WHR-G54S/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WHR-G54S/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-G54S/Pの価格比較
  • WHR-G54S/Pのスペック・仕様
  • WHR-G54S/Pのレビュー
  • WHR-G54S/Pのクチコミ
  • WHR-G54S/Pの画像・動画
  • WHR-G54S/Pのピックアップリスト
  • WHR-G54S/Pのオークション

WHR-G54S/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月中旬

  • WHR-G54S/Pの価格比較
  • WHR-G54S/Pのスペック・仕様
  • WHR-G54S/Pのレビュー
  • WHR-G54S/Pのクチコミ
  • WHR-G54S/Pの画像・動画
  • WHR-G54S/Pのピックアップリスト
  • WHR-G54S/Pのオークション

WHR-G54S/P のクチコミ掲示板

(1828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR-G54S/P」のクチコミ掲示板に
WHR-G54S/Pを新規書き込みWHR-G54S/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Win98でも使えますか?

2006/02/12 14:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

クチコミ投稿数:2件

初めて無線LANに挑戦します。
東芝のダイナブック2550X(Win98)とTX760LS(これから購入)を無線LANでネットに接続(ケーブルテレビ回線を使用)できるようにしたかったのですが、WHR-G54S/Pの無線カードはWin98には対応していないようです。
WHR-G54Sを購入して、2550Xは有線で、TX760LSは無線にするのは出来るんでしょうか?
もし2550Xでも無線カードが使える可能性があればWHR-G54S/Pを購入して試してみたいのですが、試すまでもないものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4815281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件

2006/02/12 15:32(1年以上前)

dynabook TX/760LS は無線LANを内蔵していますので、カードは不要です。
Dynabook 2550XはWindows98(無印)です。
WHR-G54S/P付属のカードWLI-CB-G54SがWindows98SE以降にしか対応していないため、Dynabook 2550Xでは使用できません。
BUFFALOのセット品ではWHR-G54S/Eが目的に合致したものになると思います。
ルータ・アクセスポイント部分はWHR-G54S/Pと同じで、付属の子機WLI3-TX1-AMG54はLANケーブルで接続ですが、Windows98(無印)に対応しています。

無線LANの場合、他メーカーのアクセスポイントと子機の組み合わせでも問題なく使えるので、どうしてもBUFFALOにこだわるのでなければ、他のメーカーのPCカードを探すのも一つの手だと思います。

書込番号:4815333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/02/12 15:59(1年以上前)

WHR-G54S/Eに付属しているのはWLI3-TX1-G54ではないですか?

いずれにせよ、2550Xの方にLANポートがないので、そのまま接続することは出来ませんが・・・

有線にせよ無線にせよ、まず2550Xで使えるLANアダプタを探す必要がありそうです。

現行製品で無印98に対応したPCカードタイプの無線LANアダプタは、コレガの商品の中にいくつかあるようです。

http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlcb11v2.htm
http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlpccl11.htm

モンプチ(・ω・)さん その下品なリンク先やめませんか?
あなたの品位をも貶めているだけだとおもいます。

書込番号:4815397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2006/02/12 16:02(1年以上前)

すみません。間違えたようです。

リンクの事については掲示板の内容と無関係なので、ここでのコメントは差し控えさせていただきます。

書込番号:4815406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/02/12 16:06(1年以上前)

2ちゃんねるで言うところの粘着な方なんですね。

書込番号:4815415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/02/12 16:22(1年以上前)

Windows98 SE アップデートCDって、当時1,050円出せば手に入ったんですよ。
もったいないですね。
友人でCD未だ持ってる方がいたら、借りると言うのも手ですね。

あと、古い無線カードならバッファローでも98で使えます。
WBR-G54/PなどはWLI-CB-G54が付属カードなのでOKです。
当然APも古くはなりますが、まだ探せばネットで買えると思います。

要はClinetManager2が98SE以降にしか対応していないようです。
98(無印)には、ClientManager(数字無し)しか使えないみたいですね。

書込番号:4815465

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/02/12 16:23(1年以上前)

私はこのダイナブックには無線LANカードはお勧めできませんね。

PCカードタイプの有線LANカードを使い、このLANポートを無線LAN
のポートに挿し込んで使う方が良いでしょう。

転送速度も満足なものに仕上がるので、共有したパソコンからの
ファイル移動などはストレスなくできると感じます。


ところで[4815406]と[4815415]は削除依頼するように。
無駄レスは無用です。

書込番号:4815469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/02/12 16:23(1年以上前)

>友人でCD未だ持ってる方がいたら、借りると言うのも手ですね。

また危ないことをおっしゃる方が・・・

書込番号:4815472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2006/02/12 16:43(1年以上前)

かっぱ巻さん
不愉快と思われた事については謝罪いたします。

私は私が作ったページへリンクをつけているだけで利用規約に反しているわけでもないので放置していただけませんか?

とにかく下品といわれたページに関して、赤い文字をやめるなど、見た目の改善をはかりました。

この書き込みは掲示板のテーマとかけ離れていますので、利用規約に反していると認識しています。

こちらの掲示板でこれ以上この件を話せば、カカクコム様に迷惑がかかります。

どうしてもこの話題を話されたいなら、リンク先の掲示板やブログをご利用ください。

書込番号:4815527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/02/12 18:09(1年以上前)

かっぱ巻さんへ...
元々98から98SEのアップデートは、メーカー自身が書いてますが、当初ダウンロードでの提供を予定していました。
しかしファイル容量が多すぎ、当時の通信環境では、ダウンロードは不適当と判断され、CDの有料(手数料分)の提供となりました。
ですから98SEのアップデートCDを借りることはそんな大きな問題とはならないと思います。

書込番号:4815806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/02/12 23:08(1年以上前)

>ですから98SEのアップデートCDを借りることはそんな大きな問題とはならないと思います。

それは失礼しました。
自分もやったはずなのに覚えていないものですね。
お恥ずかしい限りです。

書込番号:4816887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/02/12 23:38(1年以上前)

スレ主さんからのレスポンスが無いままに、どんどん話が広がってますが、もう一言...

Windows98のメーカーサポートは既に終了しています。
新たなセキュリティパッチも出ません。
また、主なワクチンメーカーの製品も、既にWindows98のサポートを止めてます。

って事はWindows98は、インターネット上非常に危ないOSとなってると言えます。
まあ、XPであれば安全とは決して言えない訳ですが、せめてワクチンだけでも最新にしてないと、自分だけでなく他人に迷惑をかける結果となりかねません。
自分だけは大丈夫は、世界につながったインターネット上では通用しません。

この機会にOSの切り替え、PCの買い替えの検討もされる事をお勧めします。
でも、私は決してマイクロソフトの回し者ではありませんよ。

書込番号:4816998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/13 17:51(1年以上前)

皆様、お返事有難うございます。
こんなに早くお返事が頂けると思わなくてレスが遅くなって申し訳ありませんでした。

2550Xは、しょっちゅうフリーズして調子が悪いので、新しくTX760LSを購入予定です。
TX760LSを購入したら2550Xから必要なデータを移動して2550Xはリカバリすれば、パソコンが2台使えるし、更に無線LANになればより便利になると思って質問させて頂きました。
いろいろなご意見が伺えてとても参考になりました。
ありがとうございます。

メインはTX760LSで2550Xは時々使う程度になると思うので2550Xは有線のままにしようと思います。
ということは2550XのLANカードのケーブルをケーブルテレビのモデムからWHR-G54Sに繋ぎ替えて、WHR-G54Sをケーブルテレビのモデムに繋げればいいので、購入するのはTX760LSとWHR-G54Sだけでいいんですよね?

Windows98 SE アップデートCDが1,050円で入手できたとは知りませんでした。残念です。。

ウイルス対策についてはケーブルテレビのウイルスチェックサービスに加入しているので一応安心して利用しています。
貴重なご意見有難うございました!

書込番号:4818756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DELL Inspiron 1300 への接続

2006/02/13 01:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

クチコミ投稿数:11件

DELL Inspiron 1300 を購入しました。
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/homepage_Q1_W1_2006-02-07_inspn_1300_I13_0207_078_B_NP?c=jp&l=jp&s=bsd
無線LANでインターネットをしたく、WHR-G54S/Pを購入しました。PCカードの接続なのですが、ノートPCのExpressCardの規格が合わないためか差し込むことができません。
これは間違って製品を購入してしまったということなのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:4817441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件

2006/02/13 02:21(1年以上前)

Inspiron 1300は無線LANなしモデルにしたのでしょうか?
無線LAN内蔵モデルにしていれば、無線LANカードを使わなくてもアクセスできると思いますが。

書込番号:4817497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/13 14:18(1年以上前)

無線LAN内蔵モデルにはしていません。よろしくお願いします。

書込番号:4818306

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/02/13 15:21(1年以上前)

>これは間違って製品を購入してしまったということなのでしょうか

そう思います。
規格が全く違いますので。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/18/17.html
このカードを使うのはあきらめるしか・・・

書込番号:4818443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

スレ主 宇井郎さん
クチコミ投稿数:4件

WBR−B11/GPを3年程使ってきましたが、ある日突然ネット接続ができなくなりました。木造家屋2階にケーブルモデム→ルーター経由で有線でデスクトップ2台、無線で1階のノートPCへ飛ばしていました。メーカーのメールサポートも一向に返事が返ってこないというのもあってここのサイトを見たら、以前と違い、かなり買いやすい値段になっていたので、買替えようと思いはじめています。そこで、WHR-G54S/Pに買い換えようとした場合のアドバイス等いただけるとうれしいのですが・・・

書込番号:4797505

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/02/06 10:37(1年以上前)

故障の状態をもう少し知りたいのですが、よくある事といえば
DIAGがの点滅で程度判断ができます。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-12_4.html#answer

タコ足などの電力不足もよくあることです。(こたつなどを併用するとか)

WHR-G54S/Pはエントリーモデルといわれるモデルです。
特に目新しい機能はありませんが、必要にして十分な機能を
確保してるといえるでしょう。

昨日はPCDEPOTへUSB無線アダプタを買いに出かけましたが、そのPCカードのセットモデルが9800円でありましたね。

その横にコレガ製11abg、SuperAG対応セットモデル7980円でありましたが、WHR-G54S/Pの方が残りわずかでした。

ここのサイトでもアクセス数が一番ですので、結構気にしてる方が
多いのではと思ってますが・・

人によって使う機能は色々なので全部入りが良いか、コストパフォーマで選ぶかは人それぞれです。

書込番号:4798020

ナイスクチコミ!0


スレ主 宇井郎さん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/06 22:05(1年以上前)

sho-shoさん、有難うございます。

電力不足は考えていなかったので、よもやと思ってやってみましたが、変わりませんでした。

DIAGランプは正常ですし、ルーターの初期化もやり、各PCにIPアドレスは割り当てられていますが、相変わらずネット接続は出来ません。基盤の故障か何かでしょうか・・・

コストバリューの面から、WHR-G54S/Pを買おうかとも考えていますが、BUFFALOのサポートを不安に感じているので、NECやCOREGAがサポートがよければそちらの製品も考えたいと思います。

書込番号:4799389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/02/12 11:29(1年以上前)

結局どちらの製品を購入されたのでしょうか?
どちらのメーカにも言えることですが
サポートに過度の期待をしないほうがよろしいかと思います。
1万円程度の製品の中で、販売店の利益、製品原価を除くと粗利はごくわずかです。その中からサポートにかけられる費用もおのずと決まってきます。

家電製品ではないわけですから、ユーザにもそれなりのスキルが求められると思います。パソコン周辺機器、ネットワーク機器と呼ばれる製品の特性を十分理解された上で購入することをお勧めします。

書込番号:4814797

ナイスクチコミ!0


スレ主 宇井郎さん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/13 00:11(1年以上前)

結局、ルーターの不調以外考えられなかったため、コストバリューの面からこのWHR−G54S/Pを購入しました。接続したら何のことなくネットに繋がりました。AOSSという簡単接続でものの15分位で有線2台と無線1台に接続できました。まあ相変わらずメーカーサポートからは何の音沙汰もありませんが、価格に免じてしまいましょう。

書込番号:4817135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットの接続について

2006/02/12 17:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

大学構内で使いたいのですが、無線LANカードを差し込んでおけばネットにつなげるのでしょうか?構内は電波あるみたいなのですが。
なにしろよくわからないのでご回答お願いします。

書込番号:4815656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/12 17:46(1年以上前)

差しただけでは無理です。

ネットワークに入るためのIDなど設定が必要となります。
学事課で聞けば、教えてくれると思いますy(生徒の使用を認めてるなら)

無線LANカード、基本的にどれでも使えますが、メーカー指定してくるかもしれません。
他社のは接続確認してないと言うことで

周りで使用されてる方や、学事課へ聞いてみてください。

書込番号:4815727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/02/12 18:44(1年以上前)

家でのルータ、LANカード等の設定だけでは駄目ということでしょうか?

書込番号:4815876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/12 19:43(1年以上前)

そうですね。

もし、学校や会社のネットワークが外部から、ただ無線LANを持っているというだけで侵入されたら大変ですy
内部情報の漏れ放題です。

自宅のルータは、初期状態では誰でも使えます。
しかし、自分で暗号化などのセキュリティ設定を行うことで他社の侵入や無断使用を防ぎます。

大学でも同じです。規模が大きい分、あちらの方が大掛かりで、管理されてますから

書込番号:4816049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/02/12 21:00(1年以上前)

なるほど^^よくわかりました。

書込番号:4816313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCが無線ランに対応してない時は?

2006/02/05 21:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
初心者でよくわからないのですが、
ヤフーのルーター(?)に、
無線ランをつないでも
PCに無線ランが対応してない場合は、
どんな、製品が必要なのですか?
教えてください。

PCはノートではありません。

返信お願いします。

書込番号:4796648

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/05 21:20(1年以上前)

ディスクトップタイプでPCIバスがあるのなら
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli2-pci-g54s/index.html

なければUSB対応の無線LAN用子機を買えば良かろうと思います。
         ★---rav4_hiro

書込番号:4796662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/02/05 22:42(1年以上前)

無線LANを使うには、ADSLのモデム等につなぐ親機と、PCにつなぐ子機が必要です。
Yahooの場合、モデムに専用無線アダプタをさすと、無線の親機となります。
ただこれは毎月980円のレンタル料が必要です。

かわりにWHR-G54S等の無線ルータをつなげば、同様に親機となります。
WHR-G54S/UならUSBタイプの子機とセットなので、デスクトップPCでもすぐ使えます。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s_u/index.html

書込番号:4797004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/07 17:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。
親切でうれしいです^^

もうひとつ質問ですが、
リモートアクセスもいいなと思っているのですが、
うちは田舎なので、公衆APがありません。
いつの日か、田舎にもAPは
普及するのでしょうか?

うちは、岡山県の田舎です。

よろしければ、返信お願いします。

書込番号:4801372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/07 20:25(1年以上前)

続けてすいません。

有線の場合と、無線の場合の
PCのスピードを教えてください。

書込番号:4801767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/02/11 00:32(1年以上前)

通信速度
Yahoo!BB モデム−PC 直結での実測の速度以上はでない。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s_p/index.html
有線 FTP 約67Mbps /PPPoE 約55Mbps/HUB 100Mbps
なので 直結実測よりも少し低い程度。

無線測定結果
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless_test/index.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless_test/2f_1f_stn.html

親機との接続具合によって 数Mbpsから20Mbps
 電波環境最高で バースト+圧縮使って 30Mbps
なので 状況次第。  ※規格リンク速度54Mbpsは出ません。

PCのスピード ってのは意味不明。

書込番号:4810869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ADSL24Mで使用するなら

2006/02/05 17:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

スレ主 Regattaさん
クチコミ投稿数:23件

無線LANの購入を検討しています。

ノートパソコンには11bがついています。
現在ADSL24Mを有線で使用しています。

この環境で使用するなら
11bか11gのカードどちらがお奨めでしょうか
11gの方が速度が速いのはわかっていますが
11bでも現在の有線を同じくらいで使用できるものなので
しょうか
11bで使用している方などいれば教えてください。

書込番号:4795919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件 WHR-G54S/PのオーナーWHR-G54S/Pの満足度5

2006/02/05 18:02(1年以上前)

ADSLの実際のスピードは,どのくらいですか?

僕も以前はADSLの12メガ回線でしたが,実際は6メガくらいでした.
24メガ回線でも実測値が10メガ前後なら,11bでいいんじゃないかと思います.
逆に,結構速くて20メガくらいあるようだったら,11gじゃないともったいないと思います.

いっぽう,大半のネット利用は数メガあれば充分なので,むしろ11bを使って,ADSLのサービス速度を落として,回線料金を安く済ませるのもいいかも知れません.

ところで,11bしか使えないPCだと古い機種かと思うので,AOSS設定をするClientManager3が使えるかどうか調べた方がいいと思います.
AOSS設定が動かないと,セキュリティの設定が結構大変になりますよ.

書込番号:4796056

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/02/05 19:25(1年以上前)

11bの実測値は5Mbps以下といわれてます。
11g以上のものを選択した方が私は良いと思います。

書込番号:4796297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/02/05 21:40(1年以上前)

うちはYahooBBの8Mで、有線で6M強です。
以前使っていた11bで5M弱、現在の11gで6M弱という感じです。

一度下記サイト等で有線での実効速度を測って下さい。
http://www.musen-lan.com/speed/
11bで使う限りは、最高5M程度までしかスピードは出ません。
有線でそれ以上出ているようなら、11gの方が良いでしょう。
逆に5M以下なら、11gである必要はほとんどありません。

ただこれから無線LANを購入されるのであれば、WHR-G54S/Pのようなセットモデルは確実にお得です。
単体のWHR-G54Sとの価格差は、定価でもわずか\1,000です。
カード単体だと\5,100もするので、取りあえずセットで買っとくというのも手です。

書込番号:4796756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/02/05 22:25(1年以上前)

追記です。
11bの場合、ある時期の物までと思いますが、暗号化にメーカー間の互換性が無いようです。
11g規格のものは、ほぼ標準化されているみたいです。

この意味からも、やはり11gのセットモデル購入をお勧めします。

書込番号:4796943

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/02/05 22:38(1年以上前)

11bの変り種としてこんなのがありましたね。
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2002/wn-b11axph/

>11bでも現在の有線を同じくらいで使用できるものなので
しょうか

10BASE-Tならあまり差はないですが、100BASE-TXでは比較する
までもないですね。

書込番号:4796995

ナイスクチコミ!0


スレ主 Regattaさん
クチコミ投稿数:23件

2006/02/06 00:27(1年以上前)

ところで,11bしか使えないPCだと古い機種かと思うので,AOSS設定をするClientManager3が使えるかどうか調べた方がいいと思います.
AOSS設定が動かないと,セキュリティの設定が結構大変になりますよ.

>今使ってるのは、Thinkpad T40です。

11gにすればAOSS設定とかも問題なくできるんですよね

書込番号:4797414

ナイスクチコミ!0


スレ主 Regattaさん
クチコミ投稿数:23件

2006/02/06 00:34(1年以上前)

速度を計ってみました。(下り)

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/02/06 00:42:10
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 581.567kbps(0.581Mbps) 72.16kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 589.386kbps(0.589Mbps) 73.41kB/sec
推定転送速度: 589.386kbps(0.589Mbps) 73.41kB/sec

書込番号:4797438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件 WHR-G54S/PのオーナーWHR-G54S/Pの満足度5

2006/02/06 23:44(1年以上前)

> >今使ってるのは、Thinkpad T40です。
>
> 11gにすればAOSS設定とかも問題なくできるんですよね

この機種はCentrino準拠みたいなので大丈夫なはすだけど,念のためThinkpadの板で聞いた方がいいかと思います.

> 推定転送速度: 589.386kbps(0.589Mbps) 73.41kB/sec

このスピードなら,11bで充分ですね.
・・っていうか,いくらADSLでも遅すぎませんか?
MTUやRWINの調整は大丈夫ですか?

書込番号:4799883

ナイスクチコミ!0


スレ主 Regattaさん
クチコミ投稿数:23件

2006/02/08 11:40(1年以上前)

回線利用の登録をしないでやってましたが

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/02/08 11:47:14
回線/ISP/地域: NTT フレッツ・ADSL 24M / DION / 東京都
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 820.865kbps(0.82Mbps) 101.67kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 821.512kbps(0.821Mbps) 101.77kB/sec
推定転送速度: 821.512kbps(0.821Mbps) 101.77kB/sec

1Mも出てないのはおかしいですね

特に、大きなストレスなく使ってるんですけどね

>MTUやRWINの調整は大丈夫ですか?

ちょっと確認したいのですが
どこを見ればいいですか?
素人なものですいません。。。

書込番号:4803530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/02/08 21:31(1年以上前)

MTUやRWINの調整は、レジストリの修正となりますので、難易度が高いです。
簡単に文面で説明も出来ません。
フリーソフトがありますので試して下さい。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se223020.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se218137.html

書込番号:4804807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件 WHR-G54S/PのオーナーWHR-G54S/Pの満足度5

2006/02/08 21:38(1年以上前)

既にひまJINさんが回答されてますが,解説や設定ノウハウみたいなのは結構沢山あります.

http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage0800.htm

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/bb/20030711/105280/

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/bb/20030825/105672/

http://www.geocities.jp/hamdah3502213/osugi/osg.htm

http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html

以上,参考になれば.

書込番号:4804834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/02/08 22:31(1年以上前)

基本的なポイントですが、ご自宅の線路距離長はどのくらいでしょうか?
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/

もし5Kmを超えるようなら、その程度であってもおかしくないです。

書込番号:4805027

ナイスクチコミ!0


スレ主 Regattaさん
クチコミ投稿数:23件

2006/02/10 00:53(1年以上前)

線路距離長 は3670m
伝送損失   52dB

でした。

>MTUやRWINの調整は、レジストリの修正となりますので、難易度が>高いです。
>簡単に文面で説明も出来ません。
>フリーソフトがありますので試して下さい

フリーソフトで自動設定してみましたが
変わりません。1M出てないです。

NTT局との距離が遠いのでしょうか?
ちょっとがっかりです。

書込番号:4808468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2006/02/10 08:05(1年以上前)

線路距離長3670mなら、その程度でも仕方ないかも知れませんね。

参考情報として、
路線長が長めの場合は、24Mでなく12Mの方が速度が変わらず安定するとの事例が多いようです。
月額料金も安くなりますし・・・

書込番号:4808817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/02/10 14:17(1年以上前)

Regattaさんが、今インターネットを使われてて特に不満がなければ、問題はないのでは?
12Mにプラン変更すると、手数料かかりますし、大して月額は変わりません。
いっそ先々どうしてもスピード上げたい時は、光に変えれば良いし...
ADSLを低速でも無理やり使われている方は多いと思いますよ。

無線LANにされても、ほとんど速度の低下は無いと思います。
逆に現状把握がしっかりできて、計画が立て易くなったと思われた方が良いですよ。

書込番号:4809384

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WHR-G54S/P」のクチコミ掲示板に
WHR-G54S/Pを新規書き込みWHR-G54S/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR-G54S/P
バッファロー

WHR-G54S/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月中旬

WHR-G54S/Pをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング