WHR-G54S/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WHR-G54S/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-G54S/Pの価格比較
  • WHR-G54S/Pのスペック・仕様
  • WHR-G54S/Pのレビュー
  • WHR-G54S/Pのクチコミ
  • WHR-G54S/Pの画像・動画
  • WHR-G54S/Pのピックアップリスト
  • WHR-G54S/Pのオークション

WHR-G54S/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月中旬

  • WHR-G54S/Pの価格比較
  • WHR-G54S/Pのスペック・仕様
  • WHR-G54S/Pのレビュー
  • WHR-G54S/Pのクチコミ
  • WHR-G54S/Pの画像・動画
  • WHR-G54S/Pのピックアップリスト
  • WHR-G54S/Pのオークション

WHR-G54S/P のクチコミ掲示板

(1828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR-G54S/P」のクチコミ掲示板に
WHR-G54S/Pを新規書き込みWHR-G54S/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

設置条件と速度に関する質問

2006/10/06 09:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

クチコミ投稿数:6件

現在、この商品(WHR-G54S/P )の購入を考えております。

自宅は木造2階建て。
敷地の2辺が川に面し、1辺が大きめの高架道路に面しています。
川を挟んで向かいに団地があります。(直線距離にして7〜8m)
道路とは直線距離にして15m程離れておりますが、
以前、BSアンテナを取り付ける話が出たとき、
高架が電波の入りに邪魔になるかもしれないと言われたことがあります。
(実際には試していないので、どうなのかは解りませんが…。)

ネット接続はADSL50M。
有線ではそれなりの速度が出ていたと思います。
(今は出先なので調べることができません。)
APは1階リビングの電話横、
クライアントは@リビング続きの間(ノート)、
A2階リビング直上の部屋(ノート)、
Bその隣(リビング斜め上)の部屋(デスクトップ)の3台です。
いずれもAP-PC直線間に電子レンジ等障害となりそうなものはありません。
どの部屋でも親子電話の子機は問題なく使用できます。

まぁ、ノートPCは電波のいい場所を探るとして、
デスクトップPCは他に移せる場所がないので一番心配です。
この商品を使ってイライラしない程度の速度は出せるのでしょうか?
他に注意しなければならないもの・アドバイス等があれば教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:5510984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/10/06 09:35(1年以上前)

おそらくそのような地域でのご使用の場合はノイズが多いと思うので、a規格での接続をおすすめします。
高架線などは無線の大敵で、あまり向いてませんがa規格だと干渉しなくて使用できるかもしれません。

b/g規格...2.4Ghz

a 規格...5.2Ghz〜5.3Ghz

書込番号:5511009

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/10/06 09:58(1年以上前)

衛星放送と無線LANでは送受信の勝手が違うので比較する事はできませんね。
衛星にアンテナを向ける際、構造物による遮断は極超短波(マイクロ波)では無理といえます。

無線LANに関しても11aは周波数が高いのでこの影響があります。
周波数の低い11b/gの方が特性からすれば波が大きいので廻り込む特性のおかげで電波は遠くまで飛ぶといわれてます。

電波は目に見えないので非常に難しいといえますが、外部アンテナを装備できるモデルが少しは有利かと思います。
しかしノイズも拾う事から混線、減衰、遮断というリスクもあるのでこれで大丈夫とですよなんて言い切れない現状があります。

書込番号:5511055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/10/06 13:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
う〜ん…お2人の意見が正反対なんですね…。

すでにb/g規格のアダプタを2つ所持しておりますので、
b/gでいけるなら…と思ったのですが、
実際に設置してみないと解らないってのが正解かもしれません。
同時接続ができるタイプを購入し、特にデスクトップPCは
aかb/gどちらがいいのか試してみるのも一つかもしれませんね。
(でも、高いんですよね…これが悩みどころ)

ハイパワータイプにすると余計干渉が増えるのでは?とも思って
この製品にしようかと思っているのですけど、
そもそもハイパワーってのが出力レベルのことなのか、
受信感度のことなのかも解っておりません。
その辺りに詳しい方、宜しくお願いします。

書込番号:5511515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/10/06 14:15(1年以上前)

僕はa/b/g同時接続の無線LANを使っていますが、a規格はノート、b/gは無線LANに一番近い距離にあるデスクトップで使用しています。
a規格は無線を1階の冷蔵庫(とにかく1階の天井付近)に置いて2階の部屋でデスクトップと4Mくらい離れているところからa規格でもらくらく接続できています。
無線は丁度1階の天井付近に、デスクトップは2階でその位置にあたるところに置いています。
無線に2階から最短距離なところなので、電波出力も12.5%まで落としても強度は強いになっており、余裕で接続できています。

あまり無線の電波が強いとハッカーからの標的になる範囲も大きくなるので電波出力は必要な分だけにしといたほうがいいようです。

a規格では新規格の5.3Ghz帯対応のものを買いましょう。
わけは5.3Ghz帯はあまり使用機器がないから干渉しにくいですよ。

書込番号:5511637

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/10/06 14:56(1年以上前)

私の環境ではa/b/g/MIMOです。
子機にair station booster搭載型も所有してますが、他社製カードではアセロス社謹製技術であるXR機能を搭載したカードもあります。
この似て非なる子機を使って遠距離通信した結果はほとんど同じでした。(計測環境による)

家の中ということからいえば価格の安いものでも十分ですが、先に述べたように電波は見えないから難しいという事もあります。

11aが干渉しないという理屈は建造物の中だけという法規制がある為です。外では気象レーダーなどの重要な電波と干渉させないためのものであり、他の機器と干渉が無いとは言い切れないのです。
家庭電化製品にこの周波数を使う機器がほとんどない為あえて干渉しないという意味合いととらえてください。

ですから11aは仕切りのない大部屋向きであり、周波数の低い11b/gは多少の間仕切りはOKといえます。
今回、DT機が一番リスクがあるようですからここまで飛ばすのであれば11gになるかなと思いますね。

書込番号:5511703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/10/06 16:08(1年以上前)

またまたお2人とも、丁寧な返答ありがとうございます。
sho-shoさんの仰るとおりデスクトップPCが一番の難点で、
それを基準に考えたいのでgなのでしょうね。
…とすると、この機種でも使えそうな気もしますが、
子機はすでにb/gを持っていますので、
a/b/g同時接続タイプにaも対応したカードがセットになっているものを
購入した方が後悔しなくてすみそうですね。

予算と合わせて検討してみます。
本当にありがとうございました☆

書込番号:5511859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インターネットにつながらない。。

2006/10/05 14:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

スレ主 うーささん
クチコミ投稿数:1件

昨日、ノートPC(dynabookTX/860LS)を買ったのですが、無線LANをうまく使用できません。マニュアルのステップ3まではできていると思うのですが、ステップ4がうまくいきません。

ファイヤーウォールは外していて、無線は接続となっているのですが、インターネットに接続ができないという状況です。

IPアドレスが192.168となっておらず、169.254となっているのが原因なんでしょうか??

もし何か思いあたることなどありましたら、教えていただけないでしょうか?PC初心者で訳のわからない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

ちなみにケーオプティコムで、親機(有線)はDELLのDimension2400cというものを使っています。

書込番号:5508584

ナイスクチコミ!0


返信する
i-whiteさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/05 16:39(1年以上前)

こんにちは。うーささん
私もK-PTIにこの無線で利用してます。
ただし、別途ルーターがあり、本機はローカルルーター。
心配してるようにIPアドレスが違うことが原因です。
基本は192.168.0.xxx(任意の数字、または自動振分)
DHCPサーバーの設定はどうしてますか?
169.254がG54の初期設定ですか?
それともネットワークで169.254が必須利用?

書込番号:5508761

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/10/05 17:42(1年以上前)

有線で接続して設定すると確実です。

有線なら電線という物理的に接続されていますので、相手先は電線の先にあることが分かり切っているので見失う事がありません。
無線だと設定変えると相手先を見失うことがあり、電波を電線の如く扱う設定をし直す手間が増えます。

まず、当製品が無い状態で有線で接続させ、問題なく使用できるか確認します。

その後、当製品をその間に有線で入れます。
ルーター機能を持つ製品が既にあるのなら、当製品でルーターを使わないようにするのも一つの方法です。

IPアドレスはローカルでは192.168.xxx.xxxを使うことが国際的取り決めでの勧告となっています。
ローカルのことだから自信があればどんなIPアドレスでも良いですけど。
バッファロー製品は192.168.1.xxxが初期の状態になっていると思います。

でもIPアドレスがと言ってもどの機械のIPアドレスを言っているのかで対応が変わります。
ルーターは1個の機械ですがWAN側とLAN側の2個のIPアドレスがあります。
WAN側のIPアドレスが169.254.xxx.xxxだとしたら、インターネットのプロバイダ側のIPアドレスの可能性があります。

1回の質問で解決は無理でしょうから、再度質問して下さい。

書込番号:5508886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/10/05 21:31(1年以上前)

169.254.x.xは、DHCPが見つからない場合にOSが自動付番するアドレスです。
IPアドレスの自動設定機能(APIPA)ですね。
つまりルーターには接続出来てません。
WHR-G54Sの初期設定では、DHCPで192.168.11.2〜が付番されます。

どの無線アダプタで接続しようとされてるのでしょう?
付属の無線カードですか、PC内蔵の無線アダプタですか?

ケイ・オプティコムでお使いの回線、機器を教えて下さい。

ステップ4とは「パソコンを親機に接続しよう」ですか?
マニュアルの何番と言われても、聞いてる方は分かりませんよ。
どこまでやれて、どうおかしいのでしょう?

難しいとは思いますが、もう少し整理して説明して下さいね。

書込番号:5509562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANとの愛称!!

2006/10/05 17:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

クチコミ投稿数:2件

去年、無線LANを購入した時にパソコンと接続しても、インターネットとつながりませんでした。 マンションの1Fで3LDKに住んでいるんですが、この条件ならWHR-G54S/Pは効率良く使えるでしょうか?

書込番号:5508836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:421件

2006/10/05 18:06(1年以上前)

部屋の構造は多種多様なので回答は難しいでしょう。
突然に漠然とこれで出来ますかと尋ねられたら貴方も解答出来ないと思いますが。
メーカーサイトで確かめたほうが手っ取り早いでしょう。

書込番号:5508940

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/10/05 18:11(1年以上前)

繋がらなかった理由が分からないのにこの機械で繋がるか判るはず無い。
それに無線LANを購入したとはどういうこと?
LANは買うものではないです。
設備は買うでしょうけど。

書込番号:5508953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/05 18:44(1年以上前)

すいません!! パソコン等の電子機具はほとんど無知でして・・・
多分、前回購入した物は、パソコンの原因だったと思います。
PSPは使えたのですがパソコンの方が全く反応しなかったです。
今回、WHR-G54S/Pを購入しようと思ったのは、12月に出るの任天堂のゲーム機のためなのです・・・。 聞きたいのは、マンションでは対応できない機具が存在するかなんです。 一軒家でしか使えないような機器も存在するのでしょうか? 

書込番号:5509033

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/10/05 18:56(1年以上前)

PSPで使えてたのなら、ついながりませんでしたというのは嘘でしょう。
原因を突き止めなければ同じ結果になる可能性はあるでしょう。

マンションか一戸建てかで勝手に動作を変えるような機能はどの製品にも付いてません。
とあるマンションで満足のいかない動作をしたのなら、そのマンションにそっくりな一戸建てでも同じような結果になる可能性が高いでしょう。
その逆も然り。

マンションの戸内の壁なぞ石膏ボードと合板だから、まぁ大丈夫でしょう。
送受信双方の場所により多少は電波が減衰量が変わるでしょうから、置き場を変えるとそれなりに変化します。

書込番号:5509060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

1Fと2Fの接続方法

2006/10/02 20:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

クチコミ投稿数:48件

現在、WHR-G54S/Pで無線LANを2Fだけで使っています。
我が家は鉄骨造の3階建てで、ルーターは2Fに設置しています。
2FでPCを使用するときは問題なく接続できるのですが、
PCを1Fや3Fに設置すると電波が弱くつながりません。
電話(コードレス)は問題なくつながるのに・・・
WHR-G54S/では無理(限界)なのでしょうか?
最近は電波が強いタイプもありますが、なるべく安く
買い替えずに確実に増強したいのですが、
いいアドバイスお願いします。

書込番号:5500182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2006/10/02 21:29(1年以上前)

電波の出る方向の問題ですね。
ですので、強いタイプに交換されてもそれほど良くはならないかと
無線の電波は、横に広がる形で飛んでいます。
ですので、ルータを寝かす、アンテナの角度を変えてみるといったことで多少改善されると思いますy

書込番号:5500313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/10/02 21:33(1年以上前)

階段にアクセスポイントをつけるしか方法はないでしょう。
鉄骨構造で床がコンクリートだと思いつく開口部は階段しかないような・・・

書込番号:5500336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/10/02 22:54(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
やはり床がコンクリートならば、階段にAPを置くしか
方法はないのですか?
その方法は、どのようにするのでしょうか?
何もわかってなくてすいません。
また、高価なAPに買い換えたらつながるようになりますか?
もしお勧め機器ありましたら教えてください。

書込番号:5500733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/10/03 23:02(1年以上前)

回答の意味がわからないならメーカーサイトなり、アクセスポイントとは何ぞやとググッて調べるなりして勉強し直すことだな。
回答してもそれがわからないですという回答は大嫌いだ。

私はひねくれているのでこう解釈する
調べるのが面倒だ。どうせお前は回答しているのだから親切丁寧に教えるのが礼儀だろう。どうせ回答するほどのヒマ人だろうから当たり前のことであり俺は知らないのだから知っているお前は俺に教える義務がある
と主張しているようにしか思えない。

これだけじゃかわいそうだからヒントをあげるけど、APしたいなら同メーカー品でするのが近道と言える。外部アンテナのようなオプションがあるようだが、電波の特性上無駄な投資になりかねない。そこを気をつけるように。

書込番号:5503957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LAN

2006/10/01 20:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

クチコミ投稿数:53件

無線LANって具体的になにができるんですか?全くの初心者なのでわかりません?教えてください。今使っているノートパソコンはテレビが見れるのですがアンテナを繋いでいません。無線LANでアンテナを繋がずにテレビを見れるのでしょうか?

書込番号:5497045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/10/01 20:16(1年以上前)

無線LANはADSLのモデムやFTTHの回線終端装置からパソコンにつなげる線、LANを優先ではなく無線にしたものです。
電波なのでセキュリティーはちゃんとかけましょう。

書込番号:5497086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/10/01 20:55(1年以上前)

無線LANを利用してテレビ視聴を可能にする製品はありますけど、アンテナ信号を無線LANに変換して送信する製品は無いでしょうね。

書込番号:5497222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/10/02 09:40(1年以上前)

もじくんさん、口耳の学さん、返信ありがとうございます。

書込番号:5498779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/10/02 09:46(1年以上前)

無線LANでADSLの電波をパソコンに飛ばせるってことですか?邪魔な線はいらないってことですか?テレビは電波では無理なんですか?

書込番号:5498789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/10/02 17:04(1年以上前)

簡単に言えば有線で使っていたLANケーブルを無線化出来るという事です。
テレビのアンテナ線から来た信号を、ふたたびそのままの状態で無線化は電波法とかで出来ないと思いましたよ。

書込番号:5499604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源について

2006/09/24 11:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

スレ主 pyonsukeさん
クチコミ投稿数:2件

かなりの初心者です。
昨日、この機種を買ってきて、接続しました。
とても簡単に接続でき、またとても快調で大変満足しています。
ところで質問は電源のことです。この機種は電源のスイッチと言うものがありませんが、電源はつけっぱなしにするものなのですか?
電気代はたいしたことないと思いますが、耐久性等も考えると大変気に
なりました。
くだらない質問とは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:5473252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2006/09/24 11:58(1年以上前)

モデム、ルーターは停電以外は電源は切れたことはないです。

書込番号:5473276

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyonsukeさん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/24 14:38(1年以上前)

ラストムーンさん 早速のご返事ありがとうございます。
電源は終日ついたままでよいのですね。
昨日パソコンの電源をOFFにした際、妻に指摘されたものですから。

書込番号:5473656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/30 18:44(1年以上前)

電子機器は、オン・オフを繰り返す方が寿命が短くなる場合もあると思いますよ。

この機器は「最大 3.4W」なので、
3.4W×24H/1000KWH×22円×30日=53.856円

最大フルパワー(絶え間なくダウンロードし続けるとか?)で、一ヶ月点けっぱなしで約54円ぐらいではないですか?
奥様には数字で示してあげれば納得いただけると思います。

書込番号:5493090

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WHR-G54S/P」のクチコミ掲示板に
WHR-G54S/Pを新規書き込みWHR-G54S/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR-G54S/P
バッファロー

WHR-G54S/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月中旬

WHR-G54S/Pをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング