WHR-G54S のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,500

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WHR-G54Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-G54Sの価格比較
  • WHR-G54Sのスペック・仕様
  • WHR-G54Sのレビュー
  • WHR-G54Sのクチコミ
  • WHR-G54Sの画像・動画
  • WHR-G54Sのピックアップリスト
  • WHR-G54Sのオークション

WHR-G54Sバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月中旬

  • WHR-G54Sの価格比較
  • WHR-G54Sのスペック・仕様
  • WHR-G54Sのレビュー
  • WHR-G54Sのクチコミ
  • WHR-G54Sの画像・動画
  • WHR-G54Sのピックアップリスト
  • WHR-G54Sのオークション

WHR-G54S のクチコミ掲示板

(789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR-G54S」のクチコミ掲示板に
WHR-G54Sを新規書き込みWHR-G54Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

接続について教えてください

2006/06/04 22:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

クチコミ投稿数:4件

ADSLでWHR-G54Sを利用していましたが、マンションへ引越しをして
光が利用できるとのことで、切り替えをしました。
LANへ直接接続しているのですが、切り替え後、いろいろな設定をしましたが、無線で利用できなくなりました。
私の利用している会社はxephionとかいうところですが、
NTTなどのメジャーな会社でないせいか、メーカーに質問を
しても対応可能かわからないとのことでした。
このままでは無駄になってしまうので、何かよい方法はないか誰か知恵をかしてください。

書込番号:5140279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/04 22:11(1年以上前)

>LANへ直接接続しているのですが、切り替え後、いろいろな設定をしましたが、無線で利用できなくなりました。

具体的に、何をしましたか?

書込番号:5140335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2006/06/04 23:12(1年以上前)

XePhionのHPを見ると、NTT-MEの運営なので決してマイナーとは言えません。
単にマンションの管理部門、その先の業者の怠慢では?

LANで直接つながれている設定内容を教えて下さい。
ネットワーク設定及びインターネットへの接続設定です。
その辺りが分かれば、解決は早いと思います。

書込番号:5140641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/08 21:44(1年以上前)

☆まっきー☆さん
お返事ありがとうございます。
LANの接続は直接LANケーブルで接続をしています。
BUFFALOのQ&Aを見ながらブリッジ接続ですとか、考えられる
接続を試しましたが駄目でした。

ひまJINさん
お返事ありがとうございます。
LANはローカルエリア接続になっていまして、パソコンは東芝
ダイナブックAX/2525CMSを利用していますが、REALTEKのイーサネットアダプタを利用し接続しています。
正直、LANについては詳しくありません。

これでわかりますでしょうか?

書込番号:5151761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2006/06/09 21:32(1年以上前)

PCをそのまま有線LANで接続すればネットに接続できてるって事でよいでしょうか?
下記の順で確認して下さい。
・WHR-G54Sをルータモードで初期化する。(リセットボタン)
・WHR-G54SのWANポートにLAN接続する。
・WHR-G54SのLANポートにPCを接続する。
この状態でネット接続出来ますでしょうか?

OKなら後はPCのケーブルを外して無線設定です。
無線アダプタは何をお使いでしょう?
メーカーによって違ってきますが、WHR-G54Sを初期化すると暗号化は一旦解除されるので、この時点で暗号化なしで接続できるはずです。
これでネット接続できれば一旦成功。
後は暗号化設定すれば良いです。

つまずいたらまた質問して下さい。

書込番号:5154531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/11 14:40(1年以上前)

ひまJINさん
お返事ありがとうございます。
早速、有線接続を行い、とりあえずインターネットは出来ました。
その後、無線アダプタ(AIR STATIONG54)を接続をしましたが、
接続できません。
色々、接続方法をやってみましたが、アクセスポイントが見つからないとメッセージが出ます。
何か、解決方法があればお教えください。

書込番号:5159803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2006/06/11 21:43(1年以上前)

順を追ってどこまで出来たのか書いてもらわないと原因がわかりません。
結果だけ書かれても、聞いている方は何がなんだかわかりません。

WHR-G54SのLANポートに有線接続でネット出来るのでしょうか?
色々やってみました...でなく、何をやったのかを明確に書いて下さい。

書込番号:5160946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/17 19:51(1年以上前)

ひまJINさん
先日、すべてアンインストールを行い、ウィルス対策ソフトを
停止状態にし、LANの接続を無効にし、はじめから設定を行なったところ無事に接続できるようになりました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:5177844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ADSLモデム-SV3と使いたいのですが

2006/06/04 21:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

クチコミ投稿数:2件

購入前の質問です。

現在、NTTからレンタルしているルータ&IP電話機能付ADSLモデムのSV3を使用しています。

SV3(ポートは、ADSL回線、電話回線、電話機、LAN1つ)は、ルータモードとブリッジモードを選べますが、ブリッジに
するとIP電話機能が使えなくなって困るので、ルータモードのまま使いたいです。

これから、パソコン数台を無線や有線を利用してそれぞれでインターネットできるようにしたいのですが、WHR−G54Sをプラスすれば、実現可能でしょうか。

書込番号:5140260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/04 22:17(1年以上前)

可能だと思います。
今回はADSLですが、基本的は考えは
同じだと思いますので下記を参考にしてください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5126674

書込番号:5140379

ナイスクチコミ!0


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/04 22:34(1年以上前)

可能です。

あと、無線使用での距離が長いようでしたら、上位機種のハイパワーモデルをお勧めします。

書込番号:5140480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

クチコミ投稿数:1件

ADSLからマンションタイプVDSL方式の光への変更を検討しています。現在はADSLモデムにWHR-G54S をつないでデスクトップとノート(無線ラン内蔵)を無線ランで使用していますが、VDSLに変更しても問題なく接続できるでしょうか? ひかり電話にも加入の予定です。宜しくご教授願います。

書込番号:5131810

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/02 06:03(1年以上前)

特に問題もなく移行できるといえます。
ただ、光回線を無線LANで使うと折角の高速回線が意味をなさないという事もあります。
その反面、場所にこだわらずパソコンを操作できる利点はありますね。

書込番号:5131865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無理だとは思いますが…↓

2006/05/31 21:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

クチコミ投稿数:5件

このWHR-G54Sを親機としてではなく、クライアントとしての使用は可能なのでしょうか…?
もしご存知であれば教えてください。
お願いします。

書込番号:5128142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2006/05/31 23:22(1年以上前)

リピータ機能「WDS」を使えば、子機に近い使い方は出来ると思います。
ただWDS対応のAirStationは別途必要ですね。
でも何故子機にしたいのでしょう?

書込番号:5128690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

自分のサーバーが参照できません。・・・

2006/05/24 04:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

スレ主 strutsniさん
クチコミ投稿数:2件

WHR-G54Sを先日買ったのですが、以前のルータでは参照できていた
自分の(内部サーバ.・別プライベートIDのもの)サーバにアクセスできなくなりました。無料のサポートセンターに問い合わせをしたところ、同じグローバルアドレスは参照できない使用だと回答されました。?これは仕様のバグではないでしょうか?

書込番号:5105888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2006/05/26 09:54(1年以上前)

strutsniさん、はじめまして!久しぶりの書き込みです(^^)

>自分の(内部サーバ.・別プライベートIDのもの)サーバにアクセスできなくなりました。
>同じグローバルアドレスは参照できない仕様だと回答されました。?

これは少し分りにくい表現ですので、要約しますと自宅に設置した
サーバへのアクセスに於いて

1.自宅外(インターネット側WANアドレス)からアクセスできる。
2.自宅内からは上記グローバルIPでは出来ない。

というお話ですよね。

BUFFALOのルータはまさしくそうなってますね。僕も最初はバグ
じゃあないかと怒ったのですが「BUFFALOの仕様」だそうです。
自宅からはローカルIPでしかサーバにアクセス出来ませんね。

と言うことで、BUFFALOルータは今では一切採用してません。
僕はLinkSysの「WRT54GS」にてこの問題を解決し快適に使用
しててます。でも、BUFFALOもループバック設定出来る様にして
欲しいものですね。

書込番号:5111665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/05/26 10:39(1年以上前)

通常、プライベートIPアドレスをホスト名に変換できる
機能をルータが持っていないと、内部から参照する場合は
プライベートIPアドレスの指定になります。
全てのメーカーを調べた訳ではありませんが、
これは、別におかしな仕様では無いと思います。
この機能はメーカーによってはEasyDNS機能とか呼んだりしています。

また、自分自身を参照する場合は、
IPアドレスは、127.0.0.1で参照する事が通常です。
WEBサーバを構築している場合は、
WEBサーバのPCのURL欄に"127.0.0.1"でHPのトップが表示されるはずです。

一応、私は社内WEB、メール、FTPサーバ管理者です。

書込番号:5111728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2006/05/26 11:13(1年以上前)

☆まっきー☆さん、これはネーム引きの問題ではないですよ。
自宅からですとDNS引きなしのグローバルIPでサーバにアクセス
してもはねられますよ。

これは、モバイルパソコンで外出先からも自宅からも同様に使い
たい場合不便です。僕の場合はネットワークカメラでカメラ内の
HTTPサーバアクセスに対して同様な問題がありました。

LinkSysのルータではManagement項目の中に「Loopback」設定項目
があり、これによりルータ内ローカルエリア側からその中にある
サーバなどに対しグローバルアドレスでアクセスした場合でも
ちゃんとローカルIP引きと同じ結果になるようにしてくれます。

書込番号:5111790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/05/26 11:16(1年以上前)

>自宅からですとDNS引きなしのグローバルIPでサーバにアクセス
>してもはねられますよ。
この事を、記載したんだけど・・・

書込番号:5111796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/05/26 11:24(1年以上前)

>LinkSysのルータではManagement項目の中に「Loopback」設定項目
>があり、これによりルータ内ローカルエリア側からその中にある
>サーバなどに対しグローバルアドレスでアクセスした場合でも
>ちゃんとローカルIP引きと同じ結果になるようにしてくれます。
これが、俗に言う簡易DNSサーバで自宅内とかでグローバルIPアドレスで指定した場合、どのプライベートIPアドレスのPCを参照しにいくかの機能です。

書き方が、まずかったかな?

書込番号:5111810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/05/26 11:56(1年以上前)

>通常、プライベートIPアドレスをホスト名に変換できる
>機能をルータが持っていないと、内部から参照する場合は
>プライベートIPアドレスの指定になります。
>全てのメーカーを調べた訳ではありませんが、
>これは、別におかしな仕様では無いと思います。
>この機能はメーカーによってはEasyDNS機能とか呼んだりしていま>す。


コピペで一部、文章が誤っていました 訂正します。

通常、自宅からグローバルIPアドレスを指定した場合、どのプライベートIPアドレスのPCを参照しにいくかが問題になります。

これを、回避するのが簡易DNSサーバ機能でこの機能はメーカーによってはEasyDNS機能とか呼んだりしています。

書込番号:5111869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2006/05/26 12:06(1年以上前)

「ループバック機能=簡易DNSサーバ」ってはじめて聞きました?

ローカル側からの参照アドレスがルータのWANアドレスと一致した
場合は、外に向わずに指定ポート番号のローカルアドレスを探し
だして内側に向うようにしてる機能ですよね。確かにテーブル参照
の結果なんでしょうけど、これもDNS引きですかね??

やっぱりLoopBackの方が響きが良いみたいですけど・・勉強に
なりました!strutsniさん、本題以外の書き込みとなってごめん
なさいです!

書込番号:5111892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/05/26 12:27(1年以上前)

EasyDNS機能は、このメーカーとかは呼んでます。

http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgopt90.htm

メーカー毎に呼び方は、まちまちですね。
私も勉強になりました。

書込番号:5111929

ナイスクチコミ!0


スレ主 strutsniさん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/28 07:41(1年以上前)

ありがとうございます。

ドメイン名で内部のホームページを参照するとルーターの管理画面を表示するのはバグもしくは仕様ミス。(暴走?)

BUFFALO:サポートセンター
1.有線ルータは出来るが無線ルータは出来ない。
2.マニュアルに出来るOR出来ない,と書いていないのでバグでない

「BUFFALOの仕様」と言い張っているだけの言い逃れではないでしょうか?

書込番号:5117486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WHR2-G54 との速度差

2006/05/24 00:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

スレ主 ciiaoさん
クチコミ投稿数:27件

現在WHR2-G54を無線で使っていますが、8MのADSLのためか遅く感じます。実行速度は下り3M程度。
もしWHR-G54Sに変えると速度UPの可能性はありますでしょうか。
どなたかお分かりでしたらお教えくださるとありがたいです。
メーカーに問い合わせましたが、条件によるので何とも言えないとの返事でした。

書込番号:5105639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/05/24 02:50(1年以上前)

>実行速度は下り3M程度。
有線でも、これくらいでしょうか?

>もしWHR-G54Sに変えると速度UPの可能性はありますでしょうか。
期待出来ないかと・・
もとの速度が遅いとどうしようもありませんから

もし、1階と3階の間でやり取りしてるとか、親機から20〜30mも離れてるなどであれば、若干の改善は見れるでしょうがね。

「EditMTU」などで少しカスタマイズしてみては、どうです?
少しは良くなるかもしれませんy

書込番号:5105827

ナイスクチコミ!0


スレ主 ciiaoさん
クチコミ投稿数:27件

2006/05/25 01:02(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
有線の場合でしたら5M以上出ます。
無線の場合、親機とは10M程度の離隔の木造同階別部屋です。

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/24 02:40:53
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 8M
プロバイダ:OCN
下り速度:3.4 M(3,421,070 bps)
上り速度:0.7 M(690,614 bps)
伝送損失:24 dB
線路距離:1630 m

書込番号:5108489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/05/26 22:48(1年以上前)

>「EditMTU」などで少しカスタマイズしてみては、どうです?
試してみましたか?

11gになっているか確認を
もしかしたら、11bになっているかもしれません。

ルータを変えても、速度に変わりはないかと

書込番号:5113339

ナイスクチコミ!0


スレ主 ciiaoさん
クチコミ投稿数:27件

2006/05/28 00:10(1年以上前)

パーシモン1w様

お教えくださり本当にありがとうございます。
本日 EditMtu を試してみました。
自分では何を調整しているのかさっぱりわからないままですが、
とにかく効果がありました。
(上りは逆に遅くなってますが。。。)

11gかどうかは EditMtu上でどこを見たら良いのかわかりませんでしたが、Air station のクライアントマネージャーで11gと確認できました。
どうもありがとうございました。

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/27 23:15:29
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 8M
プロバイダ:OCN
下り速度:5.8 M(5,756,255 bps)
上り速度:0.3 M(303,253 bps)
伝送損失:24 dB
線路距離:1630 m

書込番号:5116883

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WHR-G54S」のクチコミ掲示板に
WHR-G54Sを新規書き込みWHR-G54Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR-G54S
バッファロー

WHR-G54S

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月中旬

WHR-G54Sをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング