WHR-G54S のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,500

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WHR-G54Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-G54Sの価格比較
  • WHR-G54Sのスペック・仕様
  • WHR-G54Sのレビュー
  • WHR-G54Sのクチコミ
  • WHR-G54Sの画像・動画
  • WHR-G54Sのピックアップリスト
  • WHR-G54Sのオークション

WHR-G54Sバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月中旬

  • WHR-G54Sの価格比較
  • WHR-G54Sのスペック・仕様
  • WHR-G54Sのレビュー
  • WHR-G54Sのクチコミ
  • WHR-G54Sの画像・動画
  • WHR-G54Sのピックアップリスト
  • WHR-G54Sのオークション

WHR-G54S のクチコミ掲示板

(789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR-G54S」のクチコミ掲示板に
WHR-G54Sを新規書き込みWHR-G54Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信47

お気に入りに追加

標準

速度

2016/03/04 06:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

クチコミ投稿数:301件

最近、不安定で速度を測りました。
上り 9.90Mbps 下り 23.01Mbps でした。
どうでしょうか??
素人で判断できません、、、
教えてください。

書込番号:19654941

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に27件の返信があります。


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2016/03/04 21:22(1年以上前)

連続投稿で申し訳ありません。

PCおよび無線LAN接続機器をすべて一旦電源OFF後、再度電源ONしたら、各端末がインターネットに接続できるか確認してください。その後、DBR-T650に接続して、録画番組が視聴できるか確認してください。

書込番号:19657323

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/04 21:28(1年以上前)

話が飛んで申し訳ないです。
私が使っているのはPA-WG1200HPと言う機種です。
下記の機種は同等性能品です(こちらの方が安価です)。

NEC
Aterm WG1200HS PA-WG1200HS
http://kakaku.com/item/K0000775195/
\5,679

バッファロー
AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP
http://kakaku.com/item/K0000692279/
\5,970

WHR-G54SをブリッジとしてAterm BL190HWに繋げても無線LANの速度の方はあまり改善はしないでしょう。
有線の速度は二重ルータからブリッジにすればある程度改善します。
無線LANの速度の改善には新しい無線LANルータへ変更した方が良いでしょう。

書込番号:19657349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2016/03/04 21:34(1年以上前)

>LsLoverさん
やはり、ipad2以外は正常です。
やはり元に、もどします。
ありがとうございました。

書込番号:19657376

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2016/03/04 21:54(1年以上前)

『やはり元に、もどします。』

WHR-G54Sの「動作モード切替スイッチ」を[BRI]から[AUTO]にして、[BRIDGEランプ]が消灯すれば宜しいのですが...。

書込番号:19657490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2016/03/04 21:57(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ありがとうございます!!
NECのほうに惹かれました!!
前抜きに検討させていただきます。

書込番号:19657505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2016/03/04 21:59(1年以上前)

>LsLoverさん
ほんとに長い時間をかけてくださり、大変ご丁寧にありがとうございました。
また、機会があれば、よろしくお願いします。

書込番号:19657511

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2016/03/04 22:02(1年以上前)

kokonoe_hさんが[19657349]で投稿されている無線親機の購入をした方が、インターネット回線のスループットやDBR-T650の録画番組の視聴などで改善できるかと思います。この場合には、無線親機をブリッジモードでネットワークに接続してください。
所謂、二重ルータの構成ですと、ネットワーク障害が発生しやすくなるかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010695/SortID=19654941/#19657349

書込番号:19657530

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2016/03/04 22:08(1年以上前)

2階から1階へ敷設している有線LANケーブルは、カテゴリー5e(CAT5e)以上のケーブルを使用する必要がありますので、注意してください。

書込番号:19657551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2016/03/04 22:11(1年以上前)

>LsLoverさん
さいごまで、ありがとうございます!!
ちょうど、CAT.5eでした!!

