WHR-G54S/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WHR-G54S/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-G54S/Pの価格比較
  • WHR-G54S/Pのスペック・仕様
  • WHR-G54S/Pのレビュー
  • WHR-G54S/Pのクチコミ
  • WHR-G54S/Pの画像・動画
  • WHR-G54S/Pのピックアップリスト
  • WHR-G54S/Pのオークション

WHR-G54S/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月中旬

  • WHR-G54S/Pの価格比較
  • WHR-G54S/Pのスペック・仕様
  • WHR-G54S/Pのレビュー
  • WHR-G54S/Pのクチコミ
  • WHR-G54S/Pの画像・動画
  • WHR-G54S/Pのピックアップリスト
  • WHR-G54S/Pのオークション

WHR-G54S/P のクチコミ掲示板

(1828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR-G54S/P」のクチコミ掲示板に
WHR-G54S/Pを新規書き込みWHR-G54S/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こういう使い方できないですか?

2006/05/24 01:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

スレ主 涙君さん
クチコミ投稿数:12件

WHR-G54S/Pを購入したのですが以下の状況です。

無線機能はとりあえずDSとPSPのネット対戦のため。いずれノートを購入すると使用するかも。DSのピクトチャット機能でアンテナ3本確認。PSPは甥っ子が遊びにこないと解らず。

現在「光プレミアム」でCTUにLANポートが4箇所あり1つを光電話、2つパソコンに有線で、残り1つにWHR-G54S/Pを接続してそのポートに東芝DVDレコーダーRD-XD71を接続したのですが、「ネットでナビ」ができません。WHR-G54S/Pのポートにパソコンをつなげるとそのパソコンではできます。現在はWHR-G54S/Pにケーブルを1本余らせ「ネットでナビ」を使用する際付け替えている状況です。

そのままでいいじゃないかと言われそうですがWHR-G54S/P接続では若干速度的に不満なのです。

なんとか、どこかの設定をさわって付け替えることなく使用できないでしょうか?

ちなみに、スイッチングハブ(バッファローLSW-GT-5EP)ルーター(バッファローBBR−4MG)所有しています。
これらも使用してでも。

どなたかご教授してください。

書込番号:5105742

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/24 02:39(1年以上前)

加入者網終端装置(CTU)に接続して、WHR-G54Sを10/100BASE-TXのスイッチングHUB及び無線LANアクセスポイントとして利用するってこと?

http://www.ntt-west.co.jp/flets/hikari-p/omoushikomi_goriyou/broadband_router/index.html

書込番号:5105814

ナイスクチコミ!0


スレ主 涙君さん
クチコミ投稿数:12件

2006/05/24 22:42(1年以上前)

NY10451さん 。
まさしくこれのようです。
設定難しそうですがチャレンジしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:5107898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カードについて

2006/05/21 11:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

クチコミ投稿数:38件

WindowsのSOTEC WinbookWVシリーズを使ってます。
これには、PCカード差込口がついているのですが、この商品についてるカードは使えるのでしょうか?

よろしくおねがいします。

書込番号:5097674

ナイスクチコミ!0


返信する
OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/21 22:45(1年以上前)

SOTECホームページの仕様を見る限り、対応していますね。

書込番号:5099353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/05/23 23:54(1年以上前)

どうもありがとうございます。

書込番号:5105384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

本当に素人なんです。お教え下さい。

2006/05/09 08:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

クチコミ投稿数:2件

一昨日、WHR-G54S/Pを買いました。
買ってから心配になって書き込みをさせていただきました。

我が家はeoホーム100Mでインターネットに接続しております。
PCはWindowsXPで、素人なりに色々いじくって、
今は下りのスピードが70Mbps前後出ています。
瞬間的には90Mbpsも記録しまして、満足しています。
現在の接続は「終端」に直接LANケーブルで接続しております。
今のPCの前のPC(Win98)も接続したい と思い、
ルーターを買いたいと思いました。
せっかくなら、会社で使用しているPCを持ち帰った時は
それは無線で・・・ と欲張ったことを考え、
結局、WHR-G54S/Pを買ったのですが、
現在使っているPC(WinXP)を有線でつないで、
速度は落ちるのでしょうか?
高速ルーター(スループット98Mbps)なんてものも
ある中で、速度が落ちるようだったら・・・と心配になりました。
まだ、設定しておりません。
どなたかお教え下さい。
PC間のやり取りは考えておりません。
あくまでもインターネットの速度です。
もし、落ちるようでしたら、
「終端」+「高速有線ルーター」(これにPCをつなげる)+WHR-G54S/P(これは会社PC用のみ)ということも考えたいのですが、
こんなことってあり得ないんでしょうか?
クドクドと書きましたが、
よろしくお願いいたします。

書込番号:5063395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件

2006/05/09 10:16(1年以上前)

製品情報によればこのルータの最大スループットは約67Mbpsなので,まあ,数字上,おっしゃる環境では速度が落ちるといえば落ちるのでしょうね。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html#01

ただ,速度の低下を体感できるかどうかはわかりません。
ご自身の環境での,その70Mbpsと90Mbpsの違いを体感できている方ならやぶさかではないかもしれませんが。

とりあえずは,セッティングしてみてはいかがですか?
それで,体感としてどうしても我慢できないのなら,それからルータを買い足すなり買い換えるなりすることを考えても遅くはないと思います。

書込番号:5063568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/09 17:02(1年以上前)

壱亦弐小様、ありがとうございます。
言われる通り、70Mbpsも90Mbpsも体感速度は
正直言いまして、変わりませんでした。
でも60Mbps以下は遅いって体感できます。
WHR-G54S/Pの接続設定で、
インターネット接続の「広帯域接続」というのを
削除しないとダメと書かれていたものですから・・・
先に心配になってしまいました。
削除しないで、一度設定してみます。
色々なことをやってみます。

書込番号:5064293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/05/10 08:49(1年以上前)

ニックネームを登録していませんでした。
自己レスです。
WHR-G54S/P 接続しました。
無線LANはまだ設定は行っておりませんが、
自宅のPC(WinXPもWin98)は接続できました。
ただ、私が最も気にしていた速度ですが、
WinXPで下りが16〜20Mbpsです。
かなり落ち込んでおります。
どうすればいいのでしょうか?
どなたかアドバイス下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5066121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/11 23:17(1年以上前)

>PCはWindowsXPで、素人なりに色々いじくって
ルータを使っている状態で調整しなおせばいいと思いますよ。

広帯域の接続を使った場合のMTUは変更できていたのでしょうが、ルータ使用の場合はパソコンのNIC自体のMTUを調整する必要があります。
(広帯域の調整がキャンセルされるので)



60Mが遅いって言うことは特別な環境にあるのでしょうか?
6Mでさえ遅いと感じる(体感できる)人はほとんどいないでしょうから。


もし本当に遅いと感じるのであれば他の環境の変化もあったのではありませんか?
新しいソフトを入れたとか・・・。

書込番号:5070556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/05/12 08:18(1年以上前)

寝不足パパ2様、ありがとうございます。
確かに素人なりに、色々なサイトを見まして
MTUを調整しておりました。
今回も同じ方法でMTUも調整しましたが、変わりません。
「NIC」ですか・・・・
初耳なんです。検索しまして、言葉の意味は理解できましたが、
「NIC自体のMTU調整」の方法が分かりません。
お教えいただけませんか?
それから、60Mbps以下で遅く感じる・・・・の件ですが、
現在のeoホームファイバーにする前はCATVでした。
最大30Mbpsというのでした。
通常のサイトでは30でも40でも60でも体感速度は変わりません。
ただ、Radishのスピード計測し出してからは、ある種「スピード狂」になったことも確かです。
それから、重たいサイトの開き具合や、動画を見る・・・・などは
明らかにスピードの差を感じます。
会社のネットの速度は、下りで10Mbps足らずです。
出張で高速LANありというホテルで泊まっても、
今まで20Mbps越えが最高です。
通常のネット利用では20Mbps越えれば問題(ストレス)は無いですが、先に書きました動画などの時に止まったりします。
「NICのMTU調整方法」よろしくお願いいたします。

書込番号:5071265

ナイスクチコミ!0


i-whiteさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/15 00:30(1年以上前)

私もeoホーム(100M)です。
今日、この機種買って、セットしました。
ただ、私はすでにルーターがあり
(マイクロ総合研究所OPT90、少し古いですね。しかし安定性抜群)
その下にG54Sをローカルルーターモードでセットしました。
OPT90の速度、安定性に不満はなかったのでこっちを優先しました。
(IPマスカレード等、セッティングもやり直しが面倒だし・・・。)
私も無線接続は一台だけで、臨時につなげます。
しかもP3-600MHのノートPCなので、この速度に不満はないです。
下り30、上り18。(無線部分、G54)
下り60、上り20。(有線部分、OPT90)
スピード重視であれば、
最近の高速有線ルータを導入して、その下に無線を置かれては?
無線PCはたまに利用であればですけど。
ルーターを入れたほうがPCの負荷も少ないです。
高速化を目指すには、ルーターへのセッティングも必要になりますが。
そういえばeoのGIGAタイプのプランもあるみたいですよ。
私は必要じゃないですけど、速度一番なら一考の余地はあるかも。

余談ですが昔、802.11bの無線が流行りだした頃の接続に比べればすごく簡単ですね。8〜9年振りに無線に手を出しましたが拍子抜けです。
うれしい誤算でした。

書込番号:5079821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/05/15 08:36(1年以上前)

i-white様、ありがとうございます。
その後、色々チャレンジしてみまして、
最終的にi-white様と同様の接続をしました。
「高速有線ルーター(BBR-4HG)」で家庭内のPCを
eoの終端と接続。
先に買いました「WHR-G54S/P」はブリッジモードにして
「BBR-4HG」に接続しております。
速度は家庭内PC(WinXP)で下り70〜80Mbps出ました。
とりあえずホッとしております。
ちなみに「WHR-G54S/P」で飛ばす部分は15〜20Mbpsです。
(これはそれほど重要視してないですから)
ただ、電気街の専門店に行き、レクチャーを受け、
「BBR-4HG」を買ったのですが、
当初、家庭内PC(WinXP)のスピードが20Mbps前後しか出なくて
泣いておりました。
設定を他の情報サイトでお教えいただき、上記のスピードになりました。
ただ、悔しいのは最初に「WHR-G54S/P」を買った時に、
最初の書き込みでも書かせていただきましたが、
「心配になり」Buffaloのお客様センターに電話で問い合わせしました。なかなか繋がらず、10分以上待たされ、状況を話しし、無線LANで家庭内の有線ルーター部分のスピードは落ちないか・・?
と聞きましたら、対応された「男性の方」が、「上がりはしないが、それほど落ちないでしょう」と言われました。
でもPPPoE55Mbpsスループットですから、大きく落ちますよね。
詳しい説明をされなかった部分に、かなり落ち込んでおります。
(事前にもっと勉強すればよかったんですが・・・)
が、結果的にそれぞれの速度に満足しております。
配線はグチャグチャになりましたが・・・・
本当にご指導、アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:5080347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2台目パソコンを使用するにあたり

2006/05/03 13:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

スレ主 non-tanさん
クチコミ投稿数:8件

私は2階建ての家に住んでいます。今は1階でYahoo ADSL 8M有線タイプを使用していますが、2階でももう一台のパソコンでインターネットを使用したいと思っています。このLANをセットすれば使用できるようになるのでしょうか??よく分からないので教えてください!

書込番号:5045956

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/03 14:03(1年以上前)

>このLANをセットすれば使用できるようになるのでしょうか
物理的には可能。子機を増やせば複数台でアクセス出来ます。ただし電波が届くかどうかは不明。電波の特性で横方向は比較的距離が延びますが縦方向は不得意です。また鉄筋と木造との違いもあります。
          ☆---rav4_hiro

書込番号:5046038

ナイスクチコミ!0


スレ主 non-tanさん
クチコミ投稿数:8件

2006/05/03 20:23(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。ではこれを買ってトライしてみます!

書込番号:5046776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/05 11:49(1年以上前)

私も家でyahoo8Mを仕様していて検討しています。
接続・仕様がって等どうだったか教えて貰えないでしょうか?

書込番号:5051209

ナイスクチコミ!0


スレ主 non-tanさん
クチコミ投稿数:8件

2006/05/06 08:46(1年以上前)

すいません。2台目パソコンのCDROMの調子が悪く(1回は開くが、2回目以降は反応なし)中を開けていじくっていたら、さらに悪化してしまいました。。直ったら改めて報告します!

書込番号:5053827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

スレ主 東西線さん
クチコミ投稿数:6件

隣の部屋でインターネット使いたくて、
無線LANを導入したいのですが壁が鉄筋コンクリートです。
親機と子機の距離は直線で約3〜4mです。
やはり、ハイパワーモデルの方が良いでしょか?

書込番号:5035722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/05/01 00:08(1年以上前)

結論から言うと、その程度の距離であればWHR-G54Sで、強度的には十分でしょう。
このページくらいを参考に見てみて下さい。
http://allabout.co.jp/computer/mobilenet/closeup/CU20030818A/

ただ、他の要因もある事を承知しておいて下さい。
マンションの場合、近所の無線LANの電波干渉でトラブル可能性があります。
11g規格は実質約3個のCHしか同居できません。
これは周波数帯域が狭いためです。
11a規格は11gより周波数に余裕があり、約8個のCHが同居可能です。

一応WHR-G54Sは自動チャンネル切り替えで、干渉時にCH切り替えしてくれます。
条件によっては、この手の問題は出ないかも知れません。
ただこれはあくまで使ってみないと分かりません。
この辺がご心配ならWHR-AM54G54等を買われた方が良いと思います。

書込番号:5039417

ナイスクチコミ!0


スレ主 東西線さん
クチコミ投稿数:6件

2006/05/01 21:44(1年以上前)

ひまJINさんの適確なアドバイスはとても参考になりました。
とりあえずWHR-G54Sを買って試行錯誤してみます。
ありがとうございます。

書込番号:5041441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/22 15:50(1年以上前)

横から失礼します。
私も手ごろなコレを購入しようかと思ってます。
教えていただきたいのですが…。

4LDKで80uくらいの鉄筋マンションです。
デスクトップPCがリビングに有線であります。
この度、無線LAN装備のノートが手に入ったのでルーターを購入しようかと思います。

リビングに親機があり、廊下をはさんだ反対側で、和室&和室の押入れ・バス&トイレ・クローゼットをはさんだ洋間で届くかどうか不安です。

ハイパワーを買うべきなのか
いかがなもんでしょう…。
よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:5100893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/05/23 21:08(1年以上前)

古い話題に質問しても、レスは付きにくいですよ。
新しく質問した方が良いと思います。

マンションでどの程度届くかは、上記回答のリンクで比較して下さい。
ただ、どの程度使えるかは、環境に大きく左右されます。
実際使ってみないと分からないと思います。

まったく同じ構造と間取りの部屋であっても、家具等で条件は変わります。
周囲の家での無線LANの使用状況によっても違ってきます。
以前と違い最近の無線LANは安価なので、結構使ってる方が多いです。
同じようなマンションで使えてるという回答は、あまり参考にならないと思います。

ダメ元で安価なWHR-G54Sを買うか、保険の意味で若干高くてもWHR-HP-G54等を買うかですね。

書込番号:5104633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/24 14:42(1年以上前)

ひまJINさん、ありがとうございました

書込番号:5106690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

光電話について

2006/04/29 08:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

クチコミ投稿数:28件

NTT西日本のBフレッツプレミアムマンション光電話を使用していますが
電話回線→VDSLモデム→WHR-G54S/P →光電話モデム(AD100SE)という構成で使用できますでしょうか?できたらレンタルのハブは使用したくないと思っております。

書込番号:5034447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/30 02:56(1年以上前)

>レンタルのハブは使用したくないと思っております。
レンタルの機器(CTU)はハブじゃないので絶対必要です。
IPV6とV4の変換をします。
一般にV6対応機器はほとんど無いので通信ができなくなります。
ひかり電話も使えなくなります。

そのような使い方ならBフレッツですね。
今のところBフレッツはひかり電話に対応していないと思いましたが・・・。

書込番号:5036871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/04/30 11:49(1年以上前)

そうなんですか、ありがとうございます。

書込番号:5037503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WHR-G54S/P」のクチコミ掲示板に
WHR-G54S/Pを新規書き込みWHR-G54S/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR-G54S/P
バッファロー

WHR-G54S/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月中旬

WHR-G54S/Pをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング