
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 17 | 2007年7月17日 01:02 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月14日 10:04 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月9日 15:45 |
![]() |
1 | 15 | 2007年6月29日 13:09 |
![]() |
0 | 5 | 2007年6月23日 00:34 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月12日 16:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
まず現在の接続を示します。
LANジャック(壁)-- WHR-G54S(WAN) -- 無線LAN -- PC
という接続状況です。
ここで、
プライベートアドレス(IPアドレス)
サブネットマスク
ゲートウェイアドレス
DNSサーバーアドレス
が与えられている場合、
本体は初期設定の状態で、WHR-G54Sの設定画面のWAN側設定に上記4つのアドレスを入れれば繋がると思ったのですが、繋がりません。
WINDOWSのネットワーク設定でワイヤレスネットワークは確立され、インタネットゲートウェイは接続と表示されています。
このほかに設定、確認が必要なところがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
OSはWin XP Proです。
0点

ごめんなさい、ちょっと状況が読めなかったのですが。現在、インターネット接続は出来ていて、ルーターがDNS設定を割り振ったIP自動アドレスを固定IPアドレスで、サブネットマスクを掛けてグループ化したいと言う意味でしょうか?
書込番号:6533750
0点

スレ主はどこか大きな勘違いをしているように思えます。
まず、固定のグローバルIPを取得したかと思いきや、プライベートアドレスをWAN側に振っているような記述。
しかも
>>LANジャック(壁)
という大雑把な記述では壁から先がまったく我々外部の人間にはわかりません。光ファイバーなどを引き込んでマンション全体で共用しているのですか?壁の先にはルーターがあるのですか?フレッツマンションタイプのような契約をしているのですか?
もうすこし詳細な接続契約の内容、またどこに申請して固定アドレスを貰ったのか?そもそも固定IPで何がしたいのか?返信で細かく補足してみていただけますか?
書込番号:6533838
1点

ゆーじぃーさん こんちは。
推測ですが、CATVや一部の光ファイバー等でも、たまにある”プライベートプラン(方式)”ではないでしょうか?(マンションですか?)
個人にはグローバルアドレスの割り当てがなく、1FのMDF当たりにルータみたいな装置があるんじゃないですかね?
もし仮にその場合は、ルータでなくHUBとして使えばいいいいかと思います。
ただRHOさん がおっしゃっているように、お使いの環境(プロバイダ・キャリア等)が分らないと答えにくいですね。
書込番号:6534289
0点

書き忘れましたが
参考です
http://buffalo.jp/download/manual/html/air9/index.html
の、11.ルータをとめて無線ハブとして使うための設定方法が知りたい(ブリッジ接続にする方法)を参考に・・・
書込番号:6534305
0点

書き込みありがとうございます。
また、説明不足ですみません。
大学の施設なので大学に申請して上記4つのアドレスを与えられ、無線LANでインターネット接続を試みているところです。
壁のジャックから有線LANで直接パソコンに接続した際は繋がりました。
(コントロールパネル→ネットワーク接続→ローカエリア接続でTCP/IPの設定を変更しました)
これをWHR-G54Sの設定画面の当てはまるところに入れればよいと思ったのですが、、、
>ブゥーさん
インターネット接続(YAHOOのHPなどを見る)というのが、できていません。ただ、コントロールパネルのネットワーク接続には、ワイヤレスネットワーク接続、ゲートウェイ接続は有効でつながらない原因を探しているところです。
>RHOさん
壁から先のことは正直わかりません。すみません
やりたいことは、ネットに接続して、ホームページを見たりメールをするといったことです。
説明いただきました、プライベートアドレスをWAN側に振るというのは、ルーターの設定画面でIPアドレス欄にプライベートアドレスを入れてしまうということでしょうか?
WANにLANケーブルをさしてはいけないということでしょうか?
>SHIROUTO SHIKOUさん
HPありがとうございます。
ルーターではなくHUBとして使う
というのは、この製品ですとブリッジ接続
(裏にあるスイッチをBRI側にして、WANではなくLANポートにLANケーブルを接続する)ということでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6535490
0点

ゆーじぃーさん こんにちは。
なるほど・・・。
>大学の施設なので大学に申請して上記4つのアドレスを与えられ、無線LANでインターネット接続を試みているところです。
>壁のジャックから有線LANで直接パソコンに接続した際は繋がりました。
(コントロールパネル→ネットワーク接続→ローカエリア接続でTCP/IPの設定を変更しました)
まず推測するに、グローバルアドレス(IP)は与えられていないと思います。
あと有線で繋がると言うことは、無線ルータをブリッジで使えばOKのような気がしますね。
>(裏にあるスイッチをBRI側にして、WANではなくLANポートにLANケーブルを接続する)ということでしょうか?
確か、接続はそのままでいいと思いますが・・・。
(ごめんなさい手元に確認出来る環境がないので)
WANポートでないと無線アクセスポイントとして機能しない気がします。
書込番号:6535579
0点

追伸ですが
>プライベートアドレス(IPアドレス)
使用するPCのアドレスを固定すると言うことかもしれません。
(無線LANカードのIPを固定・・・ルータではなくPCでの設定)
つまり、一般企業のLANのように、使う人(PC)を固定して大学内LANを構築してるんじゃないですかね?
もしその場合は、ルータはブリッジモードなるかと。
書込番号:6535631
0点

なるほどね。少し状況がわかってきました。
まず話がややこしくなりますので、とにかく最初はPCは無線を使わず、このルーターと有線接続してください。
接続するPCに関しては、必ずIPアドレス自動取得にしておきます。
で、ブリッジモードにせず、ルーター機能を使うのであれば、お考えの通りWAN側は大学から指示されたIPその他各種アドレスをルーター管理画面から入力します。
そうしておいて、ルーターの管理画面でLAN側のアドレス設定を変更してみましょう。
たとえば大学から指示されたPC用のIPがもし
192.168.1.123
だとしたら、ルーター管理画面でルーターLAN側アドレスは
192.168.200.1
というように、WAN側とはアドレスのセグメントを変え、大学のほかのマシンとは絶対バッティングしないよう配慮します。
またルーターのDHCPサーバー機能でPCに振るアドレスも
192.168.200.2〜50
とでも設定しましょう。
これでまずは有線で外部へ接続が可能なことを十分確認してください。
そのあとで無線LANの設定に移行するのが鉄則です。
なお、ブラウザのプロキシ設定も大学から指示されているならルーター設定後、忘れずに設定しないと外部のWEBページが見られませんので要注意です。
書込番号:6535751
0点

ポイントは接続を確認して段階的に広げるです。
1.壁− PC
2.壁− WHR-G54S(WAN) − PC
3.壁− WHR-G54S(WAN) − 無線 − PC
きっと構内に参考になるPCや接続マニュアルが在ると思います。
たとえばWAN側がダメならLAN側に挿すとか色々試す事になると思います。電気配線みたいに壊れる心配はほとんど無いので色々試してみると良いと思います。
努力しても無理な時は構内環境に詳しい人に聞いた方が楽でしょう。(例えば壁の前までにすでに4台HUBを経由しているとかだと経路の変更が必要だからです)
書込番号:6536225
0点

ブゥーさん
RHOさん
SHIROUTO SHIKOUさん
ありがとうございます。
明日再度試して、結果報告させていただきます。
書込番号:6536898
0点

今日再度接続を試みましたところ、アドバイスいただいたみなさまに申し訳ないことをしておりました。
2本のLANケーブルがあり、その一方のみで接続をしていたのですが、ほかのケーブルを使ったところつながってしまいました。
その2つのケーブルのプラグ?ジャック?の所(透明で束が見えるプラスチックの部分)を見るとクロスしておらず、両方ともストレートのようですが、一方のほうでしかつながりません。
なんとも情けないことをしてしまいました。
すみません、ありがとうございました。
ここでもう一つお聞きしたいことがあるのですが、
上記の設定で、ルータに与えた同じIPアドレスをPCに設定し、
有線LANで直接(壁)インターネットに接続することは可能なのでしょうか?
一つのIPアドレスでは1つの通信?しかできないと考えてよいのでしょうか?
当たり前のことを聞いていたらすみません。
下記に示してみました。
・つながる
LANジャック(壁)― ルーター ---無線LAN PC
|
有線LAN PC
・つながらない
LANジャック(壁2口)― ルーター ---無線LAN PC
|
有線LAN PC
書込番号:6543620
0点

IPアドレスを1つしか貰わなかったから増やす為にルーターを使ったものだと思っていました。IPもそうですが管理のレベルが特殊な環境ですのでセキュリティ上、ネットワーク管理者に全部、話を通さないと複雑な問題になるかと思います。
書込番号:6543748
0点

ゆーじぃーさん こんにちは。
やはり企業レベルと同じような環境のようですね。
個人に振られているIPは一つで、企業では当たり前のことですが、逆に言うと監視されているのと同じと言うことになりますね。
仮に何かの拍子に与えられているIP以外にお使いの無線ルータがアドレスを振ったとしても、大学側が管理しているサーバが拒否すると思います。
学生の方?か職員の方か?分りませんが普通に使うのがいいんじゃないですか?
書込番号:6543917
0点

返信ありがとうございます。
実際先ほど書いたように使うのではなく、
ちょっとした疑問だったもので。
このまま使っていこうと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:6543985
0点

はい、許可された範囲で使うのが良いと思います。
ケーブルの種類はプラグの透明部分から見えるコードの色の並び順で判断するのですが、紛らわしいのでクロスケーブルは、ほとんど使わないです。HUBでクロス・ストレートを切り替えます。WAN/LANのポートがそうです。HUBのランプが付かなかったら、中で断線している事が多いです。
IPアドレスの質問ですね?IPアドレスは、IDのように個体を識別する為に使用するので、ユニークでないと困ります。ですから通常は同じネットワークに同じIPアドレスは振らないようにします。
書込番号:6544118
0点

プゥーさんさん こんにちは
>IPアドレスは、IDのように個体を識別する為に使用するので、ユニークでないと困ります。ですから通常は同じネットワークに同じIPアドレスは振らないようにします。
何か抽象的な表現?ですね。
振らないと言うか?具体的言うと使えない実際は使えない思いますが・・・。
あとこのケースの場合、ルータがあるかどうかではなく、プライベートIPを設定すればOKというじゃないですかね?・・・ルータ若しくはLAN上(NIC)。
書込番号:6544299
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
YahooBBの無線LANを使っているのですが
この前いらないゲームやソフトをアインストールしてたら
その時に間違ってしまったのか
無線LANが使えなくなってしまいました
有線はつながります
解決策を教えてください
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
質問です。 1台有線でXP 2台目が無線でVISTA使用してます。
マンションで85m2の環境です 無線のVISTAですがDELL INSPIRON
1501
Windows Vista(TM) Home Basic
AMD Athlon(TM) 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ
1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD (5400回転)
Dell WirelessTM 1390 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11b/g)
で無線LANカードがAOSS対応でないため手動にて接続しております。
そこで質問なんですが、クライアントマネージャーVで確認するとセキュリティが「無効」セキュリティの種類が「オープン認証」となってます。 セキュリティ上どんな問題があるんでしょうか? セキュリティ有効で設定はどうやるんですか? どなたかくわしい方お願いします。
0点

マニュアルにも書いてあると思いますが...
セキュリティ設定としては、無線暗号化が最低必要です。
ちなみにクライアントマネージャVが動いていると言うことは、AOSSも使えるような気がしますが。
書込番号:6511279
0点

>セキュリティの種類が「オープン認証」となってます
セキュリティの「種類」ではなくこれは認証の「方式」です。
この他にも違う方式が存在しますし、親子同じでなければ通信はできません。
ある意味、これも不正アクセス防止といえますね。
一般的にはこの方式(オープン)で問題はありません。
>クライアントマネージャーVで確認するとセキュリティが「無効」
この無線LANツールが使えてるという事はAOSSでの設定もできるでしょう。
セキュリティが「無効」となってるのは無線通信が暗号化されてないという事なので、現時点では他からでもアクセス可能です。
書込番号:6511625
0点

ひまJINさんsho-shoさんやはりAOSS接続は無理なようです。
マニュアル読んでもいまいちわからなくて ありがとうございました。
書込番号:6515967
0点




無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
私は、デスクトップ(オリジナル・XP)とノートパソコン(VAIO・Vista)を持っています。
そこでちょっと困ったことが・・。
元々、デスクトップを使っていて、有線LANでインターネットをしていました。(OCN・光)
そして、ノートパソコンを買ったので無線LANにしようと思いこの無線機器を買いました。そして下記のように接続しました。
デスクトップ−親機 LANポート(LANケーブル)
親機−回線終端装置 WANポート(LANケーブル)
という接続で、回線終端装置にルータ機能がついているので、親機をブリッジに。
そして、設定が完了しインターネットをしようと思ったのですが、無線で繋いでいるノートパソコンの方が「ページを表示できません」とでます。
(LANケーブルでつないでいるデスクトップは出来ます)
・ネットワークと共有センターの上にある、グラフィックの真ん中 (識別されていないネットワーク)と右のインターネットのマー クの間に「×」印がついています。
・アクセスが「ローカルのみ」になっています。
・新しいIP設定を自動取得出来ません。
・セットアップは全部完了しています。
・ネットワーク診断すると、「ルータ・モデムの問題によってイン ターネットが出来なくなっている可能性があります」とでます。
・IPアドレスがVAIOが適当に振り分けた使用できないアドレ スになっています。(多分・・)
ノートパソコン(無線)だけ繋がらないのはなにが原因ですか?
なにか、足りない情報があれば聞いてください。
あと、パソコンの事は詳しくないので難しいことを聞かれても分からないかも(苦笑)
0点

VAIOとWHR-G54Sを有線でつないだ場合どうなりますか?
それでつながらない場合、ルーターの問題かも知れません。
念の為、ルーターの型式も教えて下さい。
書込番号:6478108
0点

有線LANでも繋がりません!!
バッファロー・AirStation(WHR−G54S/P)
無線アダプタ(WLI−CB−G54S)
気づいたこと
・クライアントマネージャVがインストールできているのに、開きません。
・電気店に持っていったら、電気店では繋がったので(有線LAN)パソコン側の問題ではないとのこと。
・電気店の方がセキュリティの問題かもしれないから、一回親機をリセットしてまたセットアップしてみてと言っていたので、その通り実行したんですが繋がりません。(ドライバなども全部アンインストールして実行してみました)
本屋で自力で解決出来るかと思って、調べたのですがやはりお手を借りないと解決できないです。
すいませんが、ご協力をお願いします!!
書込番号:6479302
0点

VISTAを使っていないのでわからないのですが、電波の受信はできてるのでしょうか?だとしたら暗号キーの可能性あり。
書込番号:6479409
0点

ルーターの型式を教えてと言ったんですが...
言い換えます。
ルーター機能内蔵の回線終端装置の型式を教えてください。
ここまで聞いた限り、XPのパソコンはつながってる事から、回線終端装置がVISTAに対応して無いとしか思えません。
WHR-G54Sはブリッジで使ってる限り、接続に何の影響も無いと思います。
もしご自分でやれるなら、回線終端装置の型式とVISTA対応ぐらいのキーワードでWEB検索してみて下さい。
書込番号:6479422
0点

念の為聞きますが、回線終端装置のルーター機能は有効になってますか?
ルーター機能の意味はお分かりでしょうか。
インターネット(WAN)に接続して、家庭内(LAN)に接続を振り分ける機能ですよ。
XPのパソコンでフレッツ接続ツールとか使われてないですよね。
書込番号:6480408
0点

>C.T.U.Agentさん
電波は届いてます!!
暗号キーってなんですか??
>ひまJINさん
すいません。バッファローの事かと思ってました。
今家にいないので、家に帰ってから調べて書き込みます!!
(能力・情報がないので自力では解決は無理です)
あと・・・
XPではフレッツ接続ツールを使っています。
起動したら毎回、ツールが開いて自動接続になります。
っというか、ツールで接続するまでインターネットができません。
まさか、これに問題アリですか!!?
回線終端装置にルータがないとかですか?
・バッファローの親機をブリッジにしないと、デスクトップ側もインターネットができなくなります。これって二重ルータになっているからじゃないんですか?
質問ばかりですいません。
書込番号:6481064
0点

>・セットアップは全部完了しています。
ルータって設定してませんよね。
回線終端装置ってのは一般的には光を電気に変えるものです。
ルータ機能はありません。
NTT西日本のプレミアムって奴を使うとルータ機能を持ったCTUという装置が付きますが、Bフレッツや東日本では使っていないと思います。
>XPではフレッツ接続ツールを使っています。
ルータが無い場合に接続ツールを使います。
複数パソコンを使うにはルータが必要です。
フレッツ接続ツールはアンインストールします。
(とりあえずノートで接続できてからでいいですが)
WHRをルータ機能動作させてノートを有線で接続してください。
ルータの設定画面を開き、接続先の設定をします。
これでノートは使えるようになります。
それからデスクトップをLAN接続せずに立ち上げ、フレッツ接続ツールをアンインストールします。
その後WHRにLAN接続すればインターネットできるようになると思います。
ノートの無線はゆっくりセットアップして見てください。
LANケーブルは抜いてセットアップしてくださいね。
頑張ってくださいね。
書込番号:6481591
0点

回線終端装置の型番は・・
BーPONHA PーONUーE1と書いてあります。
でも検索してもヒットしませんでした。
ルータの設定ってどこでやるんですか??
一応、ノートを有線で繋いで、無線の親機をブリッジからオートにし、接続をワイヤレス接続ではなくローカル接続でやってみたら、なんかやばそうな表示が出ました。
「ドメインネームシステム(DNS)が停止している可能性があります」「DNSで、ホスト名"WWW.vaio.sony.co.jp"が見つかりません」
っとワイヤレスでは見なかった表示が。
DNS?? 停止??
もうなにがなんだか分かりません!!
助けてください(T_T)
書込番号:6481690
0点

ようやく原因が見えてきましたね。
フレッツ接続ツール使って接続してるのを、ルーター機能ありと勘違いされてたわけですね。
まず、ブラウザのアドレス欄に192.168.11.1と入力して下さい。
Enter押すと、ユーザー名とパスワード入れる画面が出ます。
ユーザー名のみrootと入力してOKを押します。
AirStationの設定画面になります。
画面の指示に従って、インターネット接続設定して下さい。
OCNの接続設定資料(ID、パスワード等が書いてある)が必要です。
この辺は、最初に付いてくるらくらくセットアップシートにも書いてあります。
やり方は上記説明とは違うと思いますけどね。
良く分からなければ、このシートの指示でやって下さい。
無くされた場合は下記からダウンロードしましょう。
http://buffalo.jp/download/manual/w/whrg54s_9.html
インターネット接続設定が終われば、2台のPCから同時にネットに接続出来るようになります。
無線接続はその次なので、まず有線で接続設定を済ませて下さい。
クライアントマネージャVは開かないとの事なので、アンインストールして下さい。
これで無線も勝手につながるはずです。
最後は無線セキュリティ設定を手動でやって下さい。
書込番号:6481947
0点

ちなみに、ONUの型番ですがB-PONHA P-ONU-E1ではなく、B-PONHA B-ONU-E1ですね。
一文字違うので、見つからないはずです。
書込番号:6482022
0点

ここまで来たのに・・・
まだ接続できない。
教えてもった通りすべて完了して、やっと繋がると思ったのですが、なぜか繋がらないです。
そしてもう一回AirStationの設定画面でもう一回やってみようと思ったのですが、有効なネットワークが存在しませんとでます。
なぜだー!!
もうさすがにひまJINさんも嫌になりましたよね。
でも、そこをなんとか手助けしてください!!
他に原因となるものはないのでしょうか?
書込番号:6482866
0点

別に、教えるのは苦ではないんですが...
無駄なレスばかり増えるので...
取りあえず、落ち着いて、何をどこまでやったのか詳しく書いて見て下さい。
有線接続では問題ないんですか?
書込番号:6482904
1点

いや、有線接続でもつながらないんです!!
親機をオートにして、LANで繋いで、接続先をローカル接続で「192.168.11.1」のセットアップをしたんです。
無線の説明書にも、セットアップできたら「接続完了」と出ますっみたいな事が書いてあるんですけど、それが出なくて「ページが表示できません」と出たんです。
このセットアップをすれば、接続できる!と思っていたから、がっかりしました。
書込番号:6483614
0点

やっと繋がりました!!!!!
よかった(*^_^*)
ひまJINさんをはじめ、サポートしてくださった方々、本当にありがとうございました!!
書込番号:6483721
0点

ちょっと、
どうやってつながったのかぐらい書いてくださいよ。
原因不明のまま放置する気ですか?
書込番号:6483921
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
PC持っていないんですが、
これを買えばDSに接続できますか?
回線はフレッツADSLでNTTからモデムをレンタルしています。
設定はDSでやるんですよね?簡単にできますか?
0点

PCが無いと基本的にセットアップできないですね。
セットアップさえ済めば、DSとの接続はAOSSで簡単です。
http://wifi.nintendo.co.jp/setting/01/index.html
書込番号:6459325
0点

NY10451さん。教えていただきありがとうございます。
やっぱり無理なのですね…
仕方ないからあきらめます。
書込番号:6459337
0点

パソコン無いのに、何の為にモデムレンタルされてるんでしょう?
書込番号:6460072
0点

DSをやるためでしょうね。
DSのゲームか他にDSを使えばいろいろできるんでしょう。
姪に買ってやったことはあるんですが、自分で使ったことが無いのでよく判りません。
ねむいだらさん、 友達にでもパソコン借りて設定すれば使えますが、モデムにルータ機能(無線も)が無ければルータ(無線付きも)を購入しないとだめですね。
書込番号:6462180
0点

すみません。WHR-G54S/P を購入して使えるか(DSで設定できるか)、と言う相談でしたね。
>モデムにルータ機能(無線も)が無ければルータ(無線付きも)を購入しないとだめですね。
↑
この文削除です。申し訳ない。
m(_ _)m
*今日の書き込みは謝ってばかりだ (T_T)*
書込番号:6462398
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
友人とゲームをするためにポートを開いたのですが、一部の人達との通信で、立てたサーバ内に入れないという問題が起きています。
サーバに入れる人は普通に入れるのですが、入れない人はサーバは見られるのだけど接続はできないという話です。
そして私自身も他人のサーバに繋ぐときに、入れるサーバと入れないサーバが出てきます。
同じ人の立てたサーバでも入れるときもあったら、入れないときもあったりでとても不思議に感じております。
ポートは調べたらきちんと開いているようです。
このような問題はルータ関係では多いのでしょうか。
0点

ISP疑ってみたら?
たまにポート規制してたりするISPあるし・・・(時間帯によって規制する・しないを分けてるISPもあるのかな?)
書込番号:6419485
0点

返信が遅れてしまい申し訳ありません。
ISPがそのようなことを行っていることがあるのですか。
色々と複雑な問題があるのでしょうかね。
書込番号:6429211
0点

>ISPがそのようなことを行っていることがあるのですか。
ん?
Winny対策とか聞いたこと無いです?
基本的にポート制限はny対策
まぁメール送信の対策もあるけど・・(ISP以外のメールサーバー使わないようにするため)
まぁゲームなんかも厳しいISPは規制してる
いくら接続無制限といっても使われすぎるとISPとしても他の利用客から遅いとか文句言われて赤字になっちゃいますからね(まぁベストエフォートですけど・・・)
書込番号:6429329
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





