
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 15 | 2007年5月8日 02:40 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月3日 05:53 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月29日 09:15 |
![]() |
2 | 4 | 2007年4月19日 13:37 |
![]() |
0 | 6 | 2007年4月14日 13:29 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月14日 13:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
この製品のセットアップが終わり、DS、PSP共にAOSSで安定して繋げています。
が、AOSSをつけているモード(WANモードというのですか?)でパソコンのインターネットを見るのは別料金がかかるのでしょうか?
うちはOCNのBフレッツマンションタイプを使っています。
バカげている質問かもしれませんが、用心深い母に「お金かかるんじゃないの!?」と訊かれて断言できずにいます…。
よろしくお願いします。
0点

ゴメン
OCNね。
かかりません。
通信料とは別に、オンラインゲームにお金がかかることはあります。
書込番号:6313735
0点

misitioさん
>> 用心深い母に「お金かかるんじゃないの!?」と訊かれて断言できずにいます…。
携帯とは違ってどんなに使っても定額制なのでOCNで契約した基本料金のみですよ。
中にはサイトごとに有料コンテンツも存在しますがそれさえ注意すれば大丈夫です。(^o^)/
書込番号:6313777
1点

みなさんこんな夜更けにありがとうございます!
そうですよね。料金かかったら誰も使いませんよね;
おかげで安心しました。
もうひとつ質問させてください;
みなさんのエアステーションの普段の状況が知りたいのですけど…。
親機の下の面にある「ルータ/ブリッジ切り替えスイッチ」は、ずっとAUTOにしっぱなしが普通なのでしょうか?
あとブリッジモードは何のためにあるのか…。
セットアップや接続がうまくいっても、何が普通の状態なのかどこにも書いていないので、どうかよろしくお願いします。
書込番号:6313818
1点

>用心深い母に「お金かかるんじゃないの!?」と訊かれて断言できずにいます…。
用心深いに越したことないでしょう。
AOSSなどという簡単、便利なものにはキッとウラがあるはず!?
ある日、無線電波使用料の架空請求が来ても
用心深いお母さんがあなたをしっかり守ってくれます。
書込番号:6313846
0点

NY10451さん
無線でまで架空請求あるんですか!?
そうですね、あまりいろいろ登録しないよう気をつけます。
ありがとうございました!
書込番号:6313861
0点

>あとブリッジモードは何のためにあるのか…。
モデムなどにルーター機能がある場合にはG54のルーター機能を
OFF(ブリッジモード)にします。
書込番号:6313868
0点

>セットアップや接続がうまくいっても
接続はしていて、質問ではないんですね?
ブリッジ接続はプロバイダからのレンタル機器がルータの場合。
ルータ接続は、同じくモデムの場合。
ちなみに
Bフレッツならルータモード
Bフレッツプレミアムならブリッジモード。
書込番号:6313875
0点

みなさんありがとうございます。
うちで使っているモデムはルータ機能も何もないものらしいので、この場合ルータモードでいいみたいですね。
使っているパソコンが無線とはまったく無縁のものなので、現在何が浸透しているのか全然知らずにいました。
接続は問題ないです。今もルータモードで繋いでいます。
ただ、パソコンを起動し、インターネットに繋ぐのに
スタート→ファイル名を指名して実行
の手順で繋いでいますが、これで合っているのか疑問です。
これで普通なのでしょうか?
インターネットエクスプローラのアイコンだけでは繋がらないようです;
書込番号:6313919
1点


これはルータの設定画面ですね。
ここから接続のボタン 押してるんですか?
アドバンストボタンの中に常時接続の項目があるので、ON。
わからなかったら、又書いて。
書込番号:6313989
0点

見てみました。
インターネット@スタートで常時接続になっているみたいです。
気になるのはパソコンの電源をつけてhttp://192.168.11.1に飛んだ時にいちいちユーザー名とパスワードの入力が必要なんですよね…。
ragzoさんはパソコンの電源を入れたらインターネットのアイコンを
押すだけで繋がってるんですか?
書込番号:6314024
0点

IEのアイコンを押さなくてもWAN(インタネット)につながってます。
ルーターの設定画面を開いて
1.アドバンスト>WAN設定>WANポート
この中に、『PPPoE接続先リスト』があるはず。
2.この中のOCNの編集ボタンを押して接続方法を「オンデマンド』、または『常時接続』にする。
忘れずに,下の設定ボタンを押すこと。
これで常時接続か、オンデマンド接続(PCのアプリなどがWANへの接続要求を出すこと)になりますよ。
けど、勘違いがあるみたいなので一言・・
常時接続は、あなたが意図的にインタネットに接続(ホームページを見るなど)するにかかわらず、
マシンはず〜〜〜〜と接続してるわけ。
だからセキュリティが甘いと外部から侵入されたりするわけで、便利な反面、知識も要ったりするの。
設定してあるとマシンの電源も入れたり出来ちゃうわけで、注意してね。
書込番号:6314076
1点

ragzoさん、ありがとうございます。
書かれていた通りに設定してみました。
これで改善してくれると思います。
こんな時間まで相談に乗っていただき、感謝しています。
訊きたかったことはすべて訊けたと思いますので、これで安心できました。
セキュリティに関してはまだまだ調べないといけないことありますね…;無線LANを導入しようと思い立ってすぐに行動してこの有様なので…。
たくさん質問してしまいましたが、すべてにアドバイスして頂きありがとうございました!
書込番号:6314096
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
現在YahooBB光の無線LANパックを使っています。機器は全てレンタルです。又、IP電話も使っています。
このたび、無線LANパックを解約し、こちらの商品を購入しました。
光BBユニットには光ターミナルと電話線がつながってます。
こちらの商品をつなぐには、光BBユニットのPC回線の口に
つなげば良いんでしょうか?(光ターミナルに直接つなぐと電話が使えなくなります)。
一回だけやってみましたが、つながりませんでした。
なにか設定とかあるんでしょうか?
現在、つないでいる方がいましたら、アドバイスをください。
0点

パソコン1〜パソコン4までの端子がLANになりますので、G54のWANと接続してください。
接続する前の注意事項としてG54の底面にBRIとAUTOの切り替えSWがあります。これをBRIにすればルータ機能が解除されてYBB側のルータ機能だけを使う事ができます。
書込番号:6295706
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
最近ようやくフレッツADSLのエリア提供始まりこのルーター
買いました。接続も完了してます。
弟の部屋のPCに無線で接続したいのですが、弟は以前から別
のプロバイダに契約しており、変更はしたくないらしい。
1つのADSL回線→ルーター →プロバイダA→私のPC
|→プロバイダB→弟のPC
こういった場合、マルチセッション機能とかいうやつで
別々のプロバイダで接続可能なんでしょうか?
AirStation 設定ガイドを見てもフレッツ・スクウェアに
同時に接続する方法として書かれてるだけでした。
みなさん よろしくお願いします。
0点

ルーター自体は4つも5つも同時セッションが可能に作られていますがその回線に最大いくつの
セッションが張れるかが問題です。 回線の種類によっては4セッションもあります。
契約されたadsl回線が2セッション可能であれば大丈夫です。
書込番号:6279987
0点

chaolanさんありがとうございます。
adsl回線が2セッション可能かどうか知りませんのでNTT東日本に
行って調べて見ます。
ISDNの時は簡単だったのにブロードバンドっていろいろな事出来て
面倒ですね。
書込番号:6280084
0点

「フレッツADSLのエリア提供始まり」「接続も完了してます。」
ならあなたはNTTフレッツ?契約済みの弟は別のADSL事業者?
情況が読み切れませんね。
見切り発射で・・。
NTTフレッツADSLは2セッションでもフレッツスクエアと
プロバイダ接続で使い一杯。
フレッツ光は セッションプラス(500円?)で追加可能。
経費節減なら
・ADSL事業者は同じにする。(回線が一本なら当然)
・プロバイダも同じにする。(別々にする価値なし)
言い換えると
あなたが便乗させてあげて弟はプロバイダのメールコースだけ
維持すれば(安い)よいのでは?
または あなたが弟のADSL?に便乗して
メールだけ追加契約するか または フリーメール。
なお マルチセッションだけの話題なら ご理解の通り
二つのプロバイダに接続できます。
但し 弟の接続事業者が分からないので不明。
違う接続事業者なら当然無理。
書込番号:6280143
0点

judou喫煙被害kawaisouさん ありがとうございます。
ADSL事業者はNTTのフレッツADSLです。電話回線は1階と2階で
2回線あります。私は2階でADSLで利用中。弟は1階の方の電話回線
でダイアルアップ接続で現在使用してます。1階の方は親の名義
の電話回線で、ADSLに変更する気はないらしい。詳細は以上です。
>NTTフレッツADSLは2セッションでもフレッツスクエアと
>プロバイダ接続で使い一杯。
そうなんですか!!という事は・・・出来ないんですね。
メールコースだけ維持って出来るんですか。知りませんでした。
たぶん弟はe-メールアドレス変えたくないだけだと思うので説得
してみます。
しかし、フレッツADSLのフレッツスクエアって全然利用しないん
だが、1セッションすごい無駄に感じる。
書込番号:6280349
0点

ADSLのプロバイダからダイアルアップのプロバイダに接続できるかどうか確認したほうがいいですよ。
他社のメールサーバに接続できないプロバイダもあります。
セキュリティの関係(?)で規制するプロバイダが増えているようです。
弟さんが現在有線(LAN)で接続できるなら(電話線を外して)確認して見ればいいんですが・・・。
余程安いプロバイダでないとマルチセッションはお勧めできません。
プロバイダ契約がADSL接続用を2契約となると結構高くつくのでは?
また、フレッツにセッション追加のサービスがあるようですが料金が判りません。
書込番号:6281494
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
どなたか同製品について、教えてください。
最近、電波状況がかなり不安定なんです。
★状況★
ノートPCを同製品で無線利用していますが、起動したら、切断されていたり、「?」マークが出たりします。その場合、無線カードのLINKランプは点滅など一切しません。
しばらく放置したら、つながるんですが、いつ繋がるかもわからないし、5分も待たされたりすると、やはり支障を感じます。
・・・ですので、以下疑問点を含めて、箇条書きで明記いたします。
★原因の個人的な推測★
1.先月末のPS3のシステムアップデートか大阪の落雷あたりが原因?どちらの状況もノートPCは起動していなかった。
同時期、同じく調子の悪かったヤフーモデムは先日交換してもらったが、ノートPCの無線は相変わらず調子が悪いまま。
2.同じく無線で健全に接続されているPS3やWiiがすぐそばにある。アクセスポイント自体はおかしくない様子。電波干渉?
3.PS3で大容量ダウンロードをよく行う。
4.同製品を購入してから1年半ほど経つが、その間、PCカードの抜き差しをほとんど行わなかったので、今日引き抜いてみたら、埃まみれだった。掃除しても調子が悪い。
4に関しては、違うPCカードを入れたらちゃんと認識したので、ソケット自体がおかしいわけでもない様子。
以上、長くなりましたが、どなたかアドバイスを頂けると幸いです。何卒、宜しくお願い申し上げます。
0点

取り合えず、ファームウェア・ドライバのアップデートを試してみましょう。
クライアントマネージャのアップデートもあります。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g54s.html
書込番号:6227052
1点

FUJIMI-Dさん、ひまJINさん>
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。
なんとか元に戻りました。
また何かありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:6248072
0点

お礼言うより、どうやって直ったか書いて下さいよ。
簡単でも良いから...
他の人の役にも立たないです。
書込番号:6248171
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
先日ヤフーBBから光プレミアムと光電話に変える申し込みをしましたが、まだ今はヤフーBBの無線LANレンタルしています。
次光プレミアムと光電話でプロバイダはUSENのGAO光になるのですが、無線LANは自分で購入して設定して下さい。と言われ 知識がまったくないためどんなものを購入していいのか悩んでいます。NTTからはルーターとLANを買って下さいと言われました。今使っているPCは4年前くらいに購入したFMVビブロノートPCです。LANは内蔵されていないようです。
この製品の口コミを見てすごく気に入ったのですが、うちのPCでも使えるのか教えて下さい。
それと初心者でも簡単に設定や接続が可能でしょうか?
0点

ひかり電話アダプタはたいていルーター付きですので、WHR-G54Sをお使いになるときは、ブリッジ接続(アクセスポイントとして使用)して使うようにします。無線LANのセッティングはAOSSを使えば誰でもできるようになっています。
書込番号:6226603
0点

巨神兵さんご回答ありがとうございました。知識がまったくないので初歩的な質問で申し訳ございませんがブリッジ接続(アクセスポイントとして使用)?と無線LANのセッティングはAOSS?の意味がわかりません。もう少し詳しく教えていただけなしでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:6227013
0点

この製品は無線LANルーターと呼ばれるものですがたいていの場合、一つのネットワーク内に2つのルーターがある場合はネットへの接続がうまくできなくなります。そこで、本機のルーター機能を殺して単なる無線LANアクセスポイントとして使用することが必要になります。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s_p/index.html
上記のURLをクリックするとAOSSとブリッジ接続の簡単な説明を見ることができます。良く読んでくださいね。
書込番号:6227104
0点

またまたご回答ありがとうございました。
先ほどのリンク先をよく読んでみました。なんとなくですがわかりました。どうもありがとうございました。
何とか買ってつけてみようと思います。
書込番号:6227132
0点

こんばんは
まだ読んでくれるかな
光プレミアムはAOSSではつなげれません
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6176283/
↑を参考に設定してくださいね
書いてある意味がわからないようだと
くろうするとおもいますが。。。
NTTの無料セットUPで申し込めばやってくれると
思いますが、地域によっては無線はNGのとこもあります。
書込番号:6227929
0点

AOSSでつながっている人いますね。でもまあ、最悪セグメントのアドレスの問題だけですから大して心配する必要はないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010697/SortID=6211345/
書込番号:6230401
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
こんばんは。
構成は、
Air Station :WHR-G54S/P
DVDレコーダー:東芝RD-XS38(WLI3-TX1-G54)
パソコン :VAIO PCG-FR33/B(WLI-CB-G54S)
回線は光プレミアムで、CTUとWHR-G54S/P(ブリッジモード)は
有線で繋いでいます。
DVDレコーダーとパソコンをAOSSで接続しています。
DVDレコーダーとパソコンは、インターネットに繋ぐことができました。
質問は、パソコンからRD-XS38のメインメニューまでは表示できるのですが、iEPGサイトを開こうとすると接続が切れてしまい
番組予約ができません。;;
ここで聞いていいのか迷ったのですが・・・。
良きアドバイスをお願いします。m(__)m
0点

自己解決しました。
フレームバーストEX機能を「使用しない」に設定したら
番組表を表示することができました。
書込番号:6230389
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





