
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年3月1日 16:28 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月28日 21:32 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月28日 00:47 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月27日 00:25 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月26日 02:24 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月25日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
おとといビックカメラで買ってきたんですけど、家に持ち帰ってやってみるとDNSエラーとでてインターネットができません。無線ランははじめてで親はパソコンオンチでだれかやりかたをていねいにおしえてください。
0点

すいません子機と有線はかってきてはいなくて新機だけでした。
新機だけでもPSPでできるかおしえてください
書込番号:4863583
0点


まず大前提として、パソコンは持ってますか?
ルータ機器のネット接続には、パソコンでの設定が絶対必要です。
無線でつなぐ必要は無いですが、少なくとも有線でルータとつなぐ必要があります。
これが出来てないと、PSPでのネット接続は出来ません。
書込番号:4865614
0点

現にPCで、こちらへ書き込みされてるから、ネットには繋がってるんでしょうが、ルータはどうされてるかな?
電話ジャック→モデム(ADSL、光、ISDN用など)→ルータ(WHR-G54S)→PC、PSP
↑このような繋げ方してますか?
ルータまでは、有線接続
PSPの無線LAN接続のスイッチ、ONにしてますか?
書込番号:4865722
0点

パソコンで設定って何をするんですか?つなげ方はあっていますし、IPアドレスまで取得するんですが最後にDNSエラーと出てつなげられません
書込番号:4867148
0点

>パソコンで設定って何をするんですか?
ルータ設定ですy
ルータ経由してネットが使えるようにと
また、無線LANの使用許可など
>IPアドレスまで取得するんですが最後にDNSエラーと出てつなげられません
これは、PCまたはPSPどちらで?
PSPは、AOSS使ってルータとつなげようとしましたか?
書込番号:4867591
0点

DNSエラーは通常、WAN(外の回線)でのIPアドレスが取得出来ていない為に出ます。
現在IPアドレスが取れてても、あくまでそれはLAN(家の中だけ)のアドレスです。
無線親機内の設定画面で、WANへの接続設定をして下さい。
これは使用プロバイダ(BIGLOBE、OCN等)及び回線(フレッツ、Yahoo等)毎に違います。
回線契約した時に、設定方法等を書いた書類がきてるはずなので、それを見て下さい。
フレッツ系は、ユーザー名、パスワード等の設定が必要です。
書込番号:4868574
0点

すいませんうそをついて実はこの製品ではなく別の商品を買っていたのですが変身が子なさそうでこっちに書き込みました
書込番号:4870091
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%20%E9%96%8B%E6%94%BE&num=50
この辺に答えはありませんかね?
なお、「全開」は難しいと思います。
書込番号:4861967
0点

モデムがルータタイプということを忘れていました。
すいませんでした。
モデムのポートを開放したらできましたw
書込番号:4867772
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
毎回PCを起動するたびに、AirStaitonのユーザー名とパスワードの入力画面が表示されてしまいます。
説明書には、初回のみとかかれているのですが毎回出てしまいます。
どのようにすれば表示されなくなるのですか?
調べてもわかりません。ご存知の方よろしくお願いします。
0点

"今後このウインドウは表示させない"
などのチェック項目はありませんか?
書込番号:4864064
0点

PCを起動してどの段階で出るんでしょう?
書込番号:4865620
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
無線LANルータの導入を検討しているのですが、この機種は設定画面から、無線機能を一時的にOFFにすることはできるでしょうか?
通常は有線接続でデスクトップでネット接続をしているのですが、しばしば会社のノートPCを持ち帰って、ケーブルを抜き差しして会社のネットにVPN接続しています。
これも面倒なので、無線も使えるようにしたいという訳です。
セキュリティ設定で対処もできそうですが、なんか気持ち悪く、普段は無線自体を無効にできればと思っています。
始めは本体に無線機能のON-OFFボタンがあるIO製の購入を考えていましたが、無線LANについては、IO製はどうも評判がよくなく、ためらってます。
ご教示よろしくおねがいします。
0点

自分の環境
XP sp2 でPLANEXのUSB無線機器使用
右下タスクバーでワイヤレスネットワークを無効にできます
繋ぐ時はスタートメニューからできます
参考にして下さい
書込番号:4858368
0点

スレ主が聞きたいのは親機の電波を止めたいということであって
子機のデバイスを停止することではありません。
使ってない時は電波を止める事ができますね。
ブラウザからWHR-G54にアクセスして設定を変更すればOK.
有線接続のDT機なら元に戻す設定もできます。(当然ですが無線が切られてる状態では無線LAN子機からは無理)
メーカーサイトのFAQもあるので活用しましょう。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=ba307713-f163-48bc-a25d-edf3a7a68461&resource=&number=0&isExternal=0
個人的主観を述べればMACアドレス制限(その機器しか無線を認めない)
設定で問題はないと思います。
更に電波の出力を設定し、送受信エリアを狭くする方法もあるでしょう。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=8fbcfc99-e599-490b-9a65-5667ae628a6d&resource=&number=0&isExternal=0
書込番号:4858752
0点

sho-shoさん ありがとうございました。
無線オフにできるようで安心しました。
書込番号:4862287
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
皆さんの書き込みを拝見して、値段も安いし手頃だなぁと思っておととい購入しました。
が、パソコンにも本機の設定も終わり、説明書のステップ4の「インターネットに接続しよう」から進みません・・接続しようとするといつまでたってもリダイヤル状態なのです・・前回のネットワーク接続も変更したりしなければいけないのでしょうか?
初歩的なトラブルかと思いますがつまずいていますので、どなたか教えて下さい!
0点

OSと、ADSLなのか、FTTHなのか、ISDNなのかを明記してください。
書込番号:4857442
0点

>接続しようとするといつまでたってもリダイヤル状態なのです・・
ダイヤルをしないにして下さい。
インターネットオプションから接続タブを開くとわかります。
書込番号:4857943
0点

ダイアルアップは必要ないです。
ADSLでの接続=LANでの常時接続なので、ダイアル動作はありません。
間違って設定したのであれば、削除した方が良いと思います。
書込番号:4858073
0点

夜も遅いのに、みなさんご指導ありがとうございます。
では、今までのインターネット設定の中で、「ダイヤルしない」を変えればできるのでしょうか?あと、今までの設定が「広帯域接続」なんですけれど、説明書には広帯域は削除せよみたいなことが書かれていますが、どうなんでしょうか?
書込番号:4858116
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
木造2階建ての中程度の大きさの家に住んでおります。現在2階で有線にてADSLをつないでおります。
この度、ノートパソコン購入を機に、このノートを1階用として、無線LAN化を計画しております。(デスクトップは2階で有線のまま)
2階から、1階へ無線で飛ばすことになる訳ですが、@G54S/PとAHP−G54/Pとで迷っています。
当然@なら価格面でのメリットがあるわけですが、それ以外にAは、外部にも電波が漏れやすく、セキュリティー上も好ましくないのでは、と心配しております。とはいえ、@では1階まで届かないのであればAを選ぶしかありません。
パソコンの設置位置関係は、2階のデスクトップのほぼ真下の部屋にノートがあり、直線では3メートルといったところでしょうか。
どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

無線LANは半径50M位です(確か) だからまぁ家の環境にもよりますが木造ならばまず心配ないと思います.
セキュリティについては付属のセキュリティソフトだけで大丈夫でしょう.
他人に使われた場合にはご近所さんです(笑
書込番号:4854319
0点

うちも同じような使用状況です。
WHR-G54Sは2階にあり、1階と3階でノートで接続しています。
電波強度は弱いになりますが、表示速度は11〜24Mpps程度です。
Yahooの1.5M程度の動画なら全く問題なく使えます。
外部への電波は漏れて当然です。
G54Sでも隣のうち程度なら十分漏れると思います。
漏れても良いように暗号化等のセキュリティ機能があります。
他人が簡単に接続したり覗いたり出来たら、セキュリティの意味がないです。
書込番号:4854917
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





