WHR-G54S のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,500

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WHR-G54Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-G54Sの価格比較
  • WHR-G54Sのスペック・仕様
  • WHR-G54Sのレビュー
  • WHR-G54Sのクチコミ
  • WHR-G54Sの画像・動画
  • WHR-G54Sのピックアップリスト
  • WHR-G54Sのオークション

WHR-G54Sバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月中旬

  • WHR-G54Sの価格比較
  • WHR-G54Sのスペック・仕様
  • WHR-G54Sのレビュー
  • WHR-G54Sのクチコミ
  • WHR-G54Sの画像・動画
  • WHR-G54Sのピックアップリスト
  • WHR-G54Sのオークション

WHR-G54S のクチコミ掲示板

(789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR-G54S」のクチコミ掲示板に
WHR-G54Sを新規書き込みWHR-G54Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

スレ主 F1-Mclarenさん
クチコミ投稿数:75件

37ZS1――AtermWR9500N〜〜〜AtermWR9500N―――モデム
                                     |
                   KDL-32EX720――WHR-G54S――BDZ-AT900
                                │
                              DST-HD1

                    有線:―――――
                    無線:〜〜〜〜〜

上記のような接続で37ZS1とKDL-32EX720をDLNAでつなぎたいと思っています。
まだPA-WR9500N-HP/EとKDL-32EX720が手元にそろっていないため完全な形ではできませんが、ふと、ルーター同士をまたいでもDLNAができるのかな?と疑問に思い、

DST-HD1―――WHR-G54S―――モデム―――BDZ-AT900

でつないでみて、DST-HD1からBDZ-AT900にある今まで録画したスカパーHDのデータにアクセスしようと試してみましたが、できませんでした。
それぞれではネットにつながっているようですが・・・。

WHR-G54Sは、無線LANの機能は停止してあります。
WHR-G54Sについている有線用の4つのLANポート?を経由してのDLNAはできないのでしょうか?もし何か設定が必要であれば教えていただきたいです。

ご回答をよろしくお願いいたします。

書込番号:14382740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/04/02 17:05(1年以上前)

「モデム」に複数のLANコネクタがあればそれは「ルーター」。

書込番号:14382766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/02 17:30(1年以上前)

>DST-HD1―――WHR-G54S―――モデム―――BDZ-AT900

モデムがルータの様なので、WHR-G54Sは無線とルーター機能をOFFにすればハブとして使用出来ます。

DST-HD1―――WHR-G54S(ハブ)―――ルーター―――BDZ-AT900
で出来るのではないでしょうか?


書込番号:14382835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2012/04/02 17:55(1年以上前)

WHR-G54S底面のスイッチをBRI側にして下さい。

書込番号:14382893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 F1-Mclarenさん
クチコミ投稿数:75件

2012/04/02 21:10(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

本体底のスイッチをBRIにしたら、できました。

ありがとうございます。

あと、もう一つお聞きしたいのですが、PA-WR9500N-HP/Eが手元に届いたらこちらもルーターの機能を停止しなければDLNAがつながらないということですよね?

書込番号:14383727

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/02 21:16(1年以上前)

>PA-WR9500N-HP/Eが手元に届いたらこちらもルーターの機能を停止しなければDLNAがつながらないということですよね?

ルータが既にありますから、ルーター機能を停止して下さい。

書込番号:14383765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 F1-Mclarenさん
クチコミ投稿数:75件

2012/04/05 21:49(1年以上前)

こんばんは。

先ほど、無線LANの設定が終わり、レグザからBDZ-AT900の録画データへのアクセスができ、DLNAの接続に成功いたしました。

ありがとうございました。

書込番号:14397217

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/05 21:54(1年以上前)

>先ほど、無線LANの設定が終わり、レグザからBDZ-AT900の録画データへのアクセスができ、DLNAの接続に成功いたしました。

無事に接続出来て良かったですね。

書込番号:14397251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

WHR-G54Sをイーサーネットコンバータ化

2012/01/26 08:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

クチコミ投稿数:20322件

新しい無線ルーターに買い替えて、ずっと眠っていたWHR-G54Sの活用を図りました。
使ったのはTomato Firmware、いわゆる代替ファームです。

ブルーレイレコーダーを追加購入したのでその無線化が目的です。
ファームウェア書き換えは割と簡単。
設定メニューも英語ですがWEB画面で難なく完了しました。

親機WHR-G301N(2階)から1階の部屋で接続確認。
パソコンのLANポート接続で確認した限り、実効速度は最高15Mbps程度。
まあDLNAで使うのはAVCモードでHE(6Mbps程度)までなので十分な速度です。

無料でイーサーネットコンバータが手に入りました。
引退してもしっかり活躍してくれる使えるやつです。

書込番号:14069571

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/01/27 01:46(1年以上前)

うまい具合に使えるもんですねぇ。
GJ!

書込番号:14072872

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USB無線子機の選び方

2009/12/26 14:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

スレ主 まあ犬さん
クチコミ投稿数:17件

私のもっているパソコンには無線カードは対応していない様で、新しくUSB無線子機を購入しようと思っています。BUFFALOの無線子機を調べているとセキュリティを切らなければならないなど不安な要素があるため心配になって相談させて頂きました。

以下の面を程よく満たしている無線子機をご存じであれば教えてください。もしくは簡単な指針を教えていただけると嬉しいです。
・今後家族で使用する可能性があるので汎用性が高い方が良い。
・一階に親機。二階で無線子機を使用してネットを使用。現状親機の真上での使用ですが二階全体で使えると尚良い。
・価格は安め。現状ハイスピードは望んでいないので予算は3000円程度。出せて5000円。
・良く接続が途切れる、セキュリティをきるなど不便なものは避けたいので、最低限の利便性がある。

以下の点について気になっています。
・airstationのセキュリティ面での性能を活かした方がいいのか、他のUSB子機でも可能なのか。
・もし他のUSB子機を選ぶならBUFFALOでなくてはいけないのか他のメーカのUSB無線子機でも良いのか。
・もう何年か前になる無線LANなので最新のUSB子機でも対応しているのか。
・無線カードと比べると速度が落ちるのか。

USB無線子機を接続する予定のパソコンはdellvostro200でwindowsXPです。別のノートパソコンを使用している限りではWHR-G54Sのデフォルトで付属されていた無線カードでストレス無く使用出来ていました。

USB無線子機に関しては初めての購入であまり知識がなく、ネットで調べる限りでは無線カードとあまり性能は変わらないとの事ですが色々とネガティブな書き込みがあったので気になって相談させていただきました。宜しくお願いします。

書込番号:10687554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/26 17:18(1年以上前)

バッファローのWLI-UC-GNHPなどどうですか?
ハイパワータイプですし、感度やレスポンスも良いです。(NECのWL300NU-GやコレガのCG-WLUSB300GNMよりも)
セキュリティはAOSSにも対応してますし、手動でWPA-PSK(AES)にも設定できます。
最新の11nでは有りませんが(11n技術となっている)、将来11nの無線LANに替えても倍速設定で135Mbps(表示値)までにはなります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gnhp/

デスクトップなら、こんな選択も有ります。
WLI-U2-G54HP
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-u2-g54hp/
在庫限りですが、家電量販店など探せば有ると思います。
感度がバンバンに良いです。
もちろんAOSSにも対応してます。

書込番号:10688395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 まあ犬さん
クチコミ投稿数:17件

2009/12/29 22:22(1年以上前)

AOSS対応が良いです^^
ご紹介ありがとうございました!

書込番号:10704611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

スレ主 noznozさん
クチコミ投稿数:3件

iPhoneを接続したくて苦戦しています。
Air Stationの設定画面に行くのに、「ユーザー名」に「root」と入力し、「パスワード」を空欄でエンターしても、認証エラーになってしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?どなたか、教えていただけますでしょうか?

書込番号:10681513

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/25 08:20(1年以上前)

ご自身の判断によりますが、
工場出荷時(購入時)の設定に戻すリセット方法があります。これを使用して初期化するのが手っ取り早いかと。
今までの設定が全て消えて再度全てを設定し直す事になりますので、十分注意してください。

書込番号:10681559

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/12/25 09:45(1年以上前)

ユーザーrootでPassはPasswordって入れたら入れない?
Buffaloのルータってパス入れないとダメだった気がするけど・・・

まぁ設定なんてすぐ変えちゃうから覚えてないけどw

書込番号:10681731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/12/25 10:04(1年以上前)

>ユーザーrootでPassはPasswordって入れたら入れない?
>Buffaloのルータってパス入れないとダメだった気がするけど・・・

そんなことはありませんよ。
Buffaloのルータは初期出荷状態だとパスワードがついていない状態になりますね。
とりあえず初期化した状態でもダメで、なおかつマニュアルをしっかり見た状態でもダメなら、購入店に相談してみましょう。

AMD至上主義

書込番号:10681772

ナイスクチコミ!1


スレ主 noznozさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/25 16:03(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございました!
リセットする方法で、問題回避できました。
途方に暮れていたので、本当に助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:10682843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

基本的な使い方について

2009/11/01 19:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

スレ主 katsu8080さん
クチコミ投稿数:5件

初めて投稿します。
WHR-G54Sは1年程前に購入し、デスクトップパソコンは有線LAN,NotoPCは無線LANで接続して使用しています。
今回、地デジ付デスクトップパソコンを購入したため、今までのデスクトップパソコンは自分の寝室で使用と思っております。もちろん無線LAN接続にしようと思っています。

そこで質問なのですが、WHR-G54Sに有線LAN接続している地デジ付デスクトップパソコンのHDDを共有ファルダとして、3台のパソコンでデータ共有する事は出来ないのでしょうか?
もう1点、プリンタも合わせて地デジ付デスクトップパソコンをプリンタサーバとしてプリントアウトする事は無理なのでしょうか?

ルータモードでインターネットは問題無く接続できています。
初歩的な質問で申しわけ有りませんが、もし出来るのならやり方を教えて頂きたく宜しくお願い致します。

書込番号:10405099

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2009/11/01 22:52(1年以上前)

こんばんは。
Windowsヘルプか、Microsoftのホームページとかで検索したほうが早いかと。

OSがなんなのかわからないので、何ともいえませんが、
・セキュリティソフトを共有ができる設定にする。
・マイネットワークで互いのパソコンが表示されることを確認。
・GuestアカウントをON。
・"プリンタとFAX"で共有したいプリンタを共有設定に。
・共有したいドライブ、フォルダを右クリックで共有設定に。
多分これでOK。

書込番号:10406511

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsu8080さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/01 23:33(1年以上前)

早々に回答頂きありがとうございます。

ソフトの設定等確認してみます。
基本的に設定内容等見直せば、可能との認識で宜しいのですよね。
以前に、デスクトップパソコン(有線LAN),NotePC(無線LAN)の時はあれこれやってみましたが、出来なかったので諦めてました。

明日デスクトップ用の無線LAN(USB)入手してから再チャレンジします。
ちなみに、我が家の環境は以下の通りです。
セキュリティソフトは、ケーブル会社のマイシールドを使用してます。
NotePCは、会社のPCなのでMcAfeeです。
ごくごく普通の環境です。
@新デスクトップパソコン(有線LAN)→VISTA_Home_premium
ANotePC(無線LAN(内蔵))→XP_professional
Bデスクトップパソコン(無線LAN(USB))→XP_Home

書込番号:10406857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2009/11/01 23:54(1年以上前)

ども、共有は基本的にはできると思ってかまわないです。
とりあえず無線LAN子機を買う前に、AとBで共有できることを確認したほうがいいです。
うまくいかないと無駄になる可能性が、、
あと一応ですが、地デジの録画ファイルの共有はできないので注意してください。

書込番号:10407021

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/02 02:15(1年以上前)

>WHR-G54Sに有線LAN接続している地デジ付デスクトップパソコンのHDDを共有ファルダとして、
>3台のパソコンでデータ共有する事は出来ないのでしょうか?
出来ます。

>プリンタも合わせて地デジ付デスクトップパソコンを
>プリンタサーバとしてプリントアウトする事は無理なのでしょうか?
出来ます。


条件としては、
「ファイルとプリンタの共有」というサービスがネットワークにインストールされていれば
です。



ちなみに、
「地デジ付デスクトップパソコンのHDDを共有ファルダ」
にこの「地デジ付デスクトップパソコン」で録画した番組を置いても観ることはできませんよ?
 <「DTCP-IP」という仕組みを勉強してくださいm(_ _)m

書込番号:10407664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/02 03:11(1年以上前)

説明不足でしたm(_ _)m

>ちなみに、
>「地デジ付デスクトップパソコンのHDDを共有ファルダ」
>にこの「地デジ付デスクトップパソコン」で録画した番組を置いても観ることはできませんよ?

の最後、「観ることはできませんよ?」は、
「他のPCでは、観ることができませんよ?」です。m(_ _)m

書込番号:10407757

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsu8080さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/02 12:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

地デジの件は常識の範疇で無理と理解しています。

名無しの甚兵衛さんの以下内容は、OSですか?それともルータですか?
どのソフトで設定すればよいのでしょうか?
>条件としては、
>「ファイルとプリンタの共有」というサービスがネットワークにインストールされていれば
>です。

書込番号:10408916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/02 18:56(1年以上前)

>OSですか?それともルータですか?
>どのソフトで設定すればよいのでしょうか?
???
「ファイルやプリンタを共有」を「ルーターでする」という話になっているのですか?
「PCで共有する」となれば、PCの設定になると思うのですが...

「ファイルやプリンタの共有」については、
マイクロソフトのサイトなど多くのサイトで紹介されています。
 <Windowsのヘルプでも有ります

書込番号:10410294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2009/11/02 21:42(1年以上前)

こんばんは〜。
とりあえずマイネットワークでお互いのパソコンが表示されるか確認してください。
これが確認できれば、ほとんどできたも同然です。10分で終わります。
自分は、XPデスク(有線)、Vistaノート(無線)、7デスク(無線)でファイル・プリンタ共有してます。ルーターもバッファロー製品でkatsu8080さんと環境が似ています。
とりあえず調べながらやってみて、何かわからないことがあったら聞いてください。

名無しの甚兵衛さんがいっているのはWindowsXPなら、
"コントロールパネル"の"Windowsファイヤーウォール"の"例外"タブに、"ファイルとプリンタの共有"という項目があり、それにチェックが入っていれば無問題かなと。


書込番号:10411325

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsu8080さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/03 02:40(1年以上前)

皆さんのおかげで接続できました。

デスクトップパソコン同士はお互いに共有ファイル化出来ました。
プリンタも共有プリンタとし、テストプリントもOKです。

NotePCのみ共有フォルダ,共有プリンタが見れません。
会社でドメイン参加している設定にしてるからでしょうか?
あまり関係ないように思いますが、下手に触ると面倒なのでやめました。
共有フォルダが見れない理由は何か有りますでしょうか。
NotePC(無線LAN(内蔵))→XP_professionalです。

書込番号:10413207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/03 06:08(1年以上前)

>会社でドメイン参加している設定にしてるからでしょうか?
コレが原因だと思いますが、
会社のPCを持ち帰って良いのでしょうか?

しかも、それを個人のネットワークに繋ぐという事について、
会社では問題にされませんか?
 <昨今のウィルスによる情報漏えいや、データ破壊など危険は一杯ですよ?

書込番号:10413422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2009/11/03 11:38(1年以上前)

katsu8080さん、名無しの甚兵衛さん、こんにちは。
うまくいったとのことで、おめでとうございます。

ノートだけ見れないとのことですがインターネットに接続はできますか?
できない場合は、IPアドレスやDNSサーバー、プロキシなどのインターネット設定を、
会社と家で切り替えるフリーソフトを使うといいと思います。

あとは、"マイコンピューター"を右クリックして、"コンピューター"タブのワークグループ名を確認してください。
これが一緒じゃないと表示されないかと。できなくはないのですが面倒です。
XPとVISTAではもともとデフォルトが違う設定だし、会社だと部署ごとにワークグループ名を変えているので、とりあえずXPと同じにして、再起動してみてください。

名無しの甚兵衛さんの言うとおり、情報漏洩には気をつけてくださいね。
ルーターの設定とかで、特定のパソコンだけ外部ネットーワークに接続できいようにすることはできるので調べてみてください。
あと会社がプライバシーマーク(Pマーク)などを取得していると、取り消しの原因になるので注意が必要ですね。

書込番号:10414442

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsu8080さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/03 18:22(1年以上前)

NotePCもワークグループのアイコン見つけたらデスクトップパソコンのHDD,プリンタも見えました。ここまで出来れば不自由は無いので、NotePCの設定はここまでにしておきます。

皆さんの仰るとおり、会社PCの情報漏えい問題が有りますので、基本はローカルで使用しているのですが、情報収集のためインターネット接続もしています。
今までは、プリントアウトしたくても我が家のパソコンにデータ持って行ってから打ち出していましたので、便利になりました。
ただ、皆さんの言うとおり情報漏えいには気お付けます。

機能より見た目重視さん、名無しの甚兵衛さんのおかげで、今まで出来ないと思っていた設定が可能となりました。
親切にご指導頂きありがとうございました。

書込番号:10416115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LANの接続ができません。

2009/08/26 09:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

クチコミ投稿数:8件

WHR-G54Sを使用していますがiPhoneとの接続ができません。
iPhoneの方でも質問させていただいたのですがこちらで設定方法を聞いてみては?との回答をいただいたので質問させていただきます。

パスワード入力して扇形のようなアイコンが現れましたがsafariを起動すると3Gのアイコンにすぐ切り替わっています。
パソコンは無線LAN接続できています。

書き込みで暗号形式及びキーのビット数とありましたが
確かにAOSS接続先情報の対応暗号化方式が-----となっています。
設定方法がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

書込番号:10051535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/26 09:54(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/iphone/lan/guide/security.html
ファームアップは関係ないから飛ばす。

書込番号:10051618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/26 10:14(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
こちらの設定で試してみましたが、
やはり扇形のようなアイコンが現れてsafariを起動すると3Gのアイコンにすぐ切り替わって無線接続ができません。

すいません間違えて新規で書き込んでしまいました。

書込番号:10051673

ナイスクチコミ!0


noznozさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/24 22:51(1年以上前)

Hippo-cratesさん
私も自宅の無線LANを通じて、iPhoneからインターネットへ接続できないものかと思い、参考にさせていただきました。ありがとうございました。
ただ、BUFFALOの頁の説明だと「無線LAN親機本体の裏側にある」はずの「PINコード「PIN:********(8桁の数字)」が、私のものには記載されていません。
(MACアドレス「MAC:************」は、本体下部にシールで貼られていました。)
これが分からず、その先に進めないのですが、どうしたらよろしいでしょうか。
Hippo-cratesさん(あるいは他のどなたか)、分かる方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10680143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WHR-G54S」のクチコミ掲示板に
WHR-G54Sを新規書き込みWHR-G54Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR-G54S
バッファロー

WHR-G54S

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月中旬

WHR-G54Sをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング