
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年9月16日 21:15 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月24日 18:38 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月17日 19:51 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月4日 22:34 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月2日 06:03 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月31日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S
先日購入し、インストールしたての時は問題なく使えていたのですが、一度PCの電源を切り再度無線接続しようとしても、10秒程度つながった後に右下のバー部分に「切断しました」というバルーン表示が出て「接続先またはパソコンに対象バッファロー製品が無いために接続できません」というアラートが出ます。で、再度接続を繰り返し、「切断」→「アラート」がえんえん繰り返されます。
しょうがなく、「コントロールパネル」→「ネットワーク接続」→「ワイヤレスネットワーク接続」で手動接続すると問題なく接続できます。
結局、BUFFALOクライアントマネージャをインストールしている意味はあるのでしょうか?
それとも何か設定があるのでしょうか?
環境は、■回線:フレッツADSL47M■モデム:NTT NV3■PC:Vaio VGN-FS91S■内蔵無線LAN:Intel Pro/Wireless2200BG です。
アドバイスお願いいたします。
0点

何らかの、要因で電波状況が悪くなった場合
に起こる可能性があります。
または、NV3は、ルータ機能がありますので
WHR-G54S はブリッジ接続にしないと、
ダブルルータになってしまうので安定しません。
既に、WHR-G54S をブリッジ接続にしているなら
AOSSの再実行をしてみますか?
1.右下のクライアントマネージャのアイコンを
ダブルクリックし
2.プロファイルをクリック
3.表示されているプロファイルを右クリック
4.削除を選択
5.PC再起動
これで、クライアントマネージャを
インストールしただけの状態に戻せます。
書込番号:5156435
0点

確認です。
Intel Pro/Wireless2200BG を
クライアントマネージャで使用しているのですか?
書込番号:5156508
0点

☆まっきー☆さん、ありがとうございます。
>または、NV3は、ルータ機能がありますので
>WHR-G54S はブリッジ接続にしないと、
>ダブルルータになってしまうので安定しません。
恥ずかしい話ですが、実はNV3を設置した時は、それまでレンタルしていた単体モデムを外してそのまま説明書も読まずにNV3を接続したので、ルータ機能が働いているかどうかがわかりません・・・。
確認する方法はありますか?
>確認です。
>Intel Pro/Wireless2200BG を
>クライアントマネージャで使用しているのですか?
その通りです。それがうまくいかないので困っているのですが・・・。
BUFFALOの説明書も、詳細なものが記載されてないのでどうしようもありません。アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:5156572
0点

とりあえず、WHR-G54S と接続できないと
進まないですね・・・
昔、アクセスポイントの機種は違いますが
内蔵の無線LANで手動で繋いだことはあります。
古いスレッドですが、参考にしてください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3030876
書込番号:5156633
0点

☆まっきー☆さん
アドバイスいただいた通り、AOSSの再実行でつながることはつながるんです。
ただし、一度PCの電源を切って再度立ち上げると、無線LANを自動的に探して接続するものの、10秒で「切断しました」の表示が出て「接続先またはパソコンに対象バッファロー製品が無いために接続できません」となります。
上記の状態が何度も何度も繰り返されます。
どうしようも無いですね。
書込番号:5156954
0点

クライアントマネージャ は、
バッファロー製品以外ではやめたほうが良いと思います。
手動で設定した方が良いと思いますが・・・
書込番号:5156969
0点

CL3を使ってると思いますがCL3の設定を変更して下さい。
タスクにあるアイコンを右クリックしオプションを選択する。
デフォルトでは無線アダプタの自動選択になってると思います。
ここをIntel Pro/Wireless2200BGで指定して下さい。指定ができない場合ならCL3を削除するしかありません。
まれにCL3で認識できないアダプタも存在しますが、メジャー路線は大丈夫かと思います。
書込番号:5158706
0点

私もgonlitaさんと同じ症状になり、ウイルスソフトをソースネクスト製のウイルスセキュリティーを使っているのですが、どうも
この製品と相性が悪いみたいです。いったんウイルスソフトのファイアーウォールを開放してやると無線lunはつながります。その後
ファイアーウォールをもどすと何事もなくつながっいます。
私の場合ちょうどウイルスセキュリティが期間がきれ、ウイルスバスターにソフトを入れ替えるとうまくつながるようになりました。
gonlitaさんもウイルスセキュリティを使用しているのではないですか?
書込番号:5220395
0点

私も同じ症状でした。
BUFFALOはメルコ時代からACアダプタがよく不良だしてましたので手持ちのもの(3.3V2Aセンタープラス)と交換したら安定していますよ。
書込番号:5293762
0点

私も同じように、10秒ぐらいで切断されてしまいます
導入当初は調子よくつながっていたのですが
最近になって、切れてしまいました
チャンネル設定を変えてもだめでした
sho-shoさんのアドバイスを見て、無線アダプタを
Intel Pro/Wireless2200BGに指定してもだめでした
何かほかに方策がありましたら、教えていただけますか?
書込番号:5446981
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S
CATVの回線でWHR-G54Sを使い、デスクトップとノート型の二台で使っていたのですが、突然インターネットに接続できなくなり困っています。
最初のうちは問題なく使えていたのですが、二台とも、インターネットの画面に「ページを表示できません」と出るばかりで・・・
Airstation設定ガイドを見ながら、初期化をしたり、いろいろ試してみたのですが、最終的にDHCPサーバと呼ばれるものに繋がらないみたいなんです。今は仕方なく、モデムとパソコンを直接つないで、一台でインターネットをするようにしていますが、どなたかアドバイスがあればお願いします・・。
0点

本体の底面にあるスイッチがBRIになっていませんか。
もしなっていたら、AUTOにして下さい。
書込番号:5146939
0点

返信ありがとうございます。スイッチはAUTOになってました。でもさっきだめもとで繋ぎなおしたらインターネットできました。昨日一日かかってもだめだったんですけど、とりあえず一安心です。ありがとうございます。でも結局原因が分からないままなんですよねぇ・・・。
書込番号:5149073
0点

バッファローからこの製品に対する修正ファームウェアが4月17日にリリースされています。
しかしこのルーター、かなり不具合があるようです。
書込番号:5197283
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S
ADSLでWHR-G54Sを利用していましたが、マンションへ引越しをして
光が利用できるとのことで、切り替えをしました。
LANへ直接接続しているのですが、切り替え後、いろいろな設定をしましたが、無線で利用できなくなりました。
私の利用している会社はxephionとかいうところですが、
NTTなどのメジャーな会社でないせいか、メーカーに質問を
しても対応可能かわからないとのことでした。
このままでは無駄になってしまうので、何かよい方法はないか誰か知恵をかしてください。
0点

>LANへ直接接続しているのですが、切り替え後、いろいろな設定をしましたが、無線で利用できなくなりました。
具体的に、何をしましたか?
書込番号:5140335
0点

XePhionのHPを見ると、NTT-MEの運営なので決してマイナーとは言えません。
単にマンションの管理部門、その先の業者の怠慢では?
LANで直接つながれている設定内容を教えて下さい。
ネットワーク設定及びインターネットへの接続設定です。
その辺りが分かれば、解決は早いと思います。
書込番号:5140641
0点

☆まっきー☆さん
お返事ありがとうございます。
LANの接続は直接LANケーブルで接続をしています。
BUFFALOのQ&Aを見ながらブリッジ接続ですとか、考えられる
接続を試しましたが駄目でした。
ひまJINさん
お返事ありがとうございます。
LANはローカルエリア接続になっていまして、パソコンは東芝
ダイナブックAX/2525CMSを利用していますが、REALTEKのイーサネットアダプタを利用し接続しています。
正直、LANについては詳しくありません。
これでわかりますでしょうか?
書込番号:5151761
0点

PCをそのまま有線LANで接続すればネットに接続できてるって事でよいでしょうか?
下記の順で確認して下さい。
・WHR-G54Sをルータモードで初期化する。(リセットボタン)
・WHR-G54SのWANポートにLAN接続する。
・WHR-G54SのLANポートにPCを接続する。
この状態でネット接続出来ますでしょうか?
OKなら後はPCのケーブルを外して無線設定です。
無線アダプタは何をお使いでしょう?
メーカーによって違ってきますが、WHR-G54Sを初期化すると暗号化は一旦解除されるので、この時点で暗号化なしで接続できるはずです。
これでネット接続できれば一旦成功。
後は暗号化設定すれば良いです。
つまずいたらまた質問して下さい。
書込番号:5154531
0点

ひまJINさん
お返事ありがとうございます。
早速、有線接続を行い、とりあえずインターネットは出来ました。
その後、無線アダプタ(AIR STATIONG54)を接続をしましたが、
接続できません。
色々、接続方法をやってみましたが、アクセスポイントが見つからないとメッセージが出ます。
何か、解決方法があればお教えください。
書込番号:5159803
0点

順を追ってどこまで出来たのか書いてもらわないと原因がわかりません。
結果だけ書かれても、聞いている方は何がなんだかわかりません。
WHR-G54SのLANポートに有線接続でネット出来るのでしょうか?
色々やってみました...でなく、何をやったのかを明確に書いて下さい。
書込番号:5160946
0点

ひまJINさん
先日、すべてアンインストールを行い、ウィルス対策ソフトを
停止状態にし、LANの接続を無効にし、はじめから設定を行なったところ無事に接続できるようになりました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:5177844
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S
購入前の質問です。
現在、NTTからレンタルしているルータ&IP電話機能付ADSLモデムのSV3を使用しています。
SV3(ポートは、ADSL回線、電話回線、電話機、LAN1つ)は、ルータモードとブリッジモードを選べますが、ブリッジに
するとIP電話機能が使えなくなって困るので、ルータモードのまま使いたいです。
これから、パソコン数台を無線や有線を利用してそれぞれでインターネットできるようにしたいのですが、WHR−G54Sをプラスすれば、実現可能でしょうか。
0点

可能だと思います。
今回はADSLですが、基本的は考えは
同じだと思いますので下記を参考にしてください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5126674
書込番号:5140379
0点

可能です。
あと、無線使用での距離が長いようでしたら、上位機種のハイパワーモデルをお勧めします。
書込番号:5140480
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S
ADSLからマンションタイプVDSL方式の光への変更を検討しています。現在はADSLモデムにWHR-G54S をつないでデスクトップとノート(無線ラン内蔵)を無線ランで使用していますが、VDSLに変更しても問題なく接続できるでしょうか? ひかり電話にも加入の予定です。宜しくご教授願います。
0点

特に問題もなく移行できるといえます。
ただ、光回線を無線LANで使うと折角の高速回線が意味をなさないという事もあります。
その反面、場所にこだわらずパソコンを操作できる利点はありますね。
書込番号:5131865
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

リピータ機能「WDS」を使えば、子機に近い使い方は出来ると思います。
ただWDS対応のAirStationは別途必要ですね。
でも何故子機にしたいのでしょう?
書込番号:5128690
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





