
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年3月5日 23:05 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月28日 13:05 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月27日 17:20 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月25日 18:03 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月24日 00:09 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月22日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
今回、NEC LL570/HGを購入して無線LANを設定しようとしたのですが全くできずに、バッファローのサイトにいき「クライアントマネージャV」と「LAN Driver Disk Ver.9.00」をダウンロード使用としてまず「LAN Driver 」をインストールしようとすると
「”C:/Program Files/Internet Explorer/wdrv-900/
2CBG108/CBG2402.bin”オープンエラー」
と表示されできません。
「クライアントマネージャV」をインストールしようとすると
「”C:/Program Files/InternetExplorer/cm100/bin/airmonjp.dll"オープンエラー」
と表示されできません。
まったくの無知なので、どちらが必要かわからなくどちらもインストールしようと思ったので両方インストールしようとしました。
今現在もXPを母親が無線で使っているのでXPとVISTAを2台無線で使用したいと思っています。
よろしくお願いいたします。
0点

まず、XPの方でAOSSの使用を止めましょう。
WHR-G54SのWEB設定画面に入り、セキュリティ設定でAOSS使用を中止します。
次にWHR-G54Sの暗号化設定で、AES方式で、お好きなパスワード設定をします。
あとは、XPとVISTAそれぞれで、無線を検索するとWHR-G54Sが見つかります。
名前は数字とかアルファベットが並んだ機器名になってるはずです。
接続を押すと、パスワードを要求されます。
上記で設定したパスワードを入力すると、接続が完了します。
お持ちのVISTAパソコンは、無線LAN内蔵なので、ドライバもクライアントマネージャも、基本的には必要はありません。
書込番号:6077256
0点

ひまJINさん本当にありがとうございました。
VISTAもXPも問題なく使用できています。
私のような素人にもわかりやすく丁寧に対応して頂いたことに感謝いたします。
書込番号:6079788
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
無線LAN初心者です。書き込みを見ると安いし設定も楽との事で
WHR-G54S/Pを考えておりますが我が家のPC・ルータで問題ないのでしょうか?PC:NEC製LL350/A ルータ:NEC製Aterm DR302 プロバイダ:ODN ADSL5Mプランです。
0点

昨年ぐらいからこの機種を使っています。
購入前に同じバッファローのBBR−4HGを使っていましたので、この機種はブリッジモードで使っています。
電波の飛びも問題ないと思いますので使用は大丈夫だと思います。
NEC製Aterm DR302を外されてこの機種をルーターモードで使われれば設定が1つで済みますが、ルーターの性能は今ひとつなのでご自分で判断してみて下さい。
書込番号:6057983
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
この度、Vista(デュアルコア・無線LAN内蔵)の購入を考えております。
現在XP(無線LANカード使用)と2台で使用したい為ルーターを買い換えようと調べていたところ題名の通り2機の選択で悩んでいます。
というのもWHR-G54S/Pはデュアルコア対応に対しているのでVistaでは使用できるのですがXPがデュアルコアではないので、WHR-G54S/Pのカードが使えないという事です。
現在の環境ではWLA2-G54/PNを選択するのが良いのでしょうか。
Vistaの事を考えるとWHR-G54Sの方がいいのでは、と思うのですが、こちらを選択した場合XPはネットの接続を諦めるしかないのでしょうか。
0点

デュアルコアがどうのこうのって全く関係ないよ
ちょっとCPU帯域取られることはあるかもしれないけどね
そもそもなんでデュアルコアじゃなきゃ使えないって考えてるの?そんなの売れないよww
まだ世の中のノートの大半はシングルコアのこの世の中・・・
書込番号:6054526
0点

デュアルコア対応って事なので、デュアルコア専用ではありません。
シングルコアでも普通に使えるって事です。
書込番号:6054600
0点

夏々さん、こんにちは。
今使っているルータは有線?
無線なら、ルータ自体買い換える必要が無いような気がしますが...
書込番号:6054607
0点

Birdeagleさん・天元さん・あひろですさん
早速のお返事ありがとうございます。
Birdeagleさん
>デュアルコアがどうのこうのって全く関係ないよ
天元さん
>デュアルコア対応って事なので、デュアルコア専用ではありません。
そういう事なんですね。今BUFFALOのサイトで見てきました。
「※デュアルコアCPU搭載パソコン対応。ただし、デュアルプロセッサ搭載パソコンには非対応。」とありました。
製品仕様をきちんと確認せず質問してしまって申し訳ありませんでした。
あひろですさん
>今使っているルータは有線?
無線LAN使用です。4年ほど前のルーターでして1台しかつなぐ予定がなかったので、しかも当時初めての無線LANでとりあえずネットに接続できればとの考えて、あまり考えずに買ってしまったものですから、今回を機に買い替えを考えて検討しておりました。
皆様、ご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:6054722
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
hp G5000(Vista Home Basic)をocn光withフレッツファミリー「ハイパーファミリー」の契約で購入したのですが、バッファローのVista用のクライアントマネージャーVがエラーになり、インストールできません。
しょうがないので再度付属のCD-ROMを使って再作業。ノートは無線LAN内蔵ですが、買ったのはWHR-G54S/Uなので、内蔵の方はもちろんUSB子機も挿して試しました。でも、そっちもダメです(AOSSでエラー)。
購入店(PC DEPOT)は話もしてまとめて買うときにも特に何も言わなかったんだけどなぁ。今回の件で困って電話しても受けた人(若そうな女性)が早口で、しかも緊張した感じで質問の答えがハッキリしないし・・・。(この製品がこのノートもしくはネット契約に対応してるのかについて)
土曜なのだからかどこのサポートも話し中気味で繋がらないし。
なにかアドバイスございましたらよろしくです。
※ちなみにXP搭載パソコンは弟のノートを含めて自宅の物も同機種で問題なく無線を楽しめてます。
0点

バッファローではVista対応用の何らかのファイルを発表していますか?
自分でバッファローのサイトを探して無ければAOSSの利用は諦めて、自分で親機の無線セキュリティを設定しなおし、その設定内容をVistaのマシンに入力すればOKでしょう。
併せて既存のXPマシンも設定変更が必要ですね。
店に責任はありません。何事も勉強が必要ですから、わからない部分はGoogleなどで検索して自力でがんばってください。
なお、この手の掲示板で半角カタカナは使わないのがマナーとなっていますから、次回からちょっと注意してください。
書込番号:6042613
0点

RHOさん
クライアントマネージャーVの"V"は多分Vista用という意味だと思います。ページにも"Vista対応・設定情報"というアイコン?があります。ちなみにパッケージにはシールで"Vista詳細はHPで"のようなものがありました。
今日、けっこういろいろいじったり、電話してみたんですがダメでしたね。自宅でなく、実家のものなので時間的な制約ありました(実際に触れたり、各場所へ連絡するのも)。
半角カタカナは他でも聞いたような気がしますのでさっそく直します。
書込番号:6042684
0点

気になったので、昨日帰宅後に再度メーカーページを確認などして、今日も午後に実家に。
プロファイル表示が簡素過ぎてるものの、なんとかドライバとクライアントマネージャーVをとりこめて無線も利用できるように。メールの設定などもしてこれた^^。
出て間もないVistaはなにかとソフトなどが対応状況に不安連発なんだということですね。
書込番号:6046818
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
無線内蔵型ノートPCとのインターネット接続がとぎれとぎれになってすぐ切れてしまい困っております(アンテナにすぐ?マークが出る状態)。デスクトップにLANカード(子機)を使う場合は安定しており常時繋がるのですが。設定ガイドにしたがって試しにチャンネルをいろいろ変えてみましたが、結果は同じでした。対処法をご存知の方が見えましたら是非教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

ルーターが見通せるような条件のいい所で接続しても切れますか?
またノートパソコンの近くに電子レンジや携帯、コードレスホンなど高周波を出す機械がありませんか?
書込番号:6036680
0点

はい、携帯電話、コードレスホン、あとパソコン用のスピーカーが確かにあります。携帯電話とコードレスホンを移動させてみましたが、やはり定期的に接続が切れてしまいますね。スピーカーはパソコンで使用するものなので問題ないと思いますが…。
書込番号:6038456
0点

虹色のタマムシさん、こんにちは。
>LANカード(子機)を使う場合は安定しており
と聞くと「無線内蔵型ノートPC」の方を疑いたくなります。無線LANのドライバがアップデートされていないかどうか確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:6038521
0点

どうもありがとうございました!
一通り可能性のある対応をした上で、CDドライバを再インストールして、AOSS接続を使わずにCDの手順通りやりましたら無事ネットワーク接続を完了できました。ご指導頂きまして心から感謝致します。誠にありがとうございました。m(--)m
書込番号:6039073
0点

AOSSを使わずにというところが、指導とは全然関係なくミソだったような気がします。
使用条件を具体的に書いてくれないと、的外れになるといういい見本かもしれません。
書込番号:6039584
0点

虹色のタマムシさん、こんにちは。
おめでとうございます。何はともあれ無事問題が解決できてよかったですね。きっと同じようなトラブルを抱えている多くの人の参考になるはず...
書込番号:6039714
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
この機種の購入を考えているのですが、
11a対応のWHR-AMG54/P http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-amg54/ と値段が変わらないみたいなのはなぜでしょうか?
0点

WHR-G54S/Pは、無線LANカード(子機)が付属しているからでは?
本体(親機)自体の価格は、WHR-AMG54の方が若干高価です。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s_p/
(WHR-G54S,子機付き)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s/
(親機のみ)
書込番号:6035605
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





