
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年9月10日 23:18 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月21日 23:11 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月20日 17:40 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月16日 20:50 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月16日 10:52 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月23日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/U
よろしくお願いします。
現在このブロードバンドルータと有線LANPC(デスクトップ、自作)と無線LANPC(ノートPC、フローラ270w)を接続しています。
私はLAN構築はまったくやったことがなく困っています。
ノートPCからデスクトップPCにアクセスしたいのですが、同意すればいいのでしょうか?
それともこんな事は全くできない話なのでしょうか・?
OSはどちらともXPです。
何分ルーターというものを使ったことがないので・・・・。
ではでは
0点

>ノートPCからデスクトップPCにアクセスしたい
この意味が解らないのですが、それは、フォルダを共有させたいということ?
なら、windows 共有 で検索をかける。
http://support.microsoft.com/kb/883006/JA/
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;304040
Windows.FAQ - ネットワークの共有フォルダに接続できない場合のチェックリスト
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
それとも、リモートでOSの操作をしたいということ?
書込番号:5424531
0点


大麦さん ツキサムanパンさんお返事ありがとうございます。
大麦さんへイメージ的にはファイルの共有と言うよりノートPCからデスクトップパソコンのハードディスクへフルアクセスという感じでしょうか・・・。これも共有の一種なんでしょうか?
如何せんプライベートネットワークなるものやったことがなく勉強中で・・・。
ツキサムanパンへ このサイトわかり易いです。
早速試して見ます。
あのこの掲示板でマナー違反かと思いますが、デスクトップのCドライブフルアクセスするとなるとファイアーウォールソフトはノートにも入れたほうがいいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:5427012
0点

>ノートPCからデスクトップパソコンのハードディスクへフルアクセス
「共有」にしなければ、ディスク自体他のPCから見えません、逆にいえば、誰からも進入されたくないドライブは共有にしないでおきます。
インターネットに繋げているPCにはすべてファイヤウォール入れましょう。
あと、アンチウィルスソフト、スパイウェア検知ソフトも。
書込番号:5427055
0点

>デスクトップのCドライブフルアクセスするとなるとファイアーウォールソフトはノートにも入れたほうがいいでしょうか?
デスクトップPCへのアクセス権で、アクセスユーザーにフルアクセス権限を与えるのは良くない。
アクセス制限をかけるべきデスクトップPC側でよいのでは?
セキュリティ上ノート側にも導入することには賛成ですが。
書込番号:5427061
0点

大麦さん ツキサムanパンさん
色々ありがとうございます。
cドライブのアクセスはやめます。使うファイルだけ共有にしていきます。
それと早速ノートにファイアーウォールソフト入れることにします。
現在の状況はデスクトップからノートは見えるのですが、ノートからは全く見えません。
もう少し勉強してやってみます。
製品に対する質問ではなく、LAN設定までお付き合いして頂きほんとにありがとうございました。
書込番号:5427323
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/U
YahooBBの無線LANオプションを解約して新たに購入を考えています。
現在のところ以下の3機種で検討しているのですが違いというか
本当に必要な機能がついている機種がどれなのか見極めがつきません。
お詳しい方アドバイスをいただければ幸いです。
候補1 WHR-G54S
候補2 WHR-AMG54 11a対応
候補3 WHR-AM54G54 11a対応、同時接続
疑問1 世界標準11aというのに対応する必要はありますか?
疑問2 11a&11g/11b同時接続対応の必要性があるのでしょうか?
疑問3 この3機種で他に大きな違いはあるのでしょうか?
0点

>疑問2 11a&11g/11b同時接続対応の必要性があるのでしょう
>か?
あなたがPSP、DS、その他端末をネットワークに接続するとしたら、a規格はPCで快適ブロードバンド、b/g規格ではDS、PSPなどで通信するというつかいかたもできます。
SSID、暗号化の種類も別に設定できるので便利です。
同時接続は便利ですが、あまり必要じゃないと思えば切り替え利用のほうでもいいと思います。
書込番号:5363788
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
今のところ、PC2台と接続を考えているので必要はなさそうですね。
DSを購入予定なのでもしかししたら使うかもですが・・・
書込番号:5363795
0点

>今のところ、PC2台と接続を考えているので必要はなさそうです
>ね。
これだと切り替え使用のものでa規格で使えば電子レンジなどで速度が落ちずに快適に使えると思います。
ところがぼくはDS、PSPを持っているので繋ぎたいときがあるので、いちいちb/g規格にもどして接続していましたが同時利用だとそんなこともありません。
a規格ではAES暗号化、b/g規格ではWEP152bitで使っています。
PCは光にしていて無線の速度は上下22Mbpsくらいです。
無線LANはAtermの7850Sを使用していますが、BUFFALOの無線LANは
どんな感じなんでしょう?
書込番号:5363846
0点

もじくんさん、いろいろとありがとうございます。
高機能でしたらメリットも大きいですよね。
DSも買う予定ですしWHR-AM54G54で考えてみようと思います。
丁寧にありがとうございました。
書込番号:5366209
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/U

できないでしょうね。
Xlink(Kai)はパソコンに対応した無線アダプタを挿入しアドホックモードでPSPと接続するものと理解してます。
たとえば・・・他社製品ではhttp://www.planex.co.jp/product/bwave/gw-us54mini.shtmlなど。
アクセスポイントは不要なのでパソコンに挿すアダプタだけでOKです。(もちろんパソコンはネットに接続してることはいうまでもありませんが)
書込番号:5362435
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/U
AOSSについて教えてください。(初心者です)
パソコンはWindows XP sp2
回線はフレッツ光でWHR-G54S/Uです。
ウイルスバスター2006を使っています。
1.「AOSSで接続すれば暗号化されている」と理解していいのでしょうか?ClientManager2でステータス画面のセキュリティはWPA-PSKAESになっているのですがAirstationの設定画面では暗号化なしになっています。
2.先日、Windows MeのパソコンからWindows XP sp2のパソコンに買い換えるとClientManager2の検索画面で自分のAirStationしか出てこなくなりました。(Windows Meのときは常に他に5ヵ所ほど表示されていたのに・・・。パソコンの場所も、回線も変更していません。急に見えなくなると不安になってきたもので。)
3.それとウィルスバスターのパーソナルファイアウォールのの設定は私の場合は家庭内ネットワーク2の選択でいいのでしょうか?
ながながとすいません。無線LANの設定はプロバイダの方についでにやってもらったので、自分でパソコンを変えると設定が不安になってきました。どなたか優しい助言をよろしくお願いいたします。
0点

はじめまして。
この質問は終わってしまったのでしょうか?
1.についてですがAOSS接続は暗号化で接続されています。
2.についてですが、Meのパソコンの無線LANは内臓のものでしょうか?もし内臓でしたら外付けのものよりも受信感度が良い場合があるので、その影響ではないでしょうか?
私も、内臓無線LANで検索をすると8件位出ますが外付けですと、1件もしくは2件程度です。
書込番号:5351520
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/U
こんにちは。無線LAN初心者です。
今度、OCNのADSLからBフレッツに変更します。
そこで、機器をレンタルすると、ルーター(450円)とLANカード(300円)2枚で1050円レンタル料が掛かるというので、無線LANルーターとしてWHR-G54S/Uを購入しようかと考えています。
そこで質問なのですが、
「ひかり電話」を使用する場合、
このルーターWHR-G54S/Uを使えるんでしょうか?
NTTのサポートの人に聞くと、
ひかり電話対応のルーターはレンタルのみで買い取りはないので、その他のルーターは対応しかねると言われて、困ってます。
ご存知の方おりましたら、
教えてください。
よろしくお願いします。
0点

光電話のルータの先に更に接続して
無線アクセスポイントとして使用できますよ。
書込番号:5347869
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/U
3台のPCで無線にしたいのですが
1台目はデスクトップ、付属のUSBを使用
2台目はノートPC、今まで使用していたカードを使用
3台目は内臓なのでそのまま使用
このような使い方はできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

問題ないですね。ただ、AOSSなるメーカー独自の機能を使って自動で暗号化すると、他社製無線LAN子機を参加させるのが厄介ですから、マニュアルを熟読し、無線の暗号化は自分で設定しましょう。
また、パソコン側に入れるクライアントマネージャーなる設定ツールも、トラブルの元なので、WINDOWS XPのパソコンに関しては入れない方が無難と個人的には感じています。
書込番号:5277955
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





