
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年8月11日 01:31 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月10日 12:14 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月8日 21:07 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月1日 17:13 |
![]() |
0 | 8 | 2006年9月1日 11:59 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月24日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
自分の家には1階と2階に電話回線があり、ADSLを引いたときに無線LANを使おうと思っているのですが、どちらに無線LANを置いたほうがいいですか?自分は2階でノートパソコンを使用しています。やはり近いほうがいいのですか?
0点

家の作りも関係してきますが、無線の電波の事を考えると2階で使用される事が
ほとんどならば、2階に無線LAN機材を設置したほうがいいと思いますね。
書込番号:5334364
0点

ご自宅の事情は分かりませんが、それってほんとに2回線でしょうか?
普通の家庭だと1回線で、各階で使う為に分岐させてるだけの場合が多いです。
電話番号は別々ですか?
書込番号:5334518
0点

同じ番号で、1Fと2Fのジャックどちらにつないでも電話ができるのなら、ADSLの速度低下があります。
電話機がひとつしかないのであれば、
不要なTEL線を撤去してもらうことをお勧めします。
回線速度が気にならなければ大丈夫ですけどね。
上と下、両方に電話機をつないだ場合、
TEL着信は両方になるのでしょうか?
早く取ったほうで通話する?
とすると、モデムはひとつなので、
モデムのないほうは着信しなくなります。
私も前の家がそうでしたので・・・。
書込番号:5335292
0点

2Fのジャックにモデムをつないでも通信は出来ると思います。
ただ1Fの電話機がメインだと、ネット中に電話できないし、IP電話も使えません。
基本的にADSLモデムは、回線の大元に接続する必要があります。
ADSLモデム(スプリッタ)を介せば、電話部分の分岐は可能です。
ADSL導入時に、家内回線の見直しをした方が良いと思います。
書込番号:5335657
0点

2階の電話は使用していません。2階につなげると1階の電話が使えないということですか?
書込番号:5335887
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
2代目のPCとしてノートを購入しようと考えています
1台は現在通り有線で接続し、ノートは無線で接続しようと考えています
**ooBBの担当の方にお聞きしたところ
無線と有線が合わさったルーターがあるのでそれを
購入すればOKといわれたのですが
ルーターで見ると有線しかないのです
もしや無線LANの間違え?
無線の場合、セキュリティーも心配です
万全なセキュリティーと有線&無線を一緒に使うには
どうすればいいのでしょうか?
この商品で対応できるのでしょうか?
よろしくお願いします
0点

>もしや無線LANの間違え?
間違いではないです。
少し分かり難いかも知れませんが、ルータ機能付き無線LANアクセスポイントとなります。
セキュリティーに付いては何とも言えませんが、値段もそこそこですし、初めて無線に挑戦するには良いんじゃないかと思います。
あと新しく買うノートに、無線LAN機能が内蔵された物を買われるのでしたら、無線LANカードの付いていないWHR-G54Sでも良いと思います。
書込番号:5331584
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
先日MACBOOKを購入致しまして、無線LANを使用したいのでWHR-G54Sの購入を考えています。
MACBOOKとPC(XP)の両方で無線LANを使いたいと思っているのですがWHR-G54Sで可能でしょうか?もし同じ環境の方で使用しています!という方がおられましたらお教えくださいませm(_ _)m
MACBOOKの54Mbps AirMac Extremeワイヤレスネットワーク機能がWHR-G54Sの電波を認識してくれるといいのですが…。
0点

他の方からレスがつくと良いのですが。(Mac未経験者なので)
MACBOOKのBoot Campで、AirMacは今のところ使えないという情報がネット上にいっぱい上がってます。
で、代わりにとりあえずUSB無線アダプタを使用すると良いらしいです。
親機は問題無しでしょう、仮にMACから設定できなくともWin機から設定すれば良いので。
http://www.citywave.com/dennou/archives/2006/04/macbook_prolan.html
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A12ZDQL9G9O464/249-9235145-5906765
書込番号:5329334
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
現在Web Caster620mという
モデム内臓型ルーターを使用しています
先日無線LANについてよく調べもしないで
オンラインでWHR-G54S/Pを購入してしまったのですが、
Web Caster620mをモデムとして使用できますでしょうか?
(WHR-G54S/Pはモデム内臓だと思い込んでました(;´▽`A``)
Web Caster620mを購入したのが随分以前で
取説などを紛失してしまい詳しい設定や仕様などがよくわからないので
ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします(*- -)(*_ _)
0点

この場合でしたら、WHR-G54Sの底面のスイッチをBRIにしてブリッジモード(ルータ機能OFF)で使用するのが良いと思います。
詳しくは、マニュアルに載っていると思いますので、ご覧下さい。
書込番号:5307140
0点

早急なアドバイス有難う御座います!
モデムの方で設定するにはどうすれば・・・
とだけ考えてました(;´▽`A``
WHR-G54S/Pの方で設定すればいいのですね
WHR-G54S/Pは明日届くそうなので届き次第試してみたいと思います
有難う御座いました(*´∀`*)
書込番号:5307227
0点

先ほど届いたのでマニュアル通り設定したら
ちゃんと使えました(*´−`*)
有難う御座いました(*- -)(*_ _)
書込番号:5308753
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
内臓LANのノート2台で同時接続しようとすると、後から立ち上がった2台目のPCのIPアドレスがいつまでたっても割り当てられずに更新作業を続けます。先につながった1台目のPCをシャットダウンすると2台目の方がようやくつながります。クライアントマネージャー3を使ってAOSS接続をしておりますが、何か設定がいけないのでしょうか?ちなみに2台ともDHCPなのですが。
0点

PCのIPアドレスを自動取得になっていないとか?
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/solutionarea.asp?id=BUF2367
書込番号:5289081
0点

返信ありがとうございます。
底面のSWはAUTOですし、
IPアドレスはご指摘の通りの自動取得になっております。
設定した最初の頃はうまく2台とも繋がっていたのですがねぇー
書込番号:5289260
0点

取りあえず、2台目の方のIPアドレスを1台目と違うアドレスで固定してみて、その後自動収得にしたらどうなりますか。
書込番号:5289297
0点

ファームウェアはver1.38ですか?
このバージョンで、かなりの不具合が改善されてるみたいですよ。
書込番号:5289458
0点

ご指摘のようにIPを固定しますと2台目は繋がります。しかし、固定されたPCはインターネット接続が出来なくなります。デフォルトゲートウェイ及びDNSも設定しましたが。。。
ファームウェアも最新の物にアップグレードしました。
完全に迷宮にハマりました。
書込番号:5299318
0点

もう解決したでしょうか?
私もまったくおんなじ現象になり、メーカーに
問い合わせました。
一度本体を初期化してください、それでもだめなら
本体の故障(初期不良)とのこと。
結果、裏にある初期化ボタンを押して初期化をしたら、正常に2台接続できました。
ちなみに初期化をしたら、再度AOSS接続をし、
AirStation Setting画面に接続して、
インターネット接続の再設定をしてください。
書込番号:5395713
0点

domojan さん
返信ありがとう御座います。自己解決?しておりました。
しかしやり方はdomojanさんのと違います。たまたま娘のニンテンドーDS−Lを接続する為に、無線暗号の強度をWEPに落としたところ、簡単に接続するようになりました。それだけではなく、これまで出来なかったファイルの共有化も簡単に出来るようになったのです。暗号強度を落とすのは賛否両論あるでしょうが、まぁ趣味レベルのPC使用ですので、ハッカーの心配云々より快適性を選択しました。WEBを閲覧するときの体感速度もハッキリとわかるくらい上がりましたよ。
書込番号:5396870
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
W-ZERO3とこれを使ってblogの更新をしようと考えてます。
そこで周りの無線LANをすでに使っている友達に質問したのですが、
無線LANのルーターと子機のほかにアクセスポイントが要ると言われました。友達は、PSPを使っているのでW-ZERO3でも必要なのか聞きたいです。
皆さんよろしくお願いします。
0点

え〜っと、W-ZERO3は無線LAN内蔵ですから、子機は必要ないですけど・・・。
ノートパソコンも持ってて、無線LANで接続したい場合はWHR-G54S/Pでいいんですけど、親機のそばにパソコンが置けるならWHR-G54Sで有線接続するほうがいいような気がします。
親機の設定はパソコンと有線でつないで設定したほうが安定してできます。
無線LANの親機にはルーター機能とアクセスポイント機能が1台に含まれていますので、設定が終われば親機とW-ZERO3だけでつながります。
書込番号:5284375
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





