
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年7月22日 22:30 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月22日 09:26 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月21日 23:21 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月17日 22:55 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月17日 17:00 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月13日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
はじめまして。宜しくお願いします。
先日、WHR−G54S/Pを購入しました。
接続はケーブルインターネットでPCはVAIOの
「PGC−FX11/BP」です。
簡単に接続できるとのことで購入しましたが説明書どおりに
設定を進めていっても、うまく繋がらないのです。
ネットでも色々と調べてみましたが分からなくて
ここに書き込ませていただくことにしました。
ケーブルモデム⇒ルーターの配線は合ってると思います。
わかる症状としては、クライアントマネージャー3などの
ソフトをインストール後に通常なら右下のタスクトレイに
アンテナのアイコンが出るはずみたいなのですが出ません。
インストールをやり直しても、同じでした。
クライアントマネージャー3を立ち上げようと直で
プログラムファイルの中にあるファイルをクリックしても
反応しないのです。
付属のLANカードは認識されています。
ルーターから有線でPCに繋ぐと、ネットに繋がります。
電波が出てないのかと思い、無線LAN機能内蔵のノートを
持ってきてみると、繋げることが出来ました。
今、使っているノートが悪いのでしょうか?
ちなみにセキュリティーソフトは切っても同じでした。
本当に初歩的な質問ですみません。
お手数ですが宜しくお願いします。
0点

PCG-FX11/BPの間違いですね。
2001年発売のWindowsMEノートですよね。
OSのシステムファイルの異常で、ハード・ソフトがうまく認識していない可能性が高いです。
一度リカバリーで、OSから全て入れ直してみることをおすすめします。
でも、それ以前にWindowsMEは今月でセキュリティパッチの提供が終りました。
ネットにつなぐ以上は、WindowsXPにアップグレードした方が良いですね。
メモリを256MBまで増やせば、この機種でもXPは使えます。
まあ、メモリとOSの購入費はかかりますが。
書込番号:5278871
0点

>付属のLANカードは認識されています。
>ルーターから有線でPCに繋ぐと、ネットに繋がります。
>無線LAN機能内蔵のノートを持ってきてみると、繋げることが出来ました。
そのつながった無線内蔵ノートの設定を確認し、すべて同じになるよう、クライアントマネーヂャは使わずに手動で設定してみたらどうでしょう。
ただしIPアドレスだけは重ならないよう、右端の数字ちょっとずらしてやります。
書込番号:5278913
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
・YahooBB 12MBの無線LANパックで、有線1台無線1台を使っていましたが、無線LANカードのトラブルが多く無線LANパックを解約しました。
・HUBをつないで有線のみ2台で使用しようと思ったら、YahooBB 12MBのトリオモデムにはルーター機能がついてなくてできませんでした。
そこで、このルーターを買ってトリオモデムをはずし、YahooBB 12MBのままで有線2台無線1台で使用しようと思ってますが、問題はないでしょうか?
0点

YahooモデムのLANにこのWHR−54/Pを接続して有線と無線で使いたいという事ですかね?
問題もなくできますよ。
ここでよくある問題です。
WHRを接続する前に一度モデムの電源は切ってから接続してしばらく置いた後電源を入れるように。
書込番号:5273634
0点

返信ありがとうございます。
Yahooのモデムは必要ですか?
Yahooのモデムははずしてしまって、モジュラーケーブルに直接このWHR−54/Pを接続しようとおもっているのですが、それでは無理なのでしょうか?
書込番号:5276651
0点

モデムがないとインターネットができなくなります。
WHRはLANを無線化する機器ですので。
書込番号:5276748
0点

再度、ありがとうございました。
私はなぜかルーターにはモデムが内蔵されていると勝手に思い込んでいました。すっきりしました。
また何かあったら教えて下さい。
書込番号:5277030
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
現在同メーカーのWYR-G54を使っていますが、購入時から頻繁に回線が切れ困っていました。
2階で使っているのでこんなものかなと思っていたのですが、ここの掲示板を見たら製品自体の評判があまりよくなく・・・
NDSで通信をしたかったこともあり、いっそ買い替えようかと思っています。
WHR-G54Sに変えた場合、接続状態は良くなるでしょうか?
それとももっと値段の高いものにしたほうがいいですか?
現在の接続状況としては、
・木造の2階
・ルーターは真下の部屋
・シグナルの強さ 弱い〜中
・頻繁に切断が起き、カードを何度も抜き差ししないとつながらない
プロバイダーはYahooです。
ちなみにYahooの無線LANパックでレンタル品を使っていたときは、常に「非常に強い」で大変安定していました。
0点

だめ元で、無線のチャンネルを変えてみたらどうでしょう?
この機種は、アクセスポイントの機能一覧(LAN設定) 内の中にあると思います。
恐らく、現在使用しているのが11chの可能性が
高いと思いますので5くらい離れた
5か6chに手動設定して試してみてください。
大多数の人が、11chで使用している場合が多いので
これで混信が多少防止でき、うまくいけば
速度もアップし切れにくくなります。
書込番号:5271203
0点

WYR-G54の評判を見ると、確かに切断が多いみたいですね。
☆まっきー☆さんのCH変更と併せて、ファームウェアのアップデートも一度お試し下さい。
http://www.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wyr-g54.html
WHR-G54S使ってますが、通信は安定していると思います。
うちもYahooで2Fから1Fでの使用ですが、電波は弱いです。
電波は11Mから18M程度ですが、Yahooの実効が5M程度なので問題なく使えてます。
WHR-G54Sに変えても、電波強度のアップはあまり期待しない方が良いですね。
電波強度にこだわらなければWHR-G54Sで十分だと思います。
安定性は、このレベルの製品なら大差ないと思います。
Yahooのレンタル無線はなぜか強力ですね。
近所の家からでも簡単に電波を拾える場合があります。
書込番号:5272807
0点

☆まっきー☆さんと同じ考えですね。
親機の設置場所も変更したり上下左右色々とやってみたいものですけど。
室内アンテナのテレビのそばを人が歩いただけで映りが悪くなります。
電波ってちょっとした事で変化するものなんですけどね。
書込番号:5273661
0点

親機(とアンテナ)の調整をしてやっと今の状態になりました。
チャンネルの変更も試したのですがあまり効果が見られませんでした。
>Yahooのレンタル無線はなぜか強力ですね。
>近所の家からでも簡単に電波を拾える場合があります。
やはりそうなのですか!物がいいのかな・・・
あれを基準に考えないほうがよさそうですね。
>電波ってちょっとした事で変化するものなんですけどね。
そうですよね・・・
なんだかうちの場合、パソコンに向かっている人間自体が電波妨害になっているらしく、マウスとキーボードをひざに乗せ離れてやっています。
(目にはいいかも・・・)
機種の問題なのか、環境の問題なのかはやはり一概には分かりませんよね。
もうちょっと考えてみようと思います。
皆さん、アドバイスどうもありがとうございました!
書込番号:5276010
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
スループットの考え方について教えて下さい。
この機種の有線スループット値は67Mになっていますが,この値は,
100Mのものを通した時に67%の速度に落ちるという意味なのでしょう
か?それとも67Mのものまで100%の速度で通るということなのでしょ
うか?
具体的に言うと,スループット値が98Mのルータを使っていて,大
体50M位の速度が出ている場合,この機種に変えると,50Mのままな
のか,それとも33Mになってしまうのか知りたいのです。
当然,PCとの相性とかが問題になるのは十分了解した上で,理
論上の数字としてどうなるのかという質問です。私は,スループッ
ト値が抵抗値のように考えているので,33Mになるように考えてい
るのですが,もしかしたら考え違いをしているかも知れないと思い
質問させていただきました。ご存じの方,よろしくお願いします。
0点


>この値は,
100Mのものを通した時に67%の速度に落ちるという意味なのでしょう
か?
いいえ。
50Mbpsの入力があり、同じ数値で出力ができるかどうかは環境に寄りますので。
あくまで理論値という事を理解しておく事が必要です。
で、33Mbpsになるかという事なんですが、この数値まで下がるとは考えられません。33Mbpsという根拠はなんでしょうかね。
理論値67Mbpsが33Mbpsに下がってしまう現象とはたとえば二台のパソコンがあり同時にアクセスやファイル転送、ダウンロードなどをして帯域を共有した場合のみといえます。
パソコン台数が増えて更に同じ状況になれば使える帯域が狭くなりますのでスループットが減衰するでしょう。
書込番号:5262135
0点

とんでもございませんさんsho-shoさんありがとうございます。
33Mという数字の根拠は,50Mが67%減速した値ということで単純に
かけ算して出した数字です。
ただ,お二人の情報から判断すると,機種の相性等の問題を抜き
にして,理論値のみで考えると,現在98Mのルータで50Mの速度が出
ている場合,67Mのスループットの機器でも,50Mの通信が可能とい
うことですね?スループット値は,抵抗値ではなく,無抵抗通信で
の上限値という認識で考えたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:5263797
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
光プレミアムに入っていて、有線で繋いだ場合下り30Mbpsぐらいでるのですが
無線LANで繋ぐと速度ががた落ちするんですけど、なんででしょうか?
エアステーションの親機WHR-G54S/P(家の1Fに設置)
子機WLI2-USB2-G54にて接続(家の2F約8Mほど離れてます)
OSはXPでUSB2もしっかり使える状態です。
ドライバも最新のものです。
クライアントマネージャーで見ると
電波受信状態は常に100%で通信速度54Mbpsで接続されている状態なのに 測定すると7Mbps程しか出ません。
距離的な問題なのかとWHR-G54S/Pの真横でやっても同じです。
ひとつ気になるのは WHR-G54S/Pの設定画面のシステム情報の
ところに表示されているMTU値が1500になってますが
これはCTUに設定されている値が表示されているのでしょうか?
PCのMTU値は1438にしてあります。
原因はどこにあるんでしょうか…。
0点

今、使用しているチャンネルより
5くらい離れたチャンネルにすると速くなる場合があります。
例 現在11ch → 5 or 6 ch
書込番号:5261496
0点

チャンネル5にしてみたら約13mbpsぐらいでるようになりました。
ほかのチャンネルも試して見ましたがこれが一番いいようです。
しかし有線みたいな速度はでないもんなんですかね…。
書込番号:5261656
0点

>しかし有線みたいな速度はでないもんなんですかね…。
WHR-G54Sでは無理ですねぇ
書込番号:5262096
0点

どうも色々調べてみたら11gで接続したときの理論速度が54Mで
実行速度は20M~30Mぐらいが限界みたいです。
これ以上早くしたいなら11nのDraftとかにするしかないんですかね。
RWINとか色々いじくってたら20Mbps近くまで出るようになりました。
返信してくれた方ありがと。
書込番号:5262462
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
私の家ではyahoo!BBに加入していて、パソコンが二台ありモデムはルーターの機能も持っているTrio3G-plus(有線のyahooのやつです)を使っています。WHR-G54S/Pを購入した場合、パソコンは二台とも有線のままにしてPSPでインターネットをやるだけというのはできますか?また、ケーブルはどのようにしてつなげばいいのでしょうか?私の考えでは Trio3G-plusーケーブルーWHR-G54S/Pーケーブルーパソコンです。
0点

上記の方法で構いませんが、Trio3G-plusかWHR-G54S/Pのどちらかのルータ機能をオフにする必要が有ります。
私は、Trio3G-plusを持っている訳では有りませんので、設定までは分かりませんが、上記使い方でしたら、出来るならこちらのルータ機能をオフにするのが使いやすいと思います。
書込番号:5250835
0点

OCC2006さん ありがとうございました。
さっそく、WHR-G54S/P購入したいと思います。
書込番号:5250935
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





