
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年1月30日 07:17 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月30日 00:53 |
![]() |
0 | 6 | 2006年1月29日 18:32 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月29日 00:55 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月28日 19:18 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月28日 03:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
初心者なので変な質問してると思われるかもしれませんが教えてください。(この掲示板がランキング1位になってたので書き込ませてもらいました。ご迷惑をおかけします。)
今ケーブルTVからインターネットをしてるのですが、回線速度5M契
約していましてネットで回線速度測定したら3.8Mでてました。
そこでお聞きしたいのですが、無線LANを使用し3メートル離れた場
所で使いたいときは回線速度は何Mまでおちるのでしょうか?
ちなみに2階に無線LANを設置して無線LAN機器のある部屋から真下の部屋で受信したいと思ってます。
あとNECのノートPC(LT900/BD)デュアルモードワイヤレスLAN(super G)本体内蔵(IEEE802.11b・/g準拠、WEP64/128/152bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応)です。
できればSuperG対応ワイヤレスLAN機器を購入希望です。
なにかおすすめの無線LANがあれば教えてください
PCのスペックと無線LANの関係性があるかわからないのでPCのスペックは書いてません。
0点

水平距離の3メートルと 上下とではずいぶん異なります見通しでも上下はとどきにくいようです
間に障害物 建物の構造によっても差がでます
書込番号:4776415
0点

電波の強度が十分取れてノイズも少ない環境でしたら、悪くても現状の80〜90%程度、最近の機種なら変わらない可能性もあると思います。
当方CATVの3M契約で2.8M出ています。無線LAN(旧a)でも有線でもほとんど変わりません。
特におすすめはありませんが、NECなら説明書の内容にノートパソコンの説明と統一感があってわかりやすいかもしれません。
書込番号:4776655
0点

返信ありがとうございます
上下の通信は厳しいようですね。
でも無線LAN自体は自分が考えてるより
性能がいいように思えます。(環境にもよるとおもいますが。)
設定の面から考えてNECの無線LANを購入考えて見ます
親切に答えていただきありがとうございました。
書込番号:4778921
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
ここでのアドバイス等参考にしながら、とうとう購入しました、
そんな大げさではないのですが、なかなか良いです、ただ・・・!
デスクトップ VAIO Celeron 2.3GHz OS Win XP 有線
ノートブック FMV-BIBLO PentiumV 990Hz OS Win XP 無線
DION の50Mbps 契約です、
有線の方は 設置前と同じくらいの4Mbps〜9Mbps出るのですが、
無線の方が、1Mbps〜2Mbpsくらいしか出ません、
有線の方が9Mbps出ていても、
無線の方が2Mbpsしか出ないという状況です、
電波状況は、11g の強で"Network Stumbler"でもほとんど落ちることなく強い状態のままです、
他の電波をスキャンする事もありません
無線をはずして、有線接続にすると4Mbps〜6Mbps出ました、
ここでの書き込みを見ると、もうすこし無線のスピードが出るのではと思い、質問させていただきます、
何方か、ご教授よろしくお願いします、
過去の書き込みを見ても解決しなかったので・・・・・・
0点

OSのネットワーク設定の微調整をすると良いと思います。
フリーソフトがあるので、そちらを試してみて下さい。
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/
有線もさらに速くなる可能性がありますので、お試しください。
書込番号:4764477
0点

”ひまJIN”さ〜ん返事遅くなってごめんなさ〜い!
仕事が〜〜〜〜〜・・・ さっそくためしてみました、
なんと無線接続のノートPCが8.5Mbps出ました、
ほんとびっくりしました、やった!と思い、有線のデスクPCにも
ためしてみました、以前の最高が9Mpbsくらいでしたが、
10回くらい測定して、最高10Mpbs出ました、
ただちょっと気になるのがSpeed Checkerと
ブロードバンドスピードテストで測定しているのですが、
2つの測定値の差が広がった気がします
気のせいかな? なにはともあれ、速くなったのは確かです、
これで快適にネットができます、
”ひまJIN”さん、
購入時からのアドバイス、ありがとうございます、
他の人にも参考になれば!!と思います、
”ナイス、アドバイス”でした!
(返事遅くなりましたが、どうか見て下さいね!感謝です!)
書込番号:4778156
0点

サウスアイランドさん、取りあえず良かったですね。
My価格.com機能を使うと、自分の書き込みに対する返信がすぐわかりますよ。
SPEED TESTは、サイトによってファイルサイズ・測定方法が違うので差は出て当然と思います。
ある意味こういった最適化は、SPEED TESTで数字が上げるように調整されてるような気もします。
実際のWEB閲覧は、結構小さいファイルを順番に読み込みます。
数字が上がっても、ネットが快適に使えるようになるとは限りません。
差がはっきりするのは、動画のストリーミングか大容量ファイルのダウンロードでしょうか。
まあ良い数字が出た方が、精神安定上良いので、わたしはやりますけど...
ちなみにわたしは下記サイトを常用してます。
http://www.musen-lan.com/speed/
書込番号:4778314
0点

>ある意味こういった最適化は、SPEED TESTで数字が上げるように 調整されてるような気もします。
やっぱり〜って感じです、ネットサーフィンやってても(測定値
では3倍増)3倍速くなっているのかまったく解りません、
ただほんとに速くなっているみたいなので、
素直に喜びたいと思いました、
いろいろ、ありがとうございました!
書込番号:4778649
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
付属のらくらくセットアップシートを見ながらAirNvigator CDを起動させ無線アダプタを設定しようとしたのですがインストールしたクライアントマネージャー2に「無線アダプタなし」と出てしまいます。デバイスマネージャーをみると黄色のビックリマークがアダプタのところに出ているのでうまくインストールされていないのだと思いますが。何が原因と考えられるでしょうか?
ウィルスソフトはすべてアンイストールしてファイアウォールも無効にしています。
使用PCはHP nx6120
OS windows XPです。
0点

ドライバのインストールのとき,最初は子機カードを入れてはダメですが,大丈夫ですか?
それから子機を取り付け,Windowsがカードを認識して実際のドライバがインストールされ,「インストールが完了しました」と出てから,クライアントマネージャのインストールに入るはずですが.
書込番号:4776656
0点

早々のお返事ありがとうございます。
おっしゃる手順どおりに作業を進めているのですが設定し終わったつもりで次のAOSSでの接続の設定にうつろうとしても無線アダプタが認識されていないためそこから先にすすめないのです。具体的にはクライアントマネージャ2のプロファイル画面のAOSSボタンを襲うとしてもアダプタ無しとなっています。
ちなみにためしにもう一台のデスクトップで無線アダプタの設定をしたら無事認識されてパワーランプ、リンクランプとも点灯するのですが今度増設しようとしているノートの方ではどちらも点灯しません。
書込番号:4776691
0点

そうですか.
子機を抜いた状態で,デバイスマネージャのビックリマークのついたアダプタのドライバを削除して,最初からやり直してもダメですか?
そのとき,途中で子機を入れるとWindowsがカードを認識してドライバのインストールをしますが,ダイアログ(ファイル転送中みたいなアニメが出る)が出てますか?
確か,そのダイアログ内に子機カードの機種名が出ると思いますが,「WLI-CB-G54S」になってますか?
書込番号:4776762
0点

はい。コンピュータがファイルを転送していますというアニメーションとともに製品名がでます。
それなのにカードはパワーが点灯しなくてクライアントマネージャー2でも認識されないのです。
ためしにもう一度買ったばかりの状態にシステムの復元をしてから同じとこをおこなったりソフトウェア全般の最インストールをしたのですがそれでもだめでした。
書込番号:4776903
0点

OSを初期化してもダメなんですか.
デスクトップPCで子機カード自体は使えたのなら,あとはノートPC本体(PCカードスロット部分?)かBIOSの不具合くらいかな?
HPではBIOSのアップデートを結構,頻繁にやっているみたいですね.
http://h18007.www1.hp.com/support/files/hpcpqnk/jp/revision/8985.html
BIOSの書き換えは自己責任で慎重にやってください.
書込番号:4777034
0点

あっちゃん!さん、いろいろありがとうございました。
BIOSをいじるのは初めてなのでとりあえずHPのサポセンに連絡をとって書き換えが必要ならばやってみたいと思います。
できたらまたご報告いたしますね。
書込番号:4777154
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
環境
デスクトップPC:OS windows2000
ノートPC:OS windows2000
WHR-G54S/P を購入し、ノートPCは付属のPCカードで何の不具合もないのですが、
デスクトップPCの方に「WLI-U2-KAMG54」
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-u2-kamg54/index.html
を接続していますが、FTP接続ができず、ファイルのアップロードが出来ません。何か対応方法はないのでしょうか。
0点

僕も同じルータを使っていますが,有線につながっている3台のデスクトップPC全部でFTPのアップ・ダウンロードは問題なくできています.
hotateさんのデスクトップPCは,有線接続にするとFTPはできるでしょうか?
できるなら,子機のドライバの問題かな?
書込番号:4774229
0点

!あっちゃん!さん ご返信有難うございます
> hotateさんのデスクトップPCは,有線接続にするとFTPはできるでしょうか?
有線で試してみたところ、通常に(無線に帰る前と同じように)FTPで
アップロード出来ました。
> 子機のドライバの問題かな?
教えてくださいばかりで申し訳ないのですが、そもそも「WHR-G54S/P」と「WLI-U2-KAMG54」は使えないものなのでしょうか?それとも!あっちゃんさん!のおっしゃるドライバで解決出来るものなのでしょうか。
書込番号:4774934
0点

> 有線で試してみたところ、通常に(無線に帰る前と同じように)
> FTPでアップロード出来ました。
そうですか.
じゃ,子機の問題みたいですね.
> 教えてくださいばかりで申し訳ないのですが、そもそも
> 「WHR-G54S/P」と「WLI-U2-KAMG54」は使えないものなの
そんなことはないと思います.
どっちもルータと子機としてそれぞれ国際規格を満足してるので,他社の機器とでも通信ができるはずです.
> でしょうか?それとも!あっちゃんさん!のおっしゃる
> ドライバで解決出来るものなのでしょうか。
この子機のドライバはアップされてないようですね.
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wli-u2-kamg54.html
ノートPCのほうの子機を「WLI-U2-KAMG54」に換えてFTPやってみたらどうなりますか?
これで使えたら,デスクトップPCのFTPソフトの問題かな?
僕は今,「FFFTP」を使ってますが,以前,別のソフトで不安定でした.
これでダメなら,(もうどうにでもなれ!で?)ClientManager3ではどうなりますか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/clmg3.html
もれでもダメなら,やはり子機の故障?
書込番号:4775120
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
この商品はPSPとDSでオンラインゲームが一緒に出来るのでしょうか?出来たとすれば、その際、付属のカードを近くに持っていなければならないのでしょうか?
追伸:JOSINに行って聞いて見ましたが全く分かりません、と・・・。
初歩的な質問ですが返信の方、宜しく御願いいたします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
先日この機種を家にあるデスクトップ、ノート両方でインターネットがしたいと思い購入しました。
デスクトップは有線、ノートは無線でつなげてるのですがここで変なトラブルが・・・
デスクトップのiTunesでMusic Storeに接続出来なくなってしまいました・・・
今までは何の異常もなく繋がっていたし、無線のノートの方でも異常なく繋がるのですが何故かデスクトップの方が繋がりません。
インターネットなどは普通に繋がるのに、何故iTunesだけ?
Music Storeを良く使うので繋がらなくとても困ってます。
iTunesのサポートを探しても何も見つからず・・・
誰か直す方法を知っている方がいたらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
0点

わたしが知ってる限りは、どんな環境でもMusicStoreには問題なくつなげます。
原因を特定する必要がありますね。
一旦ノートPCを同じ条件(有線)で接続してみて下さい。
ノートがつながれば、デスクトップに何らかの問題があります。
ネットワーク設定等を見直して、ノートPCと設定を合せて下さい。
ネットワーク設定と、IEの接続設定をノートと同一にして下さい。
両方ダメなら有線接続の設定誤りか、最悪ルータの故障でしょう。
インターネットに接続できれば、全ての設定が正解だとは言い切れません。
出来れば使用回線、設定内容等を提示して下さい。
書込番号:4763555
0点

Music Storeを無効に設定してないですよね?たぶんそういうことではないとは思いますが、念のため。
書込番号:4772227
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





