無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
WBR−B11/GPを3年程使ってきましたが、ある日突然ネット接続ができなくなりました。木造家屋2階にケーブルモデム→ルーター経由で有線でデスクトップ2台、無線で1階のノートPCへ飛ばしていました。メーカーのメールサポートも一向に返事が返ってこないというのもあってここのサイトを見たら、以前と違い、かなり買いやすい値段になっていたので、買替えようと思いはじめています。そこで、WHR-G54S/Pに買い換えようとした場合のアドバイス等いただけるとうれしいのですが・・・
書込番号:4797505
0点
故障の状態をもう少し知りたいのですが、よくある事といえば
DIAGがの点滅で程度判断ができます。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-12_4.html#answer
タコ足などの電力不足もよくあることです。(こたつなどを併用するとか)
WHR-G54S/Pはエントリーモデルといわれるモデルです。
特に目新しい機能はありませんが、必要にして十分な機能を
確保してるといえるでしょう。
昨日はPCDEPOTへUSB無線アダプタを買いに出かけましたが、そのPCカードのセットモデルが9800円でありましたね。
その横にコレガ製11abg、SuperAG対応セットモデル7980円でありましたが、WHR-G54S/Pの方が残りわずかでした。
ここのサイトでもアクセス数が一番ですので、結構気にしてる方が
多いのではと思ってますが・・
人によって使う機能は色々なので全部入りが良いか、コストパフォーマで選ぶかは人それぞれです。
書込番号:4798020
0点
sho-shoさん、有難うございます。
電力不足は考えていなかったので、よもやと思ってやってみましたが、変わりませんでした。
DIAGランプは正常ですし、ルーターの初期化もやり、各PCにIPアドレスは割り当てられていますが、相変わらずネット接続は出来ません。基盤の故障か何かでしょうか・・・
コストバリューの面から、WHR-G54S/Pを買おうかとも考えていますが、BUFFALOのサポートを不安に感じているので、NECやCOREGAがサポートがよければそちらの製品も考えたいと思います。
書込番号:4799389
0点
結局どちらの製品を購入されたのでしょうか?
どちらのメーカにも言えることですが
サポートに過度の期待をしないほうがよろしいかと思います。
1万円程度の製品の中で、販売店の利益、製品原価を除くと粗利はごくわずかです。その中からサポートにかけられる費用もおのずと決まってきます。
家電製品ではないわけですから、ユーザにもそれなりのスキルが求められると思います。パソコン周辺機器、ネットワーク機器と呼ばれる製品の特性を十分理解された上で購入することをお勧めします。
書込番号:4814797
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR-G54S/P」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 23 | 2020/10/01 0:27:04 | |
| 2 | 2009/03/29 14:05:50 | |
| 3 | 2008/05/03 0:06:26 | |
| 6 | 2008/02/28 22:04:58 | |
| 1 | 2008/02/20 14:11:01 | |
| 4 | 2008/01/28 19:34:10 | |
| 5 | 2008/01/13 3:47:32 | |
| 1 | 2007/12/03 0:33:05 | |
| 1 | 2007/12/02 23:07:47 | |
| 4 | 2007/11/29 18:56:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







