WHR-G54S のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,500

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WHR-G54Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-G54Sの価格比較
  • WHR-G54Sのスペック・仕様
  • WHR-G54Sのレビュー
  • WHR-G54Sのクチコミ
  • WHR-G54Sの画像・動画
  • WHR-G54Sのピックアップリスト
  • WHR-G54Sのオークション

WHR-G54Sバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月中旬

  • WHR-G54Sの価格比較
  • WHR-G54Sのスペック・仕様
  • WHR-G54Sのレビュー
  • WHR-G54Sのクチコミ
  • WHR-G54Sの画像・動画
  • WHR-G54Sのピックアップリスト
  • WHR-G54Sのオークション

WHR-G54S のクチコミ掲示板

(789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR-G54S」のクチコミ掲示板に
WHR-G54Sを新規書き込みWHR-G54Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

対応LANカードについて

2006/09/19 14:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

クチコミ投稿数:38件

こちらのこちらの機種を検討していますが、WLI-CB-G54は対応していますか?
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-cb-g54/index.html

書込番号:5457408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/09/19 15:13(1年以上前)

対応してますy

書込番号:5457481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/09/19 15:36(1年以上前)

パーシモン1wさんありがとうございます。
以前はメーカーのHPにLANカードの対応表があったような気がしたのですが?見当たらなかったのでこちらでご質問させていただきました。
先日WBR-G54のワイヤレスランプが突然消えて、初期化しても復旧しないので買換えを検討しています。
ヤマダさんで8,600円でもう一声欲しいところですが急ぎで必要なので今日買おうと思います。

書込番号:5457538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VAIO VGN-FTにて無線LAN接続

2006/08/23 23:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

クチコミ投稿数:1件

題名の通り、無線LANができません。
AOSSも説明書の通りにファイヤーウォールも無効にして
行っていますが、まったく検知してくれません。
他の書き込みを参考にしてやってみたのですが、
なにぶん初心者なのでいまいち分からず
いまだに接続できません。
PC上には無線LAN機能は内蔵しているので、
なので、商品にもデカデカと宣伝している
かんたん設定のAOSSで接続してみようと
しているのですが、できません。
どなたか、接続方法を詳細に
教えていただけないでしょうか?
もしくは、同端末でAOSSで接続できた
方などいないでしょうか?
もー全てがちんぷんかんぷんになっていて、
返品したくなってしまっている状況です。
再度、こちらで書き込みをして最後の挑戦をしようと思います。

書込番号:5372178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2006/08/24 02:29(1年以上前)

無線ノートでAOSSを使うにはAOSS対応のPCでなくては使えないので
もし対応していないのでしたら、AirStation設定ガイドの
「他社製無線アダプタから接続したいAOSS機能を使用しない接続方法など」
を参考にしてみてください。

書込番号:5372532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

有線LAN接続の画面がでないんです・・?

2006/08/18 13:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

クチコミ投稿数:2件

付属の無線LANカードで、ノートPC(バイオGRT55E)へ接続は出来ました。 デスクトップ(バイオRX63)を有線LANで追加接続し、しばらくエクスプローラでインターネットしてたのですが、デスクトップのパソコンだけ、突然「サーバーが見つかりません」の表示。
 アウトルックでメールのやりとりや、ウインドウズの自動アップデートはできるのですが・・?
 エアステーションを外して、直接モデムにLANケーブルをつないで、試すと「設定を探しています?」の後、表示されたのですが、次にクリックすると「サーバーが見つかりません」・・・
 お盆休みの間中、表示するノートとデスクトップを並べ、バッファローのホームページを見ながら格闘したのですが、もう盆休みも終わってしまいます。
 過去の質問にも、同様のトラブルはないし、誰か助けてください。
 ISPは大阪堺のZAQ。モデムはレンタルのモトローラSB5100です。

書込番号:5356132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2006/08/19 14:27(1年以上前)

アウトルックでメールのやりとりや、ウインドウズの自動アップデートはできるって事は、ネット接続出来てますね。
インターネットエクスプローラーの問題だと思います。
インターネットセキュリティ等のワクチン使われてますよね。
一旦ファイアーウォールを解除してみて下さい。

書込番号:5359191

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/08/19 17:19(1年以上前)

私もIEの設定に問題があると思います。

ベータ版ですが・・・http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/default.mspx
これを試してみるのも面白いかもしれません。

書込番号:5359540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/20 14:18(1年以上前)

ひまJINさん、sho-shoさん、早速のご指導ありがとうございます。
 ウインドウズのファイアーウオールと、zaqの提供する「My Firewall」というソフトを交互に切断して試したところ、ウインドウズのファイアーウオールだけ、有効にした状態で画面が表示されました。
 zaqの「My Firewall」をゴソゴソ探していたら、ファイアーウオールのポリシー」のなかに、インターネットエクスプローラへの接続を「全て遮断」に設定してましたので、ルール変更して両方のファイアーウオールを有効にして、安全に?使えることができそうです。
 本当にありがとうございました。助かりました。
 私も、自分の専門分野で困っている人の書込を探して、少しでも助けになることで、皆様への恩返しをしていこうと思います。
 
 

書込番号:5362085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

速度はこの程度?

2006/08/17 23:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

スレ主 carbineさん
クチコミ投稿数:19件

現在Bフレッツ光プレミアムマンションタイプでブリッジモードにて使用してます。
有線側で20M程度、下記の環境で同一部屋内で導入前のIEEE802.11bで2.5M程度、今回こちらを導入した結果が4.8M程度までしか上がりませんでした。
導入後のカードが「フレームバーストEX」に対応していないのですが、これは速度に影響あるのでしょうか?
個人的には高速化技術程度ではあまり大差ないと思っているのですが・・・もしくは、ハードが古い事が問題でしょうか?
せっかく導入したので、もう少し速度を上げられないものかと考えているのですが、子機側(PCやカードの仕様)で変えることができるのでしょうか?
また、ハイパワータイプなどの導入で改善されるのでしょうか?
有識者の皆様ご教授ください。

−導入前−
 ノートPC
  VAIO SRX-3E
  OS : Windows XP Home Edition
  プロセッサー : 低電圧版モバイル インテル Celeron 650MHz
  メモリー : 256MB(128MB+128MB)
  ハードディスク : 20GB
  内蔵LAN : IEEE802.11b

 無線ブロードバンドルーター
  コレガ WLBAR-11

−導入後−
 子機
  WLI-CB-AMG54(上記ノートPCに導入)

 親機
  WHR-G54S

書込番号:5354742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/08/17 23:10(1年以上前)

チャンネル変更で速くなるかもしれませんよ。

今、使用している番号より5ぐらい離れた番号が効果的です。
うまくいけば、2倍以上 速くなりますよ。

書込番号:5354779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/08/17 23:44(1年以上前)

MTU、RWIN調整すれば、速度あがると思いますy

書込番号:5354921

ナイスクチコミ!0


スレ主 carbineさん
クチコミ投稿数:19件

2006/08/18 01:37(1年以上前)

☆まっきー☆さん、パーシモン1wさん早々に回答ありがとうございます。

チャンネル変更による効果は田舎??なものであまりありませんでした。

そこで、MTU、RWINをキーワードに検索し、以前ここのどこかの掲示板に掲載されていた「Net Tune」を思い出しました。
これって、これらのレジストリをいじるツールだったんですね。(勉強不足でした)
Net Tuneは過去に職場の無線では効果がなかったので、完全に失念しておりました。
Net Tuneの「推奨設定」でも明らかに違いが出ました。
上りはほとんど変わらずでしたが、下りはいろいろなサイトで計測してみましたが、10M〜18M程度まで速度向上しました。ほぼ、有線なみです。
うれしい結果です。

ところで、Net Tuneは有線環境ではあまり効果ないのでしょうか?
有線PCに導入しても数値の向上がなかったので。
個別に設定をいじれば変わるんでしょうかね・・・。

書込番号:5355228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/08/18 02:38(1年以上前)

>ところで、Net Tuneは有線環境ではあまり効果ないのでしょうか?
有線の方が、効果が大きいはずですy
ただし、すでに最適な値に変更されていれば、効果は無いですね。

もしくは、職場のネット環境が遅いため上限値で頭うちしたかも

書込番号:5355336

ナイスクチコミ!0


スレ主 carbineさん
クチコミ投稿数:19件

2006/08/18 23:22(1年以上前)

推奨設定からいろいろなサイトを参考にして設定した結果、有線の方は60Mまで出るようになりました。

書込番号:5357572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/08/19 00:20(1年以上前)

すごい変わりようですね。
良かったですね。

書込番号:5357827

ナイスクチコミ!0


スレ主 carbineさん
クチコミ投稿数:19件

2006/08/19 01:42(1年以上前)

パーシモン1wさんへ

ありがとうございます。
ネットの世界も奥が深いですね。
まだまだ知らないことばかりで、良い勉強になりました。

無線も設定変更で21M超で接続できるようになりました。

計測に利用したサイトは下記です。
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
速度計測のサイトはどこが正確なんでしょうね?
みんな結果が違うような・・・。

書込番号:5358049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/08/19 02:10(1年以上前)

速くなって良かったですね。

私は、計測サイトは主にここを使っています。
http://speedtest.goo.ne.jp/

書込番号:5358100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/08/24 20:37(1年以上前)

一応kakaku.comのサイトですからこれ貼りましょうよ。
http://kakaku.com/bb/speed.asp

書込番号:5374391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワークについて

2006/08/14 14:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

クチコミ投稿数:2件

先週、PCをノートPCに買い替えた機会に、こちらの機種にて
ワイヤレスでネットを楽しんでいます。

当初、いままで使っていたデスクトップPCは破棄する予定でしたが、壊れるまでは使おうと思いなおし二台のPCのネットワーク接続を考えています。

新しいPCはラヴィのLL750/FD
古いPCはバイオのPCV−W101  
接続環境はインターネットマンションで各部屋に接続口があります。二台のPCは違う部屋にて使用。

この場合は、バイオの方にLANの子機?を接続すればいいのでしょうか?そのほかに何か方法はあるのでしょうか?
わたくし、PCの方は素人同然なので、わかりやすい説明をお願いいたします。

書込番号:5345234

ナイスクチコミ!0


返信する
OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/14 14:39(1年以上前)

>バイオの方にLANの子機?を接続すればいいのでしょうか?

PCカードスロットが有るのでしたら、それで使用出来ると思います。

>そのほかに何か方法はあるのでしょうか?

無線で使用したいのでしたら、USBタイプの子機も有ります。

http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-u2-kg54/index.html

http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-u2-kg54-ai/index.html

また、ルータ(親機)をデスクトップの置いて有る部屋に設置し、有線で接続、ラヴィの方は今のまま無線で接続と言う方法も有ります。

書込番号:5345302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/14 18:54(1年以上前)

OCC2006さん
早速のお返事ありがとうございました。

>ルータ(親機)をデスクトップの置いて有る部屋に設置し、有線で接続、ラヴィの方は今のまま無線で接続

こちらの方法で接続しました。こっちの方が子機を買う必要がないので、助かりました。ありがとうございました。

書込番号:5345769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

THINKPADとの相性

2006/08/14 13:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

クチコミ投稿数:64件

お世話様です。
これまでADSL回線でHUBを介して家庭内で3つのPCに有線LANで使用してきました。 先日購入したTHINKPAD X41はすでに無線アダプターがついていますので、これだけ無線で使用しようかと思っておりますが、その場合の方法としてWHR-G54Sといったエントリーモデルを購入して、HUBの一本をWHR-G54Sにつないでそこをアクセスポイントにして接続すればよろしいでしょうか。 このような使用に限ってで考えた場合、他に安価でお勧めの機種はありますのでしょうか。 初心者の質問ですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:5345216

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/14 14:38(1年以上前)

WHR-G54Sを購入すると 有線接続用として4ポートありますので
モデム→WHR-G54S→家庭内で3つのPCに有線LANとなり ハブは必要なくなります

書込番号:5345298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2006/08/15 00:06(1年以上前)

HUB機能の無い、無線アクセスポイントを購入する(今有るHUBに接続する)方法もありますが、今時は、WHR-G54Sのような無線ルータのほうがどちらかというと安くて使い勝手がよいです。
HUBで複数台PCインターネットということは、ルータ機能付モデムを使用ということでしょうか?、そうならばモデムかWHR-G54Sどちらかのルータ機能をOFFにして使用することになります。
>他に安価でお勧めの機種はありますのでしょうか。

例えば、このようなアウトレット品とか特価品を探す方法もあります。

http://shop.corega.co.jp/item_list.command?request=change_order&sort_order=2&category_cd=5000&list_mode=detail

書込番号:5346818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/08/17 20:40(1年以上前)

はじめまして

ThinkPadユーザーです。よろしくお願いします。

バッファローの製品で無線LANをする場合は、無線LAN本体付属ソフトのクライアントマネージャー3を使うとバッファロー製のLANカードでなくてもAOSS接続が可能です。

ThinkPadの場合、パソコン側の標準インストールソフトThinkVantage Access Connectionsを削除する必要があります(これは、内臓の無線LANを制御するソフトです。クライアントマネージャー3も同じ内容です)

クライアントマネージャー3が標準添付されていない場合はバッファローのサイトからダウンロード可能です。

書込番号:5354204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/08/17 20:43(1年以上前)

>このような使用に限ってで考えた場合、他に安価でお勧めの機種はありますのでしょうか。

NECとバッファロー製を両方使ったことがありますが、NEC製の方が好きです。
私の環境かも知れませんが、NEC製の方が応答は良いように思えます。

書込番号:5354217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/08/17 21:08(1年以上前)

>HUBの一本をWHR-G54Sにつないでそこをアクセスポイントにして接続すればよろしいでしょうか

ADSLはNTTでしょうか?
NTTであればADSLモデムのLAN端子をWHR-G54Sに繋ぐ所がありますのそちらを使用してみてはどうでしょうか。
WHR-G54S本体にもルーター機能がついています。有線は最大4つまで接続可能です。
WHR-G54SにもPPoE接続機能がついていますので常時接続と、接続されたパソコンがインターネット接続をしようとすると接続する要求時接続があります。
またお勧めなのが、WHR-G54Sで接続したパソコン同士でネットワークも組めますし、さらにプリンタをネットワーク化にすればWHR-G54Sと通して印刷も可能です。

書込番号:5354294

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WHR-G54S」のクチコミ掲示板に
WHR-G54Sを新規書き込みWHR-G54Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR-G54S
バッファロー

WHR-G54S

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月中旬

WHR-G54Sをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング