
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年1月3日 13:17 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月27日 22:55 |
![]() |
0 | 11 | 2005年12月13日 10:25 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月8日 00:57 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月6日 20:59 |
![]() |
0 | 14 | 2006年5月6日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/U
こんばんわ。
現在、ADSL(モデム内蔵ルータ)を使っています。先日、WHR-G54S/U を買いました。
設定は、モデム内蔵ルータの方に入ってます。IP電話も使用するため。で、WHR-G54S/Uはブリッジ接続にしています。
AOSS接続でやりました。接続するんですが、IPアドレスが取得出来ません。
モデム内蔵ルータの方は、DCHPオンになってます。
WIN XP SP2
教えてください。宜しくお願い致します。
0点

XPのデフォルトゲートウェイは,ルータのIPアドレスになっていますか?
有線LAN側でやってみても,IPアドレスがふられませんか?
書込番号:4688902
0点

>IPアドレスが取得出来ません。
これは無線ですか?
有線ではないですか?
XPはNIC毎に(同時に)別々のアドレスを設定できます。
ネットワーク接続が有線になっていませんか?
無線を使う場合は有線を無効にしないと接続できない場合があります。
(無線側は有効にしましょう)
ところでルータとWHRは有線接続されてますよね?
書込番号:4689147
0点

返事、大変遅くなりました。
有線で繋ぐとIPアドレスは貰えます。
但し、無線の子機(USB)を繋ぐとPCの設定は完了するんですが、
IPアドレスだけ貰えません。
ルーターと無線機はLANケーブルで繋いでます。
書込番号:4703339
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/U
こんにちは。
最近、このモデルを購入したものですが、
皆様はPCを起動していないときのWHR-G54S本体の電源はいかがにしているのか教えて下さい。
有線LANの時にはモデムの電源とPCの電源が同じタップでしたので、一括して電源を落としてましたが、無線にしてコンセントが離れてしまい、使用の度にON・OFFも面倒ですが、電気代もかかるし、どうしようかなぁ…と思っていますので。
0点

私はルーターについては24時間電源は入れっぱなしです。
この機種の消費電力は仕様上だと最大で3.4Wです。24時間稼動で月40円弱ですから私なら入れっぱなしにします。
書込番号:4683464
0点

かっぱ巻さん レスありがとうございます。
一月40円程度と教えていただいたことから
常時通電にしようと思います。
この機種は電源が落ちるとAOSSの設定を
し直さないといけないような木がするのは
気のせいでしょうか?
書込番号:4688866
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/U
初めまして。先日WHR-G54S/Uを購入しました。
現在は2FでCATVからインターネットに接続をしています。そこにAirStation(親機)を接続をし、3Fのパソコンにに無線アダプタ(子機)を接続をし電波を飛ばしていました。一週間ほどは2F、3Fともにインターネットに接続が出来ていました。しかし昨日になって2Fのパソコンはインターネットに接続をすることが出来なくなってしまいました。3Fのパソコンは接続が可能なんですが・・・。私は初心者のためまったく解決方法が分かりません。どなたか教えてください!
0点

>2Fのパソコンはインターネットに接続をすることが出来なくなってしまいました。
2階のパソコンは、このルータへ有線で接続していますか? それとも無線で接続していますか?
インターネットに接続できないという事ですが、ルータの設定画面にもアクセスできませんか?
書込番号:4650009
0点

早い返信ありがとうございます。
2Fのパソコンは有線で接続をしています。ルータの設定画面にアクセスとのことですが、どのように行えばよろしいんでしょうか?
書込番号:4650029
0点

ありがとうございます。たった今無線LANの電源を入れなおしていたんですが接続は出来ませんでした!ほかに解決方法はありますか?
書込番号:4650128
0点

3Fの子機を全ての電源入れた状態でリセットする。カードなら抜いて挿し直す。でダメなら親機をリセットして(電源入れた状態)デフォルトならつながりますが。でダメなら機器故障かな?。
書込番号:4650393
0点

ケーブルのチェックとLAN端子のLEDは差込み時に点灯してるか確認。
パソコンのLAN端子も同じく確認。
書込番号:4650423
0点

この機種はルーターへのアクセスはアプリCDにはいっていますので。
インストールしてください。
2Fだけつながらないということですので、
SSID チャンネル WEP セキュリティーなどもう一度確認してみては?
書込番号:4650639
0点

>SSID チャンネル WEP セキュリティーなどもう一度確認してみては?
2Fは有線で接続してると書いてあるが。
書込番号:4650907
0点

返信遅くなりました。試行錯誤の結果、皆さんのおかげで接続が可能になりました!ありがとうございます。また何かありましたらよろしくおねがいします!
書込番号:4652022
0点

解決したようでなによりです。
できれば、今後の為に何が原因で解決に至ったのか報告して下さると他の方のためにもなると思いますよ。
書込番号:4652716
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/U
現在、Bフレッツを利用しNTTのモデムに直接ソニーのデスクトップパソコン(1階)を接続しています。2階にDELLのパソコンがありますが、こちらは現在インターネットに接続されていないため、無線でインターネットをしたいためこの無線ルーターを購入しました。
NTTのモデムとWHR−G54SをLANケーブルで接続(WANポート)、WHR−G54SとソニーバイオをLANケーブルで接続(LANポート)しました。(NTTのモデムにはLANのスロットは1つしかありません。)
ソニーのデスクトップパソコンでフレッツ接続ツールを使用しインターネット接続しようとしましたが、接続出来ませんでした。
接続方法が悪いのか、ソニーのデスクトップパソコンのフレッツ接続ツールはマニュアルに書いてある様にアンインストールしないと
だめなんでしょうか?(マニュアルのSTEP5)
2階のDELLのパソコンは無線アダプタを接続し設定しようと思いますが、1階のソニーのデスクトップパソコンでつまずいております。
よろしくお願い致します。
0点

NTTのモデムはルーター機能があるなら、バッファローのルーター機能を外してみては。OSがXpなら勝手にデフォルテならつながりますが。
書込番号:4633745
0点

速達の返信ありがとうございます。
NTTのモデムは三菱電機製のGE−PONというモデムでマニュアルがないため、ルーター機能があるかどうかは解りません。
またBUFFALOのルーター機能のはずし方も解りません。
接続方法は合っていますか?
Bフレッツのアンインストールはバイオのデスクトップパソコンでする必要があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:4634088
0点

BフレッツのONUやVDSLモデムにはルータ機能はありません。
接続は間違ってはいませんが、ルータを使う場合は、
PCからフレッツ接続ツールをアンインストールし、
ルータにPPPoE接続を設定します。
尚、USBキー型の子機はものすごく評判悪いです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00774010553
試して苦労するようだったら、早めに販売店に相談して、
イーサネットコンバータセットモデルWHR-HP-G54/E
などに交換してもらうことをお勧めします。
書込番号:4634249
0点

ルータとは1回線を複数のPCで共用する為の機器です。
フレッツ接続ツールはルータ機器が無い場合のソフトなので不要となります。
逆にルータが無いと基本的に複数のPCでの回線共用は出来ません。
WANへの接続設定は全てルータ内で行う必要があります。
以下の手順で設定すれば良いと思います。
1)デスクトップPCからフレッツ接続ツールをアンインストール。
2)IEのツール>オプション>接続>LANの設定でチェックを全てOFF
3)WEBのアドレスに192.168.11.1、ユーザー名rootで設定メニュー表示する。
4)AirAsation設定メニューでPPPoEのインターネット接続設定を行う。
尚、設定時はユーザーID、パスワード、プライマリとセカンダリDNSアドレスが必要です。
5)DELL側の無線設定を行う。
当然DELL側はフレッツ接続ツールは不要ですし、ルータの設定も必要ありません。
CDから無線ドライバをインストールし、AOSSで接続設定すれば完了となります。
書込番号:4636456
0点

返信して頂いた皆様 ありがとうございました。
本日、インターネット出来る様になりました。
1階のバイオはマニュアルを再度読みながら何とか自力でインターネット出来るまでなりましたが、2階のdellは非常にてこずりました。2階から重いdellのデスクトップ(いろいろ増設しているので)を1階に降ろし設定を行い両方ともインターネット出来たので、2階に戻し接続しましたが、インターネット出来ず。
BUFFALOのサポートに電話し設定しましたが、電波が小さいとのころで親機に接続する無線LANアンテナを購入、再度BUFFALOのサポートに電話し1時間以上試行錯誤の繰り返しあきらめかけているところ突然USBの子機を認識し、インターネット出来る様になりました。2階のdellでも30Mbps以上出ています。
2台とも快適に使える様になったみたいです。
サポートに3時間くらい電話し、アンテナを購入したのでもっと電波の強い機種を最初から購入すれば良かったように思います。
書込番号:4639409
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/U
本日買いました。
子供がLANケーブルに足を引っ掛けないようにするために、自分のデスクトップを付属のUSBでつないでます。有線接続で31Mbps出るのですが、無線だと16Mが精一杯みたいです。この冬モデルのノート(セレロンM1.4GHz)だと内蔵無線LANで8M弱。ちなみにどちらもMTU調整済みです。
ちょっとガッカリ。。。
安定性はここで言われてるほど悪くないみたいです。
下記がうちの無線条件です。
PC:P4 2.8GHz メモリ:1G
アクセスポイントとの距離:5M
障害物:無し
電波状況:非常に強い
以上、ご参考まで。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/U
困っています。どなたかお助け下さい。
2日前からこの商品を使っているんですが、Web上からファイルの
ダウンロードができません。ダウンロードが開始されると5秒くらい
でネットの接続自体切れてしまいます。
セットアップ自体は、簡単に設定できましたAOSSも問題なく繋がりま
した。Win−XP(SP2)のファイヤウォールもウイルス対策ソフトも切
っていますがなにもダウンロードできません。ネットの閲覧だけなら
切れることなく速度もシグナルも満額表示されています。
ネット環境はBフレッツのマンションタイプです。
どなたか解決策を教えてください、よろしくお願いします。
0点

モッコルさん こんばんは。 ユーザーではありません。
WHR-G54S/U と言うのが無くて WHR-G54S、WHR-G54S/P、 WHR-G54S/E となってましたが 下記からADSLで12秒落とせました。
無線でしたら 有線に出来るなら そちらでいかが?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/whr-g54s.html#1
whrg54s-121.exe
3.57 MB (3,743,744 バイト)
書込番号:4522016
0点

ドライバをダウンロードできないのではなく、全てのダウンロードが出来なくて困っていらっしゃるのでは?
書込番号:4522166
0点

特定のサイトの特定のファイルがダウンロードできないんじゃないかな?どの会社のサイトでも全部でしょうかね?
あとはFTPかHTTPかで挙動が違うとか、PC側に何かネット増速ソフトをいれているとか。
http://www.vector.co.jp/for_users/download_help.html#temp
ちなみにどういうファイルのダウンロードでしょうか?
書込番号:4522347
0点

もし、大きなファイルをダウンロード中に
切断しているようでしたら、不良の可能性もあります。
販売店で交換してみたらどうでしょうか?
書込番号:4522525
0点

ちなみに、ルータを利用しないでダウンロードした場合はもちろん正常にダウンロード可能なんですよね?
書込番号:4522594
0点

レスをくれた皆さんありがとうございます。
今も問題は解決していません。気の長い私でも少しうんざり
気味です・・・。
>BRDさん
有線接続は最後の手段として考えておきます。
>かっぱ巻さん
そうなんです、あらゆるダウンロードができません。
>RHOさん
特定のサイトやファイルでなくても、ネットゲームのクライアント
やパッチ、ハードウェアのドライバーなど落とせません。
貼ってくださった、URLの内容を3度読み返してみましたが私の症状
にピンと来るものはありませんでした。
>さとうたくまさん
大きなファイルじゃなくても切断されてしまいます。
交換するしかないですかねぇ・・・
>て2くんさん
なんでもダウンロードできてた頃が懐かしいです。
書込番号:4522827
0点

消極的な解決方法(方法というより試行)ですが、いま使っているのがインターネットエクスプローラーなら、Firefoxを入れてみるという手があるように思います。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
もっともダウンロードできませんので、別のパソコンでダウンロードするか、ルーターを外してダウンロードしてください。
これで駄目ならルーターの設定ないし不具合の可能性が高いと思います。
書込番号:4522865
0点

他のものに変えても同様の不都合が発生すると思うので・・・
メーカに問い合わせてみるのがいいと思いますが・・・
どこか不都合がある可能性があると思うので・・・
書込番号:4523196
0点

私の質問に答えてくださった、皆様ありがとうございました。
今日メーカーに電話しましたが同じ事を何回も聞かれたり、初期化
してからダメならまた電話下さい等要領を得ない対応だったので
明日、販売店でどうにかしてもらいます。
書込番号:4526366
0点

WEPキーとか何かしてますか?
下の書き込みにも書きましたが、私の場合この製品を使ってますが、子機は別メーカーのを使っています。したがってAOSSは使用してません。2台のPCにもバッファローのユティリテイソフトは入れてません。故障した前の親機とこの製品を交換。すると問題なく無線LANが復旧しました。けど、けど調子のってWEPキーを設定したらば、すぐに(5秒とモッコルさんは書いて有るけど??)切断されました、なのですぐにWEPキーの設定を解除しました(セキュリティに難あり)。その後は問題なく絶好調です。参考になればいいけど・・・。
書込番号:4545654
0点

もしFTPでのダウンロード時の問題であれば、パッシブ(FTP Passive)モードかもしれません。
アプリの方でパッシブモードを使用する様にすればうまくいくかも。
書込番号:4565053
0点

私も有線で同じような症状です。普通にWebを見る分にはいいのですが、ちょっと大き目のファイルをダウンロードしようとすると途中で止まってしまいます。止まっているときフロントパネルのDIAGという赤いランプが光っているので、リセットがかかって再起動しているんじゃないかと思いますが、どうにもなりません。ファームウェアは1.23で、YBBです。
書込番号:4573507
0点

WHR-G54Sの管理メニューからログが見れると思います。
再起動した理由も記録されていると思います。何か参考になるログが残っているかもしれませんよ。
書込番号:4582461
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





