
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2006年6月1日 22:23 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月30日 23:09 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月30日 10:36 |
![]() |
0 | 8 | 2006年5月29日 21:07 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月29日 09:10 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月27日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
EOホームファイバー+光電話を使用してインターネット接続しています
先日この機種を購入し、無線LAN接続を試みたのですが
らくらくセットアップ通りにセットし、
4・インターネットに接続しよう までは行けたのです
その、4 インターネットに接続がどうしてもできません
パソコンで見ると電波等はばっちりなのですが(100%)
ためしに有線接続もしてみましたができないです
もう1台のノートパソコン、PSPでも、無線LANとの応答はあるのですが・・・
インターネット接続には失敗します
ちなみにこの機種の前に使っていました有線ルーター(BBR-4MG)
だと何の問題もなくネットにはつながります
どうすればいいのか全くわかりません
どなたかご教授下さい
0点

東日本で、光電話のルータ+バッファローの
WZR-G108/Pでひかり電話+無線インターネットを使用しています。
機種は違いますが、考え方は一緒のはずです。
光電話のルータは、ルータ機能がありますので
WHR-G54S/Pをブリッジ接続にして
光電話のルータとバッファローのアクセスポイントの
IPアドレスを同一セグメントにする必要があります。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF9877
ブリッジ接続にすると
WHR-G54S/PのIPが、192.168.11.100になるようですので
光電話のルータのIPアドレスを
192.168.11.1 等に変更する必要があります。
上記の部分の具体的な作業順序は、
1.光電話のルータのIPを変更して、
有線でインターネット接続できるようにする。
2.WHR-G54S/Pをブリッジ接続にする。
(この時点では、まだ光電話のルータとは接続しません)
3.PCとWHR-G54S/Pだけを、AOSSで接続します。
4.AOSSで接続できたら、ストレートケーブル(LAN)
で光電話のルータとWHR-G54S/Pを接続します。
※注意 WHR-G54S/PのWANではなく、LAN側に接続します。
5.WHR-G54S/Pを電源ON
6.WHR-G54S/Pの準備が出来たら、PCを起動
書込番号:5126834
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
たびたび失礼します。
winは付属CDで、そしてmacを以下の方法で設定しましたが、こんな設定でセキュリティは大丈夫なのでしょうか?
ちょっと不安なので教えてください。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=b8e48ebb-21e6-4815-bb5e-70f282d5b6f4
0点


それで大丈夫ですよ。
Winowsで設定したアクセスポイントをMacで無線LAN接続するということですが、SSID、WEP又はWPAなどのセキュリティをすべて同じに設定するだけですから。
でも付属されてるPCカードはMacに対応してないですね。
書込番号:5120770
0点

訂正します。
>Winows
Windowsです。お恥ずかしい・・・
書込番号:5120775
0点

ありがとうございます!
AirMacでの設定で、少々てこずりましたが・・・
パスワードの入力についてなど、詳しい説明はどこにも書いてなくて、(バッファロー、アップルに電話しても解決しなかった)3時間くらい格闘してやっと使えました。
最近の電化製品はややこしすぎます。
これで安心して使えます。ありがとうございました!
次はニンテンドーDSの設定かな。
書込番号:5125789
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
フレッツ・光プレミアムを利用しています。
先日WHR-G54S/Pを購入し、VAIO(VGN-FJ11B/W)でネットに繋げようと
したところ、繋がりません・・。
セキュリティーもOFFにしましたし、PPPoE?が、どうのこうのと言われます、
説明が不十分ですいませんが、どなたか分かる方いませんでしょうが?
お願いします。
0点

フレッツ接続ツールを使ってるからかな。
ルータを増設したならそれに設定するといいよ。
書込番号:5123839
0点

sho-shoさん回答有り難うございます。
`それに設定`とはもう少し詳しく教えてもらえないでしょうか?
フレッツ接続ツールとは右下に出てくる青色のウインドウでしょうか?
初心者で申し訳ございません・・
よろしくお願いします。
書込番号:5123906
0点

時代は変わってきてるようですね。
今はルータ機能が備わってるとは・・・先程のレスは読み捨てて下さい。
設定については下記を参考にして下さい。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=7d94e55b-f3bf-40ef-ae2d-466658373918&resource=&number=0&isExternal=0
書込番号:5123938
0点

sho-shoさん回答有り難うございます。
上記参考にしてトライしてみます。
有り難うございました。
書込番号:5123956
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
鉄筋の4階建てに大家族にて生活しております。
昨年、WHR2-A54-G54を2台購入し、1台は、1階のヤフー50メガの
ADSLモデムの隣に設置し、もう1台は、30メートルのLANケーブル
で4階に設置しまして、ブリッジとして使用しています。
1階(有線PCとノートPC)と
4階(ノートPC)では、申し分なく接続出来ていますが、
2階と3階(ノートPC)には、たまに接続出来なくなる事も御座います。(アンテナも購入しましたが、あまり変化ありませんでした。)
そこで(IEEE802.aは、使用しないので)
このWHR-G54Sを2台購入して、2階と3階に同じくLANケーブル
で接続しようと思います。
そこで質問ですが、(設置は出来るが・・・)
設定が分りません。
というか、設定画面に入れるかどうか心配です。
現在の1階ルータの
LAN側IPドレス 192.168.1.1
サブネットマスク 255.255.255.0
4階APの
LAN側IPドレス 192.168.1.100
サブネットマスク 255.255.255.0
DHCPサーバ機能は、使用していません。
ご教授宜しくお願い致します。
0点

>4階APの
LAN側IPドレス 192.168.1.100
サブネットマスク 255.255.255.0
同じく二階を192.168.1.110 三階を192.168.1.120など、末尾数字だけ変更すればよいです。
底面SWだけの変更ではIPが重複しますので、先に述べた重複しない数字に変更してください。
書込番号:5116450
0点

sho-shoさん ご返信有難う御座います。
>二階を192.168.1.110 三階を192.168.1.120など、末尾数字だけ変更すればよいです。
IPアドレスの変更の意味は分かりましたが、
手順は、
2階と3階にAPを設置→LANケーブルで1階のルーターと接続→
エアーステーション設定ページから設定。
となると思いますが、2階と3階のAPの設定ページが
「重複」になる様な気がして・・・。
大変申し訳ないですが、もう少し設定手順をご教授下さい。
また、無線チャンネルの事ですが、
現在、1階が11チャンネル
4階が5チャンネルに設定しております。
この機械は、空いているチャンネルを自動的に
取得する機能がある様ですが・・・
固定か?自動か?
どうでしょうか?
書込番号:5116730
0点

APの設定は、実設置後でなく、一旦PCに直結して設定しないとダメですね。
ESS-IDは全てのAPを同一にすれば、無線接続がスムーズだと思います。
チャンネルは11gの場合、1CH、5CH、11CHの3つ程度しか使えません。
自動チャンネルは自動的に空きを探して、この3つのいずれかに設定する機能です。
自動のままだと1CHの取り合いになるでしょうね。
1Fで4FのAPが、4Fで1FのAPが検索して見えないようなら、1Fと4Fを同じ11CHにすれば、1CHと5CHは空きます。
もし見えるようなら、ちょっと4台のAPの併設は難しいのではないかと思います。
3台での使用を考えた方が確実ではないでしょうか。
WHR-HP-G54等のハイパワーモデル1台追加でまかなうという手もあります。
書込番号:5116899
0点

アクセスポイントへの設定方法は有線でやるのが基本です。
ですから重複するような事はありません。
またDHCPクライアント機能を使う事でIP割り当ての手間を省く事も可能です。(ルータからIPを付与してもらう事です)
チャンネル設定について。
私なら・・・
1.1階は1CH。
2.2階は13CH。
3.3階は6CH。
4.4階は1CH。
SSIDや暗号は統一して下さい。ローミング機能が生かされますので各階に無線LAN内蔵パソコンが移動しても自動接続ができます。
書込番号:5117334
0点

ひまJINさん
sho-shoさん
有難う御座います。
>APの設定は、実設置後でなく、一旦PCに直結して設定しないとダメですね。
と、いう事は、APを設置後、LANケーブルで接続、APの
電源ONをしてから、1Fの有線PCから
付属のCDを入れて設定すればよいのですね?
無線チャンネルは、sho-shoさんの言われる様に
1.1階は1CH。
2.2階は13CH。
3.3階は6CH。
4.4階は1CH。
にしようと思います。
本日これから 頑張ってみます。
書込番号:5117588
0点

>と、いう事は、APを設置後、LANケーブルで接続、APの
電源ONをしてから、1Fの有線PCから
付属のCDを入れて設定すればよいのですね?
いえ、パソコンとLAN直結してそれぞれやってください。
書込番号:5118126
0点

>いえ、パソコンとLAN直結してそれぞれやってください。
このレスを読む前に、先ほど書いた方法で、
接続しました。
設置に3時間、設定に30分で完了し、
一旦は、接続出来ましたが・・・
何の不具合か、それから2時間かけましたが、
モデムとルーターの電源OFF→OFで
しばらく通信出来るのですが、約15分後には、接続不可になります。
本日は大変疲れまして、明日またやってみます。
書込番号:5119274
0点

自己レスです。
WHR2-A54G54のルーターの不具合も感じられる事から、
一度、初期化して、4階部分にあるブリッジ設定のWHR2-A54G54
も初期化して、機器を交換。
基本に戻って、PCとLANケーブルで直結し、一台ずつ設定し直し
無事に、通信可能になりました。
皆様、有難う御座いました。
書込番号:5122231
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
現在NTT東日本のひかりを使用しています。
ひかり電話の申し込みを、したのですが
まだ、ひかりのほうにはなっていません。
現在パソコンは有線で、一台接続です。
所有しているパソコンがノートなので
無線で利用したいと思っております。
それで、質問なんですが
NTT東日本のひかり電話にしても、
この機種で無線は使えるのでしょうか?
教えてください。
0点

東日本で、WBC V110M+バッファローの
WZR-G108/Pでひかり電話+無線インターネットを使用しています。
WBC V110Mは、ルータ機能がありますので
バッファローのアクセスポイントを
ブリッジ接続にして
WBC V110Mとバッファローのアクセスポイントの
IPアドレスを同一セグメントにする必要があります。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF9877
書込番号:5120546
0点

追記
NTTからレンタルするひかり電話用のルータは
導入時期によって機器が違ってきますが
基本的な考え方は一緒だと思います。
書込番号:5120828
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
はじめて書き込みをいたします。
仕事で会社のネットワークへ接続する必要がります。
以前使用していたNTTのルーター(型番は不明です)はVPN接続ができないとメーカーに言われたことがありました。
大丈夫なのでしょうか?宜しくお願いします。
0点


回答補足
このモデルはVPN機能で暗号化済みの通信を通過(パススルー)させる機能しかないので、単体でリモートアクセスをするためにはリモートアクセスモデルを購入してください。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/remoteaccess/router-info.html
書込番号:5113794
0点

うちはYahooBBですが、このルータで特に何も設定いじらずに使えてますよ。
会社から借りているUSBキーを使って、会社のサーバーにターミナル接続してます。
リモートアクセスモデルが必要なのは、逆で外から自宅のPCに接続する場合です。
自宅から会社に接続するだけなら、一般的なルータで特に問題はないと思います。
書込番号:5114737
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