書込番号:19657564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2016/03/04 22:14(1年以上前)

>LsLoverさん
>kokonoe_hさん
最後に聞かせてください。
通信速度が速いといえる数値を教えてください。(ピング、ダウン、アップ)
よろしくお願いします。

書込番号:19657583

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2016/03/04 22:49(1年以上前)

『ちょうど、CAT.5eでした』

それは良かったです。

『通信速度が速いといえる数値を教えてください。(ピング、ダウン、アップ)』

ファイルのダウンロードでは、インターネット側の混雑度により転送速度は大きく変動します。目安として54Mbps(正確には72Mbps)を超えていれば改善したと思います。

しかしインターネット側の混雑が激しい場合には、無線親機と無線子機間のリンクスピードを確認して、以下のQ&Aを参考にしてください。

11ac対応のスマートフォンと接続しても、リンク速度が433Mbps(390Mbps)までしかでません
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15112

書込番号:19657772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2016/03/04 22:53(1年以上前)

>LsLoverさん
ありがとうございます!!
参考にさせてもらいます!!

書込番号:19657794

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/04 22:55(1年以上前)

NTT網内

私はフレッツ光の下り200Mbps・上り100Mbps契約なので画像の測定結果の速度が上限に近いです。
NTTの網内では418Mbps出ていますので、200Mbpsから1Gbpsの契約に変更すればもっと速度が出るでしょう。

書込番号:19657807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2016/03/05 05:32(1年以上前)

>kokonoe_hさん
おはようございます!!!
ありがとうございます!!

新しく変えた場合は、やはり、LsLoverさんのおっしゃるとおりにブリッジモードですか?

書込番号:19658484

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2016/03/05 09:26(1年以上前)

二重ルータの構成でネットワークを構築した場合に、現状接続がないようですが、Aterm BL190HW(HGW)のLANポートに接続した機器からPCやDBR-T650などにアクセスできないネットワーク障害が発生します。
Aterm BL190HW(HGW)のLANポートに接続した機器がなければ、二重ルータの構成でも運用は可能かと思います。

LAN内のネットワークを同一ネットワークアドレスで構成した方が管理しやすいかと個人的には思いますし、ブロードバンドルータのメーカーもマニュアルに記載しています。

書込番号:19658914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2016/03/05 09:44(1年以上前)

>LsLoverさん
ありがとうございます!!
ということは、、
インターネット
   |
   |1Gbpsで契約
   |
H06NU5(三菱電機製ONU)
   |WANポート(1000Mbps)
Aterm BL190HW(HGW)
   |LANポート(1000Mbps)
   |             2階
   |+++++++++++++++++
   |             1階
   |WANポート(100Mbps)
 新たなルーター===無線LAN(54Mbps)===Tablet(F-03G)、iPad2、DBR-T650、WiiU
   |LANポート(100Mbps)
   |
 PC(LM-i 734B-ADB)
としたかったのですが、、この、新たなルータ−は、はさまないほうがいいですか??
理解不足で、すいません。

書込番号:19658967

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2016/03/05 09:54(1年以上前)


『   |WANポート(100Mbps)
  新たなルーター===無線LAN(54Mbps)===Tablet(F-03G)、iPad2、DBR-T650、WiiU
    |LANポート(100Mbps)』

新たな構成では、以下の構成になるかと思います。

   |WANポート(1000Mbps)
 新たなルーター===無線LAN(11ac/11n/s/g)===Tablet(F-03G)、iPad2、DBR-T650、WiiU
   |LANポート(1000Mbps)

『新たなルータ−は、はさまないほうがいいですか??』

新たな無線親機をルーターモードでネットワークに接続した場合には、2階のAterm BL190HW(HGW)にDLNAクライアント搭載のTVを接続した場合には、1階のDBR-T650の録画番組の視聴はできませんので注意してください。
無線親機をブリッジモードでネットワークに接続すれば、2階のAterm BL190HW(HGW)にDLNAクライアント搭載のTVを接続すれば1階のDBR-T650の録画番組の視聴できます。

書込番号:19658989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2016/03/05 10:14(1年以上前)

>LsLoverさん
ありがとうございます!!
ルーターと無線LANを混同して考えてました、、、

僕の考えでは、

|WANポート(100Mbps)
 新たなルーター(Aterm WG1200HS PA-WG1200HSを購入予定)===Tablet(F-03G)、iPad2、DBR-T650、WiiU
|LANポート(100Mbps)

のイメージでした。すいませんでした。。

書込番号:19659049

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2016/03/05 10:22(1年以上前)

『僕の考えでは、

   |WANポート(100Mbps)
 新たなルーター(Aterm WG1200HS PA-WG1200HSを購入予定)===Tablet(F-03G)、iPad2、DBR-T650、WiiU
   |LANポート(100Mbps)

のイメージでした。』

WANポート(100Mbps)==>WANポート(1000Mbps)
LANポート(100Mbps)==>LANポート(1000Mbps)

となります。
また、

新たなルーター(Aterm WG1200HS PA-WG1200HSを購入予定) ==>ブリッジモード(Aterm WG1200HS PA-WG1200HSを購入予定)

を個人的にはお勧めしますが、制約事項はありますが、ルータモードでの運用も可能です。

書込番号:19659077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2016/03/05 10:46(1年以上前)

>LsLoverさん
ありがとうございました!!
長きに渡ってご丁寧にしていただき感謝しております。

書込番号:19659161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 最近WHR-Gを中古購入したのですが…。

2014/12/11 01:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

クチコミ投稿数:4件

最近 WHR-Gを格安で購入
初めての無線LANなのですが、ノートパソコンとiPhone5cで使おうと思い取説の配線図を見ながら電源を差し込みました。するとすぐにiPhoneにWi-Fiのマークが立ちました。
すごく快適に使えるのですが、 これってセキュリティはどうなのでしょう?
エリアに入れば誰でも繋がってしまうのでは?
初歩的な問題ですみませんm(._.)m

書込番号:18257924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/11 01:42(1年以上前)

この時代の製品は初期状態でセキュリティがかかっていない状態の物も結構あります。
そのような場合はルータの電源をオンすればエリアに入れば誰でも繋がってしまいます。

例えば、ただ乗りされて犯罪に使われるとライカパパさん家にある日突然、捜査令状をもって警察が来ることもあるでしょう。
また、接続されたPCからデータを抜き取れらたりウイルスに感染させられたりします。

Internet ExplorerなどのブラウザからWHR-Gの管理画面に入ってセキュリティを設定すればこのような事は解決します。

例えば、画像のような管理画面に入って設定を行います。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/623/p/1,2,152,153

書込番号:18257943

ナイスクチコミ!1


i-naさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/11 07:53(1年以上前)

i Phoneで設定→Wi-Fiで該当するSSID(電波の名前)の右側にカギ(南京錠)のマークがなければ
暗号化されていないです。
この場合、kokonoe_hさんの説明のように暗号化するかBUFFALOのAOSS接続する必要があります。

パソコンとアンドロイドであればアプリ・ツールでAOSS接続できますが、
i PhoneはAOSS接続するためのアプリがなかったように思います。
また、AOSS接続すると暗号キーが63桁で設定されたと思うので、非常に不便です。

書込番号:18258245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/12/11 09:17(1年以上前)

kokonoe hさん
I-naさん
お返事有難う御座います。
そうなんですよ犯罪とか他人が侵入するのが一番怖くて。
はじめ付属のドライバをインストールして8桁の数字を入力したのですが、認識されず PCのインテルWi-Fiテクノロジで数字を入れたところ読み込んでくれました。
セキュリティキーも自分でわかりやすいものに変更し、今はiPhoneの方も鍵マークが出ています。
古い機器でありながら、我が家では十分に活躍しそうです!
またわからない事があったらお願いします。
有難うございました。

書込番号:18258403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2014/12/12 00:25(1年以上前)

>セキュリティキーも自分でわかりやすいものに変更し、今はiPhoneの方も鍵マークが出ています。
>古い機器でありながら、我が家では十分に活躍しそうです!

WHR-G54Sの設定画面に入り、「無線の暗号化」がAESになっていることを確認下さい。
もしも暗号化方式WEPだと、暗号強度が非常に弱いので、
暗号を破ることは比較的簡単ですので。

書込番号:18261115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DHCPサーバ機能が使用できない

2012/06/17 14:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

クチコミ投稿数:5件

間違えてDHCPサーバ機能を使用しないと設定してしまい、
元に戻そうとしましたが下記エラーとなります。
試しにリース情報の設定に元々リースされていたIPとMACアドレスを入力し、
新規登録しましたが”リース情報はありません”のままです。
何をおこなえば元に戻せるのでしょうか?
PPPoE接続先設定を他の人にしてもらいパスワードが不明な為、
初期化以外の方法が無いでしょうか?

入力項目に間違いがあります。
場所: リース情報のMACアドレス
内容: 未設定です

書込番号:14691798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/17 14:49(1年以上前)

> 元々リースされていたIP

試しに、それ以外の IP アドレスを入れてみて下さい。
どうなりますか?

書込番号:14691903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/06/17 16:57(1年以上前)

その他のIPを入力しても、設定完了後リリース情報はありませんのままになっています。
今使用しているPCは固定IPを設定しており、ネットワークに接続できています。

書込番号:14692284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/17 17:02(1年以上前)

> 設定完了後リリース情報はありませんのまま

これって異常なんでしょうか。

> 今使用しているPCは固定IPを設定しており、ネットワークに接続できています。

他に接続している 「固定IPを設定して」いない PC 等が無ければ、IP アドレスを消費しないですから。

「今使用しているPCは固定IP」なのを固定しなくしたらどうなりますか?

書込番号:14692303

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2012/06/17 17:27(1年以上前)

WHR-G54Sの設定画面にログインして、以下の設定項目はどのように設定されていますか?
LAN側IPアドレスは、「192.168.11.1」だったのでしょうか?
DHCPサーバ機能を有効にするには、DHCPサーバ機能:「レ」使用するすれば宜しいかと思いますが...。

|AirStationのDHCPサーバ機能(IPアドレス自動割当機能)の設定を変更する
|4DHCPサーバ設定画面を表示します
|LAN側IPアドレス:192.168.11.1
}サブネットマスク:255.255.255.0
|簡易DHCPサーバ設定
|DHCPサーバ機能:「レ」使用する
|割り当てIPアドレス:192.168.11.2から64台

http://buffalo.jp/download/manual/html/air9/router/whrg54s/chapter123.html

|試しにリース情報の設定に元々リースされていたIPとMACアドレスを入力し、
|新規登録しましたが”リース情報はありません”のままです。

ということですが、接続しているPC(IPアドレスを割当てたいPC)については、再起動を実施されたのでしょうか?

書込番号:14692382

ナイスクチコミ!0


soucoさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/17 18:22(1年以上前)

>入力項目に間違いがあります。
>場所: リース情報のMACアドレス
>内容: 未設定です

MACアドレスの入力が正しくできていないようですね。
入力したのに未設定になるということは、
入力した情報が弾かれているように思います。

初期化しなくても直りそうな感じです。
PCのローカルIPは固定にしなくても自動でいいんじゃないかな?

書込番号:14692576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/06/17 19:15(1年以上前)

型落ちフリークさん
>> 設定完了後リリース情報はありませんのまま
>これって異常なんでしょうか。
異常では無いと思います。
実際に他のPCは立ち上げていないので、リリースされるIPは存在しないはずです。
>「今使用しているPCは固定IP」なのを固定しなくしたらどうなりますか?
 DHCP機能が使用できないので、IPが取得できずairstationと接続できなくなります。

LsLoverさん
>LAN側IPアドレスは、「192.168.11.1」だったのでしょうか?
はい。その通りです。
>DHCPサーバ機能を有効にするには、DHCPサーバ機能:
>「レ」使用するすれば宜しいかと思いますが...。
その設定が登録したエラーになってしまい困っています。

初期化して全機器を接続設定するしかないかもしれません。

書込番号:14692725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/17 19:53(1年以上前)

設定をバックアップできませんか。
バックアップしてできたファイルがテキストファイルなら、小細工できませんか?

書込番号:14692832

ナイスクチコミ!0


soucoさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/17 21:07(1年以上前)

DHCPに関係ない他の項目は変更できますか?
(パスワードとか無線とか)
ルーターのフラッシュメモリの寿命の可能性もあるかもしれません。

あと、WAN側にケーブルがささっているときは、
DHCPサーバが競合している可能性もあるので、
念のため外してから設定してみてください。

書込番号:14693141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/06/17 22:03(1年以上前)

色々回答頂きありがとうございます。
設定のバックアップはおこなえますが、
バイナリーファイルの為、どこがその設定だか判りませんでした。
他の項目の設定をおこなってみましたが、設定変更は可能でした(パスワードや無線等)。
WAN側のケーブルも外してみましたが、現象は変わりませんでした。

書込番号:14693456

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2012/06/17 22:06(1年以上前)

|その設定が登録したエラーになってしまい困っています。

という状況のようですが、先ずは、DHCPサーバの起動を最優先にするため、IPアドレスとMACアドレスなどのエントリを全て削除しては如何でしょうか?

書込番号:14693491

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/17 22:40(1年以上前)

「日付時刻」を思いっ切り先にしたら「リース情報」を忘れてくれませんかね。


「日付時刻 AirStation内部の時計を手動で設定します。」
AirStation 設定ガイド(第19版) - PY00-31237-DM10-19 C10-012 -
http://buffalo.jp/download/manual/html/air9/

書込番号:14693697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/17 22:48(1年以上前)

リンクアドレスの訂正


機能一覧(管理設定)
http://buffalo.jp/download/manual/html/air9/router/f_list/l_whramg54-4.html

書込番号:14693746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/01 13:01(1年以上前)

残念ながら最終的には初期化をおこない再設定をする事で解決しました。
(プロバイダから接続IDとパスワードを再入手して)

書込番号:14748522

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

スレ主 azazaz1730さん
クチコミ投稿数:183件

SDカードとデスクトップに

保存しといたAOSSWPが使えなくなってたんですけど再インストールどれしたらよいのですか?
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g54s.html

書込番号:14688516

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/06/16 18:23(1年以上前)

【 添付ソフトウェア 】
●エアナビゲータCD
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g54s.html

この中(エアナビゲータCD)に全部入ってます。
設定したパスワードは有線でルータに接続すれば再設定できます。

そろそろその親機のWHR-G54Sも引退かなあ〜 と思いますがどうでしょうか?

NEC
AtermWR8170N PA-WR8170N-HP
http://kakaku.com/item/K0000112396/
\3,440

バッファロー
AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300NA
http://kakaku.com/item/K0000347323/
\3,710

書込番号:14688599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/06/16 18:25(1年以上前)

保存した設定情報は今まで使っていたのと同じソフト/バージョンでないと動かないと思うから、それは無視してWindowsXPならクライアントマネージャ3、Vista/7ならクライアントマネージャXをインストールし、両方のAOSSボタンを押し詳細な設定はやり直す。
それとPCの接続だったらWEPでなくWPA-PSKで接続を。

書込番号:14688600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

スレ主 F1-Mclarenさん
クチコミ投稿数:75件

37ZS1――AtermWR9500N〜〜〜AtermWR9500N―――モデム
                                     |
                   KDL-32EX720――WHR-G54S――BDZ-AT900
                                │
                              DST-HD1

                    有線:―――――
                    無線:〜〜〜〜〜

上記のような接続で37ZS1とKDL-32EX720をDLNAでつなぎたいと思っています。
まだPA-WR9500N-HP/EとKDL-32EX720が手元にそろっていないため完全な形ではできませんが、ふと、ルーター同士をまたいでもDLNAができるのかな?と疑問に思い、

DST-HD1―――WHR-G54S―――モデム―――BDZ-AT900

でつないでみて、DST-HD1からBDZ-AT900にある今まで録画したスカパーHDのデータにアクセスしようと試してみましたが、できませんでした。
それぞれではネットにつながっているようですが・・・。

WHR-G54Sは、無線LANの機能は停止してあります。
WHR-G54Sについている有線用の4つのLANポート?を経由してのDLNAはできないのでしょうか?もし何か設定が必要であれば教えていただきたいです。

ご回答をよろしくお願いいたします。

書込番号:14382740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/04/02 17:05(1年以上前)

「モデム」に複数のLANコネクタがあればそれは「ルーター」。

書込番号:14382766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/02 17:30(1年以上前)

>DST-HD1―――WHR-G54S―――モデム―――BDZ-AT900

モデムがルータの様なので、WHR-G54Sは無線とルーター機能をOFFにすればハブとして使用出来ます。

DST-HD1―――WHR-G54S(ハブ)―――ルーター―――BDZ-AT900
で出来るのではないでしょうか?


書込番号:14382835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2012/04/02 17:55(1年以上前)

WHR-G54S底面のスイッチをBRI側にして下さい。

書込番号:14382893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 F1-Mclarenさん
クチコミ投稿数:75件

2012/04/02 21:10(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

本体底のスイッチをBRIにしたら、できました。

ありがとうございます。

あと、もう一つお聞きしたいのですが、PA-WR9500N-HP/Eが手元に届いたらこちらもルーターの機能を停止しなければDLNAがつながらないということですよね?

書込番号:14383727

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/02 21:16(1年以上前)

>PA-WR9500N-HP/Eが手元に届いたらこちらもルーターの機能を停止しなければDLNAがつながらないということですよね?

ルータが既にありますから、ルーター機能を停止して下さい。

書込番号:14383765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 F1-Mclarenさん
クチコミ投稿数:75件

2012/04/05 21:49(1年以上前)

こんばんは。

先ほど、無線LANの設定が終わり、レグザからBDZ-AT900の録画データへのアクセスができ、DLNAの接続に成功いたしました。

ありがとうございました。

書込番号:14397217

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/05 21:54(1年以上前)

>先ほど、無線LANの設定が終わり、レグザからBDZ-AT900の録画データへのアクセスができ、DLNAの接続に成功いたしました。

無事に接続出来て良かったですね。

書込番号:14397251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USB無線子機の選び方

2009/12/26 14:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

スレ主 まあ犬さん
クチコミ投稿数:17件

私のもっているパソコンには無線カードは対応していない様で、新しくUSB無線子機を購入しようと思っています。BUFFALOの無線子機を調べているとセキュリティを切らなければならないなど不安な要素があるため心配になって相談させて頂きました。

以下の面を程よく満たしている無線子機をご存じであれば教えてください。もしくは簡単な指針を教えていただけると嬉しいです。
・今後家族で使用する可能性があるので汎用性が高い方が良い。
・一階に親機。二階で無線子機を使用してネットを使用。現状親機の真上での使用ですが二階全体で使えると尚良い。
・価格は安め。現状ハイスピードは望んでいないので予算は3000円程度。出せて5000円。
・良く接続が途切れる、セキュリティをきるなど不便なものは避けたいので、最低限の利便性がある。

以下の点について気になっています。
・airstationのセキュリティ面での性能を活かした方がいいのか、他のUSB子機でも可能なのか。
・もし他のUSB子機を選ぶならBUFFALOでなくてはいけないのか他のメーカのUSB無線子機でも良いのか。
・もう何年か前になる無線LANなので最新のUSB子機でも対応しているのか。
・無線カードと比べると速度が落ちるのか。

USB無線子機を接続する予定のパソコンはdellvostro200でwindowsXPです。別のノートパソコンを使用している限りではWHR-G54Sのデフォルトで付属されていた無線カードでストレス無く使用出来ていました。

USB無線子機に関しては初めての購入であまり知識がなく、ネットで調べる限りでは無線カードとあまり性能は変わらないとの事ですが色々とネガティブな書き込みがあったので気になって相談させていただきました。宜しくお願いします。

書込番号:10687554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/26 17:18(1年以上前)

バッファローのWLI-UC-GNHPなどどうですか?
ハイパワータイプですし、感度やレスポンスも良いです。(NECのWL300NU-GやコレガのCG-WLUSB300GNMよりも)
セキュリティはAOSSにも対応してますし、手動でWPA-PSK(AES)にも設定できます。
最新の11nでは有りませんが(11n技術となっている)、将来11nの無線LANに替えても倍速設定で135Mbps(表示値)までにはなります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gnhp/

デスクトップなら、こんな選択も有ります。
WLI-U2-G54HP
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-u2-g54hp/
在庫限りですが、家電量販店など探せば有ると思います。
感度がバンバンに良いです。
もちろんAOSSにも対応してます。

書込番号:10688395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 まあ犬さん
クチコミ投稿数:17件

2009/12/29 22:22(1年以上前)

AOSS対応が良いです^^
ご紹介ありがとうございました!

書込番号:10704611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WHR-G54S」のクチコミ掲示板に
WHR-G54Sを新規書き込みWHR-G54Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR-G54S
バッファロー

WHR-G54S

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月中旬

WHR-G54Sをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング