WHR-G54S/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WHR-G54S/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-G54S/Pの価格比較
  • WHR-G54S/Pのスペック・仕様
  • WHR-G54S/Pのレビュー
  • WHR-G54S/Pのクチコミ
  • WHR-G54S/Pの画像・動画
  • WHR-G54S/Pのピックアップリスト
  • WHR-G54S/Pのオークション

WHR-G54S/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月中旬

  • WHR-G54S/Pの価格比較
  • WHR-G54S/Pのスペック・仕様
  • WHR-G54S/Pのレビュー
  • WHR-G54S/Pのクチコミ
  • WHR-G54S/Pの画像・動画
  • WHR-G54S/Pのピックアップリスト
  • WHR-G54S/Pのオークション

WHR-G54S/P のクチコミ掲示板

(1828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR-G54S/P」のクチコミ掲示板に
WHR-G54S/Pを新規書き込みWHR-G54S/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CATV→WHR-G54S/P→無線でノート→ゲーム機

2006/11/12 19:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

スレ主 はる_さん
クチコミ投稿数:5件

現在、この無線LAN(WHR-G54S/P)の購入を考えています。
イーマシのデスクトップ(OS:XP)1台を有線(CATV:ルーター無し)で接続しています。
それを、以前使っていたVAIOにLANカードをのせ、デスクトップは現状のまま有線、こちらのノートを無線で接続して、そこからPS3に接続し、オンラインゲームをしたいと思っています。家屋は木製です。
以上のことはWHR-G54S/Pでは可能でしょうか?あと必要なものや書き足りないことがあればご指摘お願いします。

書込番号:5630247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/11/13 19:45(1年以上前)

PS3は20GBモデルですね。

CATVモデム--WHR-G54S---デスクトップ
            +無線---WLI-CB-G54S--VAIO--有線--PS3

こういう接続でしょうか?
VAIOのOSがWindowsMeかXPなら、接続は比較的簡単だと思います。
あと、VAIOとPS3をつなぐLANケーブル(クロス?)が必要ですかね。

イーサーネットコンバータを使えば、VAIOを使わなくても接続は出来ます。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s_e/
その場合接続は下記のようになりますね。
CATVモデム--WHR-G54S---デスクトップ
            +無線---WL3-TX1-G54--有線--PS3

書込番号:5633735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2006/11/15 11:09(1年以上前)

横から入って質問なんですけどすみません
PS3は、無線LANなんですけどそれでも、クロスケーブルが必要でしょうか?

書込番号:5639636

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる_さん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/22 09:12(1年以上前)

商品も届き、一階と二階の電波状況も良好で、ノートでのインターネットはできるようになりました。
しかし、そこからストレートケーブルでPS3へ接続する作業が難航しています。ノート側でブリッジ接続なるものを試みましたがうまくいきません。
どなたか再度ご教授お願いします。

書込番号:5664205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ドライバインストールするのはどちら?

2006/11/08 16:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

クチコミ投稿数:39件

ドライバのインストールをするのは
無線で接続しているPCだけでOKですよね?

説明書みてもいまいち ちんぷんかんぷん
だったので・・・すいません。

書込番号:5615766

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/11/08 16:27(1年以上前)

PCカードだけですよ。

差し込む前にパソコンにドライバを投入、指示があったらPCカード挿入、後は勝手にやってくれます。

親機にドライバは必要ないです。

書込番号:5615828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/11/08 16:27(1年以上前)

はい。正確には、無線カードをさすPCのみで良いです。
ドライバは無線カードを認識する為にインストールします。

ちなみに1Fから2Fへの無線接続だったと思いますが、通信状態はどうですか?

書込番号:5615829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/11/09 18:24(1年以上前)

さっそくやってみました。
しかし接続ができません。
ワンタッチ接続を試して見ましたが
できませんでした。

DELLのインスパイロン6400です。
始めから入っていたPROset/Wirelessでは
接続ができますがブッファローのやつではつながりません。

ワンタッチ接続を押しても反応がありません。

なにが原因でしょうか

書込番号:5619240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/11/09 23:07(1年以上前)

「ワンタッチ接続」って何の事でしょう?
AOSSボタンの事かな。
クライアントマネージャ3はインストールされてますか?
これ入れないとAOSSは使えませんよ。

AOSSの仕組みとかは、ここを見ると良く分かります。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/4007.html

ちなみにクライアントマネージャ3は、内蔵無線アダプタでも使える場合があるので試してみて下さい。

書込番号:5620313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/11/09 23:15(1年以上前)

クライアントマネージャ3はインストールしています。
現在タスクバーに
クライアントマネージャ

PROset/Wireless
がありPROset/Wirelessで接続している状態です;;

書込番号:5620347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/11/10 00:13(1年以上前)

PROset/Wirelessはアンインストールした方が良いと思います。
付属カードでつなぐなら、内蔵アダプタも切って下さい。

書込番号:5620617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/11/10 00:19(1年以上前)

あ…ここはPCカードセットの板でしたね…

私が買ったのは内臓タイプです。
いた違いですおねがいします

書込番号:5620640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/11/10 10:14(1年以上前)

そりゃ分かりませんよ。
もう少し状況が伝わるよう文章は工夫してくださいね。

やはりPROset/Wirelessは一旦アンインストールした方が良いでしょう。
その後、クライアントマネージャ3が内蔵アダプタを認識出来ればOKです。
ダメならAOSSは使えないので、クライアントマネージャ3は案インストールしてください。
その場合、セキュリティを手動で設定する必要があります。

書込番号:5621324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

HDL-GT1.0TUのファイルを特定のPCしからしかアクセスできなくすることはできますか?
 WBR-G54/Pを使用していますが、故障していて設定画面にAccess不能です。設定画面をいじり、HDL-GT1.0TUのファイルを特定のPCしかアクセスできないよう試したかったのですが、できません?本当にWHR-G54S/Pでもアクセル制限などの設定ができるのでしょうか?
近所のパソコンにHDL-GT1.0TUのファイル飛んでいっているので、見ようすれば簡単に接続できちゃいます。
 宜しくお願いいたします。

書込番号:5613551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/11/07 22:05(1年以上前)

HDL-GT1.0TUとはHDL-GT1.0のことでしょうか?

私が購入したのはHDL-GT1.0なので、もしかしたら違う製品なのかも知れませんが、ルーターが故障していてルーターではアクセス制限がが出来ないというなら、HDL-GT1.0で制限すればいいのでは?

付属のCD内のマニュアルを読めば掲載されています。

もっとも、第一にはルーターで制限すべきでしょうね。
修理したほうがいいです。

書込番号:5613759

ナイスクチコミ!0


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2006/11/13 22:58(1年以上前)

すいません。レスが遅くなり。
 IO・DATさんのサポートに電話して、設定試みましたが。一応
HDL-GT1.0TU側とパソコン側のアカント設定は間違ってないと思いますが、ログオン画面がでて、所定ID等を打ち込んでもログオンができませんでした。サポートの人は、ログオン画面が出た時点で、パソコンの側の設定が悪いとの結論みたいでした。現在原因不明で中断しています。今度また違うサポートの人に電話して試みます。

書込番号:5634668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/11/15 00:09(1年以上前)

できないことを書き連ねても意味がないと思うのですが・・・

この掲示板でどのような情報を、もしくはアドバイスを得ようとしているのでしょうか?

そもそもがHDL-GT1.0TUという機種は存在しません。

GTシリーズなのかGZシリーズなのかはっきりした上で、具体的にやったこと、その中でどこで行き詰っているのかを具体的に書いてください。

書込番号:5638632

ナイスクチコミ!0


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2006/11/15 22:46(1年以上前)

またもやすいません。
GTではなくてGZのまちがいでした。購入した箱にはLANDISKと大きな字で書いてありますが、型番は現物と箱には小さな字でしか書いてないので間違いました。
現在新しく無線LANを購入するか。または今度暇なときに、もう一度
パソコン側のアカウントの設定と、HDL-GZ1.0TU側の設定をいじってみて、何が原因なのか調べてみます。LANDISKがまだ使用止めにしていますので、早く使用するためにも。

書込番号:5641555

ナイスクチコミ!0


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/16 11:16(1年以上前)

HDL-GZ1.0TUについては
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05382012281
にクチコミ掲示板がありますから、そちらで聞いてみてはどうでしょうか。けれど、故障しているという無線ルータを正常化するのが先決のような気が・・・

書込番号:5642830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

元に戻すとき

2006/11/03 21:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

クチコミ投稿数:35件

無線LANは使ったことが無いので質問します。
これって一度無線LANに設定しちゃうと、
元に戻すのは面倒なんですか?

書込番号:5600048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/11/03 21:44(1年以上前)

>元に戻すのは面倒なんですか?
元とはどういうことでしょうか?

有線で使うときは、ルータにLANケーブルをさせば使えますy

書込番号:5600108

ナイスクチコミ!0


renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2006/11/03 22:08(1年以上前)

有線LANと無線LANは全く別で有線LANの設定が無線LANのものに置き換わるというよなことはありません。無線LANをはずすにはドライバを削除すればよい。(レジストリの削除も必要かもしれませんが。)

書込番号:5600212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/11/04 19:40(1年以上前)

あ、そうなんですか。
どうもありがとうございます。

書込番号:5603177

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/11/04 20:32(1年以上前)

戻すという意味が分からないが、もう片方を使う場合は使いたくないアダプタを無効にするだけで大丈夫。

書込番号:5603355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANの能力

2006/11/02 17:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

クチコミ投稿数:39件

無線LANってのが始めてなんですが
一階から二階(直線距離5m、障害物天井一枚)
でオンラインゲームはきついですか?

オンラインゲームは
それほど負担のかからないボンバーマンです。

プロバイダとは10M契約
30M移行も検討中です。

書込番号:5596072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/11/02 17:49(1年以上前)

>プロバイダとは10M契約
実質速度は、何Mbps出てますか?

書込番号:5596114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/11/02 18:03(1年以上前)

普通だと十分実用的な距離ですが、何せ無線は環境に左右されます。
実際設定してみないと、実用になるかどうかはわからないという事です。
家自身の構造、構成材料によっても到達距離は変わります。
電子レンジ、他の無線の干渉等の影響もあります。

うちも同じ機器を2Fに設置し、1Fと3Fで使ってますが、電波は結構弱くなります。
ただ電波が弱くても、リンクが切れなければ、スピードは思ったよりは落ちませんね。

電波が弱い場合は、指向性外部アンテナ等のオプションもありますので、取り合えず買って試してみる事をお勧めします。

書込番号:5596140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/11/02 22:26(1年以上前)

お二方返信ありがとうございました。

gooでの測定結果は7.85Mbpsでした。
それほど実際は出ていない気がします。

電子レンジも影響するらしいですね・・・
無線LANから3mの所に電子レンジがあると影響うけますか?
電子レンジ稼動中のみですか?

書込番号:5596971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/11/02 22:55(1年以上前)

>gooでの測定結果は7.85Mbpsでした。
そのくらいあれば、無線LAN試す価値ありますね。
半分くらいになるかもしれませんが、電波が途切れなければ大丈夫でしょう。

>電子レンジも影響するらしいですね・・・
稼動中のみです。

書込番号:5597075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/11/03 09:50(1年以上前)

パーシモン1wさん返信ありがとうございます。
試して見る価値はありですか。無線にしたいと思います。
もし満足できないなら30M契約にでもしてみます。

本当に皆さんありがとうございました。

書込番号:5598282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

すぐ切れます。

2006/10/31 17:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

スレ主 87878787さん
クチコミ投稿数:6件

WHR−G54Sを購入しました。

無線で使っているのですが、ページが重いとすぐ切れています。
チャンネルも「自動」だけでなく、いろいろ試してみたのですがダメでした。
何か良い方法はありますか?

それと切れてしまった場合、クライアントマネージャーから「再接続」ボタン押しても「失敗」(タイムアウト)になってしまいます。
なので、PCを再起動するか、LANカードを抜くかしています。
再接続する方法はほかにあるでしょうか?(画面上の操作でできる方法はあるでしょうか?)

ちなみにプロバイダーはJ-comです。

どうか皆様教えてください。

書込番号:5589774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/11/01 09:40(1年以上前)

WHR-G54に有線で接続した場合はどうでしょう?
有線で切れない場合は、無線の電波干渉とかも考えられます。
後は無線アダプタの不良、PC側の不良?...
1個1個潰していって原因を特定する必要がありますね。

書込番号:5591984

ナイスクチコミ!0


スレ主 87878787さん
クチコミ投稿数:6件

2006/11/01 17:30(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
ローカル接続では切れることなく使えました。
PC側には問題はないと思います。
そうすると電波干渉になるのでしょうか?
そういった場合の回避方法はどうしたらよいのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

書込番号:5592923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 WHR-G54S/PのオーナーWHR-G54S/Pの満足度1

2006/11/01 18:54(1年以上前)

アクセスポイントのすぐ近くでの使用ではどうですか?
近くで問題無ければ使用距離の問題です。

検索で他のアクセスポイントが見つかりますか?
少なければ空きチャンネルが見つけられると思います。



書込番号:5593102

ナイスクチコミ!0


スレ主 87878787さん
クチコミ投稿数:6件

2006/11/01 19:24(1年以上前)

ありがとうございます。
いつも30センチ〜50センチでテストしています。
すべてのチャンネルでテストしたのですが、
重いページを開こうとすると「切断」になります。

無線ってページが開かないと10秒くらいで切断してしまうものなんでしょうか?

どうかお願いします。

書込番号:5593174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2006/11/01 20:16(1年以上前)

87878787さん、はじめまして!

>無線ってページが開かないと10秒くらいで切断してしまうもの
>なんでしょうか?

そんなことはないですよ、もしそうだとすればホストへのアクセス
失敗ではなく、通信エラーで切れているのだと思います。

<クライアント側RFパワーを絞ったら?>
無線APにすごく近い距離でこの状態でしたら、クライアント側の
RFパワーを絞ってみたら如何でしょうか?近くで出射パワーが
強すぎると無線部復調動作が逆に不安定となる場合があります。
実は僕も25%に絞って使用してます。

<MTUを1500より小さくしてみる?>
もうひとつは、MTUを調整したら良くなるかも知れません。
パケット長が通信路に合わないと不均一な分割が速度低下や
エラーの原因になると考えられます。しかし、有線で問題ないの
ならこれは、原因ではないと思われます。いじらない方が良い
です。


書込番号:5593340

ナイスクチコミ!0


スレ主 87878787さん
クチコミ投稿数:6件

2006/11/01 20:37(1年以上前)

ありがとうございます。
RFパワーの絞り方ってどこでやったらよいのでしょうか?
WEB設定の画面で調べてみたんですけど見つかりません・・・

お願いします。

書込番号:5593410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2006/11/01 20:52(1年以上前)

87878787さん、こんばんは!

>RFパワーの絞り方ってどこでやったらよいのでしょうか?

多分、BUFFALOも他社同様に以下あると思いますのでお試し下さい。

1.ワイヤレスネットワーク接続のプロパティを開きます。
2.「接続方法:」の枠欄にご利用の無線LANカードの名前が表示
  されていることをご確認の上、その右にある[構成(C)]ボタン
  を押します。
3.無線LANカードのプロパティ画面中の「詳細設定」を選択します。
4.「Power Output」と言う項目をクリックすると「値」に出射
  出力が示されてますのでここで絞ります。

残念ながらBUFFALOのカードを持ってませんので用語は異なるかも
知れません。要するに無線出力調整です。

書込番号:5593469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2006/11/01 21:04(1年以上前)

<追伸>
 無線セキュリティ用暗号処理が影響している可能性も考えられ
ますので、無線出力の問題で無い場合は、念のため「暗号無し」
もお試し下さい。(但し、うまく動作してもあまり良い対策では
ありませんので、暗号モードの変更などで改善できないか試す
のが良いと思います)

書込番号:5593521

ナイスクチコミ!0


スレ主 87878787さん
クチコミ投稿数:6件

2006/11/02 00:45(1年以上前)

ありがとうございます。
いろいろ試してみたのですが50%に絞ってみたら前ほど切れることがなくなりました。
完璧に切れないって無理なんでしょうか。
暗号化なのですが、AOSSっていう機能がセキュリティーになってるみたいなんですが・・・暗号化は危険なんでそのままにしておきます。

切断された後なんですけど、PCを再起動しないと接続できないのですが、再接続するいい方法はありますか?これが面倒で・・・
クライアントマネージャーの「検索」しても見つかりません。

どうかお願いします。

書込番号:5594538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 WHR-G54S/PのオーナーWHR-G54S/Pの満足度1

2006/11/02 02:23(1年以上前)

ハイパワータイプでの至近距離使用では安定しないことがありますが
この機種はセキュリティー上の理由以外では通常出力の使用で
問題ないと思います。

私は以前この機種で手動設定で暗号化無しでは正常につながるのですが
AOSSを使用したり、手動で暗号化をすると繋がらなくなってしまう
初期不良で交換してもらった経験があります。

一度、販売店で検査してもらって対応してもらった方が良いかもしれません。

書込番号:5594747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2006/11/02 07:07(1年以上前)

87878787さん、おはようございます!

>完璧に切れないって無理なんでしょうか。

いいえ、通常の環境でしたら無線でも安定した通信が行えないと
行けません。無線出力を調整しても改善しなかったとすれば
別の原因があります。例えば、お使いのパソコンの無線LANカード
に供給される電源が不安定だったり、リップルが多いと無線復調
の為のローカルオシレータが揺さぶられ復調動作が影響を受ける
こともあります。他のパソコンもお持ちでしたらそちらでこの
無線LANカードを試されると違いが判るかも知れません。

河童ちゃまさんの言われるように初期不良の疑いもあります。

念のため、一度、無線LANカードをパソコン本体から抜いて、
再実装も試みたら如何でしょう?もし、他のスロットがあれば
移動して見るなども効果あるかも知れません?接触不良や微妙
なカードBUSタイミングが原因の場合は改善するかも知れま
せん。

書込番号:5594939

ナイスクチコミ!0


スレ主 87878787さん
クチコミ投稿数:6件

2006/11/03 00:44(1年以上前)

ありがとうございます。

AOSSでなく暗号化無しの手動でやってみたのですが同じでした。

LANカードを抜いてもう一度やってみたのですが一緒でした。
他のPCはないので比較することはできません。

やっぱりLANカードが不良品なんでしょうね。

買ってから一ヶ月近く経ってるんですが、返品交換なんてしてもらえるか不安ですけど・・・

書込番号:5597519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/04 01:20(1年以上前)

こんにちは初めまして。
私も同じ無線LANを使用しております。
クライアントマネージャーをアンインストールしてウィンドウズ標準の機能を使ってみてはいかがでしょうか?
その場合はセキュリティーを無効にするか、手動でセキュリティーを設定する必要があります。
クライアントマネージャーをアンインストールした後に接続、ネットワーク接続、ワイヤレスネットワーク接続の順にクリックして設定してみてください。

書込番号:5600987

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WHR-G54S/P」のクチコミ掲示板に
WHR-G54S/Pを新規書き込みWHR-G54S/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR-G54S/P
バッファロー

WHR-G54S/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月中旬

WHR-G54S/Pをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング