WHR-G54S のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,500

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WHR-G54Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-G54Sの価格比較
  • WHR-G54Sのスペック・仕様
  • WHR-G54Sのレビュー
  • WHR-G54Sのクチコミ
  • WHR-G54Sの画像・動画
  • WHR-G54Sのピックアップリスト
  • WHR-G54Sのオークション

WHR-G54Sバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月中旬

  • WHR-G54Sの価格比較
  • WHR-G54Sのスペック・仕様
  • WHR-G54Sのレビュー
  • WHR-G54Sのクチコミ
  • WHR-G54Sの画像・動画
  • WHR-G54Sのピックアップリスト
  • WHR-G54Sのオークション

WHR-G54S のクチコミ掲示板

(789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR-G54S」のクチコミ掲示板に
WHR-G54Sを新規書き込みWHR-G54Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AOSS接続について

2006/05/04 21:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

スレ主 Diddyさん
クチコミ投稿数:5件

WHR-G54Sを購入して接続を試しています。
接続先は有線にてデスクトップと無線にてノートPCです。
ノートはDynabookTX770LSです。
関係あるか分かりませんがIntelPRO/Wireless2200BG Networkとあります。
デスクトップのほうは全く問題なく繋がります。
ノートPCの方が問題でAOSS接続が出来ません。
セキュリティなど何もなしの状態では接続出来ています。
AOSS接続しようとすると最後の設定の更新時にエラーが出てしまいます。
同じような症状の方いらっしゃいましたら対処方法教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:5049613

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/05/04 21:36(1年以上前)

標準(内蔵)無線LANならこの対応ソフトでやってみるとか。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/clmg3.html

インテル製チップならまず大丈夫・・のはず。

書込番号:5049639

ナイスクチコミ!0


スレ主 Diddyさん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/04 23:22(1年以上前)

ありがとうございます。
教えてもらったバージョンアップで無事接続できるようになりました。
助かりましたー^^

書込番号:5050049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源を落としたらリセットされる

2006/04/30 16:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

スレ主 ガピさん
クチコミ投稿数:50件

現在、BUFFALOのAirStation WBR-B11 をNTT西日本ADSLモデムにつないで使用しています。

高速化のために、BUFFALOのWHR-G54Sを購入し、同じNTT西日本のモデムにつないだところ、電源投入ごとに毎回接続設定入力を要求されるようになりました。

WBR-B11の場合は、夜、モデムと一緒に電源を落とし、朝投入すると問題なく動作しますが、WHR-G54Sの場合は、電源投入ごとに接続設定の窓が開きます。

サポートに電話すると、モデムの電源投入順序によってデータがリセットされることがあるとのことですが、54Mbpsタイプはそんなものなのでしょうか?
また、電源を落としても安定な高速タイプのAirStationをご存知ないでしょうか?どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:5038046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2006/04/30 18:21(1年以上前)

機器の性能が上がって、立ち上げが早くなったのでは?
本来電源は、モデム→ルータの順番で入れるように説明書にあると思います。
モデムの電源を入れ使用可となるまでは、物によりますが10秒程度はかかります。
モデムとWHR-G54Sの電源を同時に入れられてませんか?
WBR-B11は立ち上げが遅くてたまたま問題が出なかっただけじゃないでしょうか。
まああくまで憶測なので、一度時間差での電源投入を試してみてください。

書込番号:5038288

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガピさん
クチコミ投稿数:50件

2006/05/01 06:45(1年以上前)

ひまJINさん、レスありがとうございます。

まったく、ご指摘のとおりです。WBR-B11の場合は電源を同時に入れてもまったく問題がないので、購入したWHR-G54Sだけの不具合と勘違いしていました。
おかげさまで問題が解決しました。どうも、ありがとうございました。

書込番号:5039794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どなたかご支援を!

2006/04/22 21:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

スレ主 shu_popoさん
クチコミ投稿数:17件

いくつか機種やアダプター選びで悩んでいます。
おしえていただけませんでしょうか?
Win98のデスクトップPCとWin98のノートPC、それとWinXPのデスク
トップPCの3台があるのですが、BBルータ有線LANで接続しています。
配線でつまづく者が続出しているため、いよいよ無線LANにしようと
思ってます。
CATVの契約で、もともと下りの速度は10Mbpsですので、802.11bのみ
適合のお安いルータでも良いのかと思っているのですが・・・
そんなに極端に価格が変わらなくなってきてるかなとも思うので
「WHR-G54S」にしようと思ってます。教えていただきたいのは、
1.USBアダプタ、カードバスアダプタ、LANに挿すアダプタ等が
ありますが、便利なのはUSBだと思うのですが、どれも同じなの
でしょうか?(電波、速度、つながり具合い/度合い)
2.上記の3台のPCを無線化するには、まさかと思いますが、
「WHR-G54S」も3台必要なのですか? 4ポートの有線の差込みが
ありますが、無線はどのようになってますか? 台数制限は
有線と合わせ何台かあるような気がするのですが・・・
素人で申し訳ございません。
3.メーカーセットで買わなくても、ばらばらのメーカーをより集め
ても接続は可能でしょうか? (設定が難しそうですけど、)
何卒、ご支援いただきたくお願いいたします。

書込番号:5017648

ナイスクチコミ!0


返信する
softy2006さん
クチコミ投稿数:23件

2006/04/22 23:14(1年以上前)

1)どれも一長一短ありますがWin98あたりも使うならLAN接続 タイプをお勧めします、複数のPCをつなげられるのも出ているので http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/index.htmlもしデスクトップPCがまとまって存在する なら1台でいける のでかえって経済的です

2)有線なら4台、無線なら少なくとも10台以上はつなげます、ちな みに有線もHUBを使えば数十台接続可能です、よってWHR-G54S は1台でOK。

3)とりあえずメーカー統一することをお勧めします。

書込番号:5017981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2006/04/23 11:44(1年以上前)

確認したいのですが、Win98はSE(SecondEdition)でしょうか?
最近の無線LANアダプタは98SE以降しか対応してません。
ただの98だとsofty2006さんの言われてるイーサーネットタイプしか選べません。

書込番号:5019255

ナイスクチコミ!0


スレ主 shu_popoさん
クチコミ投稿数:17件

2006/04/23 12:37(1年以上前)

ご親切ありがとうございます。
PCはデスクトップSOTECのM360でWin98SE、ノートはDynabook3330で
Win98のところを98SEにUPグレードしたものです。
LAN接続タイプをお奨めとのことで、「WLI-TX4-G54HP」を含め
早速検討させていただきます。
PC設置の環境を言いますと、まず、
1.CATVのケーブルモデムが1階の居間に
2.XPのデスクトップPCが別の1階の部屋に
3.Win98SEのデスクトップPCが2階の和室に
4.Dynabookはどこでもフリーで使おうかな・・・と あと、
メーカー統一をお勧めいただいている中で、
http://www.iodata.jp/products/plant/2001/wnb11pci.htm
この商品を手に入れてしまいました。
IEEE 802.11b準拠の無線LAN-PCカードとカード用のPCIボードです。
アイオーデータにまとめないといけないでしょうか?
バッファローがいいかなと思っているのですが。
また準備は整えたいために(スピードアップ?)下記のような
こともしています。
本来ここで質問するべきではないのですが、まとめてアドバイスいた
だけたら幸いです。
Dynabook3330 Win98をWin98SEにアップグレード 
1.LAN装備なしのため古いPCカード(10Base-T)を使用しています。
2.標準搭載のUSB1.1を使用しています。
1−1.NETGEARのCardBusアダプターを購入しました。
2−1.無名のUSB2.0のCardBusアダプターを購入しました。
両方ともドライバーは無事インストールでき、動作はしていますが
実際に100BaseやUSB2.0で動作しているのでしょうか?
100BaseやUSB2.0で確実に動作しているといったことを
調べる方法やソフト等はありますか?
SOTEC-M360も同様に
3.標準搭載のUSB1.1を使用しています。
3−1.無名のUSB2.0のCardBusアダプターを購入しました。
USB2.0が動作しているものなのかどうか不明なんです。

書込番号:5019390

ナイスクチコミ!0


softy2006さん
クチコミ投稿数:23件

2006/04/23 17:20(1年以上前)

WN-B11/PCMは同じIODATAの製品でも11gタイプのアクセスポイントとの通信が保障されていません、デスクトップPCにつけてクライアントマネージャ3を用いてWHR-G54Sに接続できれば儲け物といった感じです、ダメならヤフオクあたりで11bタイプのIODATAの古いアクセスポイントを手に入れるしかありません。

ダイナブックに関しては何とも言えませんがカードバスがあるなら無線LANカードを用いることをお勧めします。

書込番号:5019967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2006/04/23 19:37(1年以上前)

古い11bカードでWiFi認証の無い物は、暗号化方式が最近のものとは事なります。
暗号化しなければ接続できますが、お勧め出来ません。
WN-B11/PCIは使わない方が良いですね。

親機と子機のメーカーは特に統一する必要は無いと思います。
AOSS等を使ってお手軽に設定したいなら同じメーカーの方が良いですが...

増設したUSB2.0のアダプタは、通信機器用にはあまり使わない方が良いですね。
トラブルの元になりやすいです。
ノートならカードタイプが一番安定して接続できると思います。

書込番号:5020313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

素人です。教えて下さい

2006/04/23 13:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

クチコミ投稿数:1件

親元を離れて一人住まいを開始した新入生です。
世帯数が少ないためマンション光が導入できないのでフレッツADSLの47Mか12Mまたは8Mにしたいと思うのですが、必要な機器はNTTさんからレンタルするより購入した方が安いと聞きました。
PCはVAIOで無線LANの802.11a/b/g対応です。
固定電話は付けない予定です。(回線は部屋にきています)
フレッツADSLで無線LANをするのに何をそろえたら良いのか教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:5019531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2006/04/23 13:55(1年以上前)

モデムと無線LANのルーターです。
無線LANはルーターつきの方が
後々にネットワーク機器が増えたとき必要になります。
モデムは,初心者であれば
NTTからのレンタルの方が無難でしょうね。

書込番号:5019558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インターネットに接続できない

2006/04/15 11:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

クチコミ投稿数:8件

僕は最近NCVでインターネットが開通したのですが、
これを機にPSPでもインターネットがしたいと思い、
WHR-G54Sを購入しました。
さっそくマニュアルを見て接続し、デスクトップPCは有線で
つなぎました。
しかし、マニュアルどうりにセットアップしても、
PC、PSPともにインターネットに接続できません。
助けてください。
初心者なので説明不足な点がありましたら言ってください。

書込番号:4998912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

スレ主 hamutaさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。無線LAN初心者です。
WHR-G54Sを使い始めて2週間になりますが、
以前のVATYとケンブリッジさんの質問(2006年3月2日)
『[4872234] スタンバイモードから復活後、接続できなくなります。』
と同様な現象で困ってします。
お二人ともこちらのアドバイスで無事解決されたようなのですが、
私はアドバイスの具体的な実施法がよく分からず悩んでいます。
(ファームウェアがVer1.23であることだけは確認できているのですが。)

私の場合、PCは無線LAN内臓の富士通のノートPCで、クライアントマネージャー3を使っています。
一旦無線接続されると、非常に安定していて問題無いのですが、
しばらく時間をおいた後に起動すると、無線LANが自動で繋がらず、
手動で「再接続」しても繋がらず、クライアントマネージャー3の検索の一覧にも表示されません。(近所の微弱な電波のみ表示されます。)この場合、ルータのAOSSボタンを押してAOSS設定をしなおして接続しています。
毎回ではないのですがこのような現象が多く困っています。

なぜ時間をおくと、一旦設定した無線ルータが「使用可能なアクセスポイント」として検索されなくなってしまうのでしょうか?
類似した質問で恐縮ですが、解決策をアドバイスいただけると大変有難いです。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4991389

ナイスクチコミ!0


返信する
Phantom01さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/12 13:57(1年以上前)

電波干渉の疑い有り、チャンネルの変更してみては?

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=2d5db3f4-d19b-4baa-9a4f-79278cfa4172&resource=&number=0&isExternal=0

上記リンク参考に変更してみて下さい。

書込番号:4991798

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamutaさん
クチコミ投稿数:9件

2006/04/12 15:04(1年以上前)

Phantom01さん、早速のアドバイスありがとうございました。
11から6にチャンネルを変更してみました。
この状態でしばらく様子をみてみようと思います。

書込番号:4991894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/13 01:56(1年以上前)

 私もパソコン起動時に再接続できない不具合があり、いろいろ設定を変えて調べてみました。
 結果として、アクセスポイントの無線チャンネルを「自動」にしていると再接続できない不具合が発生することが判明しました。改善方法としては、無線チャンネルをどのチャンネルでもいいので手動で固定すると今までの再接続の不具合がうそのようになくなります。
 この不具合で修理に出して交換してもらいましたが同じ不具合がでていますので、当たり外れの問題ではないようです。

書込番号:4993442

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WHR-G54S」のクチコミ掲示板に
WHR-G54Sを新規書き込みWHR-G54Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR-G54S
バッファロー

WHR-G54S

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月中旬

WHR-G54Sをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング