sの画像・動画
  • WHR-G54Sのピックアップリスト
  • WHR-G54Sのオークション

WHR-G54S のクチコミ掲示板

(789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR-G54S」のクチコミ掲示板に
WHR-G54Sを新規書き込みWHR-G54Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

クライアントマネージャー2について

2006/10/29 23:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

クチコミ投稿数:3件

先日、某プロバイダー(Y社)の無線ランキット試したのですが、クライアントマネージャー2を削除してくださいと・・・。
入ってもいないのにどうやって消すの?

仕方なくWHR-G54Sに戻すも、同じく2を削除します・・・(出来ません)。
端から無いソフトを削除できないので、結局本機用クライアントマネージャー3が入らないまま。
どーすればいいの?

書込番号:5584700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2006/10/29 23:32(1年以上前)

この掲示板で、伏字は禁止ですよ。
もう少し状況を詳しく書いてくれないと、回答のしようが無いですね。
単なる苦情なら止めて欲しいし、質問なら質問らしい聞き方があると思います。

書込番号:5584757

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/10/30 00:03(1年以上前)

返信するボタンを押し、略さずに詳細を書いてもらえますか?

何らかの無線カードを装着しようとドライバなり設定ツールを入れようとしたら、インストールされているはずも無いクライアントマネージャーの削除が必要とメッセージが出ると言う事でしょうか?
それともどこかのプロバイダーの人にクライアントマネージャーを削除してくださいと言われたという意味ですか?

前者なら、どこかレジストリ情報に残っていると言う事でしょうから、私なら削除すべきクライアントマネージャーを一旦正しくインストールし、そうしておいて、追加と削除アイコンから改めて正しく削除しますね。試しての結果も併せて補足書き込み願います。

書込番号:5584899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

クチコミ投稿数:16件

WHR-G54S/U(USB付)がWHR-G54Sより安いのは何故だろう?
不思議です、何か理由があるのでしょうか?

書込番号:5581024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2006/10/29 01:12(1年以上前)

子機付きの方が在庫が沢山あるからじゃないでしょうか?
売れ残ったら売価下げるし、他店との競合もあるし...
本体自体に違いはないと思うので、安いほうを買いましょう。

書込番号:5581444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/10/29 12:27(1年以上前)

ひまJINさん、早速の返信ありがとうございます。

そうですよね、今更回収、開梱してUSBを取っ払って
パッケージを取り替えて売るなんて、
メーカーとしてはコスト増しになりますからね。

本機を買って、有線LANでデスクトップとつなぎ、
先日買った無線LAN内蔵のノートPCと接続する予定です。
残ったUSBは現在中3の娘にパソコンが必要となった際、
格安のノートPCを入手し使用できれば接続しようと思います。

書込番号:5582599

ナイスクチコミ!0


dobdobさん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/09 03:38(1年以上前)

いまさら余談ですが…

USBは弱いです…悲しいくらいに
見通しのいいリビングやオフィスなら問題ないのですが

ちょっと障害物がある場合は
イーサネットコンバーターに頼ってます。

なので、個人的意見ですが…
親機は強くても子が弱い…なので在庫過多だと感じてます

書込番号:5732961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線と有線の接続速度の比較について

2006/10/25 21:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

スレ主 たくOさん
クチコミ投稿数:4件

インターネットの無線LAN接続を検討しています。
現在、モデムとの有線接続(直接続)ですが、
無線にすることによって回線速度は落ちるのでしょうか?
状況
・WindowsXP CentrinoDuo
・YahooBB8M 実速0.7Mbps
・インテルプロ/ワイヤレス3945AGB内臓
・親機設置予定場所:2m、障害物なし

私としては、ただでさえ回線速度が遅いのでこれ以上
遅くなるなら無線接続はやめようと考えています。
有知識者のかた、ご教授お願いします。

書込番号:5571227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2006/10/25 23:25(1年以上前)

無線は有線に無い暗号化等の処理もあるので、若干はスピードダウンするでしょうね。
現在0.7Mbpsなら0.5、0.6といった感じでしょうか。

確かに有線と比べると遅いですが、それ以上に「線が無い」ってのは快適ですよ。
PCを使う手軽さが確実に違ってきます。
せっかく思い立たれたのなら、値段も安くなってますし、試しに買われてみてはどうでしょう。

書込番号:5571712

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくOさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/26 22:34(1年以上前)

ひまJINさん
返信ありがとうございます。

確かに配線がないというのは大変魅力です。
ですが、スピードが落ちるとなると・・

うーん、悩みどころです。

書込番号:5574394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2006/10/26 23:50(1年以上前)

うちもYahooの8Mですが...
確かに0.7Mだとつらいでしょうね。
お察しします。

そろそろ光も考えられてみては?
ちなみにうちは来月、電力系の光回線に乗り換え予定です。
電話基本料が要らなくなるので、併せると現在の使用料と月額はほぼ同じです。

書込番号:5574752

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくOさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/28 02:00(1年以上前)

うちはボロ賃貸アパートなので
光は届いていないんです。

実は、勢いで?本機を本日購入しました。
今のところ無線による速度ロスはないです。

ただ、セットアップ直後は全く問題ないのですが、
再起動後、順調につながりません。頻繁にオン、
オフの繰り返しになります。
再度、付属CDを入れて再インストールすれば
常時つながる状態です。

とりあえずここに書かれているみなさんの不具合
情報をもとに対応しようと思います。
私の件に関しては、省電力設定の問題ではないと
思います。なぜならセットアップ直後は問題ない
からです

書込番号:5578051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線での接続について

2006/10/23 07:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

クチコミ投稿数:6件

昨日、この機種を買ってきて早速セッティングしてみました。
PCは有線で繋いで、試しに持っているPSPで無線でインターネットに繋いでみたのですが、
あまりに簡単に繋がるのでセキュリティが心配です。
PSP側で自動で設定して、ルーター本体のAOSSボタンを押すだけで
繋がってしまいました。

私はマンションに住んでいるのですが、これって例えば隣の部屋の方が
同じようにPSPを持っていて、自動で検索すると私のルーターで
接続されてしまうんでしょうか?
タダ乗りされそうでとても心配です。。

書込番号:5563108

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/10/23 07:54(1年以上前)

>PSP側で自動で設定して、ルーター本体のAOSSボタンを押すだけで
繋がってしまいました

設定方法としては問題ありません。

>例えば隣の部屋の方が
同じようにPSPを持っていて、自動で検索すると私のルーターで
接続されてしまうんでしょうか?

AOSSで暗号化されてるので接続させるのはまず無理ですね。

接続される懸念があるとすれば貴方がAOSSボタンを押して設定中に
たまたま他の機器がAOSS設定をしてるとそうなるかと思います。

でもこれは確立からいって皆無といえましょう。

書込番号:5563126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/10/24 09:50(1年以上前)

sho-shoさんありがとうございます!
無線は難しいというイメージがあったので、覚悟していましたが、
あまりに簡単に接続出来てしまったので不安でした。

書込番号:5566601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。

鉄骨造の3階建てで、3階部分にWHR-G54Sを(ルーターとして)
設置し無線LAN環境を構築しているのですが、2階では普通に(レベル的には「強い」)
電波が拾えるのですが1階ではどうしても電波が拾えないんです。

そこで、1階にも同じようにWHR-G54S/Eを(ブリッジモードにて)
設置しアクセスポイントとしようと思っているのですが
その際1階側のアクセスポイントの設定はどの様にすれば良いのでしょうか?

・3階側のアクセスポイントに無線で接続して設定するのでしょうか?
・3階側のアクセスポイントに有線で接続して設定するのでしょうか?
・1階側のアクセスポイントに有線で接続して設定するのでしょうか?

一度、機器を接続し192.168.11.100で1階側アクセスポイントの
設定画面に入ろうとしたのですが、入れませんでした(-_-;)
(ID&Passの入力ポップアップ画面も出てきません)
・・・この時は1階側のアクセスポイントのWANに3階からの
LANケーブルを挿したのですがそれが原因なのでしょうか?
通常のLANポートに挿せば良いのでしょうか?

WDSでの接続も考えたのですが、1階と2階の階段にコンセント等も無く
WHR-G54Sを設置するのが難しいので上記のような事を考えています。

また、1階に有るテレビのLAN接続も考えており付属のイーサネットコンバーターを
使用しようと思っているのでどうしても1階に電波状況の良い
アクセスポイントが欲しいと思っています。

それと、もし上記の構成が可能だとした場合、2階では3階からの電波も
1階からの電波も拾ってしまい混線すると思われるので
その場合は1階と3階のチャンネルを別々で固定しておけば
良いのでしょうか?

PC:dynabook VX/2W15LDSW
OS:WinXP

長文のうえ乱文で申し訳ございませんが
どなたか解られる方ご回答お願いします。

書込番号:5550298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:421件

2006/10/19 19:02(1年以上前)

貴方は難しく考えすぎ。読んでいて頭が混乱してくるね。

持っているならこれの取扱説明書を読んだことありますか?
ブリッジやらアクセスポイントとしての使い方が詳しく載っているのだがなぁ・・・。

簡単に言えば3階にWHR-G54Sを取り付けて2階では使えるが1階で繋がらない、さてどうしましょうってことでしょ?

単純に考えましょうよ、3階で使えるなら2階にアクセスポイントを置けば問題ないんじゃないの?置き場所も開口部に近い位置に設置すればいいんじゃないかな。
読んだ感じ、対角線上の2階でアンテナを下に傾ければ1階も使えるような気がするんだけど・・・
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-ampg_e/index.html
予算オーバーかもしれないけどハイパワーモデルも検討したほうがいいかもね。




書込番号:5551139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/20 09:36(1年以上前)

スピンコさん
回答有り難うございます。

しかし、そう事は単純ではないのです^^;

我が家は3階に各配線が引き込まれており、NTTの回線も同様で
しかも3階に松下の「まとめてネット」があるため、そこから
NTTモデム⇒ルーター⇒「まとめてネット」で各部屋へとなってます。
(NTTモデムにはルーター機能非搭載)となっている為
どうしても3階にWHR-G54Sが一つ必要なんです。
(まぁWHR-G54Sでなくても、非無線ルーターにして2階にWHR-G54Sでも良いのですが
幸いマンションに住んでいた頃に使用していたので、それの再利用として
もう一台は頂き物なので)

マニュアルにそんなに詳しく載ってますか?
http://buffalo.jp/download/manual/d31287a1.pdf
(コレと同じようなペラペラのマニュアルですよね?)

何処にもアクセスポイントを増設した際の設定方法なんて記述すら
載ってないと思うんですが・・・
私のいってるマニュアルとスピンコさんのいっているマニュアルは
違うのかな?(-_-;)

何故にわざわざハイパワーモデルを追加で買う必要があるのでしょうか?^^;
現状2台持っており、それの設定さえ出来ればハイパワーモデルを使用するより
はるかに強電界で使用できるのに・・・

しかも何故アンテナを「下」に向けるのですか?
無指向性アンテナといえども横方向の方が強い訳ですから、アンテナを
立てるのではなく、「横」に寝かせると言うのであれば理屈は判りますが・・・


書込番号:5553124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/10/20 11:56(1年以上前)

どこに2台持っていると書いてあるのですか?こちらは文章で推測するしか方法がありません。
取扱説明書もステップ1に使い方が書いてあります。ほとんどのユーザーがそれで理解できるのです。

わからない用語はググるのも常識です。

他力本願で回答に合点いかないならお金払って専門業者に依頼すべきです。
私は読んでいるものでしか判断出来ません。
貴方の家まで来て判断するのとは訳が違うことをご理解下さい。

>下に傾ければ

斜めにと書けばよかったですね。90°ではありません。受信機と送信機の対角線です。微妙な調整はご自分で判断して下さい。

3階モデム→有線→WHR-G54S・・・無線・・・2階WHR-G54S/E親機・・・ブリッジモードに切換・・・無線・・・1階WHR-G54S/E子機

3階から2階は使えるが1階は使えないと考えれば、2階にアクセスポイントを設置すれば1階がカバー出来るかもしれないので使えるのではないか?ということです。
よって場合によってはハイパワーモデルも検討すべきと追記しました。

階段付近に電源が取れないなら万一を想定してそう判断するしかないし、間取りや構造や距離を見ているわけではないのでそのくらいしかアドバイスは出来ません。

書込番号:5553378

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/20 13:11(1年以上前)

>松下の「まとめてネット」

「まとめてネット」の配線がよく判りませんが、
1階に有線LANがきてるなら
http://buffalo.jp/download/manual/html/air851/top/chapter119-kisyu.html


書込番号:5553535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/20 13:59(1年以上前)

>どこに2台持っていると書いてあるのですか?こちらは文章で
>推測するしか方法がありません。

私の書き込みに以下の通り書いてますが?
件名が「アクセスポイントの増築」に関してで、「一度試している」と
書いているのに持っていないと、どうして想像できるのでしょうか?
===
鉄骨造の3階建てで、3階部分にWHR-G54Sを(ルーターとして)
設置し 〜中略〜

一度、機器を接続し192.168.11.100で1階側アクセスポイントの
設定画面に入ろうとしたのですが、入れませんでした(-_-;)
(ID&Passの入力ポップアップ画面も出てきません)
・・・この時は1階側のアクセスポイントのWANに3階からの
LANケーブルを挿したのですがそれが原因なのでしょうか?
通常のLANポートに挿せば良いのでしょうか?
===

>取扱説明書もステップ1に使い方が書いてあります。
>ほとんどのユーザーがそれで理解できるのです。
>
>わからない用語はググるのも常識です。

で、ステップ1には底面のスイッチについてしか書かれていません。
私が聞きたいのはそれ以降の「設定」についてですが?
それが判って頂けないのでしょうか?

また、ググっても当該の設定の方法等は出てこないので
こちらで質問させてもらってるんですが?
スピンコさんはこちらで質問される方はみんなググってないと
決め付けてませんか?

>他力本願で回答に合点いかないならお金払って専門業者に依頼すべきです。

バッファローの有料サービルには、アクセスポイントの増築なんて無いと
思いますが?
しかも、設定方法への「回答」などスピンコさんの書き込みには
一切無いのですが・・・

・・・というか、そもそも何故ハイパワーモデルの紹介で
WHR-HP-AMPG/Eなんでしょうか?^^;
イーサネットコンバータは既に持ってますし・・・
鉄骨造なので、各階の床には鉄板とコンクリートがあるので
2.4GHzより直進性が強く遮蔽物に弱い11aは・・・
しかも、PC自体もとから11aには対応してませんし・・・

イーサネットコンバータ持っている・鉄骨造で遮蔽物が多い
PCが11aには対応していない。
これらの事は既に書いているんですが・・・
(「鉄骨造で遮蔽物が多い」と言うのがスピンコさんが建築に詳しくなく
解らないのであれば、其方こそググって回答してください)

同じハイパワーモデルであるならば、WHR-HP-G54の紹介なら
判るんですが・・・^^;

>3階モデム→有線→WHR-G54S・・・無線・・・2階WHR-G54S/E親機・・・
>ブリッジモードに切換・・・無線・・・1階WHR-G54S/E子機

・・・なぜ3階の無線が繋がる「2階」に2台目のWHR-G54Sを
設置するんでしょうか?これはWDS接続にしろと言う事ですか?
(しかし1階のイーサネットコンバーターと無線で接続と書いているので
違うようですね・・・AOSS使用出来なくなりますものね・・・)

それに・・・そもそもスピンコさんに我が家の無線LANの構築を
お願いしているわけでは有りませんので・・・
私が訪ねている設定方法が解らないのであれば余計なアドバイスは不要です。
「解る方回答願います」としています。

書込番号:5553623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/20 14:14(1年以上前)

NY10451さん
有り難う御座います。

「ローミング機能」と言うんですね(*^_^*)
何とか解決しそうです♪

しかし・・・AOSS機能を無効にしないとダメなのは痛いです(/_;)
ニンテンドーDSが・・・
(まぁ此方はAOSSではなく手動で設定すれば良いんでしょうけど
面倒だな。。。)

書込番号:5553656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/20 14:18(1年以上前)

AOSSが使えないと・・・イーサネットコンバータにも
接続できないんでした(-_-;)
(自分でスコンピさんへの返信で書いていて忘れるなんて)

どうしたものでしょう・・・

 

書込番号:5553669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/10/20 15:04(1年以上前)

いちばんわかりやすい一般的な方法を書いたつもりなのですがわかっていらっしゃらないようですので、あとはご自分で頑張ってください。
難しく考える前に基本的なことを調べて足元を固められたほうがうまくいくような気がします。

書込番号:5553752

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/20 15:17(1年以上前)

>AOSSが使えないと・・・イーサネットコンバータにも
接続できないんでした(-_-;)


WEB設定画面で出来ます。
http://buffalo.jp/download/manual/air8/client/eth_conv/web_settei_a.html

イーサネットコンバータマネージャのインストール
http://buffalo.jp/download/manual/air8/client/eth_conv/chapter101.html

書込番号:5553773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/20 15:37(1年以上前)

NY10451さん

何から何まで有り難う御座います。m(__)m
イーサネットコンバータは親機がAOSS対応機の為
マニュアルからしてAOSS接続が前提で書かれていたので
「非対応機の場合」は見逃してしまってました^^;

これで解決しそうです♪
本当に有り難う御座いました。


PS。
スピンコさん・・・
>いちばんわかりやすい一般的な方法を書いたつもりなのですが
>わかっていらっしゃらないようですので

笑えちゃいました。もちろんご自身のことですよね(^^)
特に二行目♪

それから「5553669」でお名前をスコンピと間違えてしまいました
ごめんなさい。

 

書込番号:5553815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/10/20 16:50(1年以上前)

冷静によく考えてみましたが
簡単な方法を良かれと思って書きましたが強制することもないな、と思いました。
多少は知っているものと思ってこっちも書いてますんで・・・
こんな屁理屈言う者に頼まれたわけでも報酬もらうわけでもないし。

書込番号:5553930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/20 17:17(1年以上前)

スピンコさん

いえいえ強制なんて誰も思ってませんよ。
そもそも「回答」なんて一切書かれていませんしw
(不必要な「アドバイスも・ど・き」は沢山書かれてますが)

たとえ報酬を払わないといけないとしても
全然解っておられない方からの
不必要な「アドバイスも・ど・き」に対して
報酬を払う気はありません。

>冷静に考えて

しかもそれが冷静に考えた結果ってw

兎に角、もう回答は「NY10451さん」に頂きましたので。


書込番号:5553976

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/10/20 17:37(1年以上前)

対応した人へ自分がどういう対応態度をとるのかを事前に書いておくべきでしょうね。
そうしたら無視してくれてそんな対応をしないで済んだでしょう。

書込番号:5554017

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/20 18:05(1年以上前)

格さん、助さん

いつまでもいがみ合っていては
みっともないですよ。

おててつないで
さあ、世直し旅に参りましょう!?
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD20365/index.html

書込番号:5554081

ナイスクチコミ!0


さるとさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件 NEGOYA 

2006/10/31 12:02(1年以上前)

はじめまして、こんにちは

私はBUFFALOの無線LANを使用していないので
詳しい設定内容までは説明できませんが…

モデム/CTU等

↓有線

[WAN]
3FのWHR-G54S(ルーター使用※CTUの場合はブリッジ使用)→無線
[LAN]

↓有線

[WAN]
1FのWHR-G54S/E(ブリッジ使用)→無線

この状態で3FのG54Sから1FのG54S/Eに
IPアドレスが割り振られていれば3FのG54Sの
子機一覧でG54S/EがIP何番になっているかわかると思います。
…それが192.168.11.100って事なのでしょうか?

また、3FのG54SでDHCP機能を働かせている場合
1FではDHCP機能は働かせてはいけません

3Fと1Fはチャンネルを別にするかESS-IDを違うものにして
競合しないようにしましょう

書込番号:5589144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本体への接続

2006/10/03 14:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

スレ主 kai200xさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、昨日購入いたしました。
AOSSで設定しPC側子機はWLI-U2-KG54を仕様しており、
接続はしております。

そこで質問なのですが、PPPoE接続ですので本体側の設定をしようと
AirStaion設定ツールよりWEB設定を押しブラウザで表示させようと
すると(http://192.168.11.1/
「認証エラー
以下の項目に注意して入力してください。
・ユーザー名は「root」を入力
・パスワードは大文字小文字の区別に注意」
と出てしまいルータの設定ができません。

有線ルータがあるので接続しブリッジモードに切り替え、同様に
http://192.168.11.100/へのアクセスを試みましたが同様です。

問題はブラウザ側で認証用のポップアップが出ないために
ユーザー名をrootと設定できないのが原因なのですが、
認証用ポップアップを出す方法はないのでしょうか?

環境:WindowsXP pro sp2、IE6 sp2。


PPPoEの設定ができないため別途有線ルータを仕様し、ブリッジ
でしかインターネットに接続できていません。
どなたか良い解決方法をご教授ください。

書込番号:5502535

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kai200xさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/03 14:58(1年以上前)

ちなみに、
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/solution.asp?id=BUF2920&resource=#1
にてブラウザ設定は確認しております。

書込番号:5502548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/10/03 18:51(1年以上前)

リセットボタンを押してやり直す

書込番号:5502996

ナイスクチコミ!0


スレ主 kai200xさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/06 22:25(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やはりWindows側(IE6)の問題だったみたいです。
別のブラウザでユーザーIDを入力し、ルータ側の設定を
完了させました。ありがとうございます。

書込番号:5512946

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WHR-G54S」のクチコミ掲示板に
WHR-G54Sを新規書き込みWHR-G54Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR-G54S
バッファロー

WHR-G54S

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月中旬

WHR-G54Sをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング