
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年1月3日 11:55 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月31日 22:10 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月29日 01:00 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月24日 18:05 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月24日 12:42 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月19日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
この製品を購入したんですけども、光回線に変えようと思いましたが、箱の裏には光プレミアムって書いていないんでわかりません。
フレッツ光プレミアムのマンションタイプでも
いけるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

使えると思いますよ。
NTTが端末機器としてVDSLとCTUというのを設置していきます。
(光電話があればそのアダプタも付きます)
CTUの空きポートに当親機を接続し、親機本体裏にあるスイッチをBRIとしてルータ機能を殺します。
詳しくは説明書で見てください。
「ブリッジモード」で検索すると判ると思います。
書込番号:4702490
0点

寝不足パパ2さんありがとうございます。
私の家のモデムはルータ機能がないので、
この無線BBルータを買ったんですが、
有線と無線で一台ずつつないでます。
ルータ機能を殺してブリッジモードにすると
両方無線でつながないといけないんですか?
初心者ですいません。
どうか教えていただけないでしょうか
書込番号:4703196
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
現在、ライブドアワイヤレスを使ってネット接続をしています。
ちょっとでも離れると繋がらなくなってしまうのですが
この機械を購入して窓際に設置すれば
パソコンの位置を移動しても大丈夫なのかな?
と思ったんですけど
そのような使い方は出来るのでしょうか?
詳しい方、教えて下さいませんか。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
パソコン関係の販売もしているものですが、
このルーターは積極的にすすめています。
私もこの製品を使っていますが、性能十分・よくできています。
特筆すべきは、ブリッジモードのボタンがついたことです。
ルーター内臓のモデムが増える中、無線ルーターのルーター機能を切るという設定が必要になることが多く、今までの無線ルーターはルーター機能を設定が難しかったため、無線アクセスポイントをすすめることも結構ありました。
今回、ブリッジモードのワンタッチボタンがついたため、非常に簡単になりました。(無線アクセスポイントが売れなくなるかもしれませんねw)
とにかく、まじめに作ってるというのがよく伝わります。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
いつの間にやらバージョンアップされてますね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/whr-g54s.html#old
Ver.1.21から約一月半でもうバージョンアップですか。
1.22は飛び越してますね。
今回はかなり改善点が多いようです。
試された方みえますか?
0点

知人宅で「接続できない」等で呼び出しが有り6回位足を
運んでいます。
1.接続できない。
→IPアドレスが固定になっていたので自動にした。
2.その後接続が良く切れる。
→子機のドライバを入れ直したが変わらず、FWを1.23にupした。
3.無線LAN内臓のノートPCは快調になったが、
子機WLI-CB-G54Sを付けたノートPCは
よくWindowsが再起動してしまう。
今日は問題のノートPCを預かってきましたが、親機の無い状態では特に問題無さそうです。
memtest86+も3pass、今ディスクのチェック中です。
【問題のノートPCの仕様】
Sony PCG-FR55J、WindowsXP Home SP2、メモリ256MB。
常駐ソフト:SOURCENEXT ウイルスセキュリティ(ver9.0.0022)
ウイルスのスキャンも問題無し。
あと思い付くのは「ウイルスセキュリティ」の無料バージョンアップ位です。何か解決するヒントは有りますでしょうか?
書込番号:4680695
0点

SOURCENEXTのウイルスセキュリティは最近問題があったみたいですね。
http://www.sourcenext.info/support/vs_sapo.html
一旦アンインストールして最新版を入れ直した方が良いのでは?
でも親機の影響でWindowsが再起動してしまうってあまり考えられませんね。
無線アダプタの最新ドライバの不具合も考えられます。
一旦古いドライバに戻してみるのも手かも。
バッファローのサイトに古いバージョンも載ってますよ。
ちなみにうちのPCはAPの最新ファームウェアで、今のところ快調です。
でも子機の接続は、PCの一時保存からの復帰で失敗する事が依然多いです。
「アダプタが見つかりません」状態になります。
まあ、元々省電力対応は保障されていないので仕方ないですが...
書込番号:4680786
0点

ひまJINさん 、素早いアドバイスありがとうございます。
1.子機のドライバは Ver6.61(BCMWL5.SYS:3.100.64.50) です。
>Ver6.60 ---> Ver6.61
>WLI-CB-G54S
>Windows2000/XPでドライバのインストールに失敗した後、
>再インストールしてもインストールに失敗する問題を修正しました。
古いバージョンはちょっと怖いですねェ。
2.ウイルスセキュリティは本人でないと登録手続きができないので
別途やってもらいます。
ルーター経由なので、ひとまず削除したままでも問題無いかと...
なにせパターンファイルの更新方法を知らず2004年のままでしたし。
何か好転しましたらまた報告します。では失礼致します。
書込番号:4680849
0点

余分な話ですが、質問に対してまったく別の質問をされるのはあまり感心しません。
何の話題なのか良く分からなくなります。
この場合ノートPCの不調が趣旨だと思いますので、新規で質問を立てた方が良いです。
レスも付きやすいと思いますよ。
書込番号:4680967
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
最近,この機種を買いました.
おおむね満足していますが,セキュリティー機能のことで不安になりました.
アタックブロックは何故,最初はオフになっているのでしょうか?
初心者のことを考えると最初からオンになっていたほうが安全だと思うのですが.
オフにすると性能が下がるなどの問題があるのでしょうか?
また,SPI(ステートフル・パケット・インスペクション)機能やダイナミックパケットフィルタリング機能は設定個目が見あたりませんが,最初からオンになっているのでしょうか?
同社のHPを見て,セキュリティー機能も高そうだと思って買ったのですが,このようなことがあると最初はセキュリティーが全部オフになっていて,丸裸状態で動いているのではないかと,若干不安を感じます.
これで安心かどうか,教えてもらえると助かります.
0点

アタックブロックは子機がバッファローでないと通知が受けられません。
固定IPでない限りはアタックを受ける可能性が低い事もありオフなのだと思います。
SPIやダイナミックパケットフィルタリングは標準で動作しており解除不能です。
全てのセキュリティ設定は、AOSS又は手動で設定しない限り、初期値はオフです。
AOSS設定すると、暗号化等必要最低限の設定がされます。
AOSS設定しただけでも、一般的な家庭用途では全く問題ないでしょう。
AOSSボタン一発でセキュリティ設定できるのがバッファロー製品の売りです。
その他の機能だけとらえれば、他社のルータと同程度でしょう。
ご心配なら自分で調べて必要な設定をして下さい。
機械任せで出来るセキュリティなどたかが知れてます。
あなたがセキュリティに関して勉強される事が一番のセキュリティ対策と思います。
書込番号:4666172
0点

ひまJINさん,どうもありがとうございます.
やはり大半のセキュリティ設定がOFFなのですね.
AOSSではなく,無線LAN内蔵のSONYの
VAIOを使っているので,これから勉強して,
何とかしたいと思います.
書込番号:4676749
0点

無線LAN内蔵PCをお使いだったんですね。
でも、ちょっと誤解があるようです。
大半がオフなのではなく、無線部分に関しては全てのセキュリティがオフです。
これは導入初期段階でセキュリティ設定があると、無線接続して設定が出来ないからです。
AOSSは無線内蔵PCでもClientManager3を入れれば利用可能なようです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/cm3/
AOSSを使わないなら、最低限WEP128の暗号化をして下さい。
暗号化しないと近所の家からつなぎ放題となります。
無線のセキュリティとWANのセキュリティは全く別の問題です。
WAN部分のセキュリティは特別に設定しなくても必要最低限で機能します。
直接モデムにつなげるよりは明らかにセキュリティはアップします。
あとは急ぐ必要はないのでじっくり勉強して下さい。
書込番号:4676883
0点

ひまJINさん,ありがとうございます.
確かに,WAN側と無線LAN側のセキュリティについて勘違いしていました!
質問はWAN側について,していたつもりでした.
これについては,デフォルトで効いているようで,安心しました.
無線LAN側については,SONYのHPでAOSSに対応した設定法が紹介されていますが,何故か[ワイヤレス ネットワーク接続]の[プロパティ]で,[ワイヤレス ネットワーク] タブが表示されないので,しょうがなくClientManager2でWEP128を使っています.
http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S0512021002628/index.html?p=VGN-A50B&q=%u7121%u7DDALAN%20BUFFALO%20AOSS%20&c1=&c2=&c3=
ClientManager3のことは知りませんでしたので,これでVAIOでもAOSS(AES)が使えるかどうか,これから試してみたいと思います.
いろいろと,ありがとうございました.
書込番号:4679787
0点

ひまJINさん
ClientManager3で,VAIOから無事にAOSS(AES)接続ができました.
これで無線LAN側のセキュリティは完璧になりました.
本当に,ありがとうございました.
書込番号:4680374
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
このルータはLANポートが4個ついていますが、プリンター1台とタイムレコーダー1台を接続しましたがどれも認識しません。ポートのランプは点滅状態です。
一度だけプリンターを認識しましたが、その後は全然だめです。
有線でつないでいるパソコンも無線でつないでいるパソコンも同様です。インターネットだけは両方とも使えますが、何が原因なのでしょうか?特別設定は変更していないつもりですが。
どなたかアドバイスお願いします。
0点

>特別設定は変更していないつもりですが。
どんな設定をしていたのか、わかりませんので
答えがないかと思います。
ping を飛ばしたら返答はあるのでしょうか?
IPアドレスは、同じグループ内で割り振っていますか?
しかも、区別したアドレスをですが。
書込番号:4669641
0点

プリンターとタイムレコーダーのLAN設定の問題でしょう。
メーカーと型式、LAN設定内容が知りたいです。
ルータからDHCPで振られるIPは192.168.11.*ですが合わせてありますよね?
ルータの設定は基本的に関係ないと思います。
書込番号:4669699
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





