WHR-AMG54/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,800

セキュリティ規格:WPA/WEP WHR-AMG54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-AMG54/Pの価格比較
  • WHR-AMG54/Pのスペック・仕様
  • WHR-AMG54/Pのレビュー
  • WHR-AMG54/Pのクチコミ
  • WHR-AMG54/Pの画像・動画
  • WHR-AMG54/Pのピックアップリスト
  • WHR-AMG54/Pのオークション

WHR-AMG54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年11月上旬

  • WHR-AMG54/Pの価格比較
  • WHR-AMG54/Pのスペック・仕様
  • WHR-AMG54/Pのレビュー
  • WHR-AMG54/Pのクチコミ
  • WHR-AMG54/Pの画像・動画
  • WHR-AMG54/Pのピックアップリスト
  • WHR-AMG54/Pのオークション

WHR-AMG54/P のクチコミ掲示板

(101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR-AMG54/P」のクチコミ掲示板に
WHR-AMG54/Pを新規書き込みWHR-AMG54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

光 通信速度について

2006/05/20 14:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-AMG54/P

スレ主 やぴおさん
クチコミ投稿数:57件

フレッツを無線で使い一月程経ちます。一戸建て住宅で使用し、NTTルーターが居間に設置されていますので本機も並べて設置してあります。居間でネット等使用すると通信速度54Mbpsと表示されますが、奥の座敷(15m位の距離)で使用しますと、6Mbps等になり動きが悪く切断する時もあります。いろいろと他の人に話を聞くと設置の場所を変えろと言われますが、購入時に店員さんに2階でも相当離れなければ問題なく使用出来ると聞きましたがPC自体に問題が有るのでしょうか?!みなさんいかがですか?ちなみに98SEで使用しています

書込番号:5094898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/22 23:20(1年以上前)

電波が弱ければ強くなるように調整するのは当然です。

弱くなければ必要ないという意見も結局同じ意味ですね。

電波ですから鉄板類は全く電波を通さないのでデスク・ラックなど金属製品を避けるようにしたり、アンテナの向きを変えることくらいはやってみる価値ありでしょう。

携帯電話でエリア内であっても圏外になったら自分が移動しますよね?
それと全く同じですよ。
圏外じゃないはずだなんて言ってても始まらないです。

トライすべしです。

書込番号:5102199

ナイスクチコミ!0


スレ主 やぴおさん
クチコミ投稿数:57件

2006/05/23 12:48(1年以上前)

ご返信有難うございます。
現在はLANケーブルが短いものしかない為に
あまり移動させてテストできないのですが、
アンテナの向き等や出来る限りの移動を
してみましたが効果が出ません。
長いLANケーブルを購入し
PCとの距離を近づけようと検討している
最中ですが、距離が離れると仕方のないこと
なのでしょうか?!

書込番号:5103503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2006/05/23 13:01(1年以上前)

>一戸建て住宅で使用し、NTTルーターが居間に設置されていますので本機も並べて設置してあります。

木造?鉄筋?

鉄筋なら壁が有ると電波は弱くなります。

パソコンとルーターの間に電子レンジ等、電磁波が出る機器が有ると、
無線の妨げになります。

寝不足パパ2さんの言う通り、パソコンとルーターの間に
金属製品が有ると、無線の妨げになります。

書込番号:5103533

ナイスクチコミ!0


スレ主 やぴおさん
クチコミ投稿数:57件

2006/05/24 12:49(1年以上前)

ご返信有難うございます。
家の造りは木造建てですが築数十年経っています。
家の者に聞いたところ、モルタルの壁ですが
ラス網が入っているかもしれません。
それが影響しているのでしょか?!
また、ルーターとPCの間にはお勝手が有ります。
電子レンジや冷蔵庫が並んでいます

書込番号:5106484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

速度が有線の3分の1くらいしか出ません

2006/03/11 14:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-AMG54/P

クチコミ投稿数:31件

光プレミアムは最初からルーターがついているため、AMG54はブリッジモードにして使っています。
その際の回線速度ですが、有線にした場合に比べて3分の1くらいしか出ません。具体的には、有線24Mbpsに比べ無線だと7Mbpsくらいの回線速度になります。場所を変えてみたり、チャンネルを変えてみたり、11g/11aを切り替えてみたり、いろいろやってみましたが、どうにも速度が上がりません。もちろんバッファローのサポートページも参照しましたが、解決に至っていません。
回線速度が必要とされる使い方をしている訳ではないので、現状はそんなに困っていませんが、精神衛生上よろしくありません。
どなたか解決方法ご存知の方おられましたら、ご教示いただきたく。

書込番号:4901689

ナイスクチコミ!1


返信する
toutou2さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/11 15:41(1年以上前)

私も1/3以下になります。有線37Mbpsに対して無線10.5です。

書込番号:4901892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2006/03/11 18:36(1年以上前)

toutou2さん、はじめまして。
早速のリプライ、どうもありがとうございます。
G54のユーザーさんにも、同じ事をおっしゃられる方がおられましたね。どうやら、傾向性のあるトラブルの様です。
私のところで起こっている不具合をもう少し詳しく書きます。
プロバイダーの速度測定で、直近のバックボーン(A地点)とインターネット側(C地点)との速度の比較ができるのですが、この結果が以下のようになっています。
@有線A地点:55Mbps
A有線C地点:20Mbps
B無線A地点:18Mbps
C無線C地点:7Mbps
注目すべきは、早くても遅くても無線の速度は有線の3分の1であるという事です。ハード的な問題で速度が頭打ちになっているのであれば、A地点でもC地点でも7Mbpsになる筈です。
この結果から見ると、ハードの問題ではなくて、ソフト(ファーム?)の問題であるように、私には思えます。

書き忘れていますが、私の環境を説明します。
パソコンはToshiba Dynabook T11 Celeron 1.3GHz 512MB
WindowsXP Home SP2です。

書込番号:4902319

ナイスクチコミ!1


toutou2さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/11 22:32(1年以上前)

最初に購入したコレガCG-WLBARGSの無線は20Mbps以上を有しておりましたが、あまりの不安定さに辟易し、最終的に本製品に変更した次第です。

無線での速度は低下しましたが、安定していることと有線接続で問題が無い(VDSLから極端に速度低下しない)ことが私にとっての優先順位でしたので、大目に見ております。

おっしゃっているソフトに拠るものであれば、新ファームによって早急に改善して戴きたい項目ですね。

書込番号:4903101

ナイスクチコミ!2


OOOOCNOOOさん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/15 09:54(1年以上前)

無線にすると有線の1/3になるという問題
この症状は結構他の機種にもあるとおもうのです。
無線ではせいぜい23Mbpsで頭打ちなのは十分理解
してるんですが、必ず有線の1/3になるというのは
私も納得してません。
他のスレでも書いたのですが
-------------------------
無線LANの場合下りは、無線と受信PCとの間で
通信ハンドシェイクをしてるので
有線で20Mbpsならかならず、無線機器がボトルネックとなって
4割ほどの通信スピードになるのではないかなぁ〜って思うように
なったのですが どうでしょう?
無線までは20Mbpsで通信してるけど、そのスピードで受信したデータを無線機器がハンドシェイクして受信PCに送ってるので 速度が
有線より4割ほど劣化するという理屈は変ですかねぇ?
--------------------------
上記の理屈はなんかおかしいような気もします。
詳しい方ぜひ、ここに意見を書きこんでみてください。

書込番号:4913947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2006/03/18 14:21(1年以上前)

無線が有線の1/3程度しか速度が出ないトラブルですが、解決しました。
MTUの調整で当初7Mbpsに対して、20Mbps超えの速度が出るように
なりました。
MTU調整はパソコン側にPPPoEの機能を持たせている時だけ有効で、
ルータとのLAN接続では、MTUの調整は効かないとずっと思い込ん
でいましたが、どうやら間違いでした。
有線での接続の場合は、Windowsデフォルトの設定でも問題無いの
でしょうが、無線の場合は調整が必要な場合があるようです。
無線で速度が出ないとお悩みの諸兄は、だまされたと思って、
是非MTUを調整してみてください。
ちなみに、私の調整値は以下のとおりです。
MTU=1438
RWIN=55920
NTT西日本の光プレミアムで、NTTレンタルルーターとパソコン間を
WHR-AMG54をブリッジ機能にして、PCカードで受けています。
MTU調整は、「ぷららTurbo」という調整ソフトで行いました。

書込番号:4923094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2006/03/24 09:02(1年以上前)

たかろーひさん
当方はCATVでして有線だと10Mちょっとほど、無線ですと3.5Mほどでした。
私の環境でも3分の1程度という状況ということになります。
WindowsXP SP2 クライアント側はルータ添付のアダプタではなく、PC内蔵の無線アダプタですが。
計測サイトはgooなど2ヶ所ほど。

それを窓の手というソフトにて、たかろーひさんの書かれているMTUとRWINに変更にしてみると、無線で8M以上を記録しました。
こちらはたかろーひさんの値をそのまま使用しただけで特に調整ソフトなどは使用していません。

これほどまでとは思っていなかったのでとっても徳をした気分です。
たかろーひさんの投稿を見つけるまでは無線だとそんなものだろうと考えていたので気にもしていなかったのです。
情報提供ありがとうございました。

書込番号:4939881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2006/03/25 22:01(1年以上前)

むち太郎さん、始めまして。
お役に立てて何よりです。
ルーター接続の場合は、MTU等の調整は要らないというのは常識ですが、無線ではあてはまらない何かがあるのでしょうねー。
速度が上がらず悩んでいた時に、Buffaloのサポセンに問い合わせを行いましたが、常識的な提案(場所を変えるとか、チャンネルを変えてみるとか、ファイヤウォールを切ってみるとか)ばかりで、MTU調整の事は何も言及されませんでした。
サポセンに問い合わせる人は、いろいろなレベルのユーザーがいるでしょうから、レジストリーをいじる様なややこしいい事は、言いにくいのでしょうかね。
言うまでも無いことですが、パソコンの環境によってMTU設定はそれぞれ変わる筈なので、むち太郎さんも更にチューンそれば、もっと速度が上がるかも知れませんね。

書込番号:4944475

ナイスクチコミ!1


mahomahoさん
クチコミ投稿数:13件

2006/03/26 04:37(1年以上前)

たかろーひさん、はじめまして。

私も皆さん同様、有線21MB、無線5MBという状況だったのですが、むち太郎さんと同じように、書き込んでいただいた数値をはめてみたところ、無線10MBになりました。ありがとうございました。
8時間ほどあちこちつつきまくっていたのですが、掲示板で探そうと思い、使用機種の板でいきなり答えをみせていただきました。
助かりました。

書込番号:4945539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2006/03/26 21:27(1年以上前)

mahomahoさん はじめまして。
有線で21MB出ているのでしたら、無線でもそのくらいは出ると思います。MTU調整ですべてが解決する訳ではないでしょうが、ちゃんとチューンすれば、更によくなる可能性はあると思います。
EditMTUの様な調整ソフトで、一度トライみられたらどうでしょうか?(ご存知かな?)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/
では。

書込番号:4947731

ナイスクチコミ!0


mahomahoさん
クチコミ投稿数:13件

2006/04/22 01:46(1年以上前)

たかろーひさん、ごぶさたしてます。

あれから更に調整を加えて、無線16Mbまであげられました。
前回書き忘れましたが、回線は、NTT西日本のBフレッツワイヤレス、住まいは静岡県、ISPはぷららです。
MTU値を 1454に、RWIN値を131070に変更したところ、10から16Mbにアップしました。
RWIN値65535でも、若干のアップが見られましたが(1〜2Mb)、131070で最高値がでました。
いろいろありがとうございました。

書込番号:5015647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メッセンジャーのファイル送信機能

2006/03/05 20:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-AMG54/P

スレ主 kuroronさん
クチコミ投稿数:14件

現在、ADSLモデムにデスクトップのPCを1台接続しています。OSは、Windows XP SP2 Home Editionです。
Yahoo!メッセンジャーや、WindowsMessengerを使って、ファイルの送信を頻繁に行っています。
このたび、新規にノートPCを無線LANで接続したいと思い、この機種の購入を検討しています。これは、ブリッジ機能があるとのことで、ブリッジ機能を使えば、無線LAN機能をプラスしても、メッセンジャーの使用するポート解放設定なしに、メッセンジャーのファイル転送機能が使えるでしょうか?

書込番号:4884386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2006/03/11 14:05(1年以上前)

NTT西日本の光プレミアムで、無線LANをブリッジモードで使っています。メッセンジャーは良く使っていますが、全く問題ありません。
ブリッジ使用だとポート設定とかは全く効かず、すべてスルーになっている筈です。大丈夫です。

書込番号:4901650

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuroronさん
クチコミ投稿数:14件

2006/04/08 11:16(1年以上前)

たかろーひさん、お礼が遅くなりました。どうもありがとうございます。

書込番号:4981269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フレッツ光のCTUに接続できません?

2006/03/05 00:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-AMG54/P

スレ主 k-maru02さん
クチコミ投稿数:17件

初めまして。無線LAN初心者です。

ADSLからNTTの光に換えて、この機種を購入しましたが、最初の設定をCTU(終端装置)に直接、有線LAN使ってやったためでしょうか、無線開通後に無線LANを使用してのCTU設定ができません。フレッツ・スクウェアの閲覧やウイルス対策ソフトのオンライン登録もできずに困っています。

無線でインターネットにはつながるので、無線LANの設定が悪いのか、最初の有線設定のせいなのか、よく分かりません。CTU直接の有線LANにすると同一のパソコンでも設定画面が表示されます。

ノートパソコンを2台、無線で使用しています。無線でコンテンツが見れるようにするには、どうしたらよいのでしょうか。

書込番号:4881879

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/03/05 04:21(1年以上前)


スレ主 k-maru02さん
クチコミ投稿数:17件

2006/03/05 10:07(1年以上前)

ありがとうございました。つながりました。

書込番号:4882763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線をOFFにして、有線だけONにできる?

2006/02/22 00:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-AMG54/P

スレ主 Piro男さん
クチコミ投稿数:27件

初めまして。
無線LANNルーターの購入を検討中で、教えて頂きたいことがあり、
投稿させて頂きました。

教えて頂きたいことは、
1)この機種は無線をオフにして、有線接続のみを生かす機能があるか?
(および、そもそもその機能が必要か?)

2)本機で有線接続で1台のみ(無線接続はなし)とした場合、
モデム直で接続するのより、接続速度は下がるか?

の2点です。現状および購入用途は以下の通りです。

現状
・ネットはCATVの30M(モデムはルーター機能無し)
・PCはデスクトップ
・PC〜モデム間はケーブル接続
・たまに会社のPCを持ち帰って、VPN機能でメールやネット接続することがあるが、
その際には自宅PCからLANケーブルを抜いて、会社ノートPCにつなぎ替えて
使用している。(もちろんその間は、自宅PCはオフライン状態に)

購入後の用途
・自宅のPCは常時有線接続のまま
・会社のノートPCを無線ネット接続したい。
・自宅PC(有線)と会社PC(無線)で同時にネット接続したい

この通りなのですが、会社のPCはそれほど頻繁に持ち帰る訳では
ないので、セキュリティーの心配から普段は無線をオフ状態に
したいと思っています。(というか、「した方がいいのかな?と思っている」が正確)
ライバル機種となるであろう、アイオーのWN-WAG/Rと迷っているのですが、
アイオーの方は、「ワイヤレスボタン」があって、
無線のON-OFFを切り替えれるようなので、そっちの方がいいのかなあ、
とも思うのですが、なにせ無線LANはまったくの素人で、
そのON-OFFの必要性すらよく判断できず。。。。

どなたかご存じの方が、いらっしゃいましたら、アドバイス
お願い致します。

追伸
無線LANルータで、BUFFALOとアイオーで、絶対どちらかの方がお勧め、
というのはあるでしょうか?(家は、普通のマンションです)

書込番号:4845446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/02/22 00:51(1年以上前)

1)について

文章を読む限りPiro男さんにとっては、あったほうが安心できる機能のようですね。

一般的にそもそもその機能が必要かと問われれば、そういう人は有線ルーターを買うでしょうから不要でしょう。

セキュリティ機能を使えば実用上問題ないセキュリティは確保できると思います。

ONOFF機能があるかどうかはわかりませんでした。

2)について

現状での実速度はどのくらいなのでしょうか?
10Mぐらいならほとんど影響は無いと思います。
30M近く出ているなら5〜10%程度低下する可能性もあると思いますが、ほとんど影響は出ない可能性のほうが高いでしょう。

デスクトップないしノートとメーカーをそろえることが出来れば、取り扱い説明に統一性がありますので、設定がしやすいかもしれません。

メーカーとしての優劣は無いと思います。

書込番号:4845491

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2006/02/22 03:15(1年以上前)

IOにすべきです。
目的がはっきりわかっているのですから、あるかどうかわからない機種をあえて選ぶ理由がほかにあるのですか?

書込番号:4845795

ナイスクチコミ!0


スレ主 Piro男さん
クチコミ投稿数:27件

2006/02/24 00:16(1年以上前)

アドバイス有り難うございました。
確かに、IO製の方が、私向きのようですね。

書込番号:4851545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フレッツ光プレミアムの通信速度について

2006/02/03 12:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-AMG54/P

クチコミ投稿数:38件

はじめまして。初めて無線LANを買おうと思っています。
今はケーブル3Mで接続しているのでこの商品で問題ないのですが、将来光プレミアムに変えようと思っています。
光だと最大100M出るそうなんですが、この商品だとスループット67Mなので100Mまで速度が出ないのでしょうか?
速度的に問題ないのでしょうか?
主に有線で接続するつもりなんですが、ノートでは無線を使いたいと思っています。
光プレミアムで接続している人がいたら教えてもらいたいのですが・・・。
よろしくお願い致します。

書込番号:4789800

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2006/02/03 12:57(1年以上前)

>スループット67Mなので100Mまで速度が出ないのでしょうか?

スループットが67Mと謳われてるのなら
常時使用レベルでスループット超の速度は出ませんね。
どのみち光の100Mも理論値なんで
100Mきっちり出ることはないと思いますけど。

ついでに言えば無線LANで接続するノートはスループットに関係なく
無線規格側の上限が54Mbpsなんで、そっちが頭打ちです。
コレも理論値なんで54Mきっちり出ることはないでしょうけど。

蛇足ついでにもう一つ言えば、
メールやネットサーフィン程度なら数M程度あれば帯域は十分なので
ストリーミングやら馬鹿でかいファイルのダウンロードとか
しない限りはそうそう速度差を感じる機会がありませんよ。

書込番号:4789868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/02/08 11:52(1年以上前)

返信ありがとうございました。
お店の方で光の速度を聞いたところ平均で30Mだそうなので、この商品を買おうかと思っています。

書込番号:4803564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WHR-AMG54/P」のクチコミ掲示板に
WHR-AMG54/Pを新規書き込みWHR-AMG54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR-AMG54/P
バッファロー

WHR-AMG54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年11月上旬

WHR-AMG54/Pをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング