
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年9月30日 18:44 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月23日 00:06 |
![]() |
0 | 8 | 2006年9月21日 23:45 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月11日 23:22 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月2日 06:53 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月1日 01:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
かなりの初心者です。
昨日、この機種を買ってきて、接続しました。
とても簡単に接続でき、またとても快調で大変満足しています。
ところで質問は電源のことです。この機種は電源のスイッチと言うものがありませんが、電源はつけっぱなしにするものなのですか?
電気代はたいしたことないと思いますが、耐久性等も考えると大変気に
なりました。
くだらない質問とは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
0点

ラストムーンさん 早速のご返事ありがとうございます。
電源は終日ついたままでよいのですね。
昨日パソコンの電源をOFFにした際、妻に指摘されたものですから。
書込番号:5473656
0点

電子機器は、オン・オフを繰り返す方が寿命が短くなる場合もあると思いますよ。
この機器は「最大 3.4W」なので、
3.4W×24H/1000KWH×22円×30日=53.856円
最大フルパワー(絶え間なくダウンロードし続けるとか?)で、一ヶ月点けっぱなしで約54円ぐらいではないですか?
奥様には数字で示してあげれば納得いただけると思います。
書込番号:5493090
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
初期CDから、無線繋げています。
その際のセキュリティーは、入ってるのでしょうか?
MACアドレスを設定し自分でセキュリティーをかけるのとでは
どっちが、セキュリティーとしてはよいのでしょうか?
お願い致します
0点

>初期CDから、無線繋げています。
AOSSで設定されたのでしょうか?
手動でセキュリティの種類を選んで、MACアドレスなどを決めておく方が、良いですが手間でもあります。
簡単にしたいなら、AOSS設定でセキュリティをWPAなど種類だけ設定しておくと良いですね。
書込番号:5468837
0点

AOSSでセットしたらセキュリティも設定してくれているのかということでしょうか?。
それなら大丈夫です。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_easy/index.html#aoss
自分でセキュリティ設定するほうが自由度は高いですが、よく判らないならAOSSまかせでも良いでしょう。
書込番号:5468857
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
まるっきりの初心者です。どなたか教えて頂きたいのですが、来週ADSLが開通します。Yahoo!です。その場合、Yahoo!を設定してから無線LANを設定するのか、最初から無線LANを設定していいのかどちらでしょう?無線LANは、こちらの機器を購入済みです。
説明書には、プロパイダ-の接続ツ-ルは削除して下さいとあるので。質問が分かりにくくてすみませんが、どなたかよろしくお願いします。
0点

最初に「ログインID、パスワード」の封筒が郵送できているはずです。
それから無線LANの設定の初めて設定するときは「無線LANの設定」にはいるパスワードの設定というものがあって、それから「回線選択」、回線の名称、ログインID、パスワードの設定になりますが、
無線LANに慣れていない人は開通してからやっても遅くはないと思います。
僕の場合は無線LAN歴?1年半ですがいまではバリバリ使いこなしています。
ぼくは光の開通前に設定しておいたので、電源を入れるとPOP3認証が始まりすぐ開通しました。
無線LANの場合は「接続」からインターネットにつなげる手間が省けるのでとても便利です。
書込番号:5459429
0点

「ADSLモデムと無線LANルータとの配線」と
「無線LAN設定」はどちらからでも、問題ないですよ。
接続ツールに関しては、GF250さんの環境では不要です。
接続ツール(広帯域接続)があったとしても、自動接続で
なければ特に問題なし。(接続も不要)
ちなみに、有線LANなら配線だけで設定は不要です。
書込番号:5459469
0点

早速のアドバイスありがとうございます。なにぶん、無線は初めてなのでちょっと不安です。また、実際繋げてみてアクシデントがあった時は書き込ませて頂きますのでよろしくお願いします。
書込番号:5459563
0点

最初から無線LAN設定を行って置いてよいでしょう。
取り説を良く読んでがんばってください。
YahooBBならDHCPでのアドレス取得なのなので、もじくんさんの言われるようなIDやパスワード設定は不要です。ADSLモデムに本ルータを繋げばYahooBBとの接続は完了します。
書込番号:5460856
0点

アドバイスありがとうございます。参考にさせてもらいます。そこで質問なのですが、yahooから送られくるスタート用のCD-ROMありますよね?それは、インスト―ルしなくてもいいんですかね?
25日に開通なのですが、すぐモデムとこの親機をセットして無線LANを設定すればいいんですかね?またまた、質問が分かりにくくすみませんが皆さんよろしくお願いします。
書込番号:5461333
0点

YahooBBから提供されるCD-ROMは必要ありません。
この製品の無線LANカードをPCで利用するのだと想像しますので
こんな手順で行えばよろしいかと。
開通当日の必要はなく事前におこなってけばよろしいかと。
1.PCと親機のLANポートをLANケーブルで繋ぐ
(無線LANからでも設定できますが、セキュリティ上念のため
有線で設定しましょう)
2.親機電源ON
3.PCからブラウザにて192.168.11.1へアクセス(設定画面)
4.設定ユーザのパスワードを設定しておく
無線LAN設定の項目で「セキュリティ」の設定をしておく。
(暗号化の方法はいくつかありますがWEP128くらいが
よろしいかと)
5.設定を反映し親機再起動
6.PCの有線LANを外し、PCへ無線LANカードを挿しドライバや
ツールを本機の添付CD-ROMからインストール。
7.PCより無線のSSID、WEPパスフレーズを親機の設定に合わせる。
8.無線LAN経由で192.168.11.1へアクセス(設定画面)できれば
無線LAN設定はOK。
設定しておいたほうがいい項目はほかにもありますが、最低限
ここまで事前に行えれば、当日は余裕で開通すると思います。
無線LANのANY接続拒否とかMACアドレス制限を設定しておくと
より安心(盗聴や乗っ取り防止)です。
書込番号:5464171
0点

僕の家も無線LANで接続していますが
おすすめの設定は
AES暗号化
MACアドレスフィルターリング
SSIDステルス
電波強度の調整(100%〜15%)
携帯ゲーム機(DS)など暗号化がAESに対応していない機器を接続しないならAES暗号化をおすすめします。
WEP128bitだとハッカーは2週間くらいで暗号化を破るらしいですよ。
電波強度の調整はじぶんの接続する機器に電波が十分くるようであれば余計なとこにも電波は届くので自分で電波強度を調整するとセキュリティー面でもほかの人に届きにくくなるので、いいとおもいます。
自分はこうやって使用しています。
書込番号:5464653
0点

皆さん、本当にアドバイスありがとうございます。非常に参考になります。わからない事だらけなので・・・
なんとか頑張ります。また、なにかしらありましたらアドバイスお願いします。
書込番号:5465757
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
こんにちは。
WHR-G54S/Pを購入し、接続していますが、
どうにもうまくいきません。こちらの掲示板を参考にして、次のような状態になっています。もし何か間違っていたり、気になることや、参考になることがあれば、教えてください。よろしくお願いします。
状況 1台(パソコンA)を有線LANでWHR-G54Sに接続し、モデムを介してインターネットに接続できています。もう1台(パソコンB)を無線LAN で接続しようとしています。AOSSではうまくいかなかったので、WHR-G54SをパソコンAから立ち上げたAirStationでセキュリティの変更を実施し、パソコンBの子機のセキュリティを合わせたところ、ワイヤレスネットワークは接続となりました。しかしながら、パソコンBからは、インターネットやAirStationには繋がりません。yahooBBなので、モデムの電源を抜いて30分以上放置することもやって見たのですが、状況は変わりません。
何かわかる方がいらっしゃれば、返答のほうお待ちしています。
0点

子機と無線親機の接続には成功したということでよろしいでしょうか?。
つまり、ルータを通してA・BのPC間ではお互いが見えているがインターネットに繋がらない、ということですか?。
であれば、子機(パソコンB)のTCP/IPのプロパティで、
ゲートウェイタブのところとDNS設定のタブのところを開いて、どちらにもWHR-G54SのIPアドレスを入れてみてください。
書込番号:5426800
0点

ツキサムanパンさん ご返答ありがとうございます。
設定してみましたがだめでした。
>つまり、ルータを通してA・BのPC間ではお互いが
>見えているがインターネットに繋がらない、ということですか?。
Aで見たAirStationのクライアントモニタからは、A・B両方のクライアントが見えているので繋がっていると判断しました。ただしBの方には、IPアドレスが振られていないので、このあたりが原因なのかもしれません。Bでipconfigしてみると、IPが169.254.159.32でサブネットが255.255.0.0となっています。Aは、自動的に192.168.11.3が割り付いています。
またAのIPを自動取得ではなく、手動で192.168.11.3と、現在の設定と同じ値にしてみると、WEBには繋がりませんでした。ルータ側からIPを振ってもらえてないと駄目な気がしています(初心者の勝手な考えですが)。もしこのあたりに詳しい方がいらしたら、お助けください。よろしくお願いします。
書込番号:5427195
0点

DHCPでつないでいるのにパソコンBがとんでもないIPアドレス値になっているのは、不良品かもしれません。
一度ipconfig /release してから ipconfig /renew してみてください。
>またAのIPを自動取得ではなく、手動で192.168.11.3と、現在の設定と同じ値にしてみると、WEBには繋がりません
固定IPアドレスにするなら、AだけでなくルータのLAN側設定のDHCPを使用しない設定に変更しなくてはなりません。
Aが192.168.11.3 なのであれば ルータは192.168.11.X(Xは1〜254とかの数値)でしょうから Bも192.168.11.4とか5など他とダブらない値で、すべて固定IPアドレスで設定してやれば繋がるような気がします。
サブネットマスクはおまじないのつもりですべて255.255.255.0 で。
あと、繋がるまではセキュリティ設定は無しで。
書込番号:5427571
0点

ツキサムanパンさん 度々ご返答ありがとうございます。
>一度ipconfig /release してから ipconfig /renew してみてください。
DHCPモードで上記コマンドを打っても断られてしまいました。やはりこのあたりに問題があるのかなあと思っています。
ちなみにルータ側の設定もDHCPを使わないようにすると、AはWEB接続可能になりましたが、Bは192.168.11.5のように設定しても接続することができません。こうなると本体も怪しく思えてきますが、お店に行けるのは週末なので、もうしばらくいろいろ試そうと思っています。また些細なことでもいいので、何か助言あればよろしくお願いします。
書込番号:5430056
0点

自己レスです。
接続ができるようになりました。
理由は、ウイルスチェッカーでした。
このソフトについては、msconfigを使い、起動しないようにしていましたが、アプリごと削除すると、接続ができるようになりました。
今はとりあえず固定IPですが、DHCPやAOSSも時間を見てやってみようかなと思います。ツキサムanパンさん貴重なお時間、相談にのってくれてありがとうございました。
書込番号:5430679
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
はじめまして。
いまこの機種を使ってPCを2台使用しています。
一台はLANケーブル有線、もう一台は無線です。
2台ともW.XP−SP2です。
困っているのは速度のことです。
無線使用PCは1階で使用しており、下り8M,登り3.7M出ています。
しかし有線のほうが下りは19Mで問題ないのですが、上りが1.8Mと、無線より遅くなります。
3箇所くらい速度計測サイトで計りましたが同じような結果です。
普通に考えて有線のほうが上り、下りが早いと思うのですが。
メーカー、NTT、プロバイダ等々電話しましたが、はっきりとした回答が得られませんでした。
もしどなたか、原因、対処法がお分かりになる方、助言をよろしくお願いします。
0点

原因はいろいろありそうだけど、
まずはPCのスペック書かないと
誰もわからないよ。
CPU、NIC、など。
あと、スピードはどこで計測しましたか?
そうそう、プロバイダは?もちろん光ですよね?
書込番号:5397672
0点

http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/editmtu.html
MTU,RWINの調節をしてみてください。
書込番号:5397814
0点

ご意見ありがとうございます
パーシモン1wさんのリンクからやってみたところ、
なんとか上り3.5Mまで出るようになりました。
私はPCに詳しくないので大変勉強になりました。
みなさまどうもありがとうございました。
書込番号:5399283
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
現在有線でデスクトップPCが1台つながっています。
他にもノートPCやPS2,DSやPSP等ネットに繋ぎたい機種が沢山あるので無線LANの購入を検討しました。
そこでお聞きしたいのですが、このルーターには有線のLANポートが4つあると書いてあるのですが、例えばデスクトップPCとPS2は有線接続でノートPCとDSとPSPは無線LANで接続すると言う事が出来るのでしょうか?
また無線でネット接続している時は有線では接続できないと言う事は無いでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

接続台数は問題ないです。
有線と無線の混合も問題なく使えます。
書込番号:5396084
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





