
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年6月30日 09:47 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月29日 18:19 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月28日 17:15 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月28日 21:19 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月24日 23:26 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月23日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
購入について悩んでいます。
WHR-HP-G54 や WZR2-G108/P とはどう違うのでしょうか?
MIMOやスーパーAG等の規格で高速になるのですか?
価格が倍以上違うものもありますが、やはりそれだけの
効果・価値があるのでしょうか。
当方の環境はフレッツADSLの8Mで契約して、現在は有線で
3Mくらい出ています。
無線LAN内臓ノートPCを買いましたので、有線をやめ2台とも
無線にしたいと考えております。
また、現在モデム内臓ルータをレンタルしておりますが、これは
無線LANルータ購入後も必要ですか?調べたら必要っぽいのですが、
どうせならレンタルを止めて1台だけにしてしまえる商品は
あるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>WHR-HP-G54 や WZR2-G108/P とはどう違うのでしょうか?
WHR-HP-G54は電波出力を強化したハイパワーモデルです。
WZR2-G108/Pはボビンさんのお書きになっている通り、MIMOに対応したモデルです。
>やはりそれだけの効果・価値があるのでしょうか。
親機と子機の距離が遠かったり、その間に遮蔽物が有るなどした場合には違いが出ると思います。
>現在モデム内臓ルータをレンタルしておりますが、これは無線LANルータ購入後も必要ですか?
必要です。
と言うか、モデムが必要です。
また、ルータが2台になりますので、モデム内臓ルータか、新しく買われるルータのどちらかのルータ機能をオフに擦る必要が有ります。
>レンタルを止めて1台だけにしてしまえる商品はあるのでしょうか?
契約がNTT東日本かNTT西日本か分かりませんので、取りあえずNTT西日本の場合は、下記のワイヤレスセットを購入すれば1台で全て出来ますが、値段的にお勧め出来ません。
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/6400m/index.html
書込番号:5212252
0点

OCC2006さん、お返事ありがとうございます!
家もマンションでドアや薄いかべくらいなので、
今回はWHR-G54S/Pを購入して、様子見してみますね。
ありがとうございました!
書込番号:5213837
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

あと、無線LANで2階でパソコンを使い、それでオンラインゲームをする予定です。そのパソコンの位置は一階のパソコンの真上ではなく、一階のパソコンから6M離れた位置の真上となっております。
書込番号:5209301
0点

ラグナロクオンラインの推奨回線スピードは1.5M以上。
CATVの契約がこれ以上ならまず問題なし。
あとは無線が届くかどうか。
こればかりは実際やってみないとわかりません。
でも普通の木造住宅の1Fと2Fなら問題ないのでは?
書込番号:5211459
0点

電波環境にもよるけど、無線LANは、結構パケット落ちがあるからオンラインゲームには向かない。レイテンシーは妥協できる範囲なんだけどね。
隣の家で使ってるとか、電子レンジ使ったとか、その他不明の理由でプチプチ切れるときが、、、
でも、電線(LANケーブル)引けないなら仕方ないね。最初から諦めるほどでもない。悪態つきながらやってる人も居る。ROは対戦はないんだっけ?
出来たら親に頼んで(?)LANケーブル引かせてもらったほうが、安く付くし安定する。ちょっと格好悪いけど、階段沿いに線張って、アンテナ線とか止めるための釘が売ってるからそれで処理して掃除の邪魔にならないように。(笑
書込番号:5211706
0点

無線LANでもできることはできるけど、時々きれるなど快適にとはいきませんか…。
途中できれられると困ることがあるので、LANケーブルをひくことも考えてみます。
ありがとうございました!
書込番号:5212134
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
初心者です。教えてください。
PC6台をハブにつなぎ、このルーターを使い(有線のみ使用)
フレッツADSLでインターネットにつながっています。
今現在は、DHCPで特にIPアドレスを割り当てていないのですが、
共有ファイルの関係で、割り当てたいと思います。
ipconfigで出た値をもとに、ルータに設定を
かけたいと思うのですが、よくわかりません。
AirStation設定ガイドですと、
『フレッツ・ADSLやBフレッツで固定IPサービスを利用する
(IP Unnumbered))』を見ながらの作業だろうとは思うのですが、
疑問が多々でてしまいました。
LAN側にIPアドレスを割り当てる場合、
WAN側も固定にしなければならないのでしょうか?
あと、LAN側アドレスというのは、
ipconfigでいうと、Default Gatewayになるのでしょうか?
普通は、IPアドレスは、4番目の値は、いくつか離した数字を
割り当てるときいていますが、このルータを使う場合は、
連続で割り当てるのでしょうか?
初心者なもので、すみません・・・。
お教えいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

固定IPって、プロバイダから取得する固定IPでは無くて、あくまでLAN内で使用するために固定IP化するってことですよね?
つまり、割り振るのはプライベート・アドレスをそれぞれのPCに固定で割り当てたいということですか?
それでしたら、DHCPを使用するのであれば、サーバ側がMACアドレス固定でIPを割り当てる機能はありますか?
ルーターのマニュアルに上記MACアドレス固定のやり方が無いようであれば、PCに直接IPを設定するしかありません。
この場合DHCPは使用できませんから、現状設定されているGW、DNS、ネットマスクの値をメモっておき、全部のPCにこれと同じ値を設定して、各PCのIPアドレスは、GWと同一のネットワーク内のアドレスを設定します。
同一ネットワークとは、ネットマスクが255.255.255.0 または/24であれば、.で区切られた値の左から3つがネットワークアドレスになります。
ですから、その場合は左から3つの値を全て同じにして最後の値を別々な値にします。最後の値はGW等と同じにしては絶対に行けません。値は0と255以外なら重ならない限りいくつでも構いません。
ただし、この場合、DNSがプロバイダ提供の値を設定している場合は、プロバイダが提供DNSサーバのIPを変更するたびにそのアドレスに変更する必要があります。
書込番号:5206962
0点

単にLAN内を固定アドレスにするのはこちらです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-32_2.html#answer
ipconfigなんて、難しいところから入りましたね。
でも今後LANの設定・保守をするのには役立ちますよ。
頑張ってください。
書込番号:5207081
0点

ばぎ@さん そして、寝不足パパ2さんアドバイスありがとうございました。
ばぎ@さん 詳しく教えていただき、ありがとうございました。
とても勉強になりました。
寝不足パパ2さん、教えてくださった方法でチャレンジしてみました。
無事、設定でき、動作しています。
ありがとうございました。
書込番号:5209386
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
現在NTT西日本の光プレミアムを検討しているものですが、
当該機種をみるとIPv6パススルー機能が搭載されているので
もしかしてNTTが標準で付けているルータ代わりのCTUを外しても
使えるのでは無いかと?思いましたので質問しました。
NTTがCTU経由で無線ルータを繋げと言うのは
IPv6パススルーに無線ルーターが対応してないから
うちのCTUを繋げないと使えないと言っている気がしましたが…。
やはり駄目でしょうか?もちろんNTTのサポート無しになると
思いますが、NTTのCTUのルーター機能に比べたらこちらの方が
明らかに性能が高いので…。
どなたか試された方
或いは駄目な理由をしっかり教えて下さいますと助かります。
宜しくお願いいたします。
0点

CTUはどうか判りませんが、IP(ひかり)電話アダプタなどはマックアドレスが登録されているそうです。
試しに他の人のアダプタを自宅に持ってきましたが使えませんでした。
同様にCTUも管理されているんじゃないかとと思います。
IP/v6って今のところNTT西しかやってませんよね。
IPv6って詳しく判らないんですが、パソコン側も対応している必要ありますよね。
たとえばIPアドレスひとつとってもパソコンに設定が必要になるんじゃぁないでしょうか?
その辺はクリアできますか?
NTTのCTU設定用ソフトにもIPv6用ソフトがあったし、それによってNICにv6用のTCP/IPも割り付けられています。
(TCP/IPのプロパティは開かないので何者かよく判りません)
また、CTU下部はIPアドレスがv4で振られています。
IP電話アダプタも使えなくなるかもしれませんね。
書込番号:5204554
0点

寝不足のパパさん2さん返信ありがとうございます。なるほどですね、そうなるとCTUもありえそうですね。分かりました、素直にCTUの後ろに繋ぐ方が賢い見たいですね。結構光プレミアムはブラックな部分が多いのですね。申し込んだので開通したら一応試してみようとは思います。
書込番号:5209977
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
つい最近TEPCO光に変えました。
接続状況は、無線LAN(WHR-G54S/P)を使用していて、
付属のカードはノートPCへその他デスクトップ3台は有線で使用しています。ノートPCとPC 計4台 ゲーム機1台で現在使用しています。
今度、今まで有線でつないでたPC1台を無線に変えようと思っていて、同じカードを買って接続を試みているのですが、「競合するIPアドレスがあります」という警告がでてしまいます。
2台目以降増やしたい場合は、AirStationの設定HPの無線設定にあるセキュリティ情報という項目をみればいいのでしょうか?
自分が試した方法は、現在暗号化レベルWEP64でやっているんですが、暗号キー4個あって1番上にある1個目の暗号キーを1台のPCに振り当てて2台目のPCに振りあててあります。
基本的にこの方法でいいのでしょうか?
わかりづらいかもしれませんが宜しくお願いします
0点

>競合するIPアドレスがあります
私もルーターに関してはあまり詳しくないけど
こういうエラーは有線でも無線でもありえる話で、IPを固定しなければ複数台使用した時に出るってヤツだよね。
根本的な解決方法はIPを割り振ればいいってことになる。
例えばの話192.168.11.2 デスクトップとかね。その他のPCは末番で3とか4とかで振り分けてみたらどうだろう。
ゲーム機は持っていないので方法としての仕組みがわからない、これに関してはちょっとわからない。ゴメンね。
書込番号:5196887
0点

その、4台のPCの内 IPアドレスが重複している
可能性があります。
各PCにて
コマンドプロンプトから、
「ipconfig」と入力し、「Enter」キーを押すと、現在のIPアドレスが表示されます。
重複している番号はありませんか?
あった場合、最後4番目の数字を変更するか
4台ともDHCP(IPアドレス自動割当)に
すれば良いと思います。
DHCPの設定に関しては、
WHR-G54Sの説明書に記載されていると思います。
書込番号:5196913
0点

すばやい回答ありがとうございます。
マニュアルを読んで競合するIPアドレスの問題は解決してみますm(_ _)m
何度も申し訳ないのですが、光で最大理論値100Mbpsと書いてあったのですが、この無線LANを使用していて回線速度が落ちてしまったりとかっていうのはありえるのでしょうか?思ったほど速度が出ず、4台PCあるんですがそれぞれ 37.151Mbps 0.697Mbps 0.321Mbps (ここまでが有線) 2.121Mbps(無線) なんですが、これは普通なのでしょうか?
何度もすいませんorz
書込番号:5197002
0点

>有線でつないでたPC1台を無線に変えようと思っていて・・・
IPアドレスを各パソコンに割り振っているんじゃないですか?
XPではIPアドレスはパソコンではなくてネットワークのインターフェースに割り振ります。
つまり有線で使っていて無線に変更する場合は有線を無効にするか別のIPアドレスを割り振る必要があります。
(1台のパソコンに2個のIPアドレスになります。)
無線で通信するためには有線を無効にする必要があるかも知れませんのでそちらのほうがお勧めですが。
パソコンによって速度が違うのはセキュリティスソフト・NIC・OS・MTU/RWINなど環境によるものでしょう。
環境が違えば当然です。
書込番号:5198026
0点

>光で最大理論値100Mbpsと書いてあったのですが、この無線LANを使用していて回線速度が落ちてしまったりとかっていうのはありえるのでしょうか?思ったほど速度が出ず、4台PCあるんですがそれぞれ 37.151Mbps 0.697Mbps 0.321Mbps (ここまでが有線) 2.121Mbps(無線) なんですが、これは普通なのでしょうか?
所詮、理論値なんて100Mbpsとか謳い文句だけど、言い方悪いが「出るかもしれない」という曖昧な言い回しなんだよね。
感想としてはビミョーに遅い気がする。
寝不足パパ2さんの補足いう形になるけど最近「光」に乗り換えるユーザーってとても多いのね・・・。よくPCショップでやたら光だのADSLだのって言われません?パソコンとは関係なさそうなスーパー、ホームセンターにも見かけるよね。
それに伴い営業活動が活発で新規ユーザーが増えるのに、それを管理しているサーバーはどうだろう?実際にちゃんと投資して増強しているかどうか疑問だよね。
原因の1つには混み合う時間に使って混雑しているかもしれない可能性もあるんじゃないかな。
書込番号:5198317
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
楽天経由イーベストさんで送料無料\7,382(税込)
で購入しました。
初期設定のままなので通信速度は11.0Mbpsで11チャンネルを自動選択しています。カキコをみると5チャンネルに手動で切り替えすると通信速度があがるとの事だったので、手動で5チャンネルにしてみたいのですが、やり方がわかりません。付属のCDロムをセットしてマニュアルを読むをクリックしてもファイルを読み込めませんとエラーがでてしまって自分で調べる事ができませんでした(かんたんインストールは無事できたのに〜)。
教えて下さい。
0点

最近、チャンネル変更の事を
カキコしてる者です。
この機種は、確か
1.InternetExploreのアドレスに192.168.11.1と入力
2.ユーザー名に"root"と入力
3.詳細設定の無線基本内にありませんか?
書込番号:5193677
0点

ありがとうございまーす!
親切ですね!
できました。
6チャンネルで54.0Mbpsです。
大満足でーす。
書込番号:5193693
0点

速くなって、良かったですね。
>6チャンネルで54.0Mbpsです。
理論値のMAX出ます?
通常、実測30M前後と言われているのに・・・
へえ〜 すごいですね!
書込番号:5193706
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





