
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年4月5日 17:00 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月27日 13:57 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月26日 01:03 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月24日 18:21 |
![]() |
0 | 7 | 2006年3月25日 14:55 |
![]() |
1 | 3 | 2006年3月21日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S
はじめまして。
今WHR-G54Sを使用し、複数のPCを無線LAN接続させようとしていますが、2台目PCがDHCPでIPアドレスを取得できず困っております。
PCは、1台目がIBMX31(Win2K)、2台目が富士通LOOXp70r(WinXP)。LOOXからは、無線LANのSSIDを認識できているのですが、「DHCPアドレスが取得できませんでした」となり、ipconfigで確認すると、IPが169.254.99.101と表示されます。
一方、WHR-G54Sのエアステーション設定のソフトからクライアントモニタで確認すると、LOOXのMACアドレス、通信方式:無線、無線認証:認証済み、フレームEX:使用不可と表示されるものの、リースIPアドレスは空欄となってしまいました。
なお、無線設定としては、AOSSは使用しておらず、SSIDやWEP以外はデフォルト設定かと思います。
BUFFALOのQAページなども参照し、いろいろ試行錯誤ましたが、有効な解決策が見つからず、質問を投稿させていただきました。解決策等々、手がかりをご教示いただけましたら幸いです。
また、私の質問に不備等ありましたら、ご指摘願えましたらと存じます。よろしくお願い申し上げます。
0点

ファイヤーウォールとかアンチウイルスソフトの設定じゃないの?
書込番号:4954840
0点

MIFさん早速のお返事ありがとうございます。
はい。ファイアウォールやアンチウィルスは停止させてみましたが状況は変わりませんでした。もう少しいろいろ試してみたいと思います。
書込番号:4954898
0点

もちろんDHCPサーバからのIP取得にされてる思われますが、IP取得失敗の為XPデフォルトの自動IPに固定されてしまうためものです。
このパソコンの接続ツールはどれなんでしょうか。
XP標準のツールかメーカー製ツールか。
このツールの競合も考えられます。
どちらかのツールを使わない設定にしてそれぞれ試行して下さい。
クラインとマネージャならXPSP2の場合、XPのファイヤーウォールの例外タブでチェックがあるか確認します。
書込番号:4954943
0点

sho-shoさん、お返事ありがとうございます。
接続ツールは、メーカー付属のMr.WLANnerです。XP標準やクライアントマネジャーは使っていませんが、確かに競合の可能性もあるかと思い、ネットワーク設定でTCP/IP以外のプロトコルを外してみたりしましたが、変化はありませんでした。
他にも、WHR-G54Sのファームウェアを最新版に変更してみましたが、これも効果ありませんでした。
書込番号:4955127
0点

XP標準のツールでWindowsで構成しないのチェックが外れてるか
確認して下さい。
反対にWinで構成するのでしたらMr.WLANnerを常駐からも停止、
若しくはアインストールする事が望ましいです。
書込番号:4955336
0点

補足として。
この機種に関するのか定かではありませんが他の機種で不具合が
報告されてます。
http://azby.fmworld.net/support/win/xp/sp2/ryuui/biblo_loox.html
書込番号:4955354
0点

WEBの暗号キーが間違っている場合にこのような現象を経験します。いちどAP側と端末側を新しく設定し直してみてはいかがでしょうか?
書込番号:4974477
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S
はじめまして。
LAN接続初心者なので教えてください。
新しくフレッツ光に入り、無線LANを導入する計画をしています。
この機種でフレッツ光に接続し、パソコン2台とプリンタ1台を無線で接続することはできるのでしょうか?
パソコン2台にはそれぞれ無線ネットワークが搭載されています。
プリンタはネットワーク対応です。
接続の可否、必要なものなど教えてくださいませ。
宜しくお願いいたします。
0点

プリンターはイーサネットコンバータで無線化できます。
コンバータは一台限りのものと複数同時に接続できるタイプがあります。
PCに関しては内蔵されてるということなので特に問題もありません。
書込番号:4949582
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S
1ヶ月ほど前に購入し二週間ほどは全く問題なく使用できていたのですが、その後まれにつながらなくなるなどの症状が見られるようになり(エアステーションが見つからなくなったり、見つかってもつながらなかったり)その度に再設定をしなおしたりしましたが一時的に直るもののまた次の日になるとつながらなくなったりするなどの症状がここ最近になって頻発するようになってしまいました。とにかく安定して使えません。
ここ数日は毎日再設定しなおしてエアステーションには接続されているのですがヤフーに接続するのにも5回アクセスしてやっと表示されるというのが現状です。(ここまで来るのにも苦労しました。)
環境は無線内臓のバイオノート(VGN-FS33Bでこの無線LANのAOSS
対応)AOSS接続
シグナルの強さは非常に強い。(電波状態100%)
速度は48〜24(ほぼ48ですがその時でもあまりつながりません)
クライアントマネージャーVer.1.0.2
ファームウエアVer.1.23に更新済み
AOSS以外の接続で設定しても状況変わらず。
LAN設定を自動的に検出する-は何度か変更しても変わらず。
以上のような感じなのですがもし詳しい方いらっしゃいましたらご教授いただけたらと思います。どうかよろしくお願いします。
0点

他の家電製品と干渉を起こしてる場合もありますね。
電子レンジが有名ですが
親機から1mほど離れたところから、接続しても同じような症状がでますか?
真横など近づき過ぎると電波受信が悪くなるので、若干距離を置いてください。
書込番号:4942383
0点

パーシモン1Wさん
返信ありがとうございます。
二階の寝室にエアステーションがあってその隣の部屋で使用していますので一階にある電子レンジの干渉はないかと思われます。
また今日も再設定しましたが状況は一段と悪くなり、これも携帯から書き込んでいます。
書込番号:4943510
0点

有線ではどうです?
普通に使えますか?
モデムおよび親機の2台ともリセットして、設定しなおしても同じでしょうか?
ダメなら、お店に持っていくのもアリかと
書込番号:4944310
0点

過去のレスを見ていろいろチャレンジしてみたところチャンネル変更(11→6)によって無事復活しました。
まだ予断は許さない状況ですが、こんな初心者にいろいろアドバイスくださったパーシモン1wありがとうございました!
ただ、以前は使えていたのに使えなくなったというのはやはり近所の電波環境が変わったからなのでしょうか?疑問が残ります。。
書込番号:4945109
0点

ご近所で、無線LAN導入された方がいらっしゃるのかもしれませんね。
お使いのモデムにアクセスは出来なくても、同じ周波帯のために、干渉を起こしてしまって・・
無事使えるようになって良かったですね。
書込番号:4945241
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S
はじめまして。
ぜひ皆さんのお知恵をお貸しください。
フレッツ光に申し込みNTTに開通作業をしてもらいました。
無事開通を確認し、ネットワークにつながったVDSL装置と
IP電話対応ブロードバンドルータWEBCASUTER V110を置いて行かれました。
そして、手元にはこれ以外に無線LANをしようと思い
バッファローWHR-G54Sを買いました。
ただバッファローWHR-G54SはIP電話接続ポートがありません。
WEBCASTERからはIP電話をひき、
WHR-G54Sで無線LANを行うためには
どのようにつなぎ、設定を行えばよいでしょうか?
ぜひ皆さんのお知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
0点

WHR-G54Sを無線LANの基地局としてだけで使用すればいいんじゃないでしょうか?
WAN側に1ポートあるんで。
あとは、マニュアルにかいてあると思うけど・・・。
書込番号:4940843
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S
どうもはじめまして^^/ 以前よりこちらのサイトと、心お優しい諸先輩方のお書き込みには、大変お世話になっている者です。今回は、皆様のお知識とご経験を是非お借りしたく、書き込ませていただきます。では質問させていただきます。自分はモデムから7メートルほど離れた部屋でインターネットを接続する為に、WHRーG54Sとバァッファロー社のWLI3ーTX1ーG54を購入しAOSSで接続しているのですが(今はPS2でのオンラインゲームとPSPのインターネット閲覧に使っています)近いうちにパソコンを購入しPS2と同時に接続したいと考えているのですが、そうした場合快適な通信速度・オンラインゲームでのスムーズな動きなどは得られるものなのでしょうか? また可能なら今使っているイーサネットコンバータでPS2とPCを同時に接続・共有させたいのですが、そういった事は可能なのでしょうか? ちなみに親機から有線でPCを1機接続しています。親機から子機の間には、ふすまが2枚だけです。PCを設置しようと考えているのも、同じ環境です。プロバイダはケーブルテレビです。質問は以上です。とっても基本的な質問かと思うのですが、よろしくお願いたします。
0点

>また可能なら今使っているイーサネットコンバータでPS2とPCを同時に接続・共有させたいのですが、そういった事は可能なのでしょうか?
可能ですy
>快適な通信速度・オンラインゲームでのスムーズな動きなどは得られるものなのでしょうか?
PS2とPCで、同時にオンラインゲームとなると、わかりませんね。
現在の速度がわかりませんから
PS2でゲームをPCでネット回覧をするのであれば、PC側ではHPへアクセスする瞬間だけ若干速度がいる程度ですから、PS2には問題ないでしょう。
書込番号:4936888
0点

パーシモン1wさんこんな時間にお返事ありがとうございます。って自分の返信が遅いですね^^; すみません 貴重なご意見、大変参考になります。イーサネットコンバータから同時に接続できるものなのですね。ということは、子機からハブ?と呼ばれる物につなぐ必要があると思うのですが、それは子機によって使えないものなどあるのでしょうか? それと速度?などのことはどしろうとの為わかりません...ごめんなさい。 パソコンでの用途は、おもに回覧とチャットになると思うのですが、チャットは常に通信している事になるのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありません。教えていただけると助かります...。
書込番号:4936954
0点

電話線→モデム(光、ADSLなど)→WHRーG54S(親機)
(親機)→(子機)PS2(無線LAN、WLI3ーTX1ーG54)
PSP(無線LAN)
ノートPC(無線LAN)
ノートPCの場合、PCカードで良いです。
また、無線LAN内臓型であれば、何か別途購入する必要はありません。
WLI3ーTX1ーG54などでも可能ですが、大きいのでPCカード型の方が良いですy
場所をとらず、またコンセントも必要ないので手軽です。
できれば、同社バッファローの方が接続は分かり易いと思います。
>おもに回覧とチャットになると思うのですが、チャットは常に通信している事になるのでしょうか?
そのくらいなら、問題ないです。
ご心配なく。
>それと速度?などのことはどしろうとの為わかりません
http://www.kakaku.com/bb/speed.asp
価格コムにもありますので載せておきます。
書込番号:4936966
0点

追加
PS2、PSPともに通信は11b(11Mbps)が使われております。
ノートPCをご使用なる場合は、11bと11g(54Mbps)の2種類があります。
11bと11gを同時使用すると、11gで使おうとした側の速度が若干落ちます。
今回の場合は、さほど負荷のかかるような用途ではありませんので、問題にはならないと思います。
こういうのもあるよ、とだけ
書込番号:4936969
0点

ご丁寧にありがとうございます^w^/ 少し調べたのですがPSPでは全然はかどりませんね^〜^; チャットは 問題ない。 とのご意見安心しました 改めてありがとうございます。 PCですがとりあえず家にあるデスクトップを使う予定なので、子機からの有線?でやってみることにいたします。 後一つわからないことが(仕組みがわからず...気になるので)スイッチングハブによりLANケーブルを分けるのでいいと思うのですが、それによりそれぞれ別々に親機と接続した場合(LANカードやアダプターで直接?)に比べ速度が落ちるということなどはないのでしょうか? すみません何も知らないのに^^;なんだか心配症で...。 おねがいいたします
書込番号:4936993
0点

(親機)→(子機)PS2(無線LAN、WLI3ーTX1ーG54)
PSP(無線LAN)
デスクPC(有線)
になるんですね?
親機とデスクPCを繋ぐのは、LANケーブルで有線接続にしたいと
親機のケーブルの接続口は、モデム→親機のLAN接続した下に4つ差し口が空いていますよね。
それのどこでも良いですy
>スイッチングハブによりLANケーブルを分けるのでいいと思うのですが
オート設定になっていますので、切り替えるような設定はいりません。
ハブを別途購入ではなく、親機1台でPS2・PSP・PCの3台の同時接続可能ですから
>それによりそれぞれ別々に親機と接続した場合
別々に親機と接続という意味がわからないのですが・・
>速度が落ちるということなどはないのでしょうか?
有線であれば、無線より確実に速度でますね。
無線であれば、いくつかの条件で速度低下はありますが、有線ではほとんど無いです。
ご心配するほど難しくはありませんから
書込番号:4938115
0点

すみません 返信が遅れました。 表現が悪かったです、ごめんなさい。えっと今の状況は、親機から有線で関係のないPC(これを書かなくてよかったのも)が一機つながっていて、子機からはPS2が、あとはPSPです。次に接続しようと考えているPCは、子機からスイッチングハブを用いてPS2と共有させようとゆうことです(これらの間のLANケーブルの事を有線といってしまった...)。 今更なのですが、これらのことは、子機のパッケージにでかでかと書いてありました。(^^;) しかし、いろいろ教えていただいたことは、大変参考になりました。 ありがとうございます
書込番号:4943357
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S
VDSLモデム機能について質問させてください。
VDSLモデムをレンタルすると月々700円ほどちくちくとレンタル料を取られてしまい高くなってしまうので、VDSLモデム機能が内臓された無線LANルーターを探しています。
こちらの無線LANはモデム機能が備わっているということですが、VDSL方式のモデム機能も備わっているのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

WHR−G54Sはモデム機能は搭載されて
いませんです。というより市販品で
VDSLモデムで無線ルーター機能搭載した
機械は、確か無いと思いますよ。
通常VDSLモデムの場合、別途無線ルーターの
レンタル又は購入の必要性あります。
書込番号:4930198
0点

本当ですか!?
危うく買ってしまうところでした!
助かりました、ありがとうございました。
書込番号:4931614
1点

VDSLモデムはレンタルして無線ルーターのみ
購入にすれば無線LANのレンタル代だけでも
削減出来ますよね。NECWR7800が方遅れ
で在庫希少ですが、在庫がまだ僅かに残って
いる大型店では、9800円前後で販売
されています。下位機種のWR6600は7800円前後
在庫希少で販売されています。こういう型遅れ
の機種狙うのもお買い得なので良いかもしれません。
現行のWR6650、WR7850は、12000〜20000円の間です。
書込番号:4932149
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





