
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 23 | 2020年10月1日 00:27 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月3日 00:06 |
![]() |
1 | 6 | 2008年2月28日 22:04 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月20日 14:11 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月28日 19:34 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月13日 03:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
かなり古い機種なのですがわかる方いらっしゃったら…
ルーターから離れた部屋で電波が弱いため、こちらの機器をブリッジモードで使用しています。
ルーターはI.OデータのWN-G54/R4を使用しており、下記のような状態です。
2F) PC
|
|LANケーブル
|
WHR-G54S/P---(無線)---
|
|LANケーブル
|
1F) ===(回線)===終端装置===WN-G54/R4---(無線)---
2FのWHR-G54S/Pにスマホから接続したところ、1、2台目は無事にAOSSアプリを使用し接続できましたが、3台目は「エラー10028」となり、何度試しても接続できません
スマホ側の問題かと思い、起動中のアプリを全て終了、ソフトバンクのあんしんフィルターをOFFにし再チャレンジしましたがエラー。
セキュリティアプリ等は購入後は何も入れておりませんが、デフォルトで入っているものがあるのでしょうか…
直接パスワードを入力して接続してみようとしたのですが、パスワードがわかりません。
AirStation設定ツールを図中2FのPCにインストールしたのですが、設定画面が開けません。
選択肢で「上級者向け」ではない方を選択しているのが間違っているのでしょうか…?
そもそもパスワードがわかったとしてもこれで接続できるのでしょうか
質問がまとまらず申し訳御座いませんが、どなたかわかる方いらっしゃったらご教示いただけませんか?
0点

接続台数が決まっているのでそれ以上はつながらないと思います。
書込番号:23692802
1点

ログインしなくても、SSIDやらパスは本体裏とかに貼ってあると思うが。
ご確認を。
>WHR-G54S
無線は6台までかな。
https://www.buffalo.jp/product/detail/whr-g54s.html
書込番号:23692808
0点

>からうりさん
現状無線で2台、優先でPC1台です。
けーるきーるさんのおっしゃる通りだとすれば大丈夫そうでしょうか…
>けーるきーるさん
裏がこのようになっているのですが、どれもダメだったように思います…
何色の部分がパスワードに当たるかわかりますでしょうか?
書込番号:23692915
0点

大差ないですが、機種が違いますね。
で、そこじゃなくて、下記画像で言うところの底になっている部分にありませんか?
https://www.buffalo.jp/webpim/product/image/W/WHR-HP-G54/WHR-HP-G54/WHR-HP-G54__0104.jpg
こんな感じで。
https://support.bbiq.jp/he/he-nt/210104010100015.html
書込番号:23692937
1点

稀に行儀の悪いスマホやタブレットがあります。
件のスマホは、WN-G54/R4 とは接続できるのですか?
できるのなら件のスマホで、↓を試してみてください。
1.WN-G54/R4 との接続を切断し、電源を切る(シャットダウン)
2.WHR-G54S/P の電源を切り、30秒程度待ってから入れる
3.件のスマホの電源を入れ、WHR-G54S/P との接続を行う
書込番号:23693108
1点

「WiFiパスワード」は、「ルーターモード」「ブリッジモード」で、「おんなじ」なんで、
・「WiFiパスワード」を、シッカリと確認したい
ってことならば、まずは、次のようにしてみるっす。
・「WHR-G54S」のLAN端子に、「PCを有線直結」して再起動。
・ブラウザに、「192.168.11.100」って入れて、設定画面を出す。
・「無線設定」のところの「暗号化キー」を確認する。
まずはここまで、どうっすか。(^^)/
書込番号:23693238
1点

>けーるきーるさん
どちらにもなにも貼られていないようです。
剥がしたような跡もないのでもともとなかったのかなと思いますが、
そもそも機種違いなのでそのせいかもしれないですね。すみません…
書込番号:23694274
0点

>からうりさん
田舎でお隣様はかなり遠いので大丈夫かと思います(笑)
>猫猫にゃーごさん
WN-G54/R4とは接続出来ておりました。
おっしゃる通りに試してみたのですが、ダメなようです…
画像の通りエラーが出てしまいます。
書込番号:23694285
1点

>Excelさん
PCはもともと有線接続です。(無線機能がないと思います)
・「WHR-G54S」のLAN端子に、「PCを有線直結」して再起動。
・ブラウザに、「192.168.11.100」って入れて、設定画面を出す。
↑ここで躓きました…
画像のようになってしまいました。
ちなみに関係あるかはわからないのですが、インターネットには接続出来通常のページは開くことが出来ます。
ブラウザはGoogleChromeです。
書込番号:23694297
0点

うん、底面シールには、「SSID」と、「MACアドレス」はあるけんど、「暗号化キー」はないっすね。
似たようなモデルだと、たしか、横カバーがスライドして、そこに、SSIDとか暗号化キーとか、書いてあったような気が・・・。
ちがうかしら。('_')
あとはやっぱし、「設定画面」開いてみるしかないと思うっすよ。
んで、AOSS接続していると、「暗号化キー」見えなくなってたりするんで、そん時は、「AOSSをオフ」にすると、見えるようになるっす。
書込番号:23694305
1点

>・ブラウザに、「192.168.11.100」って入れて、設定画面を出す。
>↑ここで躓きました…
ははぁ・・ちゅーことはっすよ、「初期設定」からなにか設定変えているっすね。
あるいは、「中古購入」だったりするっすか?
いずれにせよ、「標準と違う」んで、「設定を変えている事情」が無ければ、ココはひとつ、「底面リセットボタン、長押し」で、初期化してみてはどうでしょうか。
底面スイッチは、「BRI」になっているっすよね?
書込番号:23694314
1点

>Excelさん
横カバーがスライドして、そこに、SSIDとか暗号化キーとか
→後程確認してみます!
「初期設定」からなにか設定変えているっすね。あるいは、「中古購入」だったりするっすか?
→こちらは新品で購入したのですが、10年以上も前のものでして…
設定を変更した記憶はないのですが何かしてしまったのでしょうか
設定を変更する事情等はないので、まずはリセットでしょうか??
底面スイッチは、「BRI」になっているっすよね?
→なっています!
書込番号:23694680
0点

>横カバーがスライドして、そこに、SSIDとか暗号化キーとか
>→後程確認してみます!
うん、別モデルだったかもしれないっすけどね。(;^_^A
>設定を変更する事情等はないので、まずはリセットでしょうか??
そうっすね。
リセット初期化しても、「192.168.11.100」がダメってことだと、それはまた、「別の問題」ってことになるっす。
書込番号:23694858
1点

>Excelさん
確認したところ、スライド出来そうな箇所はないようでした…
底面リセットボタン長押ししてみました。
他のスマホ(接続できていたもの)の接続が切れたので、リセットは出来たかとおもうのですが、
PCは投稿済みの画像と同様の画面になり設定画面までたどり着けませんでした…
リセット後もPCはインターネットには接続できております。
何が問題なのでしょうか…
書込番号:23695496
0点

んでは、「IPアドレススキャナー」なんかでスキャンさせた画像を上げてみるっす。
MACアドレスのとこは、隠してくださいね。
ほかはさらしても、問題ないっす。
例えばこんなの。
「Advanced IP Scanner」
http://www.advanced-ip-scanner.com/jp/
書込番号:23695541
1点


おっとゴメンナサイ、ひとつ作業が抜けていたっす。(;^_^A
・PCの「有線アダプターのIPアドレス」を、「192.168.11.200」に手動設定する。
ってことが抜けていたっす。
・PCの「有線アダプターのIPアドレス」を、「192.168.11.200」に手動設定する。
・「WHR-G54S」のLAN端子に、「PCを有線直結」して再起動。
・ブラウザに、「192.168.11.100」って入れて、設定画面を出す。
・「無線設定」のところの「暗号化キー」を確認する。
ってしてみてどうっすか?
書込番号:23696355
1点

>Excelさん
まず、現状PCは「WHR-G54S」(実際は機種違いですが…すみません)と有線接続されています。
一度抜いた方が良いですか?
・PCの「有線アダプターのIPアドレス」を、「192.168.11.200」に手動設定する。
→添付画像の欄に入力すれば良いでしょうか?
何も知らずお恥ずかしいのですが、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバー等は何を入力すれば良いでしょうか?
・「WHR-G54S」のLAN端子に、「PCを有線直結」して再起動。
→PC、ルーター共に再起動でしょうか?
・ブラウザに、「192.168.11.100」って入れて、設定画面を出す。
→設定は「192.168.11.200」、入力するのは「192.168.11.100」で良いのでしょうか?
・「無線設定」のところの「暗号化キー」を確認する。
質問ばかりになってしまい申し訳御座いません…
書込番号:23696432
0点

>まず、現状PCは「WHR-G54S」(実際は機種違いですが…すみません)と有線接続されています。
あれ?
実際の機種は、何でしたっけか?
>一度抜いた方が良いですか?
そのまんまでいいっす。
>→添付画像の欄に入力すれば良いでしょうか?
入れるところは、
・IPアドレス「192.168.11.200」
・サブネットマスク「255.255.255.0」
だけでいいっすよ。
>→PC、ルーター共に再起動でしょうか?
PCだけでダイジョウブ。(^_^)v
>→設定は「192.168.11.200」、入力するのは「192.168.11.100」で良いのでしょうか?
そーっす。
どうっすか、設定画面、でるっすか。('ω')
書込番号:23696516
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
2年ほど前からこの機種を使って デスクトップPC(有線)ノート(無線)
で問題なく使用していました。
ところが一月くらい前からノートPCのほうが接続できなくなってしまいました。
有線でも接続できません。
PCの設定は間違いなくおこなってあります。コントロールパネルで接続の状態をみても
接続されております。
しかしプラウザを開くと「表示できません」となってしまいます。
ところが試しにこの機種の底面のモード切替をブリッジにするとノートPCは正常に有線接続できますが、デスクトップのほうが駄目になってしまいます。
今までオートで、デスクトップ、ノートともに良かったのになぜなのか
今までのように2台ともインターネット接続するにはどう設定したらいいのかわかりません。
詳しい方教えてください。
プロバイダーはCATV
デスクトップPC エプソン
ノートPC NEC
OSはともに XPです。
ノート、デスクトップとも有線接続でもかまいません。
よろしくお願いします。
0点

お返事ありがとうございます。
同じ名前?とはどういうことでしょうか。
初心者なんでわかりません。
書込番号:7746133
0点

大変お騒がせしました。直りました。
原因ははっきりしませんが
1.モデム、本機の電源をいったん切りました。
2.モデムの電源を入れ、約2分後本機の電源を入れました。
底面のモード切替はAUTOにしてあります。
たったこれだけです。
今までもプラグを抜いて電源を落とすことは何回もやってみましたが、
各機器の電源を入れる間隔までは気がつきませんでした。
とりあえず直ってほっとしています。
(メーカーからのサポートをいただきました)
書込番号:7754316
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
現在、無線LANを問題なく使用できていますが、親機の設定を確認しようとAirStationに接続しようとしたところ、接続できません。。。
インターネットは無線LANを利用して接続できていますが、、、その親機に接続できない状態です。
どなたか解決方法をご教示お願いできないでしょうか。
よろしくお願いいたしますm(uu;)m
0点


もしかしてWHR-G54Sをブリッジモードで使われてませんか?
その場合のIPは192.168.11.100です。
書込番号:7457524
0点

念の為、現在のIPアドレスとDefault Gatewayを確認してみて下さい。
コマンドプロンプトからipconfigと打つと確認できます。
書込番号:7457583
0点

ひまJINさま
IPアドレス等を確認したところ、以下のとおりでした。
親機底面の設定はAUTOになっています。(BRIではありませんでした。)
IP Address. . . . . : 192.168.0.2
Subnet Mask . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . : 192.168.0.1
これは、どういう事なのでしょうか?
ネットワークが異なるため、192.168.11.1 に接続できない
ことは分かるのですが、、、
なぜ?このような事になっているのでしょうか。
書込番号:7459324
0点

通常自宅でのPCの初期設定では、ルーター等からのDHCP(自動IP付与)によりIPが決定します。
WHR-G54Sの前につながれてるADSLモデム等がルーター機能を持ってて、そこからIPが付与されてると思います。
WHR-G54Sは底面のスイッチをBRGにしてブリッジモードで使われるのが良いかと思います。
WHR-G54Sにアクセスする為には、付属CDからAirStation設定ツールをインストールして下さい。
このツールはネットワーク上のAirStationを探してくれます。
IPが別のセグメント設定されても見つけてくれるので、IPをアクセスできる物に変更出来ます。
書込番号:7459591
1点

ひまJINさま
接続できました。大変勉強になりました。
ありがとうございましたm(uu;)m
書込番号:7461498
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
「WHR-G54S/P」を経由してインターネットに接続し、ヤフーゲーム(将棋)をしていると
数手毎に、接続が切断されてしまいます。
再接続後に確認すると、最新の一手が無効となっています。
有線接続にしても結果は同じです。
「WHR-G54S/P」を外して、インターネットに接続して、ゲームを行うと全く問題ありません。
メーカに状況を説明し、問い合わせましたが、的確な回答はありません。
(ファイアウォールだのセキュリティソフトだの・・・)
どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
(インターネットはケーブルテレビで接続しています)
0点

WHR-G54Sのファームウェアはバージョンアップされてますか?
古いファームなら最新の物に入れ替えましょう。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g54s_fw.html
既にやられてたらゴメンなさい。
書込番号:7420513
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
DSやwiiやPSPを接続することができません。aossの検索は成功しているのですが接続テストでエラーが出てしまいます。おそらく、ルータの切替スイッチをBRIにしているのが原因なのかもしれませんがAUTOにするとゲーム機もパソコンも接続できない状況です。ちなみにocnフレッツ光です。どなたか、解決策をおしえてください。
0点

まず、以前からWHR-G54S以外にルーター機器はお使いですか?
使われてるならWHR-G54SはBRIモードで使います。
AUTOはルーターモードで、他にルーター機器がない場合に設定します。
違いは、主にAUTOの場合は、WHR-G54S内でPPPoE自動接続をするかどうかの違いです。
ちなみにPCは1台だけですか?
PCにフレッツ接続ツールが入ってる場合は削除が必要です。
WHR-G54SでPPPoEの接続設定をされてますか?
これがされてないと、ゲーム機の接続はエラーとなって当然です。
要は、複数の機器で同時にネット接続する設定がされてるかどうかがですね。
その辺が大丈夫なら、別の原因でしょう。
書込番号:7306139
0点

ひまJNさん
返信ありがとうございます。説明不足ですいません。
ルータはWHR-G54S以外使用していません。
パソコンは一台です。ちなみにvistaです
フレッツ接続ツールはインストールしていません。
WHR-G54SでPPPoEの接続設定はしてないかもしれません。
AirStation設定ツールでするものなのですか?
よかったら、設定の仕方を詳しく教えてください。
書込番号:7306506
0点

WHR-G54Sを設定する前に、一応PC側の設定を再度見直して下さい。
PCのネットワーク接続は、ローカルエリア接続のみがあるのが正しいです。
YahooBBとCATV以外は、普通ルーター内でPPPoE設定します。
ユーザー名、パスワード、DNS設定等の資料が必要です。
YahooBBとCATVは逆にこの辺が全部自動で設定は基本的にありません。
どちらの回線をお使いでしょうか?
ちなみに、WHR-G54Sの設定は、スイッチAUTOの状態で、下記リンクでユーザー名rootパスなしで入れます。
http://192.168.11.1/
書込番号:7306579
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
当方、無線LANに関しては超初心者なので教えてください。
オークションでこの機種を購入しました。
メーカーのアウトレット品ということで、取説、CDがついていない状態でした。
メーカーのダウンロードサービスで取説、AirNavigatorCDを手に入れようと思ったのですが、バージョンが分かれていてどれをダウンロードすればよいのかわかりません。
製造番号等でわかるものなんでしょうか?
0点

sho-z0さん こんにちは。
これだと思います。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavi-983.html
クライアントマネージャーはお使いのOSによって違いますね。
VISTA
http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg5.html
それ以外
http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg3.html
ファームウェア
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g54s_fw.html
書込番号:7234985
0点

書き忘れましたが
マニュアルは
http://buffalo.jp/download/manual/w/whrg54s_9.html
※どちらにしろドライバやファームウェアを最新にしたほうがいいと思います。
この製品の場合、あまり古いマニュアルやドライバ等は避けた方がいいですね。
書込番号:7235007
0点

超初心者であるならオークションはやめるべきです。
AirNavigatorは最新Verで問題はありません。
書込番号:7235254
0点

皆様、ご親切にありがとうございます。先ほど設定してみましたが、つながりませんでした。回線はeoホームファイバーなんですが・・・。もうちょっと調べてみます。
書込番号:7239577
0点

無事、接続完了しました。ひっかかっていたのは、ローカルエリア接続のプロパティのTCP/IPのプロパティで、IPアドレスを自動取得にしていなかったためでした。
ありがとうございました。
書込番号:7239862
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





