
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年7月9日 16:45 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月8日 14:08 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月8日 01:55 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月6日 15:53 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月29日 19:18 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月1日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

家にも離れにも壁がなくお互いの機器が素通しで見通せ、なおかつ他に同じ帯域を使う電子レンジやリモコンなどがない状態ならスペックに近い数字が答えですが、壁や高低差や向き、他に同じ帯域を使う機器があるかどうかなどによって違ってきますので一概には言えません。
書込番号:5237467
0点

だいたい無線LANから上に15M直径50Mくらいが接続できる範囲です。(障害物が家の柱などだけの場合)
電子レンジ、冷蔵庫、高電圧線、TVなどがあるとまだ短くなります。
無線LAN中継のWDS対応の無線LANでしたら50Mくらいはとどくでしょう。
それにしても「離れて」ってどの程度なんでしょう?
書込番号:5237522
0点

もし、離れと母屋が50m以上離れているのであれば、以下の製品はどうでしょうか?(5km以上は無理そうですが)。私はユーザーではないので、あくまで情報として参考までに。
http://www.harada.co.jp/wb/product/index02.html
書込番号:5239683
0点

追記です。↓こっちの方が性能が上ですね。
http://www.harada.co.jp/wb/news/060125/index.html
#5kmで20Mbps、10kmで10Mbps の伝送性能を実現しています、と書いてありますね。
書込番号:5239706
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
ここで質問してよい内容かわかりませんが、よろしくお願いします。
最近我が家でノートパソコン(中古)が増えて、WHR-G54S/Pを使用し無線LANにてネットワークをくみました。
パソコン・OS・ネットワークアダプタは以下の通りです。
1、自作PC・XP Professional・WHR-G54S(有線)
2、Mebius・XP HomeEdition・WLI-CB-G54S
3、DynaBook・XP Professional・WLI-CB-G54S
3台ともインターネットの接続、およびネットワークからパソコンは確認できますが、XP Professional同士と、XP HomeEditionから
XP Professionalは、ネットワーク上のパソコンをクリックすると、以下のメッセージがでてエラーとなります。
\\******* にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせたください。
アクセスが拒否されました。
XP ProfessionalからXP HomeEditionはファイルの共有ができます。
初心者のため説明不足かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
0点

全てのPCに、同じユーザー名とパスワードでユーザー登録をして下さい。
XPの場合、基本的に登録ユーザー以外はアクセスできません。
書込番号:5236386
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
初歩的な質問ですが、質問させてください。
先日こちらのコメントを参考にこの商品を購入しました。
デスクトップにLANカードを使って使用しています。
今回はもう一台あるノートパソコンの無線の設定をしたいと思っています。無線LANは内蔵なのですが、どのように設定をすればいいのでしょうか。
0点




無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
初心者です。初歩的な質問で申し訳ありませんが
教えてください。
現在、フレッツADSL(8M)のモデムから
ケーブルをデスクトップパソコンにつないで
インターネット接続しています。
このたび家族がノートパソコンを2台購入しまして、
それぞれ無線LANでインターネット接続したいと言っています。
その場合、この「WHR-G54S/P」と、もう1枚PCカード(どの商品?)
を購入すればいいのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
0点

最近のノートPCなら、無線LANは標準でついてますよ。多分。
購入したいPCをよく調べてみては?
中古で無線LANが付いてなければ、もう一枚無線カードが必要です。
カード単品で売ってます。
初心者でネットワーク設定に不慣れであれば同じカードを買うのがいいと思いますよ。
元々8Mなので、安売りしてる802.11b専用のカードを買っても使えますが身近に詳しい人がいればね・・・。
まずは購入予定ノートを調べましょう。
書込番号:5231013
0点

i-whiteさん、赤い衝撃さん、早速ありがとうございます。
ノートパソコンは無線LAN内臓ではないようでした。
まわりに詳しい方もいないので、
この商品と、i-whiteさんのアドバイス通り
同じ無線カード「WLI-CB-G54S」を購入しようと思います。
あとは、うまく設定?接続?できるかですが、
頑張ってみます!
書込番号:5231053
0点

と返信しておきながら、たびたび申し訳ありません。
あらたな疑問がでてきてしまいました。
我が家の無線LAN環境をこの「WHR-G54S/P」でととのえた場合、
たとえば友人が無線LAN内臓(または無線LANカードをさした)の
パソコンを持って遊びにきたとして、
インターネットにすぐつながるのでしょうか。。。
よろしくお願いします。
書込番号:5231071
0点

ローカルアドレスをあわせて、ネットワークに参加させればOKです。友人さんが詳しい方であれば、ローカルアドレスなどを切り替えたりすることもできるので、問題ないです。
その際、注意することは、ルーター本体のセキュリティはそのままにしてくださいね。WEPとか。
繋がらないから、と、開放すれば、誰でも彼でもネットワークに参加できてしまいます。
基本から勉強するのであれば、WEB、雑誌などでネットワークについて、一度勉強するのがよいかと思います。
単語、用語に慣れれば大丈夫ですよ。
書込番号:5231090
0点

i-whiteさん、本当にありがとうございます。
そうですよね、まずは用語になれなくちゃ!!!
がんばって勉強しまっす。
書込番号:5231154
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
こんにちわ。
今現在、WLA-G54/Pの無線LANを使っています。
マンションの事情により、複数台数使うことが出来なくなったので買い換えを考えているのですが、
購入した時に付属していたWLI-CB-G54のLANカードは使えますか?
使えるのであれば、親機だけの購入でいいのでしょうか?
それとも速度などが遅くなるなど、やはり障害はありますか?
よろしくお願いします。
0点

複数台使えない理由はプロバイダの制限か、マンションの規約かわかりませんが、このままこのルーターでも普通に一台だけ使えばいいのでは?買い換える必要はないでしょ?
買い替え前提なら、カードはこのまま、使えます。
802.11/B,Gの規格さえあってれば。
書込番号:5211968
0点

説明不足でした。すみません。
以前はインターネット対応マンションということで、各部屋のジャックにケーブルをさしたら何台でも使えたのですが、今回プランがかわったらしく、複数台使うにはルーターがいるとのことらしいのです。
今までつかっていたのはブリッジタイプ(あまり詳しくないのですが)らしいので、何かと不便が出てきて。
カードの情報ありがとうございました。
書込番号:5212197
0点

配線等邪魔にならなければ、ルーターの買い増しでも良いのでは?
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00750810244
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00750610298
安いのは3,000円以下ですよ。
書込番号:5212258
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
みなさん初めまして。
私は最近になって2台目のPCを購入しました。
1台目はデスクトップ型で、CATVの回線で接続しています。
そこで、2台目のノートPCもネットに接続する為に、無線LANの購入を考えています。PCはDynaBookSatellite 4260です。
一応LAN内蔵だと聞いたんですが、この場合はLANカードがなくてもルータだけで接続できるのでしょうか?
また、CATVのモデムが実際に接続する部屋と別部屋なんですが電波は届くのでしょうか?(同じ2階で、向かい合わせの部屋です。)
PCにあまり詳しくないので、どうかご回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点

>一応LAN内蔵だと聞いたんですが、この場合はLANカードがなくてもルータだけで接続できるのでしょうか?
そのPCがそういう仕様だったら可能です。デバイスマネージャーにて確認を行いましょう。
おそらくLAN内蔵ってケーブルの接続口・・・じゃないかなぁって思うんですが。
>また、CATVのモデムが実際に接続する部屋と別部屋なんですが電波は届くのでしょうか?(同じ2階で、向かい合わせの部屋です。)
こっちは貴方のお部屋を透視出来る能力はないので、メーカーサイトに様々な建物の例があります。参照するのがベターでしょう。
要するに壁、障害物、構造が問題になりますね。構造を見ちゃいないのに出来ます!なんて言えませんよ。
書込番号:5212206
0点

DynaBookSatellite 4260に内蔵無線LANは無いですね。
http://dynabook.com/pc/catalog/oldpc/satellit/s4320/4260spc.htm
有線LANは標準で付いているようです。
無線LANカードをささないと、無線化は出来ません。
WHR-G54S等、親機とカードのセット品を買ってください。
木造住宅でとなりの部屋なら、電波はまず届くと思います。
でも、親機を出来るだけ近い場所まで持っていったほうが良いですね。
CATVのモデムからルータまでは、少々LANケーブルを延ばしても問題ないです。
ちなみにお使いのPCはWindow98SEだと思いますが、ネットにつなぐには問題が多いです。
もうかなり古いですし、他人に迷惑がかかる可能性もあります。
これを機会に買い替えも考えてみて下さい。
書込番号:5212451
0点

回答ありがとうございました。
では、ルータとLANカードをセットで購入しようと思います。
電波に関してですが、説明不足で申し訳ありませんでしたm(_ _)m
詳しくは明日、電気屋で聞いてこようと思います。
PCも、お金に余裕があれば買い換えようと思います;
アドバイスありがとうございました!
書込番号:5212478
0点

Dynabook Satellite 4260 を使用していますが、メモリも512MBまで認識しますし、OSをWindows2000にすればまだまだ使えると思いますよ。(CPU も750MHzまであがりますし)
1台早いマシンがあるなら、インターネット・メール専用機で4260+無線LANで使い続けるのもいいんじゃないかなと思いました。
無線LANとは関係ないですが、気になったので返信しました。
書込番号:5215432
0点

Darちゃんさんへ、
なるほど、それも良いかもしれません。
でもPCに詳しくない方にそれを求めるのは酷です。
まず、Windows2000の製品版がもう手に入らないんじゃないでしょうか。
メモリ増設は別としても、CPU交換はショップに頼まないとまず無理です。
HDDも容量が少ないので換装の必要があるでしょう。
Windows2000が手に入ったとしても、バージョンアップは初心者にはきついです。
この場合、下手に金と手間をかけるよりは、買い換えが最善と判断します。
アドバイスは、相手を見て決めるべきと思います。
書込番号:5217159
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





