
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年9月11日 23:22 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月6日 23:51 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月2日 06:53 |
![]() |
0 | 8 | 2006年9月1日 11:59 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月1日 01:10 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月31日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
こんにちは。
WHR-G54S/Pを購入し、接続していますが、
どうにもうまくいきません。こちらの掲示板を参考にして、次のような状態になっています。もし何か間違っていたり、気になることや、参考になることがあれば、教えてください。よろしくお願いします。
状況 1台(パソコンA)を有線LANでWHR-G54Sに接続し、モデムを介してインターネットに接続できています。もう1台(パソコンB)を無線LAN で接続しようとしています。AOSSではうまくいかなかったので、WHR-G54SをパソコンAから立ち上げたAirStationでセキュリティの変更を実施し、パソコンBの子機のセキュリティを合わせたところ、ワイヤレスネットワークは接続となりました。しかしながら、パソコンBからは、インターネットやAirStationには繋がりません。yahooBBなので、モデムの電源を抜いて30分以上放置することもやって見たのですが、状況は変わりません。
何かわかる方がいらっしゃれば、返答のほうお待ちしています。
0点

子機と無線親機の接続には成功したということでよろしいでしょうか?。
つまり、ルータを通してA・BのPC間ではお互いが見えているがインターネットに繋がらない、ということですか?。
であれば、子機(パソコンB)のTCP/IPのプロパティで、
ゲートウェイタブのところとDNS設定のタブのところを開いて、どちらにもWHR-G54SのIPアドレスを入れてみてください。
書込番号:5426800
0点

ツキサムanパンさん ご返答ありがとうございます。
設定してみましたがだめでした。
>つまり、ルータを通してA・BのPC間ではお互いが
>見えているがインターネットに繋がらない、ということですか?。
Aで見たAirStationのクライアントモニタからは、A・B両方のクライアントが見えているので繋がっていると判断しました。ただしBの方には、IPアドレスが振られていないので、このあたりが原因なのかもしれません。Bでipconfigしてみると、IPが169.254.159.32でサブネットが255.255.0.0となっています。Aは、自動的に192.168.11.3が割り付いています。
またAのIPを自動取得ではなく、手動で192.168.11.3と、現在の設定と同じ値にしてみると、WEBには繋がりませんでした。ルータ側からIPを振ってもらえてないと駄目な気がしています(初心者の勝手な考えですが)。もしこのあたりに詳しい方がいらしたら、お助けください。よろしくお願いします。
書込番号:5427195
0点

DHCPでつないでいるのにパソコンBがとんでもないIPアドレス値になっているのは、不良品かもしれません。
一度ipconfig /release してから ipconfig /renew してみてください。
>またAのIPを自動取得ではなく、手動で192.168.11.3と、現在の設定と同じ値にしてみると、WEBには繋がりません
固定IPアドレスにするなら、AだけでなくルータのLAN側設定のDHCPを使用しない設定に変更しなくてはなりません。
Aが192.168.11.3 なのであれば ルータは192.168.11.X(Xは1〜254とかの数値)でしょうから Bも192.168.11.4とか5など他とダブらない値で、すべて固定IPアドレスで設定してやれば繋がるような気がします。
サブネットマスクはおまじないのつもりですべて255.255.255.0 で。
あと、繋がるまではセキュリティ設定は無しで。
書込番号:5427571
0点

ツキサムanパンさん 度々ご返答ありがとうございます。
>一度ipconfig /release してから ipconfig /renew してみてください。
DHCPモードで上記コマンドを打っても断られてしまいました。やはりこのあたりに問題があるのかなあと思っています。
ちなみにルータ側の設定もDHCPを使わないようにすると、AはWEB接続可能になりましたが、Bは192.168.11.5のように設定しても接続することができません。こうなると本体も怪しく思えてきますが、お店に行けるのは週末なので、もうしばらくいろいろ試そうと思っています。また些細なことでもいいので、何か助言あればよろしくお願いします。
書込番号:5430056
0点

自己レスです。
接続ができるようになりました。
理由は、ウイルスチェッカーでした。
このソフトについては、msconfigを使い、起動しないようにしていましたが、アプリごと削除すると、接続ができるようになりました。
今はとりあえず固定IPですが、DHCPやAOSSも時間を見てやってみようかなと思います。ツキサムanパンさん貴重なお時間、相談にのってくれてありがとうございました。
書込番号:5430679
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
はじめまして。
いまこの機種を使ってPCを2台使用しています。
一台はLANケーブル有線、もう一台は無線です。
2台ともW.XP−SP2です。
困っているのは速度のことです。
無線使用PCは1階で使用しており、下り8M,登り3.7M出ています。
しかし有線のほうが下りは19Mで問題ないのですが、上りが1.8Mと、無線より遅くなります。
3箇所くらい速度計測サイトで計りましたが同じような結果です。
普通に考えて有線のほうが上り、下りが早いと思うのですが。
メーカー、NTT、プロバイダ等々電話しましたが、はっきりとした回答が得られませんでした。
もしどなたか、原因、対処法がお分かりになる方、助言をよろしくお願いします。
0点

原因はいろいろありそうだけど、
まずはPCのスペック書かないと
誰もわからないよ。
CPU、NIC、など。
あと、スピードはどこで計測しましたか?
そうそう、プロバイダは?もちろん光ですよね?
書込番号:5397672
0点

http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/editmtu.html
MTU,RWINの調節をしてみてください。
書込番号:5397814
0点

ご意見ありがとうございます
パーシモン1wさんのリンクからやってみたところ、
なんとか上り3.5Mまで出るようになりました。
私はPCに詳しくないので大変勉強になりました。
みなさまどうもありがとうございました。
書込番号:5399283
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
内臓LANのノート2台で同時接続しようとすると、後から立ち上がった2台目のPCのIPアドレスがいつまでたっても割り当てられずに更新作業を続けます。先につながった1台目のPCをシャットダウンすると2台目の方がようやくつながります。クライアントマネージャー3を使ってAOSS接続をしておりますが、何か設定がいけないのでしょうか?ちなみに2台ともDHCPなのですが。
0点

PCのIPアドレスを自動取得になっていないとか?
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/solutionarea.asp?id=BUF2367
書込番号:5289081
0点

返信ありがとうございます。
底面のSWはAUTOですし、
IPアドレスはご指摘の通りの自動取得になっております。
設定した最初の頃はうまく2台とも繋がっていたのですがねぇー
書込番号:5289260
0点

取りあえず、2台目の方のIPアドレスを1台目と違うアドレスで固定してみて、その後自動収得にしたらどうなりますか。
書込番号:5289297
0点

ファームウェアはver1.38ですか?
このバージョンで、かなりの不具合が改善されてるみたいですよ。
書込番号:5289458
0点

ご指摘のようにIPを固定しますと2台目は繋がります。しかし、固定されたPCはインターネット接続が出来なくなります。デフォルトゲートウェイ及びDNSも設定しましたが。。。
ファームウェアも最新の物にアップグレードしました。
完全に迷宮にハマりました。
書込番号:5299318
0点

もう解決したでしょうか?
私もまったくおんなじ現象になり、メーカーに
問い合わせました。
一度本体を初期化してください、それでもだめなら
本体の故障(初期不良)とのこと。
結果、裏にある初期化ボタンを押して初期化をしたら、正常に2台接続できました。
ちなみに初期化をしたら、再度AOSS接続をし、
AirStation Setting画面に接続して、
インターネット接続の再設定をしてください。
書込番号:5395713
0点

domojan さん
返信ありがとう御座います。自己解決?しておりました。
しかしやり方はdomojanさんのと違います。たまたま娘のニンテンドーDS−Lを接続する為に、無線暗号の強度をWEPに落としたところ、簡単に接続するようになりました。それだけではなく、これまで出来なかったファイルの共有化も簡単に出来るようになったのです。暗号強度を落とすのは賛否両論あるでしょうが、まぁ趣味レベルのPC使用ですので、ハッカーの心配云々より快適性を選択しました。WEBを閲覧するときの体感速度もハッキリとわかるくらい上がりましたよ。
書込番号:5396870
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
現在有線でデスクトップPCが1台つながっています。
他にもノートPCやPS2,DSやPSP等ネットに繋ぎたい機種が沢山あるので無線LANの購入を検討しました。
そこでお聞きしたいのですが、このルーターには有線のLANポートが4つあると書いてあるのですが、例えばデスクトップPCとPS2は有線接続でノートPCとDSとPSPは無線LANで接続すると言う事が出来るのでしょうか?
また無線でネット接続している時は有線では接続できないと言う事は無いでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

接続台数は問題ないです。
有線と無線の混合も問題なく使えます。
書込番号:5396084
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
先日、DELLのノートパソコンInspiron 6400を購入、昨日届いたのですが、まだネットに接続する環境を整えていません。
一台目のPC(一階、bbiq光接続)とは離れた、2階の部屋で使おうと思い、初めて無線LANを導入しようかと検討しています。
ノートの方には、標準で
「Core Duo向 インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)」
なる物がついているようなのですが、肝心のルータ(?)をまだ購入していません。
近くに大きな電気店もなく、どのような機種を選べばよいかいまい
ち分からないのでここで質問を・・。
少しネットで調べ、11aなる規格が向いてるかなということと、bbiqで使うルータは「PPPoE対応可能」でないといけないという
事は分かったのですが、いまいちしっかりとノートPCに合うか、また1台目PCの接続環境に何か変更しないといけない点が出てくるのか
が自分ではよく分かりません。
どなたか、少しでも役に立つことを知っている方はどうかお教えいただきたいです。
よろしくお願い致します
0点

個人的な感想ですが、バッファロー=メルコの無線LAN製品は、メーカー独自の無線LANユーティリティ(クライアントマネージャー)でトラブルにハマりやすく、起動も遅いなど、善い事が無いので、どうしてもこの製品を使うのであれば、クライアントマネージャーをインストールせず、WINDOWS XPの機能だけで設定するよう薦めます。
確かに入手は容易でしょうが、私はメルコはイヤですね。
うちは旧モデルですがこういうのを使っています。最近噂のFONにも対応しているらしい。。
http://www.linksys.co.jp/product/wireless/g/wrt54gv2/wrt54gv2.html
あと書き込みを読んでいて気になったのですが、フレッツADSLかなにかで契約予定なのでしょうか?
NTTフレッツに申し込まず、プロバイダー独自のADSL契約でアッカやT-COMといった回線業者を使うコースであれば、無線LAN内蔵モデム(ルーター)もレンタル可能ですからルーターの機種選びに悩まずとも済みますね。
どうしてもフレッツのモデムに市販の無線LAN内蔵ルーターを繋ぐのであれば、お書きの通りPPPoEの設定をルーター側で実施すればOKです。
ただ11aって見通しが悪い場所では使えませんけど大丈夫ですね?まあ11aが使える機器は11gも使えますから心配する事は無いか。
書込番号:5389274
0点

返信ありがとうございます。
ランキングの上位が全てバッファローだったので単純に選んでいたのですが、そのようなことがあるとは驚きです。
RHO様がつかっているメーカー製品も色々見て見ます。
あと、接続ですが、現在メインのPCをbbiq光で繋いでいるので、
このままノートの方でも引き続き使う予定です(5台まで繋げるみたいです)
書込番号:5390251
0点

バッファローにしても商品として正式に販売されてる以上問題もなく動作してる方々はおられます。
接続できない、設定に難があるとか、人によってはうまくできないという相性のような類かと思われます。もしくはパソコン環境によっても違いがありますので必ず正常に使えるとは言い切れないものです。
販売店側でトラブルに関しても親身に接してくれるのであればどこのメーカーでも構わないかといえます。
ネット販売などで格安で買うとサポートの面で問題があったりします。
ご近所のパソコン店などで相談された方が賢明でしょう。
私も各社数十個の無線LANを構築を手がけましたがこれは問題かなといえる製品は特にありませんでした。
書込番号:5390898
0点

DELLのホームページを見ると、Inspiron 6400購入時のオプション選択でワイヤレスLANアクセスポイントはバッファロー製ですね。
【デル推奨】Buffalo製 無線LANアクセスポイント BroadBandルータ / WHR-G54S (XMB00215) 9,980円(税込)
Inspiron 6400搭載の無線LAN(インテル PRO/Wireless 3945ABG) との接続評価もメーカで行っているので安心できると思います。
書込番号:5392137
0点

皆様返信ありがとうございます。
入手生や、DELLの標準ともなっているという事なので、
バッファローの製品を選ぶことにしました。
皆様ご回答いただき本当にありがとうございました
書込番号:5395445
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





