
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2016年3月21日 00:38 |
![]() |
0 | 12 | 2012年11月9日 13:57 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年5月29日 12:08 |
![]() |
4 | 4 | 2011年2月22日 23:41 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月13日 18:20 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年1月12日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-AMG54
はじめまして、機械音痴なもので困ってます。
現在バッファローのWHR-AM54を使用して無線LANで
パソコン(windows10、1台のみ)をネットに繋いでいるのですが、
iphoneのwi-fiを設定してもネットに接続できません。
iphoneのwi-fiアイコン(扇状のもの)は繋がっているのですが
safariを開いても永遠と読み込み中のままで困っています。
この機種は対応してないのでしょうか。
どなたか出来るだけ分かりやすく解説していただけないでしょうか
よろしくお願いいたします。
0点

PCのデスクトップ上に「フレッツ接続ツール」、あるいは[ネットワークとインターネット]のダイヤルアップに接続設定がある場合はプロバイダ接続させる機器を変更する必要がある。
それとBuffaloの無線親機より上流に回線会社のレンタル機器がある場合はその型番が必要。
あとBuffaloの無線親機には”WHR-AMG54”も”WHR-AM54G54”もあるから正確な型番を明記。
書込番号:19712195
0点

>iphoneのwi-fiアイコン(扇状のもの)は繋がっているのですが
>safariを開いても永遠と読み込み中のままで困っています。
>この機種は対応してないのでしょうか。
PCが無線LAN接続して、インターネットにアクセス出来ているのなら、
iPhoneも本来は親機に無線LAN接続してインターネットにアクセスできる筈です。
iPhoneの型番は?
iPhoneのIPアドレスは?
iPhoneにiNetToolsをインストールして、
8.8.8.8 に対して trace route を実行すると、
1段目にIPアドレスは表示されますか?
また最後の段に8.8.8.8は表示されますか?
https://itunes.apple.com/jp/app/inettools-nettowaku-zhen-duantsuru/id561659975?mt=8
書込番号:19713134
0点

>iphoneのwi-fiアイコン(扇状のもの)は繋がっているのですが
隣家の無線LANルータに接続されているのかも知れませんね。
SSIDを選び直し、暗証キーを設定し直してください。
書込番号:19713209
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-AMG54
iPhone5との接続がうまくいきません。
iPhone端末内のWiFi項目から接続しても数秒で接続が切れ、暫くして再接続しますが
やはりまた切断。画面内でも該当SSIDにチェックが入ったり消えたりを繰り返しています。
AMG54の暗号形式をAESやTKIPに変えたり、通信方式をbgオートをb固定にしたりと
いろいろ変えてみましたがすべて同じ。
因みにこのiPhone5は別のところにある無線LAN2機(LAN-W150N・WZR-HP-G302H)には問題なく繋がります。
また別に持っていたiOS6のiPhone4S、iOS5の4・3GSはこのAMG54へは問題なく繋がります。
要するにiPhone5とAMG54の組み合わせだけが上記の不具合を起こしている状況です。
同様の症状が出ている方いらっしゃらないでしょうか。
買い替えも検討していますが、電波が良くて重宝しているもので…
0点

「ネットワーク設定」のリセットをして再度接続設定を。
他の接続設定がある場合それも消えるから注意を。
書込番号:15249806
0点

Hippo-cratesさん
さっそくの書き込みありがとうございます。
実施してみましたがダメでした…残念です^^;
書込番号:15249831
0点

iPhone5のWi-Fiは、色々な書込みで問題指摘がありますね。
それぞれの書込みを見ても、解決策は千差万別の様です。
ただ、PlatinamatokさんのiPhone5は、無線LAN2機(LAN-W150N・WZR-HP-G302H)には問題なく繋がるんですね。
上記の無線ルーターとWHR-AMG54の大きな違いは、11nに対応しているか対応していないかの違いですね。
WHR-AMG54は11a(5GHz)と11b/g(2.4GHz)が切替えて利用出来る様ですので、11a(5GHz)に切替えると接続出来るかも知れません。
但し、他の機器(11b/gのみ対応機器)は接続出来なくなります。
書込番号:15249880
0点

哲!さん
書き込みありがとうございます。
aはまだ試していません。近々試してみます。
ただ、このルーターに無線でつながっている機器が3機あり、そのうち2つはbgのみなので
私の環境だとaでの運用はちょっと出来ないんです。
ご回答いただいたのに説明不足でスミマセン。
なんとなく価格も手ごろで別の場所でも使っているG302HAへの買い替えになりそうです。
書込番号:15249920
0点

哲!さん
a試してみました。症状は変わらずです。
電波干渉も自分で疑ってたんですが
周波数が違って同じ症状なので電波干渉ではなさそうですね。。。
ますます訳がわからなくなってしまった…^^;
書込番号:15249936
0点

> なんとなく価格も手ごろで別の場所でも使っているG302HAへの買い替えになりそうです。
WZR-HP-G302Hは、接続実績も有るので大丈夫でしょうね。
書込番号:15249943
0点

哲!さん
試したaからb/gに切り替え直したところ、なんと繋がるようになってしまいました!
通信方式が何かしらの悪さをしていたのかもしれません。
釈然としないところがありますがとりあえず直りました。ありがとうございました。
そして半ば諦めてアマゾンで注文したWZR-HP-G302HAのキャンセルが間に合わず(爆
コレも何かのお告げだと思い、買い替えることにします!
皆さんありがとう!AMG54ありがとう!
書込番号:15250036
0点

喜んだのもつかの間…
3GとWiFiの接続を繰り返しているうちにまた症状が出てしまいました><
そう簡単には直らないか。。。
結果的に買い替えの流れになって正解となりそうです。ありがとうございました。
書込番号:15250123
0点

本日AppleよりiOS6.01のアップデート通知が来ました。
無線接続の不具合について修正がなされているようですが、
ワタシの上記の問題は解決しませんでした。
書込番号:15285060
0点

Platinamatokさん
お気の毒に、新しい無線ルーターとも接続出来ない様ですね。
iPhone5も個体差が有るのですかね。
購入店に相談された方が良いかも知れませんね。
書込番号:15285488
0点

>哲!さん
302HAは諦め、IODataのWN-AG450DGRを購入したところバッチリです!
鉄筋の建物で使用していますがAMG54や302HAよりも距離もスピードも伸びていて
電波も簡単に途切れなくなりました^^
メーカーによって設定項目の有無に違いがあったりするので
そんなところでBaffalo製との相性の良し悪しが出てたりするのかもしれませんね…
いろいろご教授ありがとうございました!
書込番号:15315835
0点

> 302HAは諦め、IODataのWN-AG450DGRを購入したところバッチリです!
> 鉄筋の建物で使用していますがAMG54や302HAよりも距離もスピードも伸びていて
> 電波も簡単に途切れなくなりました^^
それは、良かったですね。
インターネットライフを満喫して下さい。 (^_^)v
書込番号:15316007
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-AMG54
5年前、パソコン(Vista)と一緒にBUFFALO 無線ルータ(AOSS)を購入しインターネットに接続していました。
先日パソコンを再セットアップし同じルータで接続しようと思うのですが、どうしてもできません。
ルータ付属のセットアップディスクを入れて子機(無線アダプタ)のドライバのインストールはできたのですが、「クライアントマネージャー3」「Air Station 設定ツール」「Buffalo Skype」は、「本プログラムはadministrator(コンピュータの管理者)権限で実行してください」となりエラーとなります。
もちろん管理者のアカウントでログオンしていますがエラーになるので
パスワードを削除してみたり、色々試してみましたが同じ結果です。
他のパソコンやゲームやスマートフォンはインターネットできています。
パソコンはWindows Vista、ルータはこの機種、Buffalo WHR-AMG54です。
XP以前のOS対応ですが5年前からずっと接続できていました。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:14617377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCの無線は内蔵か別の子機を使用? PCのメーカー/型番(別子機だったらそれも)書けばスムーズに進められる。
クライアントマネージャ3はVistaでは動かないからクライアントマネージャVに入れ替える必要がある。
http://buffalo.jp/taiou/os/winvista/04/winvista_04_236.html
クライアントマネージャVとAirStation設定ツールのダウンロードは
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-amg54.html
Buffalo Skypeは無くなったから通常のSkypeをダウンロード
http://www.skype.com/intl/ja/get-skype/
あるいはソフトを使わずVista標準の無線接続機能を使って接続する方法もある。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF14478
セキュリティソフトが遮断する場合もあるから、無線設定時はセキュリティを切っておいた方がいいかも。
書込番号:14617424
1点

詳しく教えてくださりありがとうございます!
クライアントマネージャーVやAir Station 設定ツールなどは有線でダウンロードするって事ですね?
Vistaの標準の接続機能を使う方法は、セキュリティキーがわからないんです。
AOSS だから無いと思ってました。
ゲーム機やスマホはいらなかったので。
PCはNEC LaVie LL570/Hです。
別売などの受信機はいらなかったです。
セキュリティ キーがわからなかったら有線でソフトをインストールすればいいですか?
普通のLANケーブルとは違って別売の物みたいです。
いつもインターネットで買ってるので不便です。
セキュリティキーを知る方法はありますか?
また聞いてすみません。
こんな古い機種の質問に解答あるかなって不安だったのにすぐにいただけてとても嬉しいです。
書込番号:14617456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|クライアントマネージャーVやAir Station 設定ツールなどは有線でダウンロードするって事ですね?
はい。ユーティリティをインストールしておくと何かと役に立つかと思います。
|セキュリティ キーがわからなかったら有線でソフトをインストールすればいいですか?
暗号化キーについては、事前にご確認頂く必要があるため、有線LANでネットワークに接続して確認して下さい。
この折にユーティリティソフトをダウンロードして、インストールするのも一案かとも思います。
標準のワイヤレスネットワーク接続を使用する場合には、クライアントマネージャVをダウンロードしておくだけで、インストールしなくても構いません。取り敢えず、ダウンロードはしておいた方が宜しいのではと思います。
|セキュリティキーを知る方法はありますか?
ということですが、以下のQ&Aを参考にしてSSID(ESSID)と暗号化キーを確認して下さい。
|AOSSで無線接続を行なった場合の、SSID(ESSID)と暗号化キー(WEP/TKIP/AES)を確認する方法
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF3692
手順については、以下のQ&Aを参考にして下さい。
|Windows Vista® 標準のワイヤレスネットワーク接続を使用して無線接続する方法(無線LAN全般)
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF14478
書込番号:14617557
1点

わかりました。ありがとうございます!
やってみます。
またここで報告させていただきます。
書込番号:14617598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できました。ありがとうございました。
Vista標準の無線接続機能を使いました。
暗号化キーはスマホで調べました。
ケーブルも買わなくてすみました。
ここの口コミはよく参考にはしていたのですが、自分で質問したのは初めてです。
こんなに早く解決できて、とても感謝しています。
Hippo-cratesさん、LsLoverさん、丁寧に教えてくださりありがとうございました!
書込番号:14618239
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-AMG54
パソコン初心者につきご容赦ください。
質問ですが、現在WHR-AMG54を使って無線LANでPC2台、Wii、PS3、DSi、PSPを接続しているのですが、WEP64で不安です。
そこでWHR-AMG54にWCA-Gを接続し、WHR-AMG54でPC2台をAESで接続しWCA-GでWii、PS3、DSi、PSP、ついでにi pod touch(MC547JA 第4世代)を接続ということはできますか?
また可能な場合、PC2台のセキュリティは少しはマシになりますでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

かなり前ですがWHR-AMG54を使っていました。
そのため記憶が定かではありませんが「WEP隔離」の機能ありませんでしたっけ?
それと、ゲーム機類はAESでの接続は出来ないんでしたっけ。
私の場合iPhoneやDSiはAESで繋いでいます。
ご希望の接続図では現状と何も変わらないと思います。
書込番号:12694005
1点

わたしは WCA-G の様なものを追加でなく、
PLANEX MZK-WNH
http://kakaku.com/item/K0000010667/
の1台に買い替えて使ってます。
複数の暗号化を設定できます。
書込番号:12694078
1点

マルチポスト注意。
その接続では、PCのセキュリティーがマシになると言うことはないと思います。
私ならですが。WEPとWPAで2つのLANポイントを用意して。WEPのアクセスポイントは、それしか使えない機器を使うときにLANに繋げる…という使い方を考えます。
この場合、対象はDSくらいかと思いますので。PCに接続する安いUSBの無線アクセスポイントでも用が足りるのではないかと。2000円くらいです。
書込番号:12694208
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-AMG54

この機種はaとgの同時接続はできません。
PCはaで、PSPはgで使うのなら他のモデルになりますねぇ・・・
書込番号:9672696
0点

刹翔さん こんにちは。
sho-shoさんが仰るように、11a/b/g同時接続されたいなら、この製品ではなくWHR-AMPGになりますね。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-ampg/
http://kakaku.com/item/00774010905/
家電量販店での価格的が、少し割高感があるので、NEC製品のAtermWR7870S 辺りでも良いかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/00775010921/
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr7870s/index.html
書込番号:9679536
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-AMG54
初心者の質問で恐縮です。
次の症状があり、解決の方法を探しています。
アドバイスをいただけたら幸いです。
症状:@PCとの無線接続の設定はできるが、シャットダウンの
たびに、接続ができなくなる。
A接続のためには、起動の際、毎回、セキュリティ・
ソフトを解除することが必要。
(解除後、30秒もすれば、自動で接続するので、
その後、セキュリティ・ソフトを機能させた
後に、通信しています)
PC :EeePC-901X
無線 :WHR-AMG54 (AOSSで使用)
OS :Windows XP
セキュリティ:ウイルスセキュリティ0(ソースネクスト)
なお、別のDELLのラップトップ(XPとノートン・セキュリティ)
でも、同じ症状が出ています。
バッファローのHP及びこのクチコミの過去ログを見ましたが、
分かりませんでした。
よろしくお願いします。
0点

>セキュリティ:ウイルスセキュリティ0(ソースネクスト)
どのセキュリティソフトも似たようなものだと思いますけど
セキュリティソフトのネットワーク通信設定で、無線LANルータのLAN側IPアドレスのポートを開いてやれば良いのでは。
詳しくは、セキュリティソフトのマニュアルを読んでみてください。
例)ウイルスセキュリティの使い方
ポートの設定
1、設定画面から「不正侵入を防ぐ」を選択し、設定ボタンをクリックします。
2、「設定」タブの「ネットワーク通信設定」の項目から「ユーザー設定」を選択し、「ユーザー設定はこちら」をクリックします。
3、「ルールの追加」から「追加」を選択します。
4、ルール名を入力します。
5、「ルールの定義」の項目の、「ローカルポート番号」や「リモートポート番号」をクリックし、「特定のポートアドレス」で設定したいポート番号を入力します。
6、「ルールの定義」の項目の、「許可/遮断」をクリックし、「パケットをブロック」を選択します。
7、「OK」ボタンをクリックして確定します。
書込番号:8871104
0点

ジーティアルさん
早速の回答、どうも有難うございました。
おかげさまで、問題が解消しました。
正月早々でもあり、アドバイスに心から感謝します。
なお、私の問題が、個別に特殊な環境設定に起因するのでなければ、
マニュアルに「セキュリティソフトのソフトウエアメーカー
にご確認ください」と書くだけでなく、説明を加えたほうが
よいのではないかと思いました。
これは素人の感想です。失礼しました。
書込番号:8872844
0点

いや それは・・・
ソフトによって設定の違いがあるし
今回のはアドバイスの書き込みで問題解決できたのなら
FWで通信を遮断していたのが原因でしょうから
ソフトの使い方とか設定は
個人が設定しているはずですし
全部同じ手順でできるわけじゃないので無理でしょう
書込番号:8922800
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





