
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年6月23日 14:31 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月22日 20:44 |
![]() |
1 | 4 | 2006年6月21日 19:10 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月9日 22:23 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月8日 21:34 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月7日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
質問です。
無線LANの導入を考えているのですが、この機種は2階での使用は可能なのでしょうか?
我が家は木造で、ちょうどこの機種を置く真上の部屋でインターネットをしたいのですがどうでしょうか?
また、現在速度は有線で3Mbpsなのですが、どのくらい落ちるものなんでしょうか?
どなたかアドバイスください。
0点

木造建築の家なら、大丈夫だと思います。
実際やってみましたが、問題なくできます。
ただ、無線LANのIEEE802.11のbとgの周波数は、電子レンジの周波数とが同じのため、電子レンジを加熱しているときは通信が途切れることがあるようです。
それから、有線LANは100Mbpsですが無線LANは最高54Mbpsですので、光ファイバーに切り替えるときには速度が落ちることがあります。(IEEE802.11のbは最高11Mbps)
でも、2階までLAN線をつなぐより、無線LANの方がどこでもできるので便利ですよ。
書込番号:5193660
0点

お返事ありがとうございます。
2階でも問題ないと聞いてホッとしました。
光は特に考えてないので、問題ないかと。
もうちょっと考慮して購入を検討してみたいと思います。
書込番号:5193794
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
現在ヤフーBBの8M、無線LANのレンタルを使っているのですが、
今後無線LANのレンタルは解約しようと考えています。
しかしモデムからデスクトップパソコンまでの距離が
直線距離で約10メートルほどあります。
有線ケーブルではなく無線の状態で接続したいのですが、
その場合ルーターと無線LANではどちらのほうがおすすめですか?
またルーターと無線LANの違いは
いったいどういう違いがあるんでしょうか?
見当違いな質問かもしれないのですが、インターネット初心者ということでお許しください…(汗)
0点

多分、有線接続=ルータと勘違いされたのだと思いますが、まず、この商品のメーカーのページを見て下さい。
上の方に無線LANアクセスポイント BroadBandルータモデルと書かれていると思います。
これを分かり易く言いますと、無線LANアクセスポイント機能付きBroadBandルータとなります。
つまり、これ一台で、無線LAN接続も有線接続もルータ機能も使えると言う事になります。
ルータ
http://review.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2001/08/02/628332-000.html
無線LANアクセスポイント
http://e-words.jp/w/E784A1E7B79ALANE382A2E382AFE382BBE382B9E3839DE382A4E383B3E38388.html
書込番号:5187335
0点

現在Yahooモデムにレンタルの無線LANカードがささっていて、デスクトップ側にも無線LANカードを使っているという事で良かったですか?
無線のレンタルは月990円だと思いますので、解約しWHR-G54S/Pを買えば9ヶ月で元が取れます。
Yahooモデムに親機をつなぎ、デスクトップ側のカードを交換します。
Yahooはほとんど設定が必要ないので、無線LANカードのドライバ等インストール後、AOSSボタンですぐつながります。
書込番号:5189965
0点

OCC2006さん
ひまJINさん、返信いただきありがとうございました。
設定も簡単そうですし、レンタルを解約して9ヶ月で元が取れるということならば早速購入したいと思います。
レスをじっくり読んで勉強したいと思います。
どうもありがとうございました。また今後アドバイスをお願いします。
書込番号:5191834
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
我が家はコンクリートで壁を持たせて建物強度を得ているマンションで扉の隙間を這わす有線しか不可能と思われるような20cmの壁を突き抜けることに成功しましたので御報告いたします。ちなみに直線距離は約15mです。
販売店の店員に我が家の構造を図面で説明しましたところ、ほぼ通信は不可能に近いので責任は取れませんと一言でした。しかし、機器の位置を床に置くと30%しか電波が届きませんでしたが目線の高さ、約1.5mに機器を設置したら60%出ました。繋がれば満足ですので文句はありません。
繋がらなければ有線ルーターとの組み合わせでブリッジにすることも覚悟していましたが、これで有線ルーターは引退することになりました。
もし壁の構造で繋がるかどうかお悩みの方がいらっしゃいましたら、ぜひ参考にして下さい。
0点

チャンネルがデフォルト使用だと
11チャンネルになっていると思いますが
変更すると、さらに速度がアップする可能性があります。
私は、5チャンネルにしたら5M程アップしました。
書込番号:5175648
0点

>☆まっきー☆さん
早速設定して試してみました。速度が向上し、満足です(^O^)有難うございますm(__)m
また有益な情報がありましたらよろしくお願いします。
余談ですが始めて携帯で利用しましたがパソコン持っててこんなことするのはよほどの暇人ですね。これからは携帯では送信しません。
書込番号:5176539
0点

チャンネル別のスピードテストをやってみました。
各5回の最高値
1CH 約26M
2CH 約26M
3CH 約27M
4CH 約27M
5CH 約29M
6CH 約29M
7CH 約28M
8CH 約28M
9CH 約20M
10CH 約20M
11CH 約17M
12CH 約20M
13CH 約20M
今まで、たまたま選んだ5CHが最高でしたが
スピンコさんも、試してみる価値はありそうですよ。
大多数の人が、使っている11Chは駄目ですね。
(やっぱり混線?)
何回やっても、こんな感じでした。
私も、ひまですね〜 (笑)
書込番号:5184712
1点

>☆まっきー☆さん
細かくしてみるとどれがいいかわかるものですね。なるほどと感心します。
私も上記のとおり5chでデフォルトの11chより速くなりました。もしかしたら、もしかしたらですので、細かく調査してみようと思います。
引き続きのレポートありがとうございます。私も一方通行にならぬよう結果をレポートします。
書込番号:5188858
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
現在この機種を使用し、ノートPCでのインターネットも問題なく使用できています。
しかしNintendoDSでのWi-Fi通信の時に思ったように動作しません。調べてみたところ、どうやらポートが開放されていないのが原因のようです。
このポート開放ということがよくわかりません。
とりあえず開けるだけ開きたいのですが・・・。
AirStation設定ツールのWeb設定から設定すればいいと思いますがどこをどういじればいいのかがさっぱり分かりません。
どなたかご存知でしたらお願いいたします。
0点

ニンテンドーDSと無線LANアクセスポイントの接続設定は、ワンタッチ設定「AOSS」、ボタンを押すだけのワンタッチです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/nds/set.html
書込番号:5154697
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
こちらの機種の購入を考えています。
そこで質問なのですが、光環境で使用の場合どれくらいまで
スピードは落ちますでしょうか??
この度、Bフレッツに変えるため、なるべくなら光環境を無駄に
しないようにしたいと思い悩んでいます。
またBフレッツで使用する場合でお勧め機種がありましたら
教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

11gの無線の規格は、理論上では54Mの速度が
出るはずですが、実測値では30M前後程度と言われております。
当然、電波状況が100%の最高の状態ですから
電波状況が悪ければ、スピードも落ちます。
従いまして、光でも11gの環境では
ボトムネックになってしまう可能性があります。
書込番号:5150999
0点

☆まっきー☆さん早速の回答ありがとうございますm(__)m
何度もあつかましく質問してすみません。
過去にこちらで質問したときに☆まっきー☆さんより回答を頂き
☆まっきー☆さんはWZR−G108/Pをご使用とのこと
でしたが、やはりWHR−G54S/Pに比べるとスピードは出るのでしょうか??価格も全然違いますし、正直どれにしようか
かなり迷っているのが現状です。こんな初心者な私によきアドバイスをお願い致します。
書込番号:5151394
0点

WZR−G108/Pの方が、スピードは出ます。
私は、スピードも当然、重視しますが
通信の安定性の方を結構、重点に置いています。
(自宅で、WEBサーバを設置するからです)
54Mの時は、1Fと2Fだったんで切断が多かったです。
推奨機種は、価格もG108と同価格帯ですので
今から購入するなら来月発売予定の
11nの機器の方がいいかもしれません。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/06/05/662649-000.html
私は、8月位に乗換えを考えております。
書込番号:5151421
0点

☆まっきーさん☆迅速な回答ありがとうございます!!!
まっきーさんの言うように11n機器の購入にしようと思います。
少し予算オーバーですが、せっかく購入するので高品質なものにしたいので!色々と相談に乗ってくださいまして、ありがとうございました。また何かありましたらどうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:5151471
0点

選択肢を増やしてしまって、かえって
混乱させてしまうかと思っていました。
お役に立てて良かったです。
書込番号:5151713
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
来月、Bフレッツ光に変更するので
この商品を購入しようと思います。
初心者なので、お聞きしたいのですが
無線LANにするには、この商品のみを
購入すれば大丈夫なのでしょうか?
他に必要なものはありますか?
宜しくお願いします。
0点

お使いのパソコンが、CardBus搭載でしたら出来ます。
また、無線LAN内臓の物でしたら、無線LANカード無しのWHR-G54Sで大丈夫です。
書込番号:5147965
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





