
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年4月29日 21:43 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月19日 13:37 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月2日 22:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-AM54G54/P
先日もVer.1.40が公開されましたので、一つご注意を。
マニュアルにもありますが、やはりアップする際は(面倒くさいでしょうが)有線で行った方が無難なようです。
Ver.1.38の時に無線で行ったところ、ダイアログの点滅が終わらなくなってしまいました。
サポセンに問い合わせると、メーカー修理(有料)になってしまいました。
結局無料で、しかも本体交換(新品!)されて戻ってきたので、事なきを得ました。
直接的な製品のレポートではないのですが、素直に嬉しかったので、ご報告します。
0点

私も同様の状態になりましたため、本日サポセンに電話しました。
マニュアルには可能な限り有線LANで・・・と記載されていましたが無線LANで行った場合のリスクくらいは書いておいて欲しかったですね。
書込番号:6283386
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-AM54G54/P
ノートをこれまでの有線LANから無線にしようと思いこの商品を設置し、説明書にあるようにウィルスソフトのファイヤウォール機能を無効にし、常駐ソフトを解除する設定を行ないましたがつながりませんでした。ウィルスソフトを終了させて無線のセッティングをしてもだめで、ネットで調べようと思ったら今まで使えた有線もつながらなくなりました。BUFFALOのサポートへ電話したところソースネクストのウィルスセキュリティが影響しているとのこと。このウィルスソフトをアンインストールしたらあまりにもあっけなくつながりました。簡単設定に偽りなしでした。ただしウィルスセキュリティについては、BUFFALOのサポートQ&Aにはっきり明記(このソフトをアンインストールしないと使えない)して欲しい。なにしろ今までできた有線LANの方までいっしょに使えなくしてしまうのは本当に困りものです。どうしてなのかはわかりません。サポートセンターの人は、ソフトメーカーの方のサポートに出ていると言っていましたが、私は捜すことができませんで。それにトラブッているのはウィルスソフトではなく無線LANの設定ですからやはりBUFFALOの方で掲載すべき情報だと思いますね。サポートセンターの方の対応は好感が持てました。
0点

さすがにそのソフトを使ってはいけないとは書けないでしょう。
営業妨害になっちゃいます。
当然ソースネクストでも、問題解決の為の努力はしてるだろうし...
ソースネクストのサポートを見てくれと言うのは当然の対応でしょうね。
書込番号:5056463
0点

販売権を得て納入してるだけのメーカーではサポートの問題は
多かれ少なかれあります。
自社開発したメーカーであれば必ずしも良いという訳ではありませんが少しはマシかなと感じます。
パソコンはその環境や仕様によって差異があり必ずこのソフトだけがおかしいとは言い切れない部分もあります。
特にメーカー製のような自社、他社製ソフトのテンコ盛り仕様では
その動作確認が非常にシビアに管理され出荷されてます。
ですから新たにソフトを追加することで不具合の種となり得る
事も多い訳です。
ソース製だけではありませんが、破格に対したサポート制度は代償といえるものであり、それをユーザーが認識して購入してるいわば
レベルの問題なんでしょう。
つまり初心者レベルの方には薦められないですね。
ある程度自分で克服できるレベルを持ち合わせてる方向けと感じます。
書込番号:5056996
0点

私の場合はWindows Meが正常に稼動しなくなりました。システムの復元をやり、ウイルスセキュリティをアンインストール、無線ルータで接続できた後に、ウイルスセキュリティをダウンロードして再インストールしたら、正常に稼動しました。これはユーザサポートからの情報を参考にしました。どうも最初にウイルスセキュリティをアンインストールし、ADSLモデムと無線ルータの接続作業が終わった後にウイルスセキュリティを再インストールすればよいようです。
書込番号:5457297
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-AM54G54/P
下のほうにある「あっちゃん」さんの言うとおり
クライアントマネージャバージョン3をインストールしてみました。今まで4-5Mしか出なかったものが11aというのに接続したところ
14-15M位出るようになりました。すばらしい助言でした。
実は今日熊本のコジマで買ってきたものです。\14900-200=\14700でした。無線LANで10M超えたのは初めてだったのでうれしくて書き込みしました。あ、接続はBBIQです。「あっちゃん」さんありがとうございました。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





