
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2006年6月24日 00:44 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月19日 13:37 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月28日 01:45 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月27日 22:27 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月21日 00:54 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月10日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-AM54G54/P
最近、Bフレッツを申し込みインターネットを開通しました。IP電話も同時に申し込んだため、「WHR-AM54G54/P」を勧められ、購入し設定しようとしましたが、どうもIP電話が設定できません。「WHR-AM54G54/P」を使用し、IP電話を利用するにはどうしたらよいのでしょうか?
かなりの初心者なので、見当違いの質問でしたら申し訳ありません。
0点


一部、抜粋
今お使いの電話機(※)に、IP電話対応機器をつなげれば、今までどおりのダイヤル方法で、「ぷららフォン for フレッツ」がご利用できます。
また、現在ご利用の一般固定電話の電話番号も併用して使えますので、ぷららフォン for フレッツから発信できない電話番号のへの発信の場合はIP電話対応機器が自動的に一般固定電話に切り替えて発信しますので、お客様が特別の操作は必要ありません。
※一部の電話機やホームテレホンでご利用いただけない場合があります。
http://www.hikari-flets.com/plala/doc/hikari_ipset_s.html
私は、Bフレッツでひかり電話ですが
メディアコンバータにレンタルしている
ルータに電話線を繋ぐだけでOKでしたよ。
メディアコンバータ と WHR-AM54G54 の間に
何の機器が付いていますか?
解らなければ、製品名でも。
電話機は、IP電話に対応していますか?
書込番号:5189465
0点

まっきーさんありがとうございます。
怪しいですがなんとなくわかってきたような気がします。ですが、すでに「メディアコンバーター」なるものがどれだかわからず、、「WHR-AM54G54/P」の手前には、NTTの業者さんが取り付けていった「VHー100E2S」のというものがついていますがそれでしょうか? あと、自宅の電話機がIP電話対応かどうかもわかりません・・・ IP電話番号はもう頂いているのですが。
書込番号:5189518
0点

その、VHー100E2Sには
どんな端子が付いていますか?
書込番号:5189557
0点


ないですね。そうなると、NTTに連絡して対応する機器をレンタルしないといけないということになりますか。
書込番号:5189588
0点

それから、VH−100E2Sには電源と、LINE(電話のコードが接続されている)と、LAN(「WHR-AM54G54/P」に接続されている)のジャックしかないですね。ランプはVDSLLINKとLANLINKが点灯しています。
書込番号:5189610
0点

メディアコンバーターは、
細い光ケーブルが接続されていると思うんですが
いかがでしょうか?
メディアコンバーターにLAN端子が
1個だけ付いているだけですよね?
私は、さっきのHP内の
Web Caster V110 です。
メディアコンバーター から、Web Caster V110に
LAN接続し、
Web Caster V110 の背面端子に
電話用とWAN×1 LAN×4 が付いています。
書込番号:5189620
0点

訂正
VH−100E2Sに細い光ケーブルが接続されていますよね?
書込番号:5189629
0点


まっきーさん色々とありがとうございます。
VH−100E2Sには細い光ケーブルは接続されていないですね。LANとLINE以外に接続できるところはないです。
WHR−AM54G54/Pには背面端子にLANのジャックが4つついていますが、いまは何も接続されていません。
参考のプララのチャートを見ると、どうも適用の機器ではないので適用する機器を使用しなければいけないのでしょうか?どうにか「WHR−AM54G54/P」を使用してできないものかと・・・
書込番号:5190314
0点

こんちには
VH-100E2S なんですが、
再度Googleで探しても、どうしても見つからないんですよね。
回線終端端子ですかね?
必要な機器、接続例等があるんでご確認を
http://www.plalaphone.com/flets/offer/index02.html#b
VH-100E2Sの詳細が、分かれば
ある程度、お答えできるんですが。
ぷららの窓口に直接、聞いた方が
良いかもしれませんね。
書込番号:5190911
0点

本日、NTTに電話して聞いてみました。VH−100E2SはVDSL方式に必要なモデムだそうです。VDSL方式で無線LANを活用してIP電話を利用するには、ルーターがIP電話対応ではないとだめだと言われました。
書込番号:5194712
0点


IP電話を使うには2パターンあります。
1.IP電話機能内蔵ルータを使う
http://www.nttest.co.jp/kiki/consumer/flets/v110/index.html
2.汎用ルータにIP電話アダプタを付ける
http://www.ntt-est.co.jp/kiki/consumer/flets/voip/index.html
>IP電話を利用するには、ルーターがIP電話対応ではないとだめだと言われました。
1の場合:IP電話機能の付いたルータが必要ということ
2の場合:汎用ルータがIP電話アダプタを使うことが出来るルータということ。
WHR-AM54G54/PはIP電話(VoIPアダプタ)に対応しています。
いずれにしてもNTT製のIP電話対応機器を使いますので1のWeb Caster V110を購入するのが手っ取り早いですが、無線ルータを買っちゃったので、2のVoIPアダプタを追加購入することになりますね。
書込番号:5195436
0点

ぷらら加入の友人とIP電話を無料通話で使うということですか?
単にIP電話で通話料金を安くしたいならひかり電話のほうが安いかもしれませんね。
書込番号:5195446
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-AM54G54/P
ノートをこれまでの有線LANから無線にしようと思いこの商品を設置し、説明書にあるようにウィルスソフトのファイヤウォール機能を無効にし、常駐ソフトを解除する設定を行ないましたがつながりませんでした。ウィルスソフトを終了させて無線のセッティングをしてもだめで、ネットで調べようと思ったら今まで使えた有線もつながらなくなりました。BUFFALOのサポートへ電話したところソースネクストのウィルスセキュリティが影響しているとのこと。このウィルスソフトをアンインストールしたらあまりにもあっけなくつながりました。簡単設定に偽りなしでした。ただしウィルスセキュリティについては、BUFFALOのサポートQ&Aにはっきり明記(このソフトをアンインストールしないと使えない)して欲しい。なにしろ今までできた有線LANの方までいっしょに使えなくしてしまうのは本当に困りものです。どうしてなのかはわかりません。サポートセンターの人は、ソフトメーカーの方のサポートに出ていると言っていましたが、私は捜すことができませんで。それにトラブッているのはウィルスソフトではなく無線LANの設定ですからやはりBUFFALOの方で掲載すべき情報だと思いますね。サポートセンターの方の対応は好感が持てました。
0点

さすがにそのソフトを使ってはいけないとは書けないでしょう。
営業妨害になっちゃいます。
当然ソースネクストでも、問題解決の為の努力はしてるだろうし...
ソースネクストのサポートを見てくれと言うのは当然の対応でしょうね。
書込番号:5056463
0点

販売権を得て納入してるだけのメーカーではサポートの問題は
多かれ少なかれあります。
自社開発したメーカーであれば必ずしも良いという訳ではありませんが少しはマシかなと感じます。
パソコンはその環境や仕様によって差異があり必ずこのソフトだけがおかしいとは言い切れない部分もあります。
特にメーカー製のような自社、他社製ソフトのテンコ盛り仕様では
その動作確認が非常にシビアに管理され出荷されてます。
ですから新たにソフトを追加することで不具合の種となり得る
事も多い訳です。
ソース製だけではありませんが、破格に対したサポート制度は代償といえるものであり、それをユーザーが認識して購入してるいわば
レベルの問題なんでしょう。
つまり初心者レベルの方には薦められないですね。
ある程度自分で克服できるレベルを持ち合わせてる方向けと感じます。
書込番号:5056996
0点

私の場合はWindows Meが正常に稼動しなくなりました。システムの復元をやり、ウイルスセキュリティをアンインストール、無線ルータで接続できた後に、ウイルスセキュリティをダウンロードして再インストールしたら、正常に稼動しました。これはユーザサポートからの情報を参考にしました。どうも最初にウイルスセキュリティをアンインストールし、ADSLモデムと無線ルータの接続作業が終わった後にウイルスセキュリティを再インストールすればよいようです。
書込番号:5457297
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-AM54G54/P
フレッツ光プレミアムでの無線LAN構築についてお聞きしたいんですが、光プレミアムで、ONUのあとCTUと言うルータ−機能を持った機器にこのWHR-AM54G54/Pをつなぎ、三台程無線LANしたいんですけど、いろいろ調べるとCTUはル−ター機能を持ってるので、WHR-AM54G54/Pはブリッジ接続でつながなければならないと書いてあり、無線は一台だけしかつなげないと認識したんですが、ノ−トPCを3台ぐらいつなぐのは無理なんでしょうか?無理な場合、WHR-AM54G54/Pが一台につき、PC一台になるんでしょうか?なにとぞご教授宜しくお願いします。
0点

>無線は一台だけしかつなげないと認識したんですが、
>ノ−トPCを3台ぐらいつなぐのは無理なんでしょうか?
ルータあるなら子機3台は問題ないでしょ。
書込番号:4978366
0点

WHR-AM54G54ユーザーです。
> 無線は一台だけしかつなげないと認識したんですが、
> ノ−トPCを3台ぐらいつなぐのは無理なんでしょうか?
> 無理な場合、WHR-AM54G54/Pが一台につき、PC一台になるんでしょうか?
ルータ接続かブリッジ接続のいずれでも、1台のAP(アクセスポイント)に対しては複数の機器から無線LANで接続できます。
よって、1台購入され(電波が届き、設定がうまくされて)れば、3台のノートPCとも接続できます。
書込番号:5031774
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-AM54G54/P
初めまして。無色(=無職)の透明人間です。
詳しいことは分りませんので、よろしくお願いします。
この度WHR-AM54G54を購入して、初めて無線ランを始めようとしています。
最初にWHR-AM54G54を購入し、後からWLI-CB-AMG54を買い足しました。
無線LANでインターネットに問題なく接続できます。
モデムはYahooのADSLを使用していますが、Outlook Expressから受信しようとしてもYahooに接続できません。
また、YahooのHome-Pageからメールを見ようとしても接続できません。
POP3サーバ ybbpop.mail.yahoo.co.jp 受信ポート:110
(ybbsmtp.mail.yahoo.co.jp 送信ポート: 25)
ローカルエリアネットワークにチェックを入れています。
エラー番号:0x800CCC19 (または 0x800CCC0D)が表示されます。
多分、設定が不適切なのだと思います。どなたか正しい設定の仕方を教えて頂けませんか。
.
0点


初心者野郎ーさん
教えていただき、有難うございます。
ご紹介頂いたWebの中から次のものを実行してみましたが、解決できませんでした。
https://ybb.softbank.jp/support/connect/wireless/adsl/xp.php
また、ヤフーの“おまかせセットアップ”をダウンロードしようとしたのですが、「カスタマーID」&「インターネットサービスプロバイダーID」の入力時に受付拒否され、ダウンロードできません。
どうしてなのか分りません。教えてください。https://ybb.softbank.jp/support/download/omakase/index.php
“おまかせセットアップ”で設定の仕方をトレースしてみたいと思っています。
初歩者で申し訳ありませんが、よろしく お願い致します。
.
書込番号:4947102
0点

もう一度確認してみてください。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/mailsoft/mailsoft-02.html
ローカルか使用可能な接続といった点が気になります。
書込番号:4949645
0点

sho-shoさん
有難うございます。m(_ _)m
ご指摘いただいたWeb:
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/mailsoft/mailsoft-02.html
は確認に致しました。この通りになっています。
別のところで少し気になることがあります。
それは「ネットワーク接続」の設定のところで「利用できるワイアレスネットワークの表示」の欄に、私には内容がよく分らないメッセージだけが表示されます。
この辺りに問題があるのでしょうか?
今日も一日パソコンとにらめっこで終わりました。 (>_<)
付き合って下さる方に、とても感謝しています。 m(_ _)m
.
書込番号:4950864
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-AM54G54/P

ヤマダWebで今日はそこまで安くなかったが、本体のみもP,Uも同じ条件でしたので、Uを購入してしまいました。ポイント引くと11400円くらいかな。今使用しているAirStationも十分使えますが、衝動買いです。
書込番号:4931379
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-AM54G54/P
WER-AM54G54/PのルータスピードについてのHP表記
FTP 約80Mbps※2
※2.WAN/LAN側に接続した2台のPC間にて100MBファイルをFTP転送し実行速度を測定。
【測定環境】
FTPサーバ:OS:RedHatLinux 7.3、 CPU:Pentium4 2.4GHz、 Memory:256MB
FTPクライアント:OS:Windows2000、 CPU:Pentium4 2.4GHz、 Memory:256MB
測定方法:約100MbyteのMPEGファイルをOS標準のFTPツールでGet(4回平均)
それに対してWHR-AM54G54/Pでは
FTP 約67Mbps※1
※1.WAN/LAN側に接続した2台のPC間にて100MBファイルをFTP転送し実行速度を測定。
実効スループット値測定環境:FTPサーバ(Red Hat Linux 7.3、Pentium4 2.4GHz、メモリ256MB)とクライアント(Windows 2000、Pentium4 2.4GHz、メモリ256MB)間をWHR-G54Sで接続。IPマスカレード機能をONに設定し約50MBのファイルを転送、スループットを測定。
後継機であるはずのWHRの方が遅くなっているのはなぜなんでしょうか?
測定方法が微妙に違うようですが、正直よく分かりません。
おわかりの方がいましたらよろしくお願い致します。
0点

私見ですが、もう無線ルータに高速有線は必要ないとメーカが判断していると思います。
一般的に光等の高速回線では、ルータ機器が標準で付いてきます。
Yahoo ADSLでも、最高速の50MRevoのモデムはルータ機能付きです。
無線ルータは、無線機能の高機能化に絞る方向に行っていると思います。
無線ルータの有線は、ADSL等の低速回線ユーザー用と割り切っているのでしょう。
あるいはFTTHユーザーのルータからのブリッジ接続用でしょうか。
11a11gの上限が54Mなので、ルータスピードとしてはこの程度で十分です。
ブリッジ設定もスイッチひとつで切り替えになりましたし...
基本性能を落とした分、製品の価格は以前に比べると随分落ちてます。
まあコストを下げた分性能が出せてないという考え方もありますが。
この性能に満足できない方は高性能MIMO機をどうぞって感じでしょうか?
書込番号:4896525
0点

ひまJINさんご返答ありがとうございます。
私はTEPCOひかりを使用しているのですが、末端装置がメディアコンバータというもので、ルータではないんです。
現在はNECの古い無線ルータ(11bのみ対応)に有線でデスクトップをつなぎ、無線でノートを使っている状態です。
ですから、有線でも速度が速いに越したことはないので気にになっていたものです。
HP表記の通り旧モデルの方が有線速度が速いのであれば、実売価格は旧モデルの方が値段も安いですし文句はないのですが。。。
どうなんでしょうね。
書込番号:4897508
0点

止めを刺すようで申し訳ありませんが,僕のはWHR-G54Sで,アタックブロックというセキュリティ機能がデフォルトでOFFなのですが,これをONにすると3〜4割速度が落ちました.
セキュリティを選ぶか,速度を選ぶか難しい選択です.
書込番号:4900103
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





