WHR-G54S/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WHR-G54S/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-G54S/Pの価格比較
  • WHR-G54S/Pのスペック・仕様
  • WHR-G54S/Pのレビュー
  • WHR-G54S/Pのクチコミ
  • WHR-G54S/Pの画像・動画
  • WHR-G54S/Pのピックアップリスト
  • WHR-G54S/Pのオークション

WHR-G54S/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月中旬

  • WHR-G54S/Pの価格比較
  • WHR-G54S/Pのスペック・仕様
  • WHR-G54S/Pのレビュー
  • WHR-G54S/Pのクチコミ
  • WHR-G54S/Pの画像・動画
  • WHR-G54S/Pのピックアップリスト
  • WHR-G54S/Pのオークション

WHR-G54S/P のクチコミ掲示板

(1828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR-G54S/P」のクチコミ掲示板に
WHR-G54S/Pを新規書き込みWHR-G54S/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

yahoo!BBとの相性

2006/06/06 10:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

クチコミ投稿数:198件

はじめまして
私は初心者です。
我が家ではヤフーBBの8MとIP電話を利用しているのですが、
WHR-G54S/Pとの相性っていいのでしょうか?

書込番号:5144325

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/06 13:08(1年以上前)

良いと思いますよ〜

Yahoo8Mならポン付けですぐ使えるのでカンタン。

書込番号:5144652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2006/06/07 14:37(1年以上前)

ありがとうございました。
2年前にバッファローの無線LANを購入したんですが、
セットアップ等がうまくいかなくて返品してしまった経験があるんです。今回そのようなことがないか心配です。

AOSS設定の場合、モデムの隣にパソコンを置かないと、うまく接続できないと聞いたんですが、本当なのでしょうか?

書込番号:5147864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/06/07 17:47(1年以上前)

YahooBBなら、基本的にモデムにつなぐだけで、AOSS以外は設定は不要です。
ただ、つなぐ前にYahooモデムの電源を切って、必ず20分以上放置しましょう。
これをやらないと、何をやってもネットに接続できません。

AOSSは確かに無線親機の真横でやらないと、うまく設定できない場合が多いです。
ただ最初の設定時のみなので、つながってからは再設定は不要です。

書込番号:5148198

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/08 08:27(1年以上前)

最新のファームではAOSSによる設定は無線出力を落さないという事になってます。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/whr-g54s.html
隣に置いて設定とまで行かなくても手前位でよいのではないでしょうかね。(同じか)
AOSSはバッファローが推奨するカンタンツールですが、特に必要もないですよ。

SSIDと暗号化が一般的な方法です。
更に知らない子機は無視させるMAC制限。他のパソコンツールでは検索させなくさせるANY接続拒否といった機能を駆使する事で「安心感」はあります。

書込番号:5150136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/06/14 01:29(1年以上前)

私も便乗させて下さい。
ちょうどYBB8M、BBフォンという
全く同じ状態でこちらの購入を考えていました。
超初心者の質問で申し訳ないのですが
よろしくお願いします。
YBBのモデムとBBフォン用ターミナルアダプターが別(2個)になっていて二つを組み合わせて使っているタイプ(たぶん初期のもの?)で、他には一つだけで大丈夫な同じ8Mのプラン用のタイプもあったと思うのですが二つの私のもののタイプでも特に問題は無いのでしょうか?小さな事ですがもしかしたら大きなチェックポイントだったらどうしようと思い心配しています。
どなたか同じ形式の方でこれを使っているという方いらっしゃいますか?

書込番号:5167696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/06/14 21:16(1年以上前)

うちも全く同じ初期型です。
その後トリオモデムが一般的になりましたが、初期型の利点は基本料が安い事です。

ご質問の件ですが、全く問題なく使えてますよ。
モデムからケーブルがBBフォンのアダプタにつながり、そこからPCをつながれてると思いますが、WHR-G54Sをつなぎ変えるだけです。

注意点は前述しましたが、無線親機をつなぐ前に20分以上モデムの電源を切る事です。
YahooBBは面倒な設定が無いかわりに、モデムがつないだPCの情報を記憶してます。
これを一旦クリアしないと、違う機器をつないでもネット接続が出来ません。

あとはYBBのモデムと無線親機で電話周りがごちゃごちゃしますので、配線を整理しましょう。
うちは先々テレビ周りで有線が必要と感じたので、モデムからテレビ台まで有線(10m)にして、そこに無線親機を設置しました。
LANケーブルはちょっと延ばしただけでは、スピードダウンもノイズ乗りもありません。
親機の設置場所は、受信感度にも影響しますので、良く考えた方が良いですよ。

書込番号:5169715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/06/15 03:11(1年以上前)

貴重な情報有り難うございました。
これで安心して購入できます。
20分位必要な理由なども大変勉強になりました。
設置などの色々なヒントも、大変有り難かったです。
ありがとうございました

勢いづいて今日にも買いそうになっていたのですが
ふと気がつくと無線LANで使いたいと思っていたノートPCが
なんとWin98でした。
このLANカードは98SEまでしか対応してませんよね。
しょうがないから本体だけ買っちゃいます。(メインのデスクトップはXPホームエディションなのでこちらは大丈夫なはず)
PCカードだけ98対応のものを買えばいいのだと思っているのですが、ものすごい勘違いだったらご指導いただけたら幸いです。

この接続で、メインで使っているデスクトップは有線LANとなり、2台目、3台目がPCカードなどとの併用で無線LANが使える状態になるのですよね?
それとも私が勘違いしていて、メインで使っているデスクトップも含めてすべてのPCが無線LAN状態になるのでしょうか?
んー、ほんとに分からないことだらけです。
もう少し調べてみます。

書込番号:5170877

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/15 05:08(1年以上前)

>PCカードだけ98対応のものを買えばいいのだと思っているのですが

残念ながらもう売ってないですね。PCカードタイプではなく、イーサネットコンバータを使うことで無線化できますがノートパソコンではお勧めできません。


>この接続で、メインで使っているデスクトップは有線LANとなり、2台目、3台目がPCカードなどとの併用で無線LANが使える状態になるのですよね?

デスクトップも子機を増設すれば無線化できます。
もちろんノートパソコンに無線LANを内蔵されたものも同じく。

無線アダプタがないパソコンでは通信はできませんので、一般的な有線LANを使う事になります。

今回ネックとなるのWindows98です。
無線LAN子機の選択筋が少ないという事と、ネット環境を構築するにはお勧めできません。

書込番号:5170929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/06/15 14:12(1年以上前)

貴重な情報有り難うございます。

今Win98対応の無線LANカードを探して
NETGEARのWAG511というのを見つけました。

>ネット環境を構築するにはお勧めできません。
というのはやはりセキュリティー上の事でしょうか?

上記の品は5千円台であったようですが
オークションで同じくらいの値段で
98SEアップグレードキットもあったようです。

98用のカードを買うか、98SEへのアップグレードキットを買うか。出来たら98用のカードで済ませたいのですが、無線LANですのでセキュリティーの事も
気にかかります。かなり違うのでしょうか。
引き続き調べてみます、ありがとうございました。

書込番号:5171659

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/15 14:47(1年以上前)

サポートの終了したOSでインターネットに接続する事は推奨でき無いという事です。
98でしか使えないソフトがあるなどの事情でしたら閉ざされた世界で使います。

PCカードについて検索されたようですね。
ところでこのPCカードにももちろん規格というものがあります。
現在お使いのノートパソコンがカードバス対応モデルなら問題はありませんが、この時代のモデルでカードバス対応といものは無いと思います。

また16bitで動作するカードでは11bまででしか動作しません。
カードバスである32bitでは高速な転送ができる訳です。

ノートパソコンのスロットが16bit対応モデルでしたら32bitPCカードは差し込めない構造になってますので。

書込番号:5171717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2006/06/24 14:38(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
書き込み遅れまして申し訳ありません。
これで安心して無線LANを買うことが出来ます。
私が以前買った時に無線が出来なかった理由は、モデムを20分間以上、電源を抜かなかったことだと思います。

書込番号:5196740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/06/24 20:55(1年以上前)

お力になれてうれしいです。
私自身、これを知らなくて当初かなり苦労しました。
YahooのQ&Aにも探せばあるのですが、見つけにくいですね。
まあ、あまり簡単に取替えれると、Yahooの無線レンタルが売れなくなるか。

余談ですが、Yahooのレンタル無線って、結構強力ですね。
先日仕事で、住宅街数箇所で無線チェックしたら、必ずYbbuserのIDが引っかかりました。
下手な無線APより良く飛んでるような気がします。

書込番号:5197627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2006/06/24 23:58(1年以上前)

ありがとうございます
ところがひとつ気になったことが、ありましてybbモデムのあるところに置きたいのですがコンセントがないんです。延長コードを電話の置き場所に引っ張って電話のコンセントとybbモデム・IP電話ともう3つのコンセントを使っているのです。困りました。
バッファローをどこに置こうか
電話付近がもうごちゃごちゃです。
親も「2つのモデムを一つにまとめられないかしら?」と言ってます。

この製品は暗号化通信になってますでしょうか?

書込番号:5198495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/06/25 04:53(1年以上前)

sho-shoさん

根気よく教えて下さってどうも有り難うございます。おかげさまで
98対応のPCカードがついたセット、NETGEARのWGTB511Tを買い、無事に接続できました。
(7千円くらいでした)
一番古いノートに問題なくPCカードが使えたので疑いもなくもう一台のB5ノートに入れたところ!
コツンとあたって入らない〜
カードバス対応ではありませんでした。とほほー。
自分のPCは全部CARDBUSだとたかをくくっていたのですが、しょうがないのでPCカードだけもう一つ買おうと思っています。ただ16bitで98の無線LANカードなんてお店には売っていなさそう・・・。
オークションでも見るしかないでしょうか。
こちらの商品と話がずれてきましたので
これ以降は書き込みを控えようと思いますが
こちらの掲示板で大変助けていただいています。
どうも有り難うございました。

書込番号:5199105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初歩かもしれませんがお願いします。

2006/06/24 15:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

スレ主 神楽1907さん
クチコミ投稿数:3件

つい最近TEPCO光に変えました。
接続状況は、無線LAN(WHR-G54S/P)を使用していて、
付属のカードはノートPCへその他デスクトップ3台は有線で使用しています。ノートPCとPC 計4台 ゲーム機1台で現在使用しています。
 今度、今まで有線でつないでたPC1台を無線に変えようと思っていて、同じカードを買って接続を試みているのですが、「競合するIPアドレスがあります」という警告がでてしまいます。
 2台目以降増やしたい場合は、AirStationの設定HPの無線設定にあるセキュリティ情報という項目をみればいいのでしょうか?
 自分が試した方法は、現在暗号化レベルWEP64でやっているんですが、暗号キー4個あって1番上にある1個目の暗号キーを1台のPCに振り当てて2台目のPCに振りあててあります。
 基本的にこの方法でいいのでしょうか?

わかりづらいかもしれませんが宜しくお願いします

書込番号:5196800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:421件

2006/06/24 15:43(1年以上前)

>競合するIPアドレスがあります

私もルーターに関してはあまり詳しくないけど
こういうエラーは有線でも無線でもありえる話で、IPを固定しなければ複数台使用した時に出るってヤツだよね。

根本的な解決方法はIPを割り振ればいいってことになる。

例えばの話192.168.11.2 デスクトップとかね。その他のPCは末番で3とか4とかで振り分けてみたらどうだろう。
ゲーム機は持っていないので方法としての仕組みがわからない、これに関してはちょっとわからない。ゴメンね。

書込番号:5196887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/24 15:58(1年以上前)

その、4台のPCの内 IPアドレスが重複している
可能性があります。

各PCにて
コマンドプロンプトから、
「ipconfig」と入力し、「Enter」キーを押すと、現在のIPアドレスが表示されます。

重複している番号はありませんか?
あった場合、最後4番目の数字を変更するか
4台ともDHCP(IPアドレス自動割当)に
すれば良いと思います。

DHCPの設定に関しては、
WHR-G54Sの説明書に記載されていると思います。

書込番号:5196913

ナイスクチコミ!0


スレ主 神楽1907さん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/24 16:36(1年以上前)

すばやい回答ありがとうございます。
マニュアルを読んで競合するIPアドレスの問題は解決してみますm(_ _)m
何度も申し訳ないのですが、光で最大理論値100Mbpsと書いてあったのですが、この無線LANを使用していて回線速度が落ちてしまったりとかっていうのはありえるのでしょうか?思ったほど速度が出ず、4台PCあるんですがそれぞれ 37.151Mbps 0.697Mbps 0.321Mbps (ここまでが有線) 2.121Mbps(無線) なんですが、これは普通なのでしょうか? 

何度もすいませんorz

書込番号:5197002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/24 22:33(1年以上前)

>有線でつないでたPC1台を無線に変えようと思っていて・・・
IPアドレスを各パソコンに割り振っているんじゃないですか?
XPではIPアドレスはパソコンではなくてネットワークのインターフェースに割り振ります。
つまり有線で使っていて無線に変更する場合は有線を無効にするか別のIPアドレスを割り振る必要があります。
(1台のパソコンに2個のIPアドレスになります。)

無線で通信するためには有線を無効にする必要があるかも知れませんのでそちらのほうがお勧めですが。



パソコンによって速度が違うのはセキュリティスソフト・NIC・OS・MTU/RWINなど環境によるものでしょう。
環境が違えば当然です。

書込番号:5198026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/06/24 23:26(1年以上前)

>光で最大理論値100Mbpsと書いてあったのですが、この無線LANを使用していて回線速度が落ちてしまったりとかっていうのはありえるのでしょうか?思ったほど速度が出ず、4台PCあるんですがそれぞれ 37.151Mbps 0.697Mbps 0.321Mbps (ここまでが有線) 2.121Mbps(無線) なんですが、これは普通なのでしょうか? 

所詮、理論値なんて100Mbpsとか謳い文句だけど、言い方悪いが「出るかもしれない」という曖昧な言い回しなんだよね。

感想としてはビミョーに遅い気がする。
寝不足パパ2さんの補足いう形になるけど最近「光」に乗り換えるユーザーってとても多いのね・・・。よくPCショップでやたら光だのADSLだのって言われません?パソコンとは関係なさそうなスーパー、ホームセンターにも見かけるよね。

それに伴い営業活動が活発で新規ユーザーが増えるのに、それを管理しているサーバーはどうだろう?実際にちゃんと投資して増強しているかどうか疑問だよね。

原因の1つには混み合う時間に使って混雑しているかもしれない可能性もあるんじゃないかな。

書込番号:5198317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2階での使用について

2006/06/23 08:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

クチコミ投稿数:5件

質問です。

無線LANの導入を考えているのですが、この機種は2階での使用は可能なのでしょうか?

我が家は木造で、ちょうどこの機種を置く真上の部屋でインターネットをしたいのですがどうでしょうか?

また、現在速度は有線で3Mbpsなのですが、どのくらい落ちるものなんでしょうか?

どなたかアドバイスください。

書込番号:5193221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件

2006/06/23 13:07(1年以上前)

木造建築の家なら、大丈夫だと思います。
実際やってみましたが、問題なくできます。
ただ、無線LANのIEEE802.11のbとgの周波数は、電子レンジの周波数とが同じのため、電子レンジを加熱しているときは通信が途切れることがあるようです。
それから、有線LANは100Mbpsですが無線LANは最高54Mbpsですので、光ファイバーに切り替えるときには速度が落ちることがあります。(IEEE802.11のbは最高11Mbps)
でも、2階までLAN線をつなぐより、無線LANの方がどこでもできるので便利ですよ。

書込番号:5193660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/23 14:31(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

2階でも問題ないと聞いてホッとしました。
光は特に考えてないので、問題ないかと。

もうちょっと考慮して購入を検討してみたいと思います。

書込番号:5193794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者です。教えて下さい。

2006/06/23 12:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

クチコミ投稿数:4件

楽天経由イーベストさんで送料無料\7,382(税込)
で購入しました。
初期設定のままなので通信速度は11.0Mbpsで11チャンネルを自動選択しています。カキコをみると5チャンネルに手動で切り替えすると通信速度があがるとの事だったので、手動で5チャンネルにしてみたいのですが、やり方がわかりません。付属のCDロムをセットしてマニュアルを読むをクリックしてもファイルを読み込めませんとエラーがでてしまって自分で調べる事ができませんでした(かんたんインストールは無事できたのに〜)。
教えて下さい。

書込番号:5193571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/23 13:16(1年以上前)

最近、チャンネル変更の事を
カキコしてる者です。

この機種は、確か
1.InternetExploreのアドレスに192.168.11.1と入力
2.ユーザー名に"root"と入力
3.詳細設定の無線基本内にありませんか?

書込番号:5193677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/23 13:24(1年以上前)

ありがとうございまーす!
親切ですね!
できました。
6チャンネルで54.0Mbpsです。
大満足でーす。

書込番号:5193693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/23 13:31(1年以上前)

速くなって、良かったですね。

>6チャンネルで54.0Mbpsです。
理論値のMAX出ます?
通常、実測30M前後と言われているのに・・・
へえ〜 すごいですね!

書込番号:5193706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

ポート開放

2006/05/29 17:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

スレ主 kyashaさん
クチコミ投稿数:18件

フレッツ光のRT-200KIのルータを使い、有線でデスク無線でノートです
ポート開放する際、ブリッジ接続で光のポートを開放したほうがいいのか
無線ルータのポート開放して、光ルータはルータ機能解除にしたほうがいいのか
どちらがいいものでしょう?
IPアドレスもそれぞれ固定した方がいいのですか?

書込番号:5121739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/05/29 19:22(1年以上前)

私は、WBC V110M+WZR-G108 で自宅サーバを
WEB公開していました。
(今、事情により一時閉鎖しています)

WBC V110M (ルータ機能でIP固定)
WZR-G108  (ブリッジ接続でIP固定)

WBC V110Mのポートマッピング機能で
ポートを開放してWEB公開していました。
RT-200KIも基本的には一緒だと思います。
http://www.ntt-east.co.jp/t/subscription/router.html

特にバッファロー側で設定しなくても
ブリッジ接続なので外部からの接続で
自宅のHPが閲覧できました。

書込番号:5121936

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyashaさん
クチコミ投稿数:18件

2006/06/04 16:16(1年以上前)

ネットワーク系のことは、うとくてよく分からないことが多いです(笑)
2,3質問なんですが、MACアクセス制限よりAOSSの方がいいのですか?以前使ってた物にはまだAOSSなど無かったものですので…
ブリッジ接続にした場合、光のルータは特別設定みたいなことはしないでいいのですか?

書込番号:5139182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/04 16:34(1年以上前)

>ブリッジ接続にした場合、光のルータは特別設定みたいなことはしないでいいのですか?

光のルータは、DHCPサーバ機能 を有効
WHR-G54S/Pは、DHCPサーバ機能 を無効 を設定します。

PCカードとWHR-G54S/Pとの接続方法は、
ご自由でかまいません。

>IPアドレスもそれぞれ固定した方がいいのですか?
光のルータとWHR-G54S/Pは、固定してください。

書込番号:5139235

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyashaさん
クチコミ投稿数:18件

2006/06/08 16:04(1年以上前)

ありがとうございます。ネットはつながりました
しかし、AirStationのセッティング画面につながりません
どして??

書込番号:5150929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/08 16:26(1年以上前)

IEのURLのところに
AirStation の
IPアドレスを入れれば
接続できますよ。

書込番号:5150977

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyashaさん
クチコミ投稿数:18件

2006/06/08 22:42(1年以上前)

光ルータとWHR-G54Sは固定ですよね?
WHRはブリッジにすると192.268.11.100になるのはわかるのですが
光の設定が今ひとつ…
LAN側IPアドレス/マスク長、DHCP割り当て開始IPアドレス、割り当て終了アドレスは?
例えばいくつぐらいに設定すればいいものですか?
固定端末で使用する端末の情報は192.268.11.100にしてMACアドレスはWHRのシステム情報にあるものでいいんですか?
初歩的な質問ですみません

書込番号:5152009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/08 23:07(1年以上前)

例えば、
WHR-G54S(192.268.11.100)← 固定でDHCP無効(ブリッジ)
光ルータ(192.268.11.1)← 固定でDHCP有効にして
 開始を 192.268.11.2 終了 192.268.11.10 にします。
PC側 ← DHCP有効 で 192.268.11.2 とかが振られるはず

>固定端末で使用する端末の情報は192.268.11.100にしてMACアドレスはWHRのシステム情報にあるものでいいんですか?
ちょっと、意味が分からないのですが
光ルータをDHCP有効 WHR-G54SをDHCP無効(ブリッジ)にすると
極端な話、WHR-G54Sが無線式のスイッチングHUB?のような
役割をします。

書込番号:5152126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/09 01:40(1年以上前)

>WHR-G54S(192.268.11.100)← 固定でDHCP無効(ブリッジ)
>光ルータ(192.268.11.1)← 固定でDHCP有効にして
> 開始を 192.268.11.2 終了 192.268.11.10 にします。
>PC側 ← DHCP有効 で 192.268.11.2 とかが振られるはず

全部 268 → 168 です
メモ帳で記載した時の置換ミスです(笑)

書込番号:5152683

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyashaさん
クチコミ投稿数:18件

2006/06/09 15:17(1年以上前)

色々ありがとうございます。なんとかつながりましたvv
ついでにお聞きしたいのですが…
光ルータにケーブルでつないでるデスクトップもIPアドレスの固定はした方がいいのですよね?

書込番号:5153716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/09 15:32(1年以上前)

無事に動作して良かったですね!

>光ルータにケーブルでつないでるデスクトップもIPアドレスの固定はした方がいいのですよね?

DHCPにしとけば、光ルータの開始と終了のIPアドレスが
自動で振られます。
自宅でWEBサーバーやFTPサーバを設置する場合は、
固定にしないと問題が出ますが、
普通に使う場合はDHCPで良いと思います。

書込番号:5153742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/09 15:38(1年以上前)

ポート開放 のスレッドだから
デスクトップは、WEBサーバーですか?
それでしたら、固定にしましょう!

書込番号:5153749

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyashaさん
クチコミ投稿数:18件

2006/06/22 11:24(1年以上前)

時間がなく、勉強不足でした。今回いろいろいじって大変参考になりました。
商品の質問とは離れていきそうなので、この辺にしときますw
LANの事はまだまだ奥が深いです(笑)

書込番号:5190710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/22 22:09(1年以上前)

>LANの事はまだまだ奥が深いです(笑)
そうですね。

お役に立てたようで良かったです。

今更ですが、訂正です。
>DHCPにしとけば、光ルータの開始と終了のIPアドレスが
自動で振られます。

DHCPにしとけば、光ルータの開始と終了の間でIPアドレスが
自動で振られます。

書込番号:5192158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ルーターと無線LANの違い・・・

2006/06/21 00:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

クチコミ投稿数:2件

現在ヤフーBBの8M、無線LANのレンタルを使っているのですが、
今後無線LANのレンタルは解約しようと考えています。
しかしモデムからデスクトップパソコンまでの距離が
直線距離で約10メートルほどあります。
有線ケーブルではなく無線の状態で接続したいのですが、
その場合ルーターと無線LANではどちらのほうがおすすめですか?
またルーターと無線LANの違いは
いったいどういう違いがあるんでしょうか?

見当違いな質問かもしれないのですが、インターネット初心者ということでお許しください…(汗)

書込番号:5187198

ナイスクチコミ!0


返信する
OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/21 00:41(1年以上前)

多分、有線接続=ルータと勘違いされたのだと思いますが、まず、この商品のメーカーのページを見て下さい。

上の方に無線LANアクセスポイント BroadBandルータモデルと書かれていると思います。

これを分かり易く言いますと、無線LANアクセスポイント機能付きBroadBandルータとなります。

つまり、これ一台で、無線LAN接続も有線接続もルータ機能も使えると言う事になります。


ルータ
http://review.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2001/08/02/628332-000.html

無線LANアクセスポイント
http://e-words.jp/w/E784A1E7B79ALANE382A2E382AFE382BBE382B9E3839DE382A4E383B3E38388.html

書込番号:5187335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/06/22 00:28(1年以上前)

現在Yahooモデムにレンタルの無線LANカードがささっていて、デスクトップ側にも無線LANカードを使っているという事で良かったですか?

無線のレンタルは月990円だと思いますので、解約しWHR-G54S/Pを買えば9ヶ月で元が取れます。

Yahooモデムに親機をつなぎ、デスクトップ側のカードを交換します。
Yahooはほとんど設定が必要ないので、無線LANカードのドライバ等インストール後、AOSSボタンですぐつながります。

書込番号:5189965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/22 20:44(1年以上前)

OCC2006さん
ひまJINさん、返信いただきありがとうございました。
設定も簡単そうですし、レンタルを解約して9ヶ月で元が取れるということならば早速購入したいと思います。
レスをじっくり読んで勉強したいと思います。

どうもありがとうございました。また今後アドバイスをお願いします。

書込番号:5191834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WHR-G54S/P」のクチコミ掲示板に
WHR-G54S/Pを新規書き込みWHR-G54S/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR-G54S/P
バッファロー

WHR-G54S/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月中旬

WHR-G54S/Pをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング