
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年3月17日 21:48 |
![]() |
0 | 7 | 2006年3月8日 20:46 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月4日 23:30 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月5日 11:20 |
![]() |
0 | 9 | 2006年3月2日 18:17 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月19日 16:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S
PSPで使いたいんですけど設定がうまく行きません。
公式ページにあるようなAOSSでワイヤレスLAN接続が完了しましたという画面になりません。ルータとどことどこを接続したら良いかなど教えてください。
0点

PCからの回線の接続設定は当然終わってますよね?
あと、AOSSは親機の真横で設定しないと認識しないですよ。
再度試してみて下さい。
書込番号:4920385
0点

>ひまJINさん
PCからの回線の接続設定とはどういうことですか?
PCはすでに有線でインターネットが出来るようになっています。
モデムとPCを繋いでいるケーブルを抜いてモデムとルータを繋いでるんですがこれでいいんでしょうか?
書込番号:4920568
0点

今、モデムもルータも全部電源を切ってしばらく待ち
もう一度接続しなおしたら出来ました。
ご迷惑かけてすみません。
書込番号:4920877
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S
この度ノートPCを購入し無線接続をしようと考えていましたが、
マニュアル通りに設定しても接続出来ませんでした。
そこで皆様の知恵を拝借出来ればと思い書き込みました。
ノートPCは無線LAN内蔵のドスパラのクロノスVR3という機種です。
無線LANルータはWHR-G54Sを購入し接続しようと思っています。
現在までの経緯としてはADSLモデムとルータを繋ぎ
クライアントマネージャ3をインストールしてAOSSにて
接続を試みましたがうまく接続できません。
何かノートPC側で無線LANアダプタに関する設定が必要なのでしょうか。
過去ログで同じく接続出来ない方がいたようですので参考にしながら何度も試してみましたがダメでした。
皆様のご教授を頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

ClientManager3を使わず、XPの無線機能を使ってもダメですか?
ClientManager3は必ずしも使えるとは限りません。
使えないならAOSSを使わず、手動設定すれば良いと思います。
書込番号:4891553
0点

ひまJIN様返信ありがとうございます。
XPの無線機能といいますと「接続を修復する」という
機能でしょうか?
クライアントマネージャ3をアンインストールして試してみたところ
右下のアイコンから「ワイヤレスネットワークは利用不可能です」
とのメッセージが表示されてやはり接続出来ませんでした。
何かお分かりにならないでしょうか?
書込番号:4891644
0点

WinXPは、無線アダプタがインストールされてれば、無線信号を自動検知して通知する機能を持ってます。
無線の親機が近くにあれば、自動認識するはずですが...
一旦WHR-G54Sの電源OFF・ON、又は初期化してもダメですか?
ちなみに回線・プロバイダはどちらをお使いでしょう?
書込番号:4891812
0点

WHR-G54Sのアダプタを抜き差ししてみたり初期化をして試しましたがやはりダメなようです。
ちなみに回線はYAHOO BB ADSLを使っております。
やはりショップかメーカーに問い合わせてみないとダメでしょうか。
書込番号:4891867
0点

バッファローのWebページのこういった方法は試しているのでしょうか?
該当機種のページにあるマニュアルボタンから行けますが。
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/air5/qa/doc/buf65.html
書込番号:4892065
0点

関係ないかもしれませんが...
Yahooモデムは初期化(接続機器情報のクリア)されてますか?
Yahooモデムの電源を一旦抜いて20分以上放置しないと、別の機器はつなげません。
無線ルータに有線で接続してネットにつなげますか?
出来れば無線の問題です。
PC内蔵の無線アダプタのスイッチがオフって事は無いですよね。
書込番号:4892744
0点

色々試したみましたが
無線LANアダプタのスイッチがOFFになっていた為
接続出来なかったようです、お騒がせして申し訳ありませんでした。
AOSSにて無事接続できました。
また、様々なご助言ありがとうございました。
恥ずかしいところをお見せしましたが、何かと勉強になりました。
書込番号:4893633
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

対応できません。
また、仮にACアダプタを入手できたとしても
海外の無線規格を取得していないため
海外で使用することはできません
書込番号:4880046
0点

やっぱり、だめですか。
たこすけ32さん、ご返信どうもありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:4881655
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S
PCをスタンバイモードにし、しばらくしてから復活させると無線LAN接続ができなくなります。
使用パソコンはDELL INSPIRON6000で、内蔵LANはIntel(R) PRO/Wireless 2915ABG Network Connectionを使用してます。
ルーターの電源を一度OFFしてから再度接続すると繋がります。
毎回毎回ルーターの電源をONOFFしないとつながりません。
IPアドレスは自動取得ではなく、固定IPを指定してます。
原因の分かる方や同じ症状を回避出来た方みえましたら、ご教授願います。
0点

無線LANカードの問題です、一般的にサスペンドアンドレジュームには対応していませんとあります、つまりスタンバイモードからの回復時に再接続ができないということです、なぜかうまくいくPCもたまにあるのですが、もしスタンバイモードを利用したい場合イーサネットコンバータタイプの子機をお勧めします。
書込番号:4872618
0点

内蔵無線LANの場合は大概大丈夫なのですが、IPを自動取得に変更してもだめでしょうか?
書込番号:4872643
0点

僕もその症状と似た感じで悩んでおります、内臓無線LAN(東芝F20です。)
で繋いでおりますが、スタンバイ復帰後や終了して時間が経って立ち上げた時に検索にも引っ掛からなくなる時がなります、
一覧には、近所の方の電波だけが表示されます、毎回といううわけではないのですが、よくなるので困惑しています。バッファローにも問い合わせたのですが、そういう症状も出ると言われクライアントマネージャでも出る症状といってました、そしてパソコンのメーカーによってのつなぎ方があるので問い合わせてくれと言われ、東芝に問い合わせたら、普通つながると言ってました。これって不良でしょうか?つながったら電波はかなり強力なんですが、何処いったんだ?って感じです。僕も本体の電源落としてもう一回電源入れたらつながってました。一度つながると接続中に切れる事はありません。
書込番号:4874109
0点

私も、昨年末に同じ症状で悩んでました。
最終的に下記実施後、ずっと安定稼動してます。
1)チャンネル設定を自動から手動に変更
2)Any接続禁止をオフ
3)フレームバーストをオフ
4)ファームウェアをVer1.21からVer1.23にアップ
5)MACアドレス制限をオフ
どれが有効打になったかは検証してません。
書込番号:4874378
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
とりあえず、ファームウエアをVer1.21からVer1.23にアップしました。
今のところ症状は改善されてます。
ただ、まだ数回しか試していないため完全に改善されたかどうかはわかりません。
また、同様の症状が出た場合追って報告します。
書込番号:4882241
0点

ひまJINさんありがとうございました、僕も便乗で助けていただいてありがとうございます。アドバイスを参考にやってみました。今のところ快調につながっています!今まで散々設定をいじり倒して行けた!と思っては、夜には繋がらないとかを繰り返していたので、もうだめかと思ってました・・このまま安定してくれたらいいな〜
ありがとうございました。
書込番号:4882928
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S
今現在二台のPCを使用中で一台は有線、もう一台は無線で接続しています。
新たに購入したセントリーノ内蔵のノートPCを無線でつなげたいのですが、使用可能なネットワークは検出されるのですが、キーを入力して接続を行っても一向に接続になりません。
デバマネでは正常に内蔵無線は動作しているようで、ルータ側の設定もほぼデフォルト状態なので、制限等はかけていません。
ウィルスバスター2004も無効状態(ファイヤーウォールも)でも接続ができませんでした。
内蔵無線アダプタの入れ替えも行いましたが改善が見られませんでした。
何か他に要因は考えられるものはありますでしょうか?
何度行っても有効なネットワークは見つかるのですが、キーを入れて接続を行っても接続が完了致しません。 どなたかお詳しい方ご指導願います。
0点

CL3が無償でDLできますのでAOSSを使って設定してみて下さい。
書込番号:4869481
0点

sho-shoさん
ありがとうございます。付属の初期設定ディスクをインストールするという事でしょうか?
またそれとは別の対策ソフトのようなものがバッファローのサイトにあるという事でしょうか?
書込番号:4869504
0点

そうです。
CL2が同梱されてますが、最新のCL3がバッファローサイトで
DLできます。
このCL3はほとんどの内蔵無線LANノートでAOSSが対応してます。
私が今入力してるこのノートパソコンはセントリーノモデルではありませんが、Intel(R)PRO/100VE Network Adapterを認識できてますし、現時点CL3を使ってここにアクセスしてます。
書込番号:4869531
0点


CL3をインストール後一時的に接続可能状態となりましたが、一旦切断すると、「PCを再起動しないと接続にならない」という症状になってしまいました。
そこでメーカーに問い合わせたところ「内蔵無線カードを使用する際にはCL3は絶対にインストールしないで下さい」と説明を受けました。
CL3アンインストール後も改善なかった為、やはりドライバ側に問題がある可能性が高いと思い、WEBより無線ドライバのソフトをDLしインストールしなおすと結果、解決致しました。
内蔵の無線LANの不具合だったようです。
OSのなかのプログラムが一部故障していた為、デバマネから削除後のPC再起動というドライバの入れ直しでは改善しなかったのではないかと思います。
書込番号:4873672
0点

CL3をインストールしないでといわれたんですか。
CL3は無線LAN内蔵ノートパソコンでAOSS設定などのユーティリティ
が使えるというフレーズで登場したと思ってましたが。
サイトにもこんな感じです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/cm3/index.html
何にせよLANドライバの更新で復活したようですから良かったですね。いやはや・・・
書込番号:4873718
0点

担当者は「当たり前ですよ!」ばりな回答でびっくりしました。
PCメーカーも言ってないのに「直ぐにアンインストールして下さい」って言われました。
対応あまりよくないですし、なぜそうなのかという説明もなかったので、詳しい方なのか詳しくない方なのか全然わかりませんでした。
ちなみに私の買ったこのBBRのCD−ROMにはCL3が入ってました。
書込番号:4874037
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S
こんにちは。
WHR-G54Sを購入して無線LAN設定をあれやこれや続けていますが、結局つながらない状態が続いています。
環境:@モデム⇒AWHR-G54S⇒BデスクトップPC(有線)
⇒C無線アダプタ内臓ノートPC
(Windows XP Embedded)
BCとも有線では問題ないのですが、無線に関しては全くつながる気配がありません。
これまでのトライは
1)クライアントマネージャ3によるAOSS接続(hpでアダプターは対応実績あるもの)
2)Windowsによるワイヤレスネットワーク設定
で、ファイヤウォール設定解除などの注意点は対応しました。
そもそも、Windowsの[利用できるワイヤレス ネットワークの表示]で「利用できるネットワークがありません。」と表示され、無線電波が発せられているのかが疑問になってきました。
電波自体の確認をとる方法はありますでしょうか?
暗号化設定は特に行っていません。(暗号化なし?)
WHR-G54Sの表示はマニュアルどおり電源と”g”点灯しています。
このWindows XP Embedded搭載PCは、再起動をかけるとそれまでの全設定が初期状態に戻ってしまうタイプなので、電源を入れれば使える!位の安易さが欲しいのですが。
このような(擬似シンクライアント)PCでの接続ノウハウをお持ちの方、是非ご教授お願いいたします。
0点

通常,ノートPC内蔵の無線LANはClientManager3でないとAOSS接続できません.
以下のHPからダウンロードして使います.
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/clmg3.html
ご存知かと思いますが,一応,念のため.
書込番号:4825604
0点

返信ありがとうございます。
ClientManagerは3を使っています。
これでも「ネットワーク」で使用できるネットワークとして何も表示されません。プロファイルで暗号化もなしとしています。
(エアーステーションも暗号化なしです。)
電波さえ認識してくれれば何とかなる気がするのですが、どうすればいいのでしょうか・・。
エアーステーションの設定画面では、無線設定も使用するとなっています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4826142
0点

Windows XP Embedded搭載PCというと、結構特殊な機械では?
一般的なWinXPのPCとは、設定なども違うと思います。
取りあえずPCメーカーのサポートには問い合わせされましたか?
無線アダプタ設定が11aだけになってるとかはありませんでしょうか。
一般的な無線LAN確認ツールとしては、NetworkStumblerがあります。
http://www.joho.st/hotspot/netstumbler.html
ちなみに無線LANで暗号化なしは、すごく危ないと思いますよ。
書込番号:4828683
0点

情報ありがとうございます。
>無線アダプタ設定が11aだけになってるとかはありませんでしょう>か。
ハードウェアプロファイルで11gであること、チャンネル(11)がステーションと同じであることは確認しました・・・。
>一般的な無線LAN確認ツールとしては、NetworkStumblerがありま>す。
>http://www.joho.st/hotspot/netstumbler.html
これは初トライでした。
残念ながら「有効なAPSはありません。」と表示され、電波を検知できませんでした。
通常は接続可否は別として電波を受信すれば表示されるものでしょうか?
>ちなみに無線LANで暗号化なしは、すごく危ないと思いますよ。
とりあえず繋がってから設定しようかと考えています。
メーカーサポートへはまだ連絡していませんが、PC、無線LANのどちらに聞くべきかは判断したいのですが。
困りました・・・。
書込番号:4829259
0点

PCはどこのメーカーですか、型式は?
無線LAN内蔵である以上、設定マニュアルがあると思いますが見られてますか?
それで解決しないなら、一旦PC側のサポートに聞かれるのが筋と思います。
ちなみに当然AOSSで施行後、ルータは初期化されてますよね?
別の正常な子機又はPCがあれば、親機が正常かどうか確認できるんですけどね。
お知り合いで無線LAN使われてる方みえませんか?
あと、有線のPCから親機のログを見て、何か分からないでしょうか?
書込番号:4832197
0点

PCには設定マニュアルは付属していませんでした。やはりPC側っぽいですね。。。
残念ながら身近に無線PCを持っている人がいないので試すことはできません。PCサポートに聞いてみます。。。
書込番号:4837441
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





