WHR-G54S のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,500

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WHR-G54Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-G54Sの価格比較
  • WHR-G54Sのスペック・仕様
  • WHR-G54Sのレビュー
  • WHR-G54Sのクチコミ
  • WHR-G54Sの画像・動画
  • WHR-G54Sのピックアップリスト
  • WHR-G54Sのオークション

WHR-G54Sバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月中旬

  • WHR-G54Sの価格比較
  • WHR-G54Sのスペック・仕様
  • WHR-G54Sのレビュー
  • WHR-G54Sのクチコミ
  • WHR-G54Sの画像・動画
  • WHR-G54Sのピックアップリスト
  • WHR-G54Sのオークション

WHR-G54S のクチコミ掲示板

(789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR-G54S」のクチコミ掲示板に
WHR-G54Sを新規書き込みWHR-G54Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ルータに接続できないのですが

2006/08/07 12:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

スレ主 侍masterさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。長文失礼します。
今回PCを新調したことに伴い、無線LANを組もうとこちらの製品を購入しましたが、うまく接続できずに困っています。以前の書き込みも一通り見ましたが、イマイチ解決できないため、重複内容になるかもしれませんが、お教えください。

まず当方の環境ですが、インターネット回線はCATV。OSはWin XP(SP2)です。
無線LANの方法は、ノートPCの内蔵無線LANにて接続しようと思っており、
内蔵アダプタは「Intel PRO/Wireless 3945ABG Network Connection」を使用しています。

付属のCDにてAirStation設定ツールとクライアント マネージャー3(以下 CM3)をインストールしましたが、AOSS接続が何度やってもできなかったため、現在はAOSSは使わずに、有線にて接続しています。
一度無線で繋がりしばらくは使えていたのですが、途中で切断されてしまい、そこから復帰できずにいます。

以前の書き込みには「内蔵アダプタを使用するときは、CM3は入れずに、XP標準のものを使用すると良い」とありましたが、うまくできません。内蔵LANアダプタのIntel/ProWireless(?)のツールを使ってもうまくできないのですが、どちらを使う方が良いのでしょうか。(Intel以外のユーティリティを使用しているとメッセージが出て、機能をOFFにするとかなんとか言ってくるのですが・・・)
なお、ルータのバージョンはv1.38。
CM3のバージョンはv1.2.2です。

提供すべき情報が不足しているかもしれませんが、
同じような状況だった方のお話を伺えればと思っています。
よろしくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:5325323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/08/07 13:14(1年以上前)

クライアントマネージャー3をアンインストール

AOSSを使わない

以上でどうでしょう?

書込番号:5325430

ナイスクチコミ!0


スレ主 侍masterさん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/07 17:37(1年以上前)

>よこchinさん

早速のアドバイス、ありがとうございます。

現在外出先からの書き込みですので、帰宅後に試してみたいと思います。
後ほど、結果を報告させていただきます。

書込番号:5325873

ナイスクチコミ!0


スレ主 侍masterさん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/08 00:09(1年以上前)

帰宅後によこchinさんにアドバイスいただきました件、試してみました。
クライアントマネージャ3をアンインストールしたところ、
LANアダプタのユーティリティ(Intel PROset/Wireless)にて認識するようになりました。
その後、セキュリティ関係の設定をしていなかったので、
・チャンネル変更
・WEP-128セキュリティ
を設定しました。

が、繋がったのはいいのですが、イマイチ安定して繋がりません。
たまに切断され、放っておくと再度繋がります。(繋がり直るまでの間隔はバラバラ)
これはWHR-G54Sの電波が不安定なためなのか、アダプタの設定ミスなのか、
自分でもよくわかりません。
※ルータとPCの距離は1.5m程で、近くで電子レンジ等は使っていない状況です。

なお、PCに接続しているマウスをワイヤレスにしているのですが、
これが悪さをしているのか、とも考えています。
ただ、アダプタのアドホックチャンネルを、
ルータと同じチャンネルに変更はしたんですが・・・。
(「ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ」より、構成部分にて指定)

何が足りないのか。何が間違っているのか、
ご存知の方、ご教授ください。

書込番号:5327208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/08/08 06:00(1年以上前)

ノートとの事ですがもちろん省電力設定はOFFにしていますよネ?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5302783
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4066936
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1859850

まず本機の向きを変えてみる。それからチャンネルを本機とPC側両方とも合わせながら順次変更してみて下さい。
#逆に1.5mは近すぎの様な気もします。


それでダメならPC側の内蔵アダプタをあきらめて内蔵アダプタを
ディセーブルにしてからBUFFALO製品にする。

書込番号:5327669

ナイスクチコミ!0


スレ主 侍masterさん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/08 23:31(1年以上前)

> よこchin さん

再度のアドバイス、ありがとうございます。
帰宅後、諸々リトライしてみました。

> ノートとの事ですがもちろん省電力設定はOFFにしていますよネ?
PCを購入してから設定を見ていなかったため確認したところ、設定がONになっていました。
ご指摘ありがとうございます。早速設定を変更したところ、大分安定して接続されるようになりました。
ただ、まだたまに切れたりしますが、回復までの間隔が短くなりました。
もう少しのところまで来た感がありますが、
距離の再検討も含め、しばらく様子を見ていきたいと思います。

全く見当がつかない状況等でもあったので、大変助かりました。
ありがとうございます。
改善が見られない等、難儀しましたら、また相談させてください。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:5329860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/09 17:43(1年以上前)

> PCに接続しているマウスをワイヤレスにしているのですが

Bluetoothと11b/gは同じ周波数帯の電波を使うので、干渉します。
どちらかを諦めた方がよろしいかと。

書込番号:5331605

ナイスクチコミ!0


スレ主 侍masterさん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/10 12:57(1年以上前)

> 都市伝説 さん
ご指摘、ありがとうございます。

私もそこを疑いました。
(よく見ると、マウスの方には”IEEE802.11bに準拠”と記載されていたので)
ただ、そのマウスを使わず(レシーバも外して)インターネットをしておりましたが、
それでもたまに切断されていたので、マウスが原因ではなく他に問題点があると考えました。

昨夜は2時間ほどインターネット接続をしておりましたが、
前述したマウスを使用していても、一度切れただけでしたので、
状況はかなり改善されました。
前日までとの変更点は、本機のアンテナをPCに向けただけだったんですが・・・。
ただ前述しました通り、間に障害物はなく(1.5mほどの距離)、
使用環境に変更はありませんでしたので、「そんなに出力電波は弱いのか?」と思い、
ますます原因がわからなくなってしまいました。

まさか、単純に本機の物理的な不良では・・・。

書込番号:5333978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/08/18 06:02(1年以上前)

はじめまして。

私も、WZR-RS-G54を使用していたときに同じような症状がありました。
無線LAN本体のチャンネル設定を自動から空いているチャンネルを手動で設定することにより安定し切れなくなりました。
自動にしているときは最初は54Mbpsから-48-32-24-16-8-0Mbpsのような感じになり、次第に不安定で速度が遅い状態になることがたびたびありました。
チャンネルを固定してみては。

書込番号:5355431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新製品は・・・?

2006/07/24 17:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

クチコミ投稿数:4件

この度、WHR-G54Sの購入を考えている者です。さて、この製品の発売日が2005年8月中旬となっており、約1年が経過していますが、もう少し待ったら、新製品が登場する可能性はあるのでしょうか? そもそも無線LANルータの、新製品が出るサイクルは約1年間隔と考えていいのでしょうか? 勿論、詳細はメーカーしか分からないとは思いますが、少なく共、一般的にはどうなのかだけでもどなたか御教示頂ければと思います。
 宜しく御願い致します。

書込番号:5284493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/07/24 20:00(1年以上前)

11gは、価格も安くなり
ハイパワーや11gの延長のMIMOなども出現し
これ以上、大きな変化はないと思いますよ。
現行商品で不満なんですか?

書込番号:5284955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2006/07/24 22:18(1年以上前)

WHR-G54Sは、発売後3回ファームウェアのアップデートがありました。
不良も徐々に改善され、安定した良い製品になってます。

逆に今新製品が出たとしても、出荷後すぐは不良でトラブル可能性があります。
PC製品は新しければ良いとは限りませんので、良く考えて購入しましょう。

無線LANは、次世代規格の11nが2006年末予定で控えてます。
WHRシリーズは、昨年より順次新製品が投入されたので、暫くは変更ないかも知れません。
特にWHR-G54Sは一番の売れ筋なので続投かもね。

書込番号:5285528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/24 22:39(1年以上前)

☆まっきー☆さん、ひまJINさん、アドバイスありがとうございました。助かりました。現行のWHR-G54Sを購入する方向で、検討しようと思います。

書込番号:5285631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

札幌特価情報

2006/07/21 23:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

スレ主 FG-522SJさん
クチコミ投稿数:3件

本日、札幌のビックカメラにて8800円/21%ポンイト還元で売っていました。
購入してきたので、これからセットアップします。

書込番号:5275893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

パスワード設定後ログイン出来ない

2006/07/10 15:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

スレ主 白果実さん
クチコミ投稿数:4件

パスワードを設定後、ログイン画面で正確にパスワードを入力してもログインが出来なくなります。同じ様な症状が起きる方はいらっしゃいますでしょうか?
パスワードを設定しないと、普通にログインできます。

対処方法をご存知の方がおられましたら、教えて頂ければと思います。<(_ _)>

環境
PC DELL WORKSTATION PWS370
OS WIN XP SP2
ブラウザ IE6 NN7.1

書込番号:5242411

ナイスクチコミ!1


返信する
OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/10 16:22(1年以上前)

設定したパスワードをメモ帳等に書き、それをコピー&ペーストしても駄目でしょうか。

書込番号:5242453

ナイスクチコミ!1


スレ主 白果実さん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/10 18:35(1年以上前)

お早いお返事頂きましてありがとうございます。
早速試してみました。
メモ帳に書いてからコピペで設定して、ログイン画面でもペーストしてみましたが、やはり駄目でした・・・
不良なんでしょうか・・・

書込番号:5242686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2006/07/10 21:09(1年以上前)

うちもWHR-G54Sなので試してみましたが、問題なく設定できます。
ファームはVer1.38です。
ユーザーは当然「root」で入られてますよね?
ダメならやはり不良だと思います。

書込番号:5243135

ナイスクチコミ!0


スレ主 白果実さん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/14 10:10(1年以上前)

ひまJINさん、レスありがとうございます。
ユーザーはroot(変更できないですしね・・・)でもちろん入力してます。
ファームのバージョンは購入時から1.38です。

ハードウェアリセットで2・3回試してみましたが変化なし。
マシンを変えて試してみようと思いますが、いかんせん設定変更の度に「再起動します」なので、時間が掛かりすぎて気軽に試せないんですよね。

仕事で使用しているので、外して点検に出すこともままならず・・・

書込番号:5252998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/16 12:54(1年以上前)

失礼ですが「パスワードとして入力できるのは、半角英数字と”_”(アンダーバー)の組み合わせで最大8文字です。大文字,小文字は別の文字として認識されます。」この条件にあってますか。
8文字超えても設定できてるように見えますがパスワードとして認識されてるのは最初の8文字だけです。

書込番号:5258734

ナイスクチコミ!4


スレ主 白果実さん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/19 08:57(1年以上前)

mihonomameさん
情報ありがとうございます。
文字数制限超えてた・・かな・・・すでに記憶があいまいです。
仮に文字数制限を超えてたとしても、お話の様子だと、メモ帳などで書いた文字をコピー&ペーストで行なった(設定とログイン時)場合、両方とも8文字以降は無視されるのでは?
・・・と、文章を打ちながら、ふと気が付きました。
コピペで設定した時は8文字以降は無視され、ログイン時は全文字数認識されるなら、この方法だとダメですね。

仕事が落ち着いたら試してみます!

書込番号:5267803

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WLI-PCM-L11も使える?

2006/07/09 09:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

スレ主 k-tenさん
クチコミ投稿数:17件

初歩的な質問ですみません。
かなり昔のlanカードWLI-PCM-L11を3枚譲り受けました。
このカードはWHR-G54Sで問題なく使用できるでしょうか。
また使用できたとしても、推奨のカードより設定が難しく
なるといったことはありませんか。
CATV回線の3Mの速度です。

書込番号:5238870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2006/07/09 10:33(1年以上前)

WLI-PCM-L11は、暗号化が基本的にWEP64のみです。
最新ドライバ(Ver4.90β)で、一応WPAも使用可能なようです。
ただClientManager3は使えないので、AOSSは使用不可です。
よってセキュリティ設定は全て手作業となります。

当然推奨カードに比べたら、設定難度は高いですね。
調べて設定する手間を惜しまないのであれば使用は可能と思います。

書込番号:5238949

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-tenさん
クチコミ投稿数:17件

2006/07/09 16:02(1年以上前)

ひまJINさん、ご返事ありがとうございました。
AOSSが使えなかったり、設定難度が高くなるのでは不安が
残るので、カードも新調することにします。
カード付きのタイプも値段があまり変わらないので、教え
てもらってよかったです。

書込番号:5239628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源投入順序

2006/07/07 18:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

スレ主 ガプさん
クチコミ投稿数:6件

以前に電源を落としたらリセットされる件で質問した者です。

質問を繰り返しますと、WHR-G54Sは起動が遅いモデムを接続すると、毎回初期設定の接続画面が出ます。これを回避するには、モデムの電源を20秒くらい先に投入すれば良いことがわかりましたが、ちょっと面倒です。

ちなみに、WBR-B11の場合、ランプの様子を見ていると、モデムのランプがグリーンになるのを待ってから、WBR-B11のランプがグリーンに変わります。

モデムの起動終了を待ってから接続する仕様のルーターで54Mbpsのものをご存知ないでしょうか?または、何か対処法がないでしょうか?どなたかよろしくお願いします。

書込番号:5233975

ナイスクチコミ!0


返信する
OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/07 18:37(1年以上前)

うちの場合、モデムの電源は入れっぱなしですが、それでは駄目なのでしょうか。

書込番号:5233986

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガプさん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/07 20:18(1年以上前)

はい。電源の入れっぱなしでも良いのですが、その場合は2台とも入れっぱなしにする必要がありますし、旅行などもあるので、できれば電源を落としてもリセットされないのが便利だと思います。
同じ54Mbpsでも高いものと安いものがありますが、高価なのはその点が解決しているのでしょうか?または、WHR-G54Sの最新バージョンは解決されているということはないでしょうか?

書込番号:5234231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2006/07/07 20:44(1年以上前)

毎回初期設定の接続画面が出るとの事ですが、これに関して疑問があります。
「接続画面」とは、どんな画面ですか?
普通WAN接続はルータ内で処理されるので、PC側に接続要求は来ないはずです。
そもそもガプさんのルータとPC設定に何か問題があるのではないでしょうか。

書込番号:5234312

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガプさん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/08 06:46(1年以上前)

「接続画面」とは、ユーザー名の入力欄があってrootと入力し、プロバイダー情報入力画面へ進む前の小さな画面のことです。モデムの立ち上がりが遅いとき、PC側に接続要求してきます。
電話で尋ねたら、モデムの電源投入順序によってデータがリセットされることがあるとサポートが言っていましたから、そのような仕様になっているのではないかと思います。

ひまJINさんの場合は、電源を切ってもリセットにならないのでしょうか?手順どおりに電源を投入すると正常動作しますから、設定の問題ではないように思います。

書込番号:5235590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2006/07/08 14:00(1年以上前)

そうなんですか。
サポートが言うのであれば、そうなんでしょうね。
うちはまず電源はよほどの事がなければ入れっぱなしです。

通信機器は通常、電源は常時入れる事を前提に設計されています。
だから電源スイッチもありません。
電源を毎日切る方も少ないと思いますので、ガブさんの希望するルータを探すのは難しいと思います。

ADSLモデムぐらいは、常時電源を入れておけば問題は無いのではないでしょうか。
モデムを電話機の一部くらいに思えば、電源が入っていても気にならないのでは?

書込番号:5236369

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガプさん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/09 07:03(1年以上前)

ひまJINさん、レスありがとうございます。そうですか。どうも皆さんが電源を落としていないようですね。
私の場合は、サージ付き電源タップのメインスイッチで全機器の電源をコントロールしています。現在使用中のWBR-B11は古いタイプですが、モデムがレディになるのを待ち、1分以上経過してからレディの信号を出します。そのような仕様のルーターが他にあっても良さそうに思うのですが。

書込番号:5238589

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WHR-G54S」のクチコミ掲示板に
WHR-G54Sを新規書き込みWHR-G54Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR-G54S
バッファロー

WHR-G54S

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月中旬

WHR-G54Sをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング