WHR-G54S/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WHR-G54S/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-G54S/Pの価格比較
  • WHR-G54S/Pのスペック・仕様
  • WHR-G54S/Pのレビュー
  • WHR-G54S/Pのクチコミ
  • WHR-G54S/Pの画像・動画
  • WHR-G54S/Pのピックアップリスト
  • WHR-G54S/Pのオークション

WHR-G54S/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月中旬

  • WHR-G54S/Pの価格比較
  • WHR-G54S/Pのスペック・仕様
  • WHR-G54S/Pのレビュー
  • WHR-G54S/Pのクチコミ
  • WHR-G54S/Pの画像・動画
  • WHR-G54S/Pのピックアップリスト
  • WHR-G54S/Pのオークション

WHR-G54S/P のクチコミ掲示板

(1828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR-G54S/P」のクチコミ掲示板に
WHR-G54S/Pを新規書き込みWHR-G54S/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

つながらない

2006/10/29 15:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

クチコミ投稿数:3件

機能この製品を買ってきて、接続設定をしているのですが、うまくつながりません。
アドバイスお願いします。
状況は、
・NTT Bフレッツマンションタイプ・プロバイダはOCNで接続をトライ
・有線で1台目接続をしようとして接続できない状態
 接続は、下記のようにしてます 
 NTT網-->NTT網終端装置-->WHR-G54S--有線-->PC
 
現在行った操作は、
同梱CDのAIR STATION接続方法を
”LANケーブル他社製無線アダプタ”に選択
AIR STATION設定ツール、マニュアル、BUFFALO SKYPEをインストール

インストール後、”インターネット接続を確認する”を選択。ルータに接続して(192.168.11.1)WAN回線の自動識別をするけれど、
”接続可能なDHCPサーバ、PPPoEサーバが見つからない”
と表示されて、そこからどうしてよいかわかりません。

手動設定(ルータモード)で、プロバイダからのパスワード等を設定して、PPPoE接続を試したのですが(PPPoE接続をするのが正しいかわからないのですが、、、)、
”PPPoEサーバへ接続できませんでした”
と表示されNGとなります。
プロバイダのパスワードとIDは間違っていないので、(別のルータにセットして現在書き込んでいるから)わけがわからない状態です。

どなたか、アドバイスいただけないでしょうか。
長文で、すいませんでした。

書込番号:5583064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/10/29 23:43(1年以上前)

手順を見る限り、間違いは無いと思います。
他のルーター設定されてるので、特に間違った設定をされてるとも思われませんし...

初期不良では?

書込番号:5584809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/30 00:19(1年以上前)

>ひまJINさん
ありがとうございます。
接続で書き忘れていましたが、
今の接続は、
NTT網-->VDSLモデム(VH-100E「EX-N」)-->ルータ(加入者網終端装置2004W[H])-->PC

WHR-G54Sを買ったので下記にしようとしてますが、出来ません。
NTT網-->VDSLモデム(VH-100E「EX-N」)-->WHR-G54S--有線-->PC

ネットで色々調べてみたのですが、やはりわかりませんでした。
明日、メーカのサポートセンターに電話して、初期不良を含めて聞いてみます。有難うございました。

書込番号:5584967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/10/30 01:20(1年以上前)

Bフレッツは実際使ってないので、あまり詳しくないのですが...

加入者網終端装置2004W[H]ってのが気になります。
これって普通のルーターじゃないですよね。
Bフレッツって、これ付けないと使えないって事無いですか?
IP電話機能もあるので、これが無いと光電話も使えないのでは?

その場合、WHR-G54Sはブリッジ接続にしか出来ないと思いますが?

ごめんなさい...これ以上は詳しい方お願いします。

書込番号:5585168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2006/10/30 18:43(1年以上前)

うにもぐ184さん、こんばんは!

>今の接続は、
>NTT網-->VDSLモデム(VH-100E「EX-N」)-->ルータ(加入者網終端装置2004W[H])-->PC

これでOKでしたら、

NTT網-->VDSLモデム(VH-100E「EX-N」)-->ルータ(加入者網終端装置2004W[H])-->WHR-G54S(ブリッジ)-->PC

でOKではないでしょうか?2004W[H]はいじらない方が無難かと思い
ます。WHR-G54Sのルータ機能を殺した「ブリッジ」モードがある
はずですので、これで運転すれば、PCもそのまま接続できると思い
ます。

書込番号:5586684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/30 22:52(1年以上前)

うちはテプコで同じようにつながらず交換。それでもダメ。
本日出張サービスで来てもらって、2時間近く頑張ってもらったが、ダメでした。
何ででしょうね。

これから寒くなると、こたつで無線といきたいものですが・・・

書込番号:5587691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/31 00:26(1年以上前)

Bフレッツですか?
NTT西のプレミアムじゃないですか?

プレミアムだったら市販のルータは使えませんよ。
皆さんの書かれているようにWHR−G54Sをブリッジモードにしないと使えないでしょう。


また、バッファロー製品は説明書どおりに作業してもブリッジモードにならない場合がありますので注意してください。
アドバンスモードで強制的にルータ機能を停止させる必要がある製品があります。
(はずれか???)

書込番号:5588183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/06 21:21(1年以上前)

原因がわかりましたので報告。
テプコの故障でした。
しかし気をつけたいのが、直結なら問題ない。ルーターを通すと(常時接続だから?)だめという特殊な症状。自宅から少し離れたところの基地の部品を交換してもらい直りました。

書込番号:5610448

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/11/10 11:36(1年以上前)

WHR-G54S/Pならば底面にワンタッチでブリッジモードに切換の出来るスイッチが付いています。それがうたい文句みたいな装置ですからね。

−−−−−−下記はHPより引用
既にBroadBandルータをお持ちだったり、ADSLモデムにルータ機能がついている場合など、お使いのBroadBand回線に合わせて、AirStationのブリッジモ‐ドとル‐タモ‐ドを手動で簡単に切り替えられるスイッチを搭載。面倒なWeb画面設定は不要です。

書込番号:5621483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NTT光プレミアムの無線でのスピード

2006/10/28 23:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

クチコミ投稿数:19件

今回 ADSLからNTT西日本光プレミアムに変更しました。
それに伴い無線ルータをCOREGAの11bの物から本機に変更しました。接続スピードですがLANケーブルでつなぐと20M、無線ですと
6Mしか出ません。せめて無線で15Mくらいだしたいと思い、製品のQ.Aを見てチャンネル変更、置き場所の変更等いろいろやりましたが改善しません。なおPCとアクセスポイントの距離は3メートルぐらいです。2FにもPCがありますが、そちらのスピードも無線で5.8Mくらいです。こんなものなのでしょうか。改善方法のアドバイスなどありましたらお願いいたします。

書込番号:5580984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/10/29 00:26(1年以上前)

どこのスピードをおっしゃっているんでしょうか?

スピードは3種類あります。

NTT−自宅間 フレッツのスピードをMAXとして、それ以下。
ルータ−PC間(無線) ノイズと距離次第
ルータ−PC間(有線) たいていはMAXが出る

書込番号:5581271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/10/29 01:23(1年以上前)

NetTune、EditMTU等のフリーソフトがあるので試してみて下さい。
かなり違ってきますよ。

書込番号:5581478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/10/29 10:00(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございました。クチコミをすみからすみまでみて、ひまJINさんからのアドバイスにもあるEdit.MTUでMTUとRWINの値を変更(1438、55920)したら、無線で17Mまででるようになりました。ありがとうございました。

書込番号:5582170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCカード or USB ?

2006/10/24 16:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

クチコミ投稿数:66件

現在、Yahoo BBの無線ランパックを契約しています。ところが、接続の具合があまりよくないので、これを機にプロバイダーごと変更しようと思っています。無線ランパックはレンタル料金が月々1,000円位かかっていて、市販の無線ルータを買ったほうがはるかに割安になると言うことで無線ルータの購入を考えています。
そこで教えて欲しいのですが、PC側のLANアダプタですが、PCカードスロットタイプの物とUSBアダプタタイプの物とどちらがいいのでしょう?どちらも性能的な差がないのであれば、空いているPCカードスロットの方がいいのかなぁ…と思っているのですが、いかがでしょうか?

書込番号:5567375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/10/24 21:04(1年以上前)

カードタイプのほうが感度は良いと思います。
ノートに付けた時も邪魔にならなくて良いのではないでしょうか。

書込番号:5568097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/10/25 10:04(1年以上前)

ひまJINさん ありがとうございます。
やっぱり、感度が違うんですか!私は単純にUSBのスロットが1つもったいないと思うのと、どうせPCカードスロットは空いている、という2点からカードの方がいいかな?って思っていて、でも、PCカードのほうが感度が悪いとか、そんなのがあったら嫌だなぁ…って思っていました。
でも、PCカードほうが感度が良いと教えてもらい、それならPCカードタイプでGOGOだなって思ってます。
ありがとうございました。

書込番号:5569611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらが良いでしょう??

2006/10/15 22:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

スレ主 GRAMMARさん
クチコミ投稿数:7件

無線LANの購入を考えています。こちらのWAR-G54SかコレガのCG-WLBARGLでどちらを買おうか迷っています。隣部屋で使おうと思っています。ちなみに木造です。意見を聞かせてくださぃ。

書込番号:5540752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:421件

2006/10/16 09:46(1年以上前)

http://bcnranking.jp/ranking/02-00010656.html
↑参考資料

木造だったらどれも普通に使えるんじゃないのかな。

書込番号:5541827

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRAMMARさん
クチコミ投稿数:7件

2006/10/16 12:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。二つとも性能は変わらないってことですか??

書込番号:5542091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/10/18 08:59(1年以上前)

使えればどれでもいいというのが普通の考え方だと思うが、2つ比較することはどのユーザーであってもありえない話だろう。
売れているものはユーザーや販売店に支持されている証拠でもあり、人それぞれだろうが
値段が多少高くても導入しやすい、使いやすい、販売店が推奨しているメーカーということで売れているのだろうと思う。

書込番号:5547280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
WHR-G54S/Pを購入しノートPCと無線LANで接続していますがブラウザで現在見ているWEBページから別のWEBページへ移動した際、10〜20回に1度、「サーバーが見つかりません」と表示されます。ただし、更新ボタンを押すと正しく表示され、有線では問題ありません。
とりあえず、フレームバーストON/OFF、CHの変更を試しましたが変わりませんでした。
PCはdynabook TX/570LSBB、OSはXPhome、ブラウザはIE6です。
よろしくお願いします。

書込番号:5540647

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/10/16 08:38(1年以上前)

電波状態はどうなんでしょうか。

強電界でも干渉などにより接続不能となる場合があります。
対策として・・・
チャンネルを変更してみる。若いチャンネルから試行して下さい。

書込番号:5541744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/16 11:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
電波状況は「非常に強い」または「強い」状態です。
ご近所さんも何人か使われているようなので干渉しているのでしょうか...。CHを順に試してみます。

書込番号:5541991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ダイヤルアップですが…

2006/10/15 00:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

クチコミ投稿数:2件

どなたか教えてください。
当方ダイヤルアップにてインターネットに接続しております。
この度、電話のモジュラコンセントから(10m以上)離れた部屋に
PC(1台だけです)を引越しさせたく、無線LANを導入しようと思い、
人気No.1でお手ごろ価格のWHR-G54S/Pが適当かと思ったのですが、
そもそもダイヤルアップの環境に無線LANというのは適用できるのか…。
こんなド素人にアドバイスいただけませんでしょうか。

書込番号:5538088

ナイスクチコミ!0


返信する
i-whiteさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/15 00:48(1年以上前)

こんばんは、岩飛びポッキーさん。
ADSLに移行できない環境、と仮定して・・・。
この製品だけでは無理です。
入力がLAN端子ですので。形は似てますが・・。

以下は、当時の記憶を思い出し・・・
私も昔、ISDNで有線のネットワークを組んでました。
そのときの記憶をたどれば、
TEL回線の下にIPルーターというものを接続(RS232)。
(私はマイクロ総合研究所のネットジェネシスを利用)
そこにPCを有線で複数ぶら下げる。
ただし、当時はRS232で一台は必ずつなげる必要がありました
(機器設定用に。その他はLANのみ)
アナログ用の最近の機械は知りませんが、
昔の機器でも、一度、IPルーターを繋げて、
RS232で設定後、WHR-G54Sを繋げる。(ブリッジモード)
その後、無線にて利用。
すべて、仮定の話で、つながるかどうか・・・。
他に道がなければ、こんな感じで調べてみてはいかがでしょう?
ちなみにTEL線を延長したらだめですか?できないの?
一番安価で簡単。

書込番号:5538195

ナイスクチコミ!0


yu_さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/15 01:45(1年以上前)

岩飛びポッキーさん

ダイヤルアップ環境で、無線LANを行いたいのなら、こちらの製品が適しているかと思います。
Buffalo「WLAR-L11-M」
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wlar-l11-m/index.html

当方も昔、ダイヤルアップ時代にLANを組んでいた時、「WLAR-L11-M」のOEM製品でSHARPの「WE-WA01」という製品を使用していました。
但し、フィルタリング設定等、現在のBBルータ製品と比べると、本当に必要最低限の機能しか搭載していません。

これらの商品は、現在、入手が困難な点がネックです。


i-whiteさんが書かれている「IPルータ」で対応する形では、現在なら以下の製品を準備する方法があります。
マイクロ総合研究所「NetGenesis Plus」
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgp.htm

「NetGenesis Plus」のLAN端子から、「WHR-G54S」のWAN端子に接続する、
1.「WHR-G54S」も『ルータ』として使用する2段ルータ方式
2.「WHR-G54S」本体のSWを『ブリッジ接続』とする方式

「NetGenesis Plus」のLAN端子から、「WHR-G54S」のLAN端子に接続する、
3.「WHR-G54S」を『無線アクセスポイント』として使用する方式

*各々の設定には、その方式に準じた設定が必要です。


いずれの商品も価格が高い点がネックですね。
電話の延長線を準備するのが、一番安上がり・・・。

もう1つの方法として、不要なパソコンがあれば、そのパソコンでダイヤルアップ接続させ、「WHR-G54S」を接続して『インターネット接続の共有』を行う方式もありますが・・・。

書込番号:5538364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/10/15 12:47(1年以上前)

ダイアルアップですか...
ADSL等の回線への変更は不可能なんでしょうかね?

10m以上離れた部屋との事ですが、モジュラーケーブルでの延長はどうでしょう。
20m程度までの物は市販されてますので、無線でなく有線も検討して下さい。
http://item.rakuten.co.jp/lsshop/tel-220bk/

無線にしようとすると、ダイアルアップではどうしても高価になります。
設定も一般的でない為、結構ややこしいです。

書込番号:5539285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/15 15:19(1年以上前)

むむむ〜うぅ…
無線LANを組むには色々と手間がかかりそうですね…
あまり知識のない私には、延長ケーブルを見苦しくならないように
配線する方が簡単のようです。
皆様ありがとうございます。

書込番号:5539579

ナイスクチコミ!0


i-whiteさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/15 17:52(1年以上前)

それがいいと思います。

ちなみに、難しいのはダイヤルアップで無線、
だからであり、
ADSL、光などで無線は逆に拍子抜けするくらい簡単です。

昔、ISDNで802.11b規格しかない頃、非常に苦労しました。
で、一時、すべて有線で組みましたが、光で無線にしたところ、本当に拍子抜けするくらい簡単でしたよ。

回線変更のチャンスがあれば、がんばってチャレンジしてもいいと思います。

書込番号:5539896

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WHR-G54S/P」のクチコミ掲示板に
WHR-G54S/Pを新規書き込みWHR-G54S/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR-G54S/P
バッファロー

WHR-G54S/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月中旬

WHR-G54S/Pをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング